パート56です。
引き続き情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/
[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01
武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
421:
匿名さん
[2014-01-21 22:49:57]
|
||
422:
匿名さん
[2014-01-21 22:50:37]
武蔵小杉だからアリオなんだよ。
それは必然。 アリオ嫌がるのは近親憎悪だよきっと。 |
||
423:
匿名さん
[2014-01-21 23:02:02]
ここのスレはオタクの集まりに見えます。
書き込みが難しいです… すいません… |
||
424:
匿名さん
[2014-01-21 23:02:10]
|
||
425:
匿名さん
[2014-01-21 23:09:11]
>>412
スクエアは大したテナント入ってないように見えるけど それでも最低限の人除けはちゃんと出来ているんだと思うよ まちBBSで先住民のおっちゃんみたいな人が、東急スクエアのテナントを スイーツ向け(女性向け)すぎると文句言ってるのを見たらわかると思うけど |
||
426:
匿名さん
[2014-01-22 01:11:03]
一人精力的な人がレスしまくりですが、何の専門家なんですか?
知ったかですか? 業界の人なんですか? これで知ったかだったり思い込みだったらウケますが。 東京機械がどんな判断しようがとやかく言われる筋合いはないですよね。 アリオができると便利なのは間違いありません。 小杉の交通利便性だけが大切な自分には、アリオが小杉の名前を毀損していても問題なしです。 そんなことより、横須賀線からの仕事帰りに、何も立ち寄れないので、落ち着いて飲める居酒屋や新丸子の竹沢やきとりみたいなのが欲しいです。 マンションも大事ですが、南東エリアは飲食店少なすぎです。 |
||
427:
匿名さん
[2014-01-22 01:32:59]
「アリオ」は、何の偏見もなかったのですが、
そこまで煽られると興味湧いてきました。ガラが悪い人に会えるの楽しみにしています。 本当に悪い人、怖い人は、ここのショッピングセンターには来ないでしょ!! |
||
428:
匿名さん
[2014-01-22 01:57:51]
ここまでネガが頑張って植え付けてきたアリオネガティブキャンペーンはとりあえず成功してるのでは?
大方の人がアリオに期待しなくなってるという点において。 しかし出来てしまえば便利な施設と化してしまう。 客を奪われる立場の人にとっては穏やかじゃないカウントダウン。 |
||
429:
匿名さん
[2014-01-22 02:16:26]
357です。
>>361 >>365 レスありがとう。今冷静に読み返してみるとこれはひどいね(笑) 思いっきりネガをこき下ろしてるじゃないか。 これは申し訳なかった、お詫び申し上げる。 さて、意外にお二方ともご自身は悲観的ではないとおっしゃる。 そして共通する、特色さえ出せばいい線いけるのではないかという分析。 ただ、それが実現される可能性を悲観しているということだね。 決して全くのネガティブという訳ではない事が分かった。 要素毎に分解して話をした甲斐があったよ。 期待できないというのはいろんな理由があるだろう。 ・川崎市まちづくり局の頼りなさ(計画間の統一性の無さなど)。 ・川崎市というネームバリューの低さ。 ・既存住民と新住民の収入格差。 他にも確かに認めざるをえないマイナス要素はあるが、カバーするプラス要素もたくさんある。 ・急速なネームバリューの拡大 ・交通インフラの整備 ・アベノミクス、オリンピックなど都市開発への追い風 このあたりの定量的な評価の違いもあるかもしれない。 いずれにしても、まともなネガはポジと別の方向を向いているわけではなく、 定量的な部分の差異がほとんどのようだ。相容れない部分もまだ確かにあるが、 小杉の発展のために今後も意見を戦わせようではないか。 |
||
430:
匿名さん
[2014-01-22 02:37:11]
>>426
何で南東エリアに飲食店が出来ないかは あなたが自分で理由を言っちゃってるじゃない。 小杉が商業的に発展すればいいが、それは商圏的に有り得ないから 住宅街としては居酒屋等の飲食店はタブーなので出来ないだけ。 と自分で自分の希望することをネガっていらっしゃる。 |
