旧関東新築分譲マンション掲示板「田園ステーションテラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 末長
  7. 田園ステーションテラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

駅徒歩1分は魅力的だが、一番はじっこに住んでたら少なくとも5分はかかるだろうw

所在地:神奈川県川崎市高津区末長1-40-1(住居表示)
(旧表示:神奈川県川崎市高津区末長24-2)

[スレ作成日時]2005-03-20 10:44:00

現在の物件
田園ステーションテラス
田園ステーションテラス
 
所在地:神奈川県川崎市 高津区末長字姿見台24番2(地番)の一部
交通:東急田園都市線梶が谷駅から徒歩1分
総戸数: 308戸

田園ステーションテラスってどうですか?

182: 匿名さん 
[2005-07-06 21:23:00]
抽選→重要事項説明会→契約会で1週間くらいは普通余裕あると思うんですが。
かなり大規模なだけに売れ残り出ないように必死なんでしょうね。
倍率は抽選会当日までは分かりません。当日いきなり申し込む方もいます。

大井町線は将来きっと鷺沼まで延びるでしょうね。(車庫あるから長津田まで延びるかも?)
でも二子新地、高津のように、当然梶ヶ谷はすっとばされるよね〜。
急行通過駅の騒音&振動はすごいよ、、、

保育園に限らず、幼稚園も二子新地〜鷺沼は超激戦区ですよ!気をつけて!
先着順の園にはバイト雇って願書配布数日前から並ぶとこもあり、昨年急遽抽選に変更した園もあります。
在園児、卒園児枠持ってないとかなりきついです。
183: 匿名さん 
[2005-07-06 22:25:00]
私も抽選→重要事項説明会が土曜(夜)、日曜日とあまりにも時間がないのが不安です。
また重要事項説明書や契約書のコピーも頂いてません。希望して土曜日にでも取りに行ったらいただけるのかな?

当たって欲しいと思いつつ、あまりにも大きな買い物なので不安もありますよね。
私は実家が梶ヶ谷なので、このマンションに決めたようなものです。が、住むのにはよいと思いますよ。
確かに店などはないけれど、この沿線の大きな駅(鷺沼・たまぷらーざ)だと駅前だととても騒々しくて
住むのにはどうかと思います。何もないからこそ、駅近でそこそこ静かな環境を得られるのでは?と思うと
このマンションに魅力を感じます。
治安もこの世の中悪くなってきているから、やはり駅近は魅力ですよね。

あ、そうそう。
修繕計画や管理費がどのように計画たてられているか、ご存知の方いますか?MRにいって申込みをしたのが
先週の土日と1日でMRをみて登録したので、そこまで話を伺ってないのです。。。

184: 匿名さん 
[2005-07-06 23:40:00]
私も、修繕計画や管理費の運用については詳細をきいていないのです。
修繕積立金は10年ごとくらいに一時金徴収がある、ということは伺ったのですが、
管理費がどのように使われるのか、とか詳細までは…
共用施設に対して、「何にどれくらい必要」なのか、確認が必要ですね。
突然管理費アップ、なんてことになっても困るし。

また、駐車場は機械式でメンテナンス費用も高いでしょうから、
それが駐車場代できちんと収支が合うようになっているのか、も気になります。
(全て付け焼刃の知識で疑問に思っているだけなので、的をはずしていたらすみません。)

申込物件を決めるのに一生懸命になってしまい、(悩みながらも楽しい作業だし)
大事なことは全然聞いてないんです。今になって焦り気味…担当さんにきいてみよう。
185: 匿名 
[2005-07-07 18:19:00]
過密スケジュールに不安と恐怖を感じているのは我が家だけではなかったのですね・・・
し、しかし我が家は資金繰りがちと厳しい・・・担当さんから一期販売の抽選もれの二次には申し込みましょう!!!と熱弁されましたがどうでしょうか???

近隣情報ですが、スパーは確かに徒歩圏内には東急ストアーしかみあたりませんが、溝の口にはマルエツ・長崎屋・ヨーカドーがあります。私の職場の梶ヶ谷在住の人たちも自転車を駆使されていますね。
お車お持ちの方はJR南武線の武蔵新城に行かれると、それはそれは安くお買い物ができます。緊急の場合は除きますが、どうそ梶ヶ谷からあちこち散策なさってください!
マンション裏の大山街道を溝方面に行ったら、JAの野菜直売所がありました!
小さい店で、夕方だったのであまり残ってませんでしたが、ミニトマトがビニールいっぱいで200円!!でした。新鮮でおいしかったですよ。この直売所が気に入ってマンション買えるぐらいお金があったらなぁ・・・
保育所は厳しいですね。駅から遠くなる〜。マンション裏手に「レッツビー」がありましたが・・・

修繕積立金の事などやっぱり色々と知らない事だらけです。知らなかったではすまないので、ここのスレ見て本当によかったです!
米の販売がマンション内にあるって主人が騒いでいましたけど、本当?
ライブラリーってなんでしょう?そういえば川崎市ってあんまり図書館見かけませんね。税金って何に使われてるんだろう・・・(すいませんずれちゃいました。)
186: 匿名さん 
[2005-07-07 19:12:00]
>>185
梶が谷の近くで、図書館は高津と宮前平にあります。
宮前平はちょっと駅から坂なので大変かもしれないですが、高津は割合行きやすいと思いますよ。
川崎市HPより→ http://www.city.kawasaki.jp/88/88nakato/home/tosyokan.html

