三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス上野/同潤会上野下アパート建替」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 東上野
  6. 5丁目
  7. ザ・パークハウス上野/同潤会上野下アパート建替
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2016-02-18 00:38:51
 削除依頼 投稿する

公式=http://www.mecsumai.com/tph-ueno/
権利変換計画認可時のリリース=http://www.mec-r.com/news/2013_0508.pdf?

<全体概要>
所在地:東京都台東区東上野5-87(地番)、5-4-3(住居表示)
交通:銀座線稲荷町駅から徒歩1分、日比谷線上野駅から徒歩7分、JR上野駅から徒歩8分
総戸数:128戸(事業協力者住戸52戸含む。他に店舗4戸予定)
間取り:1R~3LDK(25.17~75.26m2・総販売戸数76戸に対応)
入居:2015年10月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス
施工会社:東亜建設工業
管理:三菱地所コミュニティ

[スムログ 関連記事]
成人式を迎えた社会人の皆様へ マンションマニアからおすすめマンションのご紹介でござる!
https://www.sumu-log.com/archives/19563/

[スレ作成日時]2014-01-15 12:05:22

現在の物件
ザ・パークハウス 上野
ザ・パークハウス 上野  [最終期(第2期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都台東区東上野5丁目87番(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩8分
総戸数: 128戸

ザ・パークハウス上野/同潤会上野下アパート建替

588: 匿名さん 
[2014-08-30 08:02:59]
レジデンスは今日からオープンですね。
15階建て、天井低いんでしょうかね。
589: ビギナーさん 
[2014-08-30 09:01:42]
よくも悪くもレジデンスとともに売り出すので購入者は比較できていいですね。
590: 匿名さん 
[2014-08-30 10:34:33]
修繕積立はマンションの資産価値に直結するから高いことが即、悪いってことでもないんじゃない。いくらか知らないけど。
591: 匿名さん 
[2014-08-30 14:49:35]
ザ・パークハウス蔵前ってのも建ててるみたいだね。最近台東区のパークハウス多いですねぇ。
592: 匿名さん 
[2014-08-30 15:01:49]
たしかに
どうしてだろ?

台東区自体は変わってないだろうけど・・
593: 匿名さん 
[2014-08-30 19:28:22]
再開発余地のある古い土地がたくさんあるからですかね
パークハウス上野
パークハウス上野レジデンス
パークハウス上野池之端
パークハウス上野池之端レジデンス
パークハウス蔵前
594: 匿名さん 
[2014-08-31 09:21:10]
地権者に対して失礼な人がいるもんだね。
595: 匿名さん 
[2014-08-31 14:41:13]
いないだろそんな奴
596: 契約済みさん 
[2014-08-31 19:31:39]
来週が第二期の販売開始になるのでしょうか。早く完売御礼になって欲しいです。
597: 匿名さん 
[2014-08-31 21:15:45]
建て替えとなってしまったものの、太平洋戦争前からここを維持してきた地権者には尊敬の念しかないですね。
598: 匿名さん 
[2014-09-02 08:27:16]
パークハウス蔵前は地下なし12階建てですね。
蔵前小のすぐ近く。この辺りではクラス数も多くて、食育に力を入れているいい学校と思います。

確かに、古い建物が多いのでちょこちょこ更地になりマンションになり…と再開発されつつありますね。

パークハウス上野の周りも、また少しずつ変わっていくんですかね。
599: 匿名さん 
[2014-09-02 16:57:02]
駅1分で これだけの敷地が残ってたのは
焼け残ったからこそ なのかもしれませんね~

80年前のこのあたりって・・・・

同潤会アパートって 最先端だった??
600: 匿名さん 
[2014-09-02 19:29:17]
駅1分、の割には閑静(異論はあるかも)は大きな売りですね。
601: 物件比較中さん 
[2014-09-02 19:58:05]
パークハウス蔵前って、地所のホームページを見ても検索しても出て来ないのですが、販売予定の物件なのでしょうか?
602: 匿名さん 
[2014-09-02 20:24:28]
天井高低すぎー。
603: 匿名さん 
[2014-09-02 20:28:11]
クセのある物件はかえって売りやすい
604: 匿名さん 
[2014-09-02 22:57:11]
>601
近所をよく通るのですが、現場に建築標識が出てますよ。
HPないですね。
上野レジデンスが落ち着いてから売り出すんでしょうか。
605: 匿名さん 
[2014-09-02 23:22:35]
上野(稲荷町)と蔵前では環境もまったく違うしそれはない。
606: 匿名さん 
[2014-09-02 23:56:48]
蔵前は平成28年3月完成らしく、単純に蔵前の方が半年遅いから、こっちが売れたら次は蔵前っていう順番あるかもしれませんね。売る側の人はだいたい同じメンバーでしょうか。
607: 匿名さん 
[2014-09-03 00:31:02]
だとしたら上野の未完成2物件同時販売はおかしい。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる