パート56です。
引き続き情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373542/
[スレ作成日時]2014-01-15 14:15:01
武蔵小杉地区の今後について・・・【56】
471:
匿名さん
[2014-01-22 20:58:02]
|
474:
周辺住民さん
[2014-01-22 21:39:04]
関西からようこそ。
|
475:
匿名さん
[2014-01-22 21:43:46]
エクラスは車寄せなんか人が通てって歩道の上に線ひいてるだけで、あれって車寄せ?って感じ。
それに車庫入れようと思てても商業施設の出入りの車が並んで自分の車の車庫入れさえできないみたい。 なんかちょっと欠陥かなって感じするけど??? それに比べるとGWTは植栽も豊富で普通に格上みたいだけどな~。 私はGWT住人じゃないけど客観的印象ですのであしからず。 |
476:
匿名さん
[2014-01-22 21:45:02]
>>470
>確かにGWTは、思ったより、見た目よかったですね。 >ただ、真の駅直結は、エクラスです。 >便利さは、エクラスが上かな。 エクラス住民の方ですかね・・・ 勝ち誇った書き込みされていますがグランドウィング竣工後に行ってごらん。 駅直結なんて小さな事に感じるほど圧倒的な差がありますよ。 同じ様な価格帯でここまで違うと買い直ししたくなること必至。 |
477:
匿名さん
[2014-01-22 22:01:32]
>472
ほうほう。 で、あなたは武蔵小杉の今後についてどのようにお考えですか? 私は、大繁華街にはならないけど住民にとっては便利な街になると思っています。 今でも個人的には満足していますがさらにプラスされていくイメージです。 |
478:
周辺住民さん
[2014-01-22 22:12:48]
472は恐らく関西人では無いと思いますよ。関西出ですが、書き込む時に、あそこまでワザワザ関西感は出さないですよ、普通の関西人はね。もちろん今でも口語は関西弁ですが。
|
479:
匿名さん
[2014-01-22 22:20:22]
住んで2年くらい。
関西じゃないわ。 ほんとしょうもないとこからつつくんやな(笑) なんでお前らは昨日みたいな大人な言い合いができひんの? 昨日は理屈と理屈や。 昨日のを読め。 どこが理屈? あれ見てわからんなら、終わりやな(笑) >477 俺は昨日のネガさんたちの感覚に近いかな。 ポジが何期待してるか知らんが、東京でもなし、住むとこに合った店が来て残るだけやろ。 東京や横浜にある店とか来ると思ってるんがいたら、もうちっと自分の街を冷静に見ろやろな。 |
480:
匿名さん
[2014-01-22 22:25:38]
ここに書き込みされるポジなの方って必死過ぎて痛々しいですね。
上昇志向が強いか30年ローンで苦労されてるのでしょう。 些細なネガティブな意見でも噛みつきたがる心情は察しますが、余裕がなくて見苦しいです。 ラッシュさんはローンは繰り上げ返済で近々完済されるようですが、ネガの方のほうが理論的で知性を感じますね。 |
481:
匿名さん
[2014-01-22 22:25:39]
>>479
それを東京や横浜の人は言ってもいいけど、元田舎者が言える立場にあると思う? おのぼりさんが川崎をけなすアホさ加減と言ったらみじめなもんだよ 川崎地元民が小杉を謙遜するのは自虐なだけであって、田舎モンはイオンモールがお似合いだと みんな思ってるわな 川崎は地元にそういう店が無いだけであって そういう店に行きたかったらすぐそこにあるわけだから |
484:
匿名さん
[2014-01-22 22:41:21]
どんな商業施設を作ってももはや自社のマンションには何の関係も無い
東京建物@アリオとこれからツインタワーという小杉最大の難事に立ち向かわなきゃならない 三井@LaLaテラスとでは、商業施設に対する気合いの入れ方が違うのは当然 それをアリオを基準にLaLaテラスをネガってる連中は馬鹿としか言いようが無い |
|
485:
周辺住民さん
[2014-01-22 22:43:49]
関西人を語るのはやめ。そして嫌なら小杉から引越しなさい。と、煽りに乗っかってみた。
|
486:
匿名さん
[2014-01-22 22:43:57]
>479
分かりきったことを難しくつらつらと書いて理屈と理屈って。 結局、悲観的な未来しか語れない者と、ちょっと明るい未来を語る者の差でしかない。 個人的には後者のタイプの方が勇気があると思うから好感が持てるし、 そういう人の中からしか、未来を明るい方向に変える人は現れない。 >住むとこに合った店が来て残るだけやろ。 まあ当たり前の予測だとは思いますが、なぜ「だけ」という表現になったのでしょうか? |
487:
匿名さん
[2014-01-22 22:58:25]
15年以上武蔵小杉に住んでいるが、昔に比べると随分と街も変わった。
ここの掲示板でその都度語られてきたネガティブな街のイメージとは違い、 随分と綺麗な街並みになり、道路も整備され、店舗も増え便利になってきた。 個人的には望ましい方向で発展してると感じる。これが現実。 |
488:
匿名さん
[2014-01-22 23:04:43]
|
490:
匿名さん
[2014-01-22 23:34:31]
>>489
嘘デタラメしか言えない人達は批判されて当たり前でしょ それにポジでも妄想が激しい人(例:パークおばさん)は批判するよ、って何度も言ってるじゃない 一連の流れを見れば手前勝手な理由で語ってるのはどう見てもネガの方だとわかると思うけど |
491:
匿名さん
[2014-01-22 23:45:03]
|
495:
匿名さん
[2014-01-23 00:53:26]
>489
あなたこそ勝手な決めつけですね。 大人なんだからいちいち批判されるようなことを書かなきゃいいのにって単純に思います。 これまで過去10年間の武蔵小杉の変化をどのようにお考えですか? よく目にするネガティブな意見は総じて理論的だったと思いますか? |
496:
匿名さん
[2014-01-23 00:59:03]
|
497:
匿名さん
[2014-01-23 01:12:53]
>494 奢ってますね。神奈川は川崎も充分田舎だと思いますよ。利便性云々を一番の謳い文句にしているところでお察し下さい、田舎紳士さん。
|
498:
匿名さん
[2014-01-23 01:39:52]
>495
そもそも、昨日から言ってますが、自分はネガではないですよ。 議論上で便宜的にネガのレッテルは了解しましたけど。 朔日の議論は見てますか? 見ていてネガだのと言うのは、このスレは小杉は大変貌するという発言以外はNGなんでしょうね。 再開発という単なる事象による街の変化なんて言う初歩的な話はそもそもしていません。 なので、10年前となんて話はナンセンスなわけです。 再開発される以上、街が変わるのは当たり前です。 今の小杉を踏まえて、これからの小杉の話をしていたわけで、それが読んでもわからないようであれば発言されない方がいいくらいのことです。 |
希望が叶わなくても、予想が外れてもどうなるものでもない。
成るようにしか成らない。
中傷や住民の不快を誘うような書き込みしか出来ない人よりは遥かにマシと言える。