187: 匿名さん 
[2005-07-07 20:55:00]
問い合わせしたところ、重要事項説明書はまだできてないとのこと。(!)
スケジュールでは、10日に重要事項説明書と契約書の調印となっていますが、
契約書は14・15日の「契約会」で調印だそうです。
10日に重要事項説明書に調印後、契約会まで確認してねってことらしいですが、
手付金が13日入金なので、実際には10〜13日で確認ですかね。
スケジュールが変わったのなら教えて欲しかったなあ。わざわざ問い合わせてしまった。
急かす割りには段取りが…

重要事項説明書って、素人は突っ込みいれないものなのかな?
でも、共有施設のことや修繕計画のこともここで確認しなきゃいかんのでは?
頑張って10日に質問できるように勉強しなくては…(当たったらの話ですね)
188: 匿名さん 
[2005-07-07 23:13:00]
私も重要事項説明書問い合わせしました。同じこと言われました。当日になって重要事項説明書ができるって本当なんでしょうか?
本当ならかなり過密スケジュールですね。

おまけに自分の部屋の倍率も無抽選から申込者がいたようで、現在のところ50%、もしかしてそれ以上になるかも、という状態です。
当たりますように。。。
抽選ってみなさんは会場に行きますか?
189: 匿名さん 
[2005-07-07 23:29:00]
別マンション購入したものですが、重要事項説明書は事前に写しが渡されて
読む時間は十分ありました。こちらはせっぱつまっているようですね。
190: 匿名 
[2005-07-08 00:17:00]
やはりそうですか・・・
不動産購入サイト等では、「重要事項説明書の説明・調印」と「契約書の調印」は同日であることが多く、
これら書類は、専門用語も多くいきなり聞いてもわからないので、事前に確認しておきましょう、とありました。
購入体験記でも、「事前に夫婦で読み合わせして確認した」などとあったので、
事前に確認しておくべきものだと思っていたのですが・・・

過密スケジュールだし、不親切ですね。
これ一点だけを取り上げて、物件が云々、ということでもないが、
せっかく購入希望を決めて、ウキウキ・ドキドキで抽選を待っている身としては、
ちょっと悲しい・・・

当日まで出来上がらないというのなら、知りたいことはその場で全部確認できるように、
事前に何がどう載っているべきか、を考えておくしかなさそうですね。
建築自体が、こんな過密スケジュールでやっつけ仕事になりませんように・・・
191: 匿名さん 
[2005-07-08 09:55:00]
人生の一大事なのですから不安に思うのならやはり担当者に言ってみる方がいいと思いますよ。
ただ重要事項説明で「迷った」のならその時点で契約を取りやめることも出来ますけどね。

ちなみに私も別物件ですが、事前に重要事項説明書だけでなく、売買契約書、長期修繕計画案、
管理規約などすべての書類を拝見させていただき、事前に質問事項をまとめて担当者に提出、
きちんとした文書による回答まで頂戴することができ、安心してその日を迎えました。
ですから契約当日、重要事項説明〜売買契約の説明〜捺印まで滞りなく実にスムーズでした。
192: 匿名さん 
[2005-07-08 11:50:00]
やはりその流れが買う側からしたら安心だし、
その上、書面で回答してくれるというのは良心的ですね。
いくら「疑問点はいくらでもその場で聞いてください」と言ってもらっても、
専門家ではないし、だいいち、前日抽選で当たったばかりで、かなり舞い上がっているだろうしなあ。

「修繕計画案」と「管理規約」は、これから長く住む上で大事なことなので、
よーく確認して納得してから契約したいです。
家人は「そんな悪いものが出来るわけないんじゃない?」という考えで、
確かにそうかもしれませんが、ここは冷静にならなければいけないですね。
193: 匿名さん 
[2005-07-08 13:53:00]
かなりの突貫工事(物件ではなく、手続き面で)のようですね。
書類等は現在作成中で、当日参加者の前で読み上げ、その場で質問させるようです。
専門家にしてみれば「言葉は難解ですが、実際に関係があるのは一部箇所なので大丈夫でしょう」
とのようですが・・・。しかも第一期二次の申し込み期限が10日だということで・・・。
修繕積立金は、以前問い合わせた際には「5年ごとに1.5倍ずつ上がります」といわれました。
「3〜4千円ずつ上がる」といわれた人もいるようです。それ以外に10年ごとに一時金で何十万が必要に
なるんですよね。管理費も駐車場はじめ共有施設のメンテにも当然使われるし、それら施設を使う
使わないに関わらず値上げにも対応していかなければならないし。
我が家はまだ子供がいないし、今のところ車も所有していないので、管理費は結構気になります。
(ケチかな???)

あたるかどうかはわからないけど、各種重要事項は事前に読んでおかないと不安ですよね。
すっきりした気持ちで調印するのと、消化不良のままとでは、素直に喜び一色!!!というわけには
行かなさそうです。
194: 匿名さん 
[2005-07-08 14:50:00]
かなりはじめの頃、「修繕積立金は5年ごとに6千円アップくらい」
「10年ごとに2〜30万位一時金徴収」と聞きました。
駐車場代は、普通に借りる位の値段(平均16,000円)なので、
それだけでメンテナンス費用が賄えればよいのですが、そのあたりの計画も聞きたいです。

「実際に関係あるのは一部箇所なので…」は確かにその通りです。
ある程度雛形があるでしょうし、そうびっくりするものが出来上がってくるわけはない、とは思うんです。
ただ、ある一項目の説明がなかったから、契約手続きが急がされたから、といって、
じゃあ「買わない」というところまではいかないけれど、丁寧じゃないなあっていう印象は持ってしまいます。
・・・それが気になる、ということは、我が家にとっては「買い!」じゃないのかもしれないですね。
195: 匿名さん 
[2005-07-08 16:22:00]
申し込みまだ迷っています。
今日も現地に行ってきましたが、電車の音が思っていた以上に大きく悩んでいます。
駅近だということはうるさいというのもしょうがないのですが、
梶ヶ谷って線路がカーブしててキーキーうるさいのが気になって。。。
慣れるのでしょうか。
引込み線の工事をしたらさらに線路が近づくんですよね。
結局窓を閉めっぱなしになるんでしょうかね。
大きな買い物だけに悩んでいます。
オークテラスならまだましでしょうが、眺望まったくなしっていうのも。。。
一生音に悩まされるのか、慣れてしまうのか。。。
申し込みをしたみなさんは決めたポイントは何ですか?
196: 匿名さん 
[2005-07-08 18:04:00]
うちはサクラのコジマよりの方に希望を出しました。
うちはあの敷地内なら駅から離れてもOK!と言う結論になりました。
むしろ駅から離れたかったのかな?
駅前は駅まですぐだけどバスロータリーが目の前にあって電車&バス騒音が
煩そうだし、奥さんが洗濯物を干すのにロータリーに近いと洗濯物が汚れて
嫌だそうです。
駅を主に利用するのは自分で奥さんや子供は幼稚園や学校が主な行動範囲だから
我が家はコジマ側の方が便利だし排気ガスもそんなに気にならないし。
あとはやっぱり日照は必須だそうです。冬に寒いと光熱費にもかかってくる
らしく今の家が日当たり良く気持ちよく住めてるので引っ越しても日照だけは
変えたくないそうです。その点、ここは東急がつぶれなければ日照は一生確保
できるし。あとは24時間ゴミ捨てOKのところですか?
我が家は奥さんが捨てたい!と思った時にいつも捨てに行くのでいつでも
捨てられるのに喜んでます。ゴミ捨てって結構近所でもめる要素になりますよね?

明日に抽選を控え、皆さんが不安に思うように未確認要素が多くて心配ですが
当たって欲しい!と思う我が家です。我が家には書類不備なだけでは止める要素に
ならないようです。東急不動産もかなりこの物件に力を入れてるだけにしっかり
やってくれると期待と信頼を込めて抽選に当たるように祈ります。
197: 匿名さん 
[2005-07-08 18:26:00]
修繕積立金の詳細を聞いてきました。
部屋によって金額がことなるので確実にはいえませんが、修繕積立金は5年ごとに確かに3千円くらい上がり、
一時金が初年度は32万弱(契約年)、10年目には65万弱、20年目は70万強、30年目はかなり減って9万強
とのこと。管理費も人件費が上がれば、少々の値上がりはあるとのこと。これらは管理組合が結成されれば、
また住民の意思が少しは入るとは思いますが。

>195さん
道路の音よりは電車の音のほうが慣れるし苦にならないと俗にいわれてますが、音については個人差が大きいので
なんともいえないですよね。。。徒歩一分と音と天秤にかけてどっちの比重が重いかどうかによると思います。
198: 匿名さん 
[2005-07-08 18:46:00]
196さんと全く同じことを考えて(ほんとに同じ!)、
サクラの駅から遠い方を候補としていましたが、最終的には申込みしないことにしました。
最大要因はやはり「電車の音」です。その他は申し分ないと思っています。
だけど、同じ改札から5分(コジマ側だとかかりますよね)なら、
駅から離れた5分がいいだろうと…

197さんがおっしゃるように、音は本当に個人差がありますよね。
電車は結構慣れるみたいだし、もっと線路に近いマンションもごまんとあるわけで、
優先順位ですよねえ…
音さえなんとかなればなあ、と、未練たらたらなんですが、
「買わない後悔」より「買って音が辛かった場合の後悔」が、我が家の場合は大きいと判断した次第です。
199: 匿名さん 
[2005-07-08 19:54:00]
参考になるか分かりませんが。。。
ここより線路に近い梶ヶ谷のマンションに住んでます(どこかはわかると思いますw)が、
はっきり言って電車の音は気にならなくなると思いますよ。

今はマンション購入選定という大事な時期だから、耳を澄まして電車の音を聞いていると思いますが、
普通に生活していると全くというくらい気になりません。

エアコンが要らない時期だったら、ほぼ窓は開けっ放しですw


200: 匿名さん 
[2005-07-08 21:58:00]
>>198さん
我が家もそうです!敷地内を5分なら線路沿いではない5分を選んだほうが、と申し込みは見送りました。
駅に近いは魅力なのですが、間取り、広さ、価格の折り合いがつかなかったので(^^;)
宮崎台よりの線路沿いに住んでいる知人が「慣れれば気にはならないけど、テレビは聞こえないし、
線路側の部屋にいるときは落ち着かないので窓を開けることは少ない」といっていました。ご主人が、
休日にまで電車の音(ベル)が聞こえるのは気分的に休まらないとの理由だそうです。
田園Sテラスがどの程度なのかは予想がつきませんが、地形は”谷”ですもんね。
あと、我が家は資金のかなりの割合を親からの援助に頼ろうと思っていたので、入居時期に
贈与特例の期限がぎりぎり間に合わないことにいまさら気づき、購入自体を再検討せざるを得なくなったことも
おおきいかな?自分たちとは縁が薄い物件であったと無理やり納得させたという感じです。
未練たらたらの気持ち、わかります・・・。私の場合、パンフのとおりの植栽、公園が出来たら素敵だろうな、なんて
思っちゃってますから!悲し〜(T_T)
201: 匿名さん 
[2005-07-08 22:07:00]
DFHSHD
202: 匿名さん 
[2005-07-09 10:36:00]
age
203: 匿名さん 
[2005-07-09 10:37:00]
あげ。
204: 匿名さん 
[2005-07-09 11:19:00]
いよいよ今日が抽選ですねー!
今からドキドキしています。
今の住まいが梶ヶ谷なので外に出る度に現地が見えます。
郵便局沿いの道路を通ると駐車場を通してマンション建設地が
真正面から見ることができますよね?
もし抽選に落ちたら我が家はそこを通る度に「落ちたんだよなー」と
思わされちゃうね!って話してます。梶ヶ谷で最大の建物なので
やっぱりできたらカッコイイだろうなーって思います。
そこに自分が住めたらラッキー!って言う感じです。
うちは申し込まないで後悔するよりも申し込んで落ちたて「縁が無かった!」と
後悔する方が諦められないと思ったので申し込みました。
もしも遊びに行ってとても良くて「やっぱり買えばよかった!」と思っても遅いから!
当たらないかなぁー。
205: 匿名さん 
[2005-07-09 20:40:00]
皆さん抽選結果はいかがでしたか〜?
人気タイプだと思っていたところが意外と”一倍”だったりしたそうですが・・・。
明日締め切りの二次はどうなんでしょうね???
206: 匿名さん 
[2005-07-09 21:12:00]
我が家は落ちました。。。オークテラスを登録しました。3倍だったようです。
他には欲しいと思う部屋は特にないので、残念ですがこの物件とは縁がなかったと思って諦めます。
実家が梶ヶ谷だし欲しかったなぁ。
207: 匿名さん 
[2005-07-09 22:32:00]
我が家は人気のタイプか否かは分りませんが1倍でした。。。。営業さんからは、かなり今回は抽選があったと聞きました。
明日、登録会に行く予定ですが今一契約書を理解できるか不安です。
208: 匿名さん 
[2005-07-09 23:45:00]
抽選会見てびっくり!!!20倍のところが3戸あつたみたい。10倍以上も結構ありました。反面1
倍のところもあり、様々でした。家は?倍でとおりました。間取りが様々なので倍率に偏よりがでましたね。
209: 匿名さん 
[2005-07-10 00:17:00]
206です。204番さんはご当選されましたか?当選されてるとよいですね。

この調子でいくときっと数戸は苦戦するかもしれないけど、おおかた完売は近いかもしれませんね。
でも20倍のところや10倍のお部屋ってどこだったんだろう?ちょっと好奇心あり。
210: 匿名さん 
[2005-07-10 01:45:00]
うちは申し込み時には倍率があると聞かされていましたが、当日は意外にも抽選がありませんでした。
当選するが否かでかなりドキドキでしたがなんだか拍子抜けでした。
明日登録会に行かれる方、長いお付き合いになると思いますがよろしくお願いします!
20倍のお部屋ってどこなんでしょうね??興味ありますね・・・
211: 匿名さん 
[2005-07-10 07:31:00]
20倍で覚えているのは、1006.うちもそこと迷ってたので・・モデルルームに倍率がバラの色とシールで
わかるようになつていました。2o個球を入れて、がらがら回し、抽選していました。あまりくじ運はよいほう
ではないのでそこに応募しなくてよかったなと安堵です。落ちた方は、あわてて、別の部屋を検討していた
みたいだから・・なんか急がされている感じしますよね。もつとゆっくりしたタイムテーブルだと良いのにね
同じマンションの住民になる方よろしくお願いします!
212: 匿名さん 
[2005-07-10 07:51:00]
やったーーー うちは五倍だったけど当たりました。(運を使い果たしたかも 笑) 本日 登録会に行きます。
同じマンションの方 どうぞよろしくお願いします。
営業さんが言ってたけど、第二期はかない混戦するみたいですよ。完売するね、確実に。
213: 匿名さん 
[2005-07-10 10:50:00]
皆さん、お金持ちで良いですね。
80㎡・5000万円は高くて買えません。
214: 匿名さん 
[2005-07-10 11:40:00]
当選された方たちは今頃登録会に行かれているんですよね(^^)我が家は最後まで迷った結果
申し込みを見送りました。同僚が購入することになったと聞きましたので、今後訪問する機会もあると思います。
そのとき自分で決断したことをどう感じるか、まだまだ???ですが、「良識ある人たちが住んでいるんだなー。
いい環境だなー。」と思えるようなマンションになっていることを期待します!駅から見えるマンションですし、
べランダから漂う雰囲気が素敵であれば梶ヶ谷のイメージもアップするかも?!
215: 匿名さん 
[2005-07-10 17:54:00]
我が家もお蔭様で無抽選で通りました!ヤッター!(^_^)v
先ほど登録会から帰って来ました。
地元なので知り合いが何家族か応募していたので
会えるかな?と思いましたが会えませんでした。
もしかして抽選がダメだったのかそれとも時間帯がズレていたのか。

もしかして20倍と言うのは住宅金融公庫が出している
つみたてくんの恩恵では?
我が家も現在、つみたてくんをしており申し込み時に担当さんから
「もしかしたら抽選時はお宅が1〜20番までで他の人は21番以降〜
になるから当選率が上がりますよ!」と言われたのにつみたて完了の
人が対象だって。我が家はまだ途中だったのでぬか喜びで終わりました。
でも無抽選だったので良かったですけどね!

重要事項説明書の説明も丁寧に項目ずつ説明しながら読み上げてもらい
今まで皆さんがこちらで不安がっていましたが私は特に不満も無く
親切な対応をして頂けたかな?と思っています。
確かに数年後とに積立金が上がることを今まで担当さんから聞いたことも無く
やっぱり!(-_-;)と思うところもありましたがそれをわかった上で
次回の契約会に望もうと思っています。
今から分厚い説明書や規約書とにらめっこです。
これからよろしくお願いします!
216: 匿名さん 
[2005-07-12 12:44:00]
初回の契約会も近くなりましたね。最近このスレが静かなのは、皆さん入金やら
書類の読み込みで忙しいからでしょうか・・・。地元なので現場はしょっちゅう見に行ってます。
あれこれ夢は膨らみますね〜(^^)そろそろ駐輪場の歩道もオープンする予定だし、
ますます敷地が近く感じられるのでは。
とはいうものの、いざとなると「ホントにはんこ押していいのか???」とゆれているのも事実・・・(TT)
217: 匿名さん 
[2005-07-13 07:26:00]
以前東急リバブルの営業の方への態度から購入自体をやめたと書き込まれた方がいましたが、
我が家も本当にリバブルの方の対応には呆れたり、怒りを感じています。部屋の登録までも不快に思うことが
多かったのですが、抽選に外れた後の対応にもあちらサイドの対応などには怒りを感じました。

営業として全くなってないと思います。
客を不快に思わせない、客の言ってることを聞く、客が買おうと思って聞いているのに、水を差すことをいう
など、数え切れないほど嫌な思いをしました。
物件自体にとても自信があるのか、かなり強気。これでは買おうって思っている客を逃したり、迷っている
客も逃してるのでは?って思います。

購入される方には全く関係ないと思いますが、あまりにもリバブルの人の態度がひどいので(我が家を担当した
人がひどいのであって、全てのリバブルの方がひどいわけではないと思いますが)、書き込んでしまいました。

最低の営業の人にあたる、抽選に外れるという事実をみると、この物件にはほとほと縁がなかったのかな、
と思っています。物件自体は気に入っていたし、抽選に当たったら買おうと思っていたのですが、
今となっては外れ家選びを初めから考え直す機会を与えてもらい、よかったです。
マンションから一戸建て購入を目指そうと変わりました。

長々と関係ない話、失礼しました。

でも田園ステーションテラスの竣工、楽しみです。きっとタリーズには行くぞ!
218: 匿名さん 
[2005-07-13 22:12:00]
>>217さん
そうそう!それでいいと思うよ!気持ちを切り替えて、一戸建て購入に向けて頑張れ(^^)/
当方も購入者ではないけど、ちょっと離れた立場から竣工を楽しみにしている一人。
自分が注目していた物件がどんな風に完成するのかとても興味があります。
タリーズにはお世話になろうかなっ?
219: 匿名さん 
[2005-07-13 22:32:00]
>>217
購入を検討している者ですが、参考のために聞かせてください。
217さんは資金面では何か危うい点とかありました?
抽選で当選するのは資金面で全く問題ない世帯が多いってよく言いますよね。
抽選にはずれた後の対応、具体的にはどんな感じだったのでしょうか?
私も217さんと同じような扱いをされたら意地でも買いません!
220: 匿名さん 
[2005-07-14 00:07:00]
217です。
一応審査は通ってました。でも確かに潤沢な頭金があったかといえば、そうとはいえませんね。
でも我が家でも、一番購入確実な人(買える人)があたったのかも?とか、業者も平等ではなくて
色々作戦はあるだろうって話はしていました。
外れる前というか、当初から営業の方の態度には営業としてなってないとは感じていました。
ご質問のように外れた後の対応ですが。
外れた後にこちらが希望していたのとは全く違う(広さだけが同じくらいの)ものを紹介して、
すぐ断ったのです。(土曜日の夜22時前くらい)それなのに、火曜日の夕方16時半くらいにいきなりその営業の人から
電話があって、何事かと思ったら、「ご紹介した物件はいかがですか?」などなどセールストークがはじまり、
こちらが購入の意志はないと伝えると、「きちんとご説明しなかったこちらも悪いですが、こちらが紹介した
物件は早めにお断りならお断りの意志を伝えていただかないと、他のお客様にご紹介するのに迷惑がかかる」と
言い出して電話がおわったのです!
(その電話で子どもとの昼寝を起こされたので、少しぼーっとしていてきちんとこちらは反論できなかった)

221: 匿名さん 
[2005-07-14 00:08:00]
続き・217です。

切った後、だんだん頭がさえてくるに従って、土曜日の落選の電話の1時間半後に「他のお客様からキャンセル
が出たのですが」という電話があったときにその場で断り、欲しいのはオークの○○タイプか、サクラの専用庭のあるタイプ
と伝えたのに、今回の電話でも全然そのことなど覚えていなくって、「では1階のお部屋でもよろしかったのですか?」
と言い出す始末。人の希望も覚えていなくって、あっちが売りたい部屋だけをセールスして、「買う意志がなかったら、
早めに申し出ろ」というのはお門違いだと腹がたったわけです。おまけに、あちらだって営業なのだから、
こちらから申し出る以前に土曜日の夜の電話から、日曜、月曜、火曜日の午後4時まで電話をかけてこなかった
方も方だとおもったのです。
でも、これだけではないのです。外れる前もいろいろ失礼なものの言い方をされたりしました。
長くなりました。本当にあの人とはもう関わりたくないと思っている次第です。
222: 匿名さん 
[2005-07-14 00:46:00]
当選したものです。我が家の担当の方は、女性でしたが すごく感じの良い方でしたよ。資金面も余裕のない私達でしたが、親身にプラン等考えて下さいました。
縁があったのでしょうか。反論するつもりはありませんが、一生懸命頑場っている人営業さんもいると思いますよ。
人間だもの、相性もあるよね。
223: 匿名さん 
[2005-07-14 01:01:00]
相性っていうか、217さんについた営業は感じ悪いダメな営業マンのようですね。
224: 匿名さん 
[2005-07-14 08:50:00]
217です。
もちろんすべてのリバブルの営業の方を否定するつもりはないです。げんに現地案内会で紹介してくれた
リバブルの女性の営業の方はとても感じのよい方でした。
今回の方も女性ですが、一言で言えばキツイのです。こちらの発言を否定する(これが実に多い。否定するに
してもものの言い方があると思うのです)やいろいろありました。
ただ以前もこの掲示板でリバブルの営業の方の態度におこっていらっしゃった人もいたので、私だけではない
のでは?と思ったのです。

ご購入された方の気分を害するといけないので、これで終わりにしたいと思います。
マンション自体はとてもよいと思いましたよ。これからの竣工楽しみですね。
225: 匿名さん 
[2005-07-14 11:26:00]

ここの駅は普通の駅と違って駅構内で急カーブしてるのと、止まらない急行が凄い勢いで通過してくので
キーキーと凄く高い金属音が響きます。

それが登りと下りをあわせると朝から夜まで年中数分毎に聞えてきます。

慣れるという人もいますが、それは大人の感性であって「耳では聞えなくとも高周波の音を
長期に渡り浴びつづけるのは人体(特に体(脳)成長しきっていない小さな子供やペット)に
良いわけ無いとテレビで特集してましたがその点デベから何か説明ありましたか?

うちには小さな子がいるのでこの点が気になっているのいですが。

226: 匿名さん 
[2005-07-14 18:21:00]
↑ 梶ヶ谷駅そばに住んでるの?

227: 匿名さん 
[2005-07-15 00:09:00]
すみません、梶ヶ谷で徒歩圏内にレンタルビデオや、バー、おいしいレストラン等あるのでしょうか?
どなたか、教えてください。よろしくおねがいします。
228: 匿名さん 
[2005-07-15 00:12:00]
up
229: 匿名さん 
[2005-07-15 08:14:00]
TSUTAYAがあったような・・
230: 匿名さん 
[2005-07-15 11:25:00]
TSUTAYAないよ。
宮崎台と溝の口にならある(一応歩ける)けどね。
231: 匿名さん 
[2005-07-15 11:37:00]
レンタルビデオは駅から徒歩6分くらい、郵便局やコンビニを過ぎて行くと一軒あります。
マンションとは反対方向なので、仕事帰りによる、といった場所ではなさそうですね。
飲食店は数件ありますが、たとえば友人が来たときにちょっと食事を、といった雰囲気ではないと思います。
梶ヶ谷はホントに何もないですよ。衣料品店もないですからね。田園都市線沿線を紹介した雑誌なんかを見ても、
ここは見事にすっ飛ばされています。”住む”だけの町です。
232: 匿名さん 
[2005-07-15 12:13:00]
居酒屋なら、ここはおいしいと思う↓↓
http://r.gnavi.co.jp/g200100/index.htm
233: 匿名さん 
[2005-07-15 17:10:00]
ホントに何もない街ですよねえ、梶が谷って。
東急と本屋さん、薬のセイジョーくらいしか使えません。
10数年前住み始めたころは、飲み屋もいろいろ行きましたが
リピートする店はなかったです。
駅前のラーメン屋もケーキ屋も花屋も美容室もイマイチ・・・
近場で飲みたい場合は溝の口のがいろいろありますよ。
レンタルビデオも溝の口で借りてます。
234: 匿名さん 
[2005-07-15 22:37:00]
そうですねぇ。
食品や日用品は、普段は「宅配や通販+東急ストア」で済ませ、
休日は、溝の口・二子玉川などに出てしまって、梶が谷ではあまり買い物してません。
買い物したいとか、地元で遊ぼうと思うと「何もない」けれど、
「住む町」と割り切れれば、都内への通勤と車で出かける時は結構便利かと…

ところで、225さんは、このマンションの購入をご検討されているのでしょうか?
「音」の感じ方は個人差があるし、
小さいお子さんへの影響と言われると、確実なことはわからないので心配になってしまいますよね。
売り手側からわざわざ「子どもへの影響が…」などは言わないでしょうけれど、
「田園都市線と、大井町線引込線工事の音・振動・粉塵は、あらかじめご了解ください」みたいな内容が、
事前にもらった注意項目の文書に入っていたと思います。
我が家は、残念ながら購入断念となりましたが、
ご購入された方であれば、その辺の詳しい説明があったかどうか、おわかりかもしれませんね。
235: 匿名さん 
[2005-07-15 23:29:00]
やっぱり割り切りが必要ですね。
車がないとかなりつまらない地元になります。
車があれば東名も第三も近いし、買い物も港北ニュータウンへは近いですしね。
でも第一期170戸完売御礼のチラシが入っていたので人気はあるんですね。

音は人それぞれなんでしょうね。
我家はちょうど梶が谷と溝の口の間ですが、結構音は気になります。
236: 匿名さん 
[2005-07-17 01:57:00]
>>235
いえいえ、ディベの常套手段にだまされてはいけません。
完売できず、9戸売れ残ったはずです。
第1期でこの残戸数だと、不人気物件ではないが、人気物件でもないかな。
梶ヶ谷のマイナーさの割りに高額なのが原因でしょう。
237: 匿名さん 
[2005-07-17 08:11:00]
昨日行ったら、完売だったよ。第二次登録はじまるよ。
うちは、申し込みます。(第1期抽選はずれました)ずっと田園都市線でマンション探してるけど、大手メジャー物件で駅近い
のは、しばらくここしかない。というか、徒歩1分圏はもうでないだろうね。
たとえ、はじっこの部屋でも敷地内で歩くなら、安心だし。
 田園都市沿線でも他にも、マンションあるけどなんかあやしそうな施工会社多いしね。
次はあたるといいなぁ