||
|
||
431:
匿名さん
[2014-01-22 03:30:03]
商圏だのなんだのいうが、普通に考えたら駅前に多少は飲食店できるだろ
|
||
432:
匿名さん
[2014-01-22 07:06:54]
>>429
理系的な切り口で最もらしいことを書いているが 中身はスッカラカンすぎ 定量持ち出すならその根拠となるデータを持ってこいw 結局はあなたの主観を程度よく書いているだけ こんなレベルの低い掲示板で何をしたいのやら |
||
433:
匿名さん
[2014-01-22 07:29:14]
普通の駅前だったら飲食店ぐらいできる。
でも武蔵小杉は無理。 脱サラ夫婦や修行を積んだ若者の資金力じゃどうにもならない。 |
||
434:
匿名さん
[2014-01-22 08:22:55]
>433
だいぶ下手な煽りですが、南東エリアは単にスペースがないだけです。 希望を書いただけですが、今のところ横須賀線側で残っているのは、セントラルの区画か、野村ビルの裏手くらいです。 人通りでいけば、セントラルのところだけです。 |
||
435:
匿名さん
[2014-01-22 08:40:42]
何で武蔵小杉に住みながら武蔵小杉をネガっている奇特な人が
自分に都合のいい分野だけは自分の思い通りになる、と思ってるのかがよくわからない 南東エリアにまともな居酒屋なんて出来るわけないから Wang's Gardenで我慢しなよってことになるよ あなたの理屈で言うなら もちろんワタミ系列なんて物の数には入ってないんだろうし あなたの望む個人経営の居酒屋とも全く異なっているだろうけど |
||
436:
匿名さん
[2014-01-22 09:54:28]
>435
なぜできないと言えるのですか? セントラルの区画はなかなか動く気配はないですが、商業ビルに建て直されたとしたら、立ち飲みバルとか来るかもしれないじゃないですか。 現に、コスタの辺りにビストロ30くらいはできてますし。 あと、昨日からの書き込み読まれてますか? 自分は小杉を貶めてませんよ。 小杉の置かれた立場から、小杉の未来を語っているに過ぎません。 ネガのレッテルも議論の識別では受け入れますが、小杉を貶めることは書いていませんよ。 よく読んでから書いて下さいね。 |
||
437:
匿名さん
[2014-01-22 10:18:23]
>>436
小杉は外から人が来る街じゃないから住民の実需にあった物しか残らないし出来ない あなたはっきりそう書いてるじゃない つまり、実需が無いから南東エリアには居酒屋は出来ないだけ 仮に三角エリアのビルが改築されたとしても居酒屋含む商業ビルなんて出来ないでしょ 結局、武蔵小杉の南東以外のエリアまで歩いて行ったらいいだけじゃん 何であなたって自分の都合でしか物を語れないの? |
||
438:
匿名さん
[2014-01-22 10:57:40]
>437
ビストロの例も挙げて書いているのに不思議な打ち返しですね。 それに、郊外の飲食店なんて地元需要じゃないんですかね? ビストロが賑わっているのに、ダメだと判断される根拠は何ですか? 横須賀線から東横線の通りは、夜は仕事帰りの人で通行量多いですよ。 あなたは、エクラス居住の東横線利用者ですか? あまり事実に基づかない反論は説得力はないですね。 ちなみに、夜でもプロントもサイゼリヤも賑わっていて、食べ物や多分飲みの需要もあると思いますけどね。 いかがですか? |
||
439:
匿名さん
[2014-01-22 11:10:21]
>>438
住宅地に居酒屋なんてタブー中のタブーだからでしょ あそこら辺にオフィスしかないならともかく そして1番重要なのはちょっと歩けばいくらでも居酒屋があるということ しかし、武蔵小杉タワマン街区に住んでいるのに居住区の価値を貶めようとする提案ばかり するのは不思議でならない 自分でネガってる自覚が無いって事はアスペか何かなの? |
||
440:
匿名さん
[2014-01-22 11:16:01]
東急スクエアに対しては自らが事実に基づかない反論をしているのに
今度はあの辺は人通りが多いから事実に基づかない反論だとおっしゃる 物凄いダブルスタンダードっぷりですね まさしく自分勝手 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
アリオの高級路線版ってモールエスシーが開発担当したアリオでは
今まで一件も無いよ。例外は三井不動産が担当したアリオ亀有(通称偽アリオ)だけ。