公式=http://www.mecsumai.com/tph-ueno/
権利変換計画認可時のリリース=http://www.mec-r.com/news/2013_0508.pdf?
<全体概要>
所在地:東京都台東区東上野5-87(地番)、5-4-3(住居表示)
交通:銀座線稲荷町駅から徒歩1分、日比谷線上野駅から徒歩7分、JR上野駅から徒歩8分
総戸数:128戸(事業協力者住戸52戸含む。他に店舗4戸予定)
間取り:1R~3LDK(25.17~75.26m2・総販売戸数76戸に対応)
入居:2015年10月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業
管理:三菱地所コミュニティ
[スムログ 関連記事]
成人式を迎えた社会人の皆様へ マンションマニアからおすすめマンションのご紹介でござる!
https://www.sumu-log.com/archives/19563/
[スレ作成日時]2014-01-15 12:05:22
ザ・パークハウス上野/同潤会上野下アパート建替
690:
匿名さん
[2014-09-17 17:47:14]
|
691:
匿名さん
[2014-09-17 21:29:55]
>>690
そうなんじゃないのですか? 地所の戦略勝ちですよ。 若干の割高感は誰しもが否めないところですが、ここの立地とか歴史的背景に魅力を感じる人には高くはない=安くはない絶妙な価格設定。 私も乗せられた口ですが。 |
692:
入居予定さん
[2014-09-17 22:27:06]
売れ行きだけ見ると安かったという見方もできますね。
ここを買える資金と価値観をお持ちの方はおそらくあと1~2百万くらい高くても買ったのでは?と思います。 私がそう思うだけかもしれませんが。 |
693:
契約済みさん
[2014-09-18 02:44:33]
>>673
私は購入者 |
694:
契約済みさん
[2014-09-18 02:51:03]
最近のいろんなマンション問題みてると居住者の中韓人率が気になる
営業さんは彼らは墓場とか嫌うんで少ないですよと言っていたけど |
695:
匿名さん
[2014-09-18 10:50:56]
中韓人を差別をする悪人の入居者がいるとは残念なことですね。
こういう掲示板だからなんでも書いていいとでも思ってるのかしら。。 |
696:
匿名さん
[2014-09-18 14:33:43]
外国籍の方が多いと確かに困りますね。
日本人にもマナーの悪い人はいますが、文化や習慣の基礎が一緒じゃないので申し訳ないけど抵抗があるのは確か。 ただそれは日本人が外国に暮らしても現地の方からは少なからず抵抗はあるはずなのでお互い様だね。 |
697:
匿名さん
[2014-09-18 15:14:53]
お互い気配りして気持ち良く過ごせるといいですね
|
698:
匿名さん
[2014-09-18 17:49:47]
外国人への批判が出てきていますが
少なくともここのマンションを買える方たちでしょうから それなりの日本のモラルはあるでしょう。 中韓人と絞りつけていうのもどうかと私は思いますけど。 |
699:
ご近所さん
[2014-09-18 18:33:08]
うちの周りもやはりお寺が多いから従って墓地も多いのですが、中国人の友達によれば風水的には墓地は良いとのことで、そう聞いて以来なんとなくラッキーに感じる様になりました。本当に良いのかどうかは知りませんが。
|
|
700:
匿名さん
[2014-09-18 19:19:25]
でもベランダからの眺望が寺だらけだと
いくら風水的にはいいかもしれないけどちょっと… |
701:
周辺住民さん
[2014-09-18 19:35:20]
街としてお寺は多いですが、このマンションの部屋からは見えても一つしか見えませんので眺望が寺だらけという心配はご無用です。
商業地域なので、寺があることによって今後隣接して建物が建ち日照が遮られる可能性が低いと考えて購入された方が多いのではないでしょうか。 |
702:
匿名さん
[2014-09-18 20:50:14]
稲荷町の交番の隣、四階以上になりそうですが何がたつんですかね。
低層の方は視界に影響ありそうな予感 |
703:
匿名さん
[2014-09-19 08:01:35]
>>702
高さ約10m、三階建の物販店舗ビルになる予定です。 |
704:
匿名さん
[2014-09-19 08:32:15]
>>703
ありがとうございます |
705:
匿名さん
[2014-09-19 10:25:03]
近所ですからお安い御用ですよ。
|
706:
匿名さん
[2014-09-19 10:41:17]
>>705
いつもありがとうございます |
707:
匿名さん
[2014-09-22 14:18:02]
一次取得者向けのマンションの落ち込みが明らかになりました。
一般のサラリーマンが買えるマンションの供給が難しくなっているようです。 給料が上がらないと・・・ ・・・そこから ですかね。。 |
708:
匿名さん
[2014-09-22 16:18:01]
頭金ガッツリ入れられれば別だけど、ここも1LDKは年収800万、2LDK以上は1000万以上なきゃ安全なローンは組めないでしょ。
十分にサラリーマン一般が買える物件には思えないです。 |
709:
マンコミュファンさん
[2014-09-22 17:57:31]
ほぼ完売ですが、残った1Rと1Kを販売するのは結構、大変かもしれませんね。
|
・・・絶妙の価格設定だった?