横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【56】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2014-02-13 21:36:57
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート56です。
引き続き情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/

[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【56】

401: 匿名さん 
[2014-01-21 22:02:57]
アリオの毛嫌いの多さはポジが元埼玉県民が多いという証明かな(笑)
上昇志向高いのに川向こう買えなくて残念でした(笑)
また川崎のアリオも宜しくねo(^-^)o
402: 匿名さん 
[2014-01-21 22:07:55]
>>395
むしろアリオじゃなければイオンモールですらまだいい
と言っているのだから、高望みどころか最低限のことしか言っていないと思うが
自分は現時点では小杉に入るのがアリオでもいいじゃない、って言ってる人の方が
いざアリオが入ったら不満爆発すると思うけど

フーディアム2階の経緯を見ていたらそう思う
403: 匿名さん 
[2014-01-21 22:09:17]
>398
正直な気持ちだと思うけど、すごく矛盾してるよね。
生活で利用できる施設ならそれで良いんじゃない?
たまに行く程度で良い施設や店舗ならあってもあまり嬉しくないなあ。
404: 匿名さん 
[2014-01-21 22:13:21]
>>401
あなた近隣に親戚とかいないのかな

アリオがアリオが存在しない場所で世間的に1番有名になったのは
任天堂DSLがブームになってどこも品切れになった時に
アリオ亀有で大量に仕入れがあって、整理券が無くても買えた時だっただろうね

あの時は個人的に大変お世話になりました
405: 匿名さん 
[2014-01-21 22:16:15]
これで中身がまるごと西武だったら面白いんだけどなあ。
イトーヨーカドーが今のまま頑張ってもいずれ淘汰されるだけだからね。
406: 匿名さん 
[2014-01-21 22:16:41]
武蔵小杉とアリオ、イメージぴったりだと思うけど?
ららテラスだってロンハーマン無ければ大した事無いし
407: 匿名さん 
[2014-01-21 22:18:34]
>>403
最初はたまにだったら利用しようかな、になるけど
結局客層の悪さが決定打になって、アリオもドンキもほとんど利用しなくなるのだよ
ネガの人の意見じゃないけど近隣まで足を伸ばせば
いくらでもまともな商業施設が存在することも大きな問題だろうね

フーディアム2階の現状でもフーディアム1階はあれば普通に使うことはあるでしょ?
でもアリオは客層悪すぎるし、既存のヨーカドーも古すぎるから
ヨーカドー系に関しては好き嫌い分かれると思うけどな
408: 匿名さん 
[2014-01-21 22:23:42]
アリオの悪い客層は武蔵小杉までやってくるの?w
偏見にも程があると思うけど。
409: 匿名さん 
[2014-01-21 22:27:51]
>>408
むしろ新住民はアリオ武蔵小杉で初めて川崎市の恐ろしい人々と対峙することになると思うよ
新住民は今まで幸いにして、川崎先住民の酷い人たちと直接接することは無かっただろうからね
例えばセンターロードにいるおっちゃん達や風俗店を利用するような方々とも
アリオ内で共存しなければ買い物が出来ないような感じを想像すればいい
410: 匿名さん 
[2014-01-21 22:30:50]
>409
まさにネガそのもの。
あなたとは遭遇したくないですわ。
411: 匿名さん 
[2014-01-21 22:32:10]
アリオ開業で再開発地区がママチャリベビーカー、**、チンピラ、 暴走族、ブルーシートのカオス状態になるのが楽しみです(^ー^)
412: 周辺住民さん 
[2014-01-21 22:34:10]
そういった方々がアリオに来るのなら、スクエアにとっくにきているでしょうに。
偏見も程々にね。
413: 匿名さん 
[2014-01-21 22:35:40]
できてもいないアリオをけなす、けなさない。
誰もわからない小杉の未来をあれこれ言う。

同じことですかね?

アリオなんて、名前より中身では?
アリオのロゴが昭和なのは認めます。
ダサいロゴです。
でも、中身はリフォームと同じで、今どきのテナントが入れば問題なくないですか?
小杉周りでそんな底辺の人見たことないですよ。

結局、大枚はたいて買った小杉がアリオ程度が来る街だったてのが許せないだけでは?
フーディアムよりまともな買い物ができそうで大歓迎ですよ。
414: 匿名さん 
[2014-01-21 22:35:43]
>>410
それがネガなのだったらいいのだけど、残念ながらたぶん実際に起こり得ることだから。
だからポジはLaLaテラスのテナントに小杉のイメージ維持を託すしかないわけで。
ネガの人達はたぶんアリオに対して考え方が楽観的すぎるのだと思う。現実はそんなに甘くない。
415: 周辺住民さん 
[2014-01-21 22:36:28]
こういうありおに対するネガのコメント見てると、ネガの命もアリオが出来るまでだな。
そう、アリオの高級路線版ができるまで。
416: 匿名さん 
[2014-01-21 22:37:58]
アリオは駐輪場が1000台あるから自転車が再開発地区行き交うね。
417: 周辺住民さん 
[2014-01-21 22:39:28]
まあ出来るまでせいぜい有る事無い事書けばいいんだよ。ネガはそこにしか命かけられないのだから。
418: 匿名さん 
[2014-01-21 22:42:33]
>>413
希望的観測でそうなればもちろんいいのだけどね。

ただ、他の直近に出来たアリオ達を見る限り現時点では不安の気持ちしか沸き起こらない。
最初からアリオで無ければそんな不安を持ったままアリオのテナント発表の日を待つなんて
ことはしなくて良かったわけで、今の小杉においてもっとも大きな不確定かつ不安材料として存在する要因は
大規模SCがアリオということではないのかな。アリオと分かっていて購入した人は
それでもある意味自業自得な部分もあるのかもしれないが、アリオと分かる前にマンション購入した人も
こうして少なからず居るということを理解して欲しい。
419: 匿名さん 
[2014-01-21 22:43:58]
>414
すごくネガティブな想像力ですね。
私にはまったく理解ができません。
>たぶん実際に起こり得ること
w
420: 匿名さん 
[2014-01-21 22:47:44]
>小杉周りでそんな底辺の人見たことないですよ。
それはあなたがたまたま見たこと無いだけだと思う
日吉という土地ですらドンキが入ればああいう客層になる
ということを考えたら、小杉ならアリオは大丈夫という意見は
説得力のある意見にはならないかと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる