公式=http://www.mecsumai.com/tph-ueno/
権利変換計画認可時のリリース=http://www.mec-r.com/news/2013_0508.pdf?
<全体概要>
所在地:東京都台東区東上野5-87(地番)、5-4-3(住居表示)
交通:銀座線稲荷町駅から徒歩1分、日比谷線上野駅から徒歩7分、JR上野駅から徒歩8分
総戸数:128戸(事業協力者住戸52戸含む。他に店舗4戸予定)
間取り:1R~3LDK(25.17~75.26m2・総販売戸数76戸に対応)
入居:2015年10月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業
管理:三菱地所コミュニティ
[スムログ 関連記事]
成人式を迎えた社会人の皆様へ マンションマニアからおすすめマンションのご紹介でござる!
https://www.sumu-log.com/archives/19563/
[スレ作成日時]2014-01-15 12:05:22
ザ・パークハウス上野/同潤会上野下アパート建替
568:
匿名さん
[2014-08-24 07:51:15]
|
569:
匿名さん
[2014-08-24 08:35:54]
目黒とか六本木とか新宿とか品川とか
ネームバリューに拘る人は選ばない場所 上野 もう少し広目の間取りだったらな 先着順が2戸 あとの残りは9月以降に販売開始だそうです |
570:
匿名さん
[2014-08-24 08:56:41]
銀座線沿線に職場がある人にはここは買いやすい。
9月以降開始らしいですが、残っているPタイプなんかはシングル・DINKS・ 夫婦+乳幼児の家族が対象になるからデべさん側から見たら販売も容易そう。 |
571:
匿名さん
[2014-08-24 16:34:10]
まだ全然建ってないね。免震構造だからかやたら基礎工事長かったけど、昨日通りかかったらやっと鉄筋埋め込んでる最中だった。でもあと1年足らずで14階が建っちゃうんだよね。最近のコンクリートって超速乾性なの?
|
572:
匿名さん
[2014-08-24 17:06:49]
|
573:
匿名さん
[2014-08-24 17:12:39]
>>568
虎の門周辺の裏新橋。今でこそ虎の門ヒルズのみの夜は殺風景な町並みだけど、 環状二号線を中心に再開発濃厚。表参道のような市街区を目指しているとのこと。 あとは推測込みで日本橋界隈。何度も日本橋にかかる首都高の取り外しを検討してるけど、 これが実現されると将来的には再開発あるかも。 有名すぎるけど、品川~田町周辺。 上野同潤会のような単発での再開発の物件はどうなんでしょうね。 |
574:
契約済みさん
[2014-08-24 17:17:38]
|
575:
周辺住民さん
[2014-08-24 17:22:41]
話の腰を折ってしまって申し訳ないけど、
建替え事例集を見ての通り、上野下アパートの築83年は突出している。 ここクラスの再開発は我々の生きている間はお目にかかれないかも。 http://www.manshon.jp/tatekae/ta_jirei_index.html |
576:
匿名さん
[2014-08-24 20:34:27]
建替え事例集の中では 渋谷駅2分の宮益坂ビルディングが立地では突出してますか?
これで南向きの一本入った敷地だったら最強ですね・・・ 相続した世代が建替える時代に入ってきているんですね・ |
577:
匿名さん
[2014-08-24 23:05:20]
|
|
578:
匿名さん
[2014-08-25 00:19:37]
過去10年まで遡って築70年を超える建替え物件がゼロってことはたしかにレアだね。
言われてみるとあたりまえですが、ほとんどが50年前後で建替えるんですね。 >>577 築80年やこれから将来に向けて築80年を迎える物件は都内を探せばあるんじゃないかな。 それがアクセスの良い好立地で分譲マンション建てる規模であるかは知らないけど。 |
579:
匿名さん
[2014-08-28 15:23:49]
最終期出ましたね。
|
580:
匿名さん
[2014-08-28 16:04:32]
>>578
というか日本初の分譲マンションといわれている四谷コーポラスができたのが1956年と今から58年前に過ぎないので、地区70年を超える区分所有マンションは日本にはほとんど存在しない。 同潤会アパートは最初は賃貸でのちに払い下げられたから特別だよ。 |
581:
匿名さん
[2014-08-29 00:31:37]
ん?レアな物件であってますよね
|
582:
匿名さん
[2014-08-29 17:57:49]
契約しましたが、レジデンスも気になります。特に価格。
|
583:
購入検討中さん
[2014-08-29 19:44:50]
修前積立基金が高いのが気になります。 地権者様達の分も負担させられるということなのでしょうか。
|
584:
匿名さん
[2014-08-29 20:30:00]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
585:
購入検討中さん
[2014-08-29 20:56:06]
この規模のマンションではこれくらいの金額なのでしょうか。
他と比べると高いように思うのですが・・・ |
586:
匿名さん
[2014-08-29 21:14:26]
何かと高つく物件ですね。
狭い部屋が残っているのも、 積立金の高さが影響してるのかも。 銀座線徒歩1分なら、投資用に売れそうなものですが。 |
587:
購入検討中さん
[2014-08-29 21:20:10]
太陽光発電、屋上緑化、ディスポーザーなど、便利なものが整備されていますが、それらを維持する費用がかかるのでしょうね。
立地は申し分ないのですが、毎月の積立金も高いのはきついです。 |
588:
匿名さん
[2014-08-30 08:02:59]
レジデンスは今日からオープンですね。
15階建て、天井低いんでしょうかね。 |
589:
ビギナーさん
[2014-08-30 09:01:42]
よくも悪くもレジデンスとともに売り出すので購入者は比較できていいですね。
|
590:
匿名さん
[2014-08-30 10:34:33]
修繕積立はマンションの資産価値に直結するから高いことが即、悪いってことでもないんじゃない。いくらか知らないけど。
|
591:
匿名さん
[2014-08-30 14:49:35]
ザ・パークハウス蔵前ってのも建ててるみたいだね。最近台東区のパークハウス多いですねぇ。
|
592:
匿名さん
[2014-08-30 15:01:49]
たしかに
どうしてだろ? 台東区自体は変わってないだろうけど・・ |
593:
匿名さん
[2014-08-30 19:28:22]
再開発余地のある古い土地がたくさんあるからですかね
パークハウス上野 パークハウス上野レジデンス パークハウス上野池之端 パークハウス上野池之端レジデンス パークハウス蔵前 |
594:
匿名さん
[2014-08-31 09:21:10]
地権者に対して失礼な人がいるもんだね。
|
595:
匿名さん
[2014-08-31 14:41:13]
いないだろそんな奴
|
596:
契約済みさん
[2014-08-31 19:31:39]
来週が第二期の販売開始になるのでしょうか。早く完売御礼になって欲しいです。
|
597:
匿名さん
[2014-08-31 21:15:45]
建て替えとなってしまったものの、太平洋戦争前からここを維持してきた地権者には尊敬の念しかないですね。
|
598:
匿名さん
[2014-09-02 08:27:16]
パークハウス蔵前は地下なし12階建てですね。
蔵前小のすぐ近く。この辺りではクラス数も多くて、食育に力を入れているいい学校と思います。 確かに、古い建物が多いのでちょこちょこ更地になりマンションになり…と再開発されつつありますね。 パークハウス上野の周りも、また少しずつ変わっていくんですかね。 |
599:
匿名さん
[2014-09-02 16:57:02]
駅1分で これだけの敷地が残ってたのは
焼け残ったからこそ なのかもしれませんね~ 80年前のこのあたりって・・・・ 同潤会アパートって 最先端だった?? |
600:
匿名さん
[2014-09-02 19:29:17]
駅1分、の割には閑静(異論はあるかも)は大きな売りですね。
|
601:
物件比較中さん
[2014-09-02 19:58:05]
パークハウス蔵前って、地所のホームページを見ても検索しても出て来ないのですが、販売予定の物件なのでしょうか?
|
602:
匿名さん
[2014-09-02 20:24:28]
天井高低すぎー。
|
603:
匿名さん
[2014-09-02 20:28:11]
クセのある物件はかえって売りやすい
|
604:
匿名さん
[2014-09-02 22:57:11]
|
605:
匿名さん
[2014-09-02 23:22:35]
上野(稲荷町)と蔵前では環境もまったく違うしそれはない。
|
606:
匿名さん
[2014-09-02 23:56:48]
蔵前は平成28年3月完成らしく、単純に蔵前の方が半年遅いから、こっちが売れたら次は蔵前っていう順番あるかもしれませんね。売る側の人はだいたい同じメンバーでしょうか。
|
607:
匿名さん
[2014-09-03 00:31:02]
だとしたら上野の未完成2物件同時販売はおかしい。
|
608:
匿名さん
[2014-09-03 00:41:59]
ミストサウナとかディスポーザーとか制震構造とか雁行設計など、ちょいちょい話題となっても良さそうなアイテムも立地にすべて吹き飛ばされますね。
|
609:
匿名さん
[2014-09-03 00:54:46]
>>608
ミストサウナって5年位前までは一時はやってたけど 今は魅力ないし、だったらジェットバスの方が断然いい。 ディスポーザーはいまどきついていて当たり前の設備。 制震構造もこの規模で三菱なら当然なことだと思うけど。 |
610:
匿名さん
[2014-09-03 01:03:43]
ちょっと前に田原町徒歩1分?の物件があった記憶あるけどあまり盛り上がらなかったような。ここが田原町徒歩1分だったらまた違っただろうね。
上野に歩いていけることの方が大きい気がするなぁ。 |
611:
匿名さん
[2014-09-03 01:27:19]
話の腰を折る人って絶対いるな~
|
612:
周辺住民さん
[2014-09-03 03:43:17]
田原町1分のグランスイートは、それぞれの部屋が50平米にも満たなかったよ。しかも完成売り。
|
613:
ご近所さん
[2014-09-03 08:03:45]
田原町のグランスウィートは販売時はまだ駅徒歩2分といっていたと思います。まあ新しい駅出入り口が出来ると分かっていたでしょうから実質1分でしたけど。本当の実質時間は30秒でしょうね、あの距離だと。
|
614:
匿名さん
[2014-09-03 08:44:37]
>>609
このぐらいの規模のマンションで制振って当然? 耐震なら当然だけど。 同潤会の建て替えだからわざわざ入れたのかなぁと思ってた。 ディスポーザーはない方が管理費安いし個人的にはいいな。でもある程度のとこにはついてるね。 ジェットバス、ついてたらいいなー。でも壊れると直すの高額らしいよ。 ミストは地味にいいです。 |
615:
匿名さん
[2014-09-03 08:47:14]
|
616:
匿名さん
[2014-09-03 12:57:34]
パークハウス蔵前
![]() ![]() |
617:
匿名さん
[2014-09-03 19:35:04]
|
618:
匿名さん
[2014-09-04 20:10:03]
上野は、下町でもあるので住みやすいと思います。
もう少し間取りが広いといいのに。 1Rは、投資向きですかね。 この立地なら、借り手もつきそうです。 自分で生活する所を検討するなら、もう少し広い所がいいかも。 交通アクセスは、いいですね。 |
619:
匿名さん
[2014-09-05 12:51:01]
先着順、売れたみたいですね。
後は第二期が9/15登録締切。 2LDK以上は数少なくて倍率高そう。 |
620:
匿名さん
[2014-09-05 13:22:15]
固定資産税、高くなるのでしょうか。
|
621:
物件比較中さん
[2014-09-05 17:49:41]
2LDK以上は三部屋しかないので抽選必至でしょう。
上野レジデンスに流れる方もいるかもですが。 |
622:
匿名さん
[2014-09-05 18:07:46]
倍率は高そうですね。
ここの立地や仕様、歴史的背景などは、高くても良いところに住みたいという層をつかめるので販売は用意かと。 |
623:
購入経験者さん
[2014-09-07 10:00:28]
用意?
|
625:
匿名さん
[2014-09-07 18:46:38]
|
627:
匿名さん
[2014-09-08 10:49:47]
|
628:
匿名さん
[2014-09-08 11:56:33]
めんどくさい方が一人混じっていますね。
用意→容易じゃないでしょうか。 |
629:
匿名さん
[2014-09-08 12:59:03]
>>626さん
624です。 気分を害したのならすみません。 変換ミスをワザと突っ込んでるのかと思ったので。 本当に意味がわからなかったんですね。ごめんなさい。 627・628さんの解説でわかりましたか?? おふたり、回答ありがとう。 |
630:
匿名さん
[2014-09-08 16:11:40]
間取りの変更プランを申し込んだ方いますか?
|
631:
匿名さん
[2014-09-08 23:22:42]
>>630
私はSタイプでMRと同じようにLDと4畳の部屋との間仕切りをなくしてしまうようお願いしました。 |
632:
匿名さん
[2014-09-09 07:57:04]
倍率が出るような物件でも なにげに間取り変更や
オプション対応をしてるのは 素敵です |
633:
匿名さん
[2014-09-09 11:25:30]
|
634:
匿名さん
[2014-09-09 17:43:52]
今週末で完売ですかね。
|
635:
匿名さん
[2014-09-09 20:21:10]
どうなるか楽しみですね。
|
636:
契約済みさん
[2014-09-11 12:16:12]
昨日、台東区でゲリラ豪雨が特にひどかったみたいですけど、稲荷町近辺はどんな感じでした?
秋葉原はかなり水没してる感じの画像がネットに出回ってたのでちょっと不安になりました |
637:
匿名さん
[2014-09-11 16:43:58]
ゲリラ豪雨ww
|
638:
匿名さん
[2014-09-11 16:51:50]
七時半頃に現地付近を歩いた感じでは水没はしてませんでしたね。
豪雨の最中ではないので情報としては不十分ですが。 |
639:
匿名さん
[2014-09-11 16:56:58]
上野レジデンスが仕様を落として価格も少し下げているようなのでここが上野駅東側の最高価格マンションになりそう。
まぁ、浅草まで目を向けると浅草タワーがありますが。 |
640:
匿名さん
[2014-09-11 17:03:02]
まぁ、マンション価格はその時その時の相場なども影響するからね。
|
641:
匿名さん
[2014-09-12 08:23:31]
価格、今は昇り調子ですからね。
場所がいいから狭い割にかなり高い感じがするけど、日当たりさえ良ければ確かに住むにはいい立地。…払えれば、ね。 明々後日抽選ですね。 |
642:
入居予定さん
[2014-09-12 10:50:10]
昨日と一昨日の豪雨で建設現場はどのような状態になってしまっているか心配です。
|
643:
匿名さん
[2014-09-12 11:29:49]
家族で住める3部屋は抽選必至。
そう考えると先着順だった6008万の最上階はお買い得だったような、、、 お金ある人には。 |
644:
匿名さん
[2014-09-12 17:57:21]
|
645:
契約済みさん
[2014-09-12 18:39:19]
|
646:
匿名さん
[2014-09-12 19:00:42]
でも買ってる人もいるよ、8000万の部屋。
十分広いとこ買える値段だよね。 今日現地行ったけど、雨の影響はなさそうだった。 前の道路は若干傾斜があるから現場前には溜まらなかったのではと思う。実際に大雨の時に見てないので推測。 水没してたら一時間じゃ引かないだろうから、638さんが見て大丈夫だったなら心配するほどではなかったのでは。 今は一階造ってるね。 |
647:
匿名さん
[2014-09-12 19:10:30]
一本東側の左衛門橋通りは結構所々水没してた。
歩道はハーフの長靴に水が入って溜まっちゃう位。 車道は場所によって自分の車じゃ通りたくない位の水位。 6時前のこと。 途中、土嚢積んでるとこもあった。 |
648:
契約済みさん
[2014-09-12 20:56:50]
間取り関連の有名なブロガーさんに取り上げられてましたが、東南西の三方角部屋のUタイプは極めて希有らしいですよ。
営業さんの話では説明会の頃から人気が高かったとか。 その分、他の部屋より利益が乗ってると思いますがそれを差し引いても良い部屋だと思います。 余談ですが私は別の部屋です。 |
649:
匿名さん
[2014-09-13 09:54:24]
鉄筋が錆び錆びになっちゃたね。
土台となる1階のが。。 |
650:
匿名さん
[2014-09-13 10:17:56]
鉄筋の錆びは一般的に問題ないのですが・・・
|
651:
匿名さん
[2014-09-13 11:30:00]
コンクリ流してる最中じゃなければ雨は問題ないはずです。そして錆も。
錆が問題なら、建築工事は全て問題になりますね、大抵どこかで必ず雨は降るわけで。 錆がないならその方がいいけど、現実的に難しいのではないでしょうか。 |
652:
契約済みさん
[2014-09-13 12:15:47]
錆が問題とかw
どこかで雨ふるし、湿気の多いときだってあるだろ。 |
653:
物件比較中さん
[2014-09-13 12:26:34]
現地いきましたが、駅1分とは思えないくらい静かですね。
|
654:
ご近所さん
[2014-09-13 14:20:54]
そうなんですよ、何にも無い駅なんで(笑)
静かでどこにでも出やすくて いいとこですよ。 |
655:
物件比較中さん
[2014-09-13 14:47:19]
昔ながらのタバコやさん、おにぎりやさんを越えてすぐの立地ですね。
近くに24時間スーパーもあり、区役所などの行政施設、病院あり。 環境が良さそうに思えました。 |
656:
匿名さん
[2014-09-13 18:08:24]
錆びネタでこんなに釣れるとは(笑)
|
657:
匿名さん
[2014-09-13 19:11:58]
649
無知を晒されて恥ずかしかったんだよな。 |
658:
匿名さん
[2014-09-13 19:24:15]
鉄筋の錆びのことを気にしてたらどこのマンションも建てられないよw
そんな超常識的なことを冷やかしネタだと気づかない人の方がウフフ♪ |
659:
匿名さん
[2014-09-13 20:14:41]
利用規約に反しているので気を付けた方がいいですよ。自分で冷やかしって書いてるので通報で一発アウトだと思いますが。
|
660:
匿名さん
[2014-09-13 22:12:05]
本文:
こんなに釣れた、っていうほどでも無いと思うが… 当たり前なことでも間違ってそうなら教えてくれる親切な近所の方が多いスレってことで。 よかったね、あなたもご近所なんでしょ?現状の鉄筋見てる人なら。錆ネタごちそうさま。 今日は賑わってたんですかね、モデルルームは。 やっぱり登録は最終日が多いのかな。 |
661:
匿名さん
[2014-09-15 09:21:43]
秋晴れの日に ここの上のほうで
乃木坂の『何度目の青空か?』 聞いたら 気持ちよさそう・・ |
662:
匿名さん
[2014-09-15 09:51:32]
帯に短し襷に長し
|
663:
匿名さん
[2014-09-15 11:31:25]
一般人が買える銀座線徒歩1分の物件もついに今日で最後ですか。。
|
664:
ご近所さん
[2014-09-15 16:22:19]
稲荷町には彦六師匠が住んでいらしたんですね。
|
665:
匿名さん
[2014-09-15 22:16:49]
帯に短し襷に長し
|
666:
匿名さん
[2014-09-15 22:20:04]
抽選どうなりますかね
|
667:
匿名さん
[2014-09-15 22:27:06]
予想では1R、1DKは数部屋のこり
2LDK以上は完売 現地は抽選観覧者など、多かったのでしょうか。 |
再開発があるとしたらどこですかね?
もう話が進んでいる建物とか・・ありますか?