238: 匿名さん 
[2005-07-17 12:36:00]
237> 怪しいといえば・・・・  皆さんは、内覧会時、内覧業者へ依頼しますか?
私は、お願いしようと思っていますが。
239: 匿名さん 
[2005-07-17 15:12:00]
皆さん、なぜに徒歩一分にそんなにこだわるの?煽りではなく、ほんとに心からの
素朴な疑問です・・・。気分を害してしまったらごめんなさいm(‐‐)m
240: 匿名さん 
[2005-07-17 18:12:00]
そうですね…
我が家も、「駅近」を最大ポイントと考えた家人と、
「近くても音が気になってしまう」と考えた私で、意見にずれがありました。
「歩くのは極力短くしたい」というのが家人の考えです。
私は、最寄り駅までバスという環境に長くいたこともあるのか、
駅まで歩けるのであれば御の字、「それより静かさが欲しい」と思います。
家人は、「とにかく歩くのが嫌い」みたいです。

ただ、現在の住まいが駅から割と近いのですが、確かに便利です。
通勤だけではなくて、休日に出かけるに際にも「気持ちが楽」というか…
駅までが、バスや、徒歩でも長かったりすると、その分を考えますが、
深く考えずに気楽に出られる気がしています。
その辺が「徒歩1分」の魅力かもしれません。

その他には、
「駅から安心」…最近梶が谷近辺でも物騒な話を聞きます。駅から近ければその分安心です。
「価格が落ちにくい」…何らかの理由で将来売却するのであれば、駅近物件は有利です。
なんてことも考えられるのかと思います。
241: 匿名さん 
[2005-07-18 10:01:00]
たまプラーザで徒歩15分と、梶ヶ谷で徒歩1分 お互い2LDK 3500万円どっち買う?
俺は梶ヶ谷派。 5分後でニコタマ。 資産価値は落ちにくい。 多少無理しても買う。 大規模MSだから、管理費、修ゆう繕費が長い目で見たら安い。友人のMSは戸数が少なく修繕費が集まりずらく値上げするらしいし。
電車の音は、他の線路沿いMSより静か。線路よりMSは12mも下だし。比較はできないけど。良いMSだと思う。梶ヶ谷駅改装計画あるみたいだし。絶対買うことに決めた☆
242: 匿名さん 
[2005-07-18 11:45:00]
>241さん
梶ヶ谷駅の改装計画とは?大井町線の引込み線工事以外に、発展が見込める計画があるのですか?
是非教えてください!
243: 匿名さん 
[2005-07-18 13:09:00]
大井町線引込み工事に伴うホーム改装計画、駅前バスロータリー改修と、駅前交番の設置があるそうです。田園ステーションができたら住民も増えるし、店舗等の増加はきたいできるのではないでしょうか。
244: 匿名さん 
[2005-07-18 15:16:00]
このマンションの唯一の欠点は、駅に近すぎて電車の音がうるさいことだと思います。それで迷いましたが道路で24時間車の音がするよりかは、夜中はとまるから
いいかなと申し込むことにしました。低層(5階)で傾斜地下マンションでなくて、工場跡地でなく、風俗店がなく
施工、管理が安心もの、大規模開発で。大きな環境の変化の無さそうな地域のものは、他になかなかないです。ホント5分歩くくらいで
静かだともつとよかつたと思いますがね


245: 匿名さん 
[2005-07-18 17:37:00]
なるほど〜。地域に大きな環境の変化がなさそうというのは、納得できる理由ですね。
発展を望むばかりではないと。ところでみなさん、音が気になるようですが、夜や深夜に現場に
行ったことがありますか?どんな雰囲気でしたでしょうか?
246: 匿名さん 
[2005-07-18 20:52:00]
梶が谷駅かぁ。朝の上り電車のラッシュはすごくて、各駅停車に乗れない
ことも度々あったんだけど、この物件を選ぶ人は実際に乗ってみてるのかな?
247: 匿名さん 
[2005-07-18 21:49:00]
なんでみんなは電車の騒音ばかり気にかかるの?
本当に電車の音がネックなの?

例えばたまぷら駅徒歩1分のマンションだったら騒音は気にならないの?
買う際のネックにならないのかな?何だかそれが不思議!
結局は梶ヶ谷の駅だからみんなグダグダ言ってるんじゃないのかな?
将来たまぷらにも駅近マンションが建つかも!って噂あるよね?
もしそれが売り出されたらみんな音は気にせず買うのかな?
なんで梶ヶ谷ばかりそんなに言われるんだろう・・・。

お隣の溝ノ口で同じ条件の物件だったらみんなはどうなのかな?
今、溝ノ口も繁華街の中に幾つもマンションが建ってるよね?
駅から多少離れてるから電車の音は聞こえないと思う。
でも、日中はお店の騒音や車の排気ガスがかなりスゴイと思う。
夜は居酒屋が多いから酔っ払いが多くかなり治安が悪い。
大きなねずみが行き来してるのを何度も見た。
確かに梶ヶ谷よりパッ!としてるけど住環境としてはどうかな?

