公式=http://www.mecsumai.com/tph-ueno/
権利変換計画認可時のリリース=http://www.mec-r.com/news/2013_0508.pdf?
<全体概要>
所在地:東京都台東区東上野5-87(地番)、5-4-3(住居表示)
交通:銀座線稲荷町駅から徒歩1分、日比谷線上野駅から徒歩7分、JR上野駅から徒歩8分
総戸数:128戸(事業協力者住戸52戸含む。他に店舗4戸予定)
間取り:1R~3LDK(25.17~75.26m2・総販売戸数76戸に対応)
入居:2015年10月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業
管理:三菱地所コミュニティ
[スムログ 関連記事]
成人式を迎えた社会人の皆様へ マンションマニアからおすすめマンションのご紹介でござる!
https://www.sumu-log.com/archives/19563/
[スレ作成日時]2014-01-15 12:05:22
ザ・パークハウス上野/同潤会上野下アパート建替
608:
匿名さん
[2014-09-03 00:41:59]
ミストサウナとかディスポーザーとか制震構造とか雁行設計など、ちょいちょい話題となっても良さそうなアイテムも立地にすべて吹き飛ばされますね。
|
609:
匿名さん
[2014-09-03 00:54:46]
>>608
ミストサウナって5年位前までは一時はやってたけど 今は魅力ないし、だったらジェットバスの方が断然いい。 ディスポーザーはいまどきついていて当たり前の設備。 制震構造もこの規模で三菱なら当然なことだと思うけど。 |
610:
匿名さん
[2014-09-03 01:03:43]
ちょっと前に田原町徒歩1分?の物件があった記憶あるけどあまり盛り上がらなかったような。ここが田原町徒歩1分だったらまた違っただろうね。
上野に歩いていけることの方が大きい気がするなぁ。 |
611:
匿名さん
[2014-09-03 01:27:19]
話の腰を折る人って絶対いるな~
|
612:
周辺住民さん
[2014-09-03 03:43:17]
田原町1分のグランスイートは、それぞれの部屋が50平米にも満たなかったよ。しかも完成売り。
|
613:
ご近所さん
[2014-09-03 08:03:45]
田原町のグランスウィートは販売時はまだ駅徒歩2分といっていたと思います。まあ新しい駅出入り口が出来ると分かっていたでしょうから実質1分でしたけど。本当の実質時間は30秒でしょうね、あの距離だと。
|
614:
匿名さん
[2014-09-03 08:44:37]
>>609
このぐらいの規模のマンションで制振って当然? 耐震なら当然だけど。 同潤会の建て替えだからわざわざ入れたのかなぁと思ってた。 ディスポーザーはない方が管理費安いし個人的にはいいな。でもある程度のとこにはついてるね。 ジェットバス、ついてたらいいなー。でも壊れると直すの高額らしいよ。 ミストは地味にいいです。 |
615:
匿名さん
[2014-09-03 08:47:14]
|
616:
匿名さん
[2014-09-03 12:57:34]
パークハウス蔵前
![]() ![]() |
617:
匿名さん
[2014-09-03 19:35:04]
|
|
618:
匿名さん
[2014-09-04 20:10:03]
上野は、下町でもあるので住みやすいと思います。
もう少し間取りが広いといいのに。 1Rは、投資向きですかね。 この立地なら、借り手もつきそうです。 自分で生活する所を検討するなら、もう少し広い所がいいかも。 交通アクセスは、いいですね。 |
619:
匿名さん
[2014-09-05 12:51:01]
先着順、売れたみたいですね。
後は第二期が9/15登録締切。 2LDK以上は数少なくて倍率高そう。 |
620:
匿名さん
[2014-09-05 13:22:15]
固定資産税、高くなるのでしょうか。
|
621:
物件比較中さん
[2014-09-05 17:49:41]
2LDK以上は三部屋しかないので抽選必至でしょう。
上野レジデンスに流れる方もいるかもですが。 |
622:
匿名さん
[2014-09-05 18:07:46]
倍率は高そうですね。
ここの立地や仕様、歴史的背景などは、高くても良いところに住みたいという層をつかめるので販売は用意かと。 |
623:
購入経験者さん
[2014-09-07 10:00:28]
用意?
|
625:
匿名さん
[2014-09-07 18:46:38]
|
627:
匿名さん
[2014-09-08 10:49:47]
|
628:
匿名さん
[2014-09-08 11:56:33]
めんどくさい方が一人混じっていますね。
用意→容易じゃないでしょうか。 |
629:
匿名さん
[2014-09-08 12:59:03]
>>626さん
624です。 気分を害したのならすみません。 変換ミスをワザと突っ込んでるのかと思ったので。 本当に意味がわからなかったんですね。ごめんなさい。 627・628さんの解説でわかりましたか?? おふたり、回答ありがとう。 |