自分は今、梶ヶ谷に住んでいるけどとても住みやすい街だと思う。
朝のラッシュなんてどこの駅だって同様に激混みじゃん!
その点、梶ヶ谷は急行の通過待ちがあるから長い間ドアが開いてて
走れば飛び乗れることが多々あってラッキー!って思うけど。
確かに街は何も無くて静かだけど住むには心地良い!
たまぷらよりも8分程早く電車を降りられるしね!
休日は近所をブラつかなくても駅まで1〜5分で出れれば後は
二子玉でもたまぷらでもすぐに出られていいじゃん!

電車の騒音はこれは住んでみないとわからない。
だけど自分がここを選んだのは利便性と将来の資産価値を見越してのこと。
田園都市線沿線でこんな物件はきっともう無いかあってもたまぷら。
どう考えてもこれは"買い物件!"。

まぁ、何を重視するかは人それぞれだからなんとも言えない。
でも、一生の買い物なんだからどうしても捨てられない!と言う条件を
重視して選べばいいんじゃないかな?
自分は駅近で住環境が良く利便性があって将来の資産価値を考えて
ここを選んだよ!
248: 匿名さん 
[2005-07-18 22:47:00]
施工が大手だから安心とかありますが、

★旧公団マンション、欠陥16棟建て直し

・独立行政法人・都市再生機構が東京都八王子市で分譲したマンション群
 (全46棟、919戸)の欠陥問題で、同機構が欠陥のひどい16棟を取り壊し、
 新たに建て直すことで住民側と合意したことが、わかった。
このマンション群は1989〜93年に分譲されたが、10年目の大規模修繕
 などを契機に、鉄筋の本数不足など、重大な手抜き工事が次々に見つかった。
 耐震強度が足りない建物もあり、住民は壁のひび割れや雨漏りにも悩まされた。
 機構側は「住民のプライバシーや財産保護のため」として、マンション名や
 所在地などを公表していない。

 建て直す16棟は、準大手の東急建設、中堅の東亜建設工業や北野建設を
 含む15社が建設した。

とあったのをご存知ですか?
東急建設 欠陥 で検索するとたくさんでてきます。
ニュースでかなり大きく取り上げられていましたよね。
準大手だからって安心できませんよ。
249: 匿名さん 
[2005-07-19 00:14:00]
マジレスすると、
梶ヶ谷駅の上り線では、線路の継ぎ目が溶接されていない。
ガタン!ガタン!という、車輪が継ぎ目上を通過する音が短周期で鳴り響く。
これ、気になります。ガタンというより、ドシンドシンという感じ。
更に、カープが故のキキーという軋み音と、
急行通過時のグワーンというモーター音がする。

藤が丘駅の下り線も、昔はガタン!ガタン!が響いていたのだが、
上り線信号所設置で増設された下り線路は、溶接された。これでかなりマシになった。
梶ヶ谷はどうかな??
藤が丘は直線だから、軋み音は少ないので、チョット比べられないけど。
250: 匿名さん 
[2005-07-19 09:06:00]
実家が、梶ヶ谷線路脇のマンションの者です。電車の音は気になりませんよ。むしろ、車の音や小学生の通学時の話し声の方がうるさく感じます。
251: 匿名さん 
[2005-07-19 09:20:00]
私も梶ヶ谷駅前の賃貸に住んでますが、電車の金属と金属がスレル音不快ですよ。
分譲と防音は違うと思いますが、窓開けての生活はきついと思います。

あのカーブで急行が駆け抜けていくのが問題なんだろうけど。。直線にならんのかな
252: 匿名さん 
[2005-07-19 11:28:00]
私は梶が谷駅から3分ほどに住んでいますが、
風向きによって電車の音が結構聞こえる日があります。
それをあの距離で毎日聞く、という生活がどんなものか想像しきれず、
「慣れるとは思うんだけれど」「建ってみたら意外と音は大丈夫かも」とか、
「もし慣れなかったら、簡単に買換えできるだろうか?」とか、
日々ものすごーく悩んで、結局申込みを見送りました。

梶が谷なら生活範囲を変えないでいいし、設備なども良さそうでしたし、
音以外はとても気に入ったのですが…
毎日建築現場を見るたびに、切なーい気分になってしまいますが、
完成するのは楽しみです。
253: 匿名さん 
[2005-07-19 11:47:00]
> 248さんへ

じゃあどこの施工会社だったら安心なんですか?
そんなに完璧な会社は本当にあるんでしょうか?
確実に安心なんでしょうか?
どこが悪い!と言うよりも良い事を知りたいな!
254: 匿名さん 
[2005-07-19 12:29:00]
以前、どっかのサイトで、欠陥マンションランキング出てたけど東急建設は10位だった。 一位は大京、二位は長谷工だったかな。
248の問題はバブル時の下請けの問題だし、今と比較できないと思う。それに、ここは308戸と世帯数が多いから、ヤバイ物件はつくんないよ。
訴訟にでもなったら、住民パワーが強いからね。
255: 匿名さん 
[2005-07-21 06:53:00]
>253さんへ

う〜ん このマンションの良いとこね〜
① 駅まで1〜5分
② 硬い地盤の高台で低層住宅なのに、登りなし(友人の土木関連大学教授大絶賛)
③ 駅近で大手物件による資産価値
④ 共有施設の充実、管理の割に管理費、修繕費が他物件より安い
⑤ 渋谷まで15分
 等かな〜

 私は、他にも多くの物件見たけどここは10の8〜9点。
 引っかかる点は、梶ヶ谷がジミな所でしょうか。
 お金に余裕のない私家では、値段の割に価値観を感じましたので、契約しました。
 完璧な物件なんて、お金に余裕がないかぎり買えませんよ。
256: 匿名さん 
[2005-07-21 07:03:00]
>255
同感です。

でも、お金に余裕が有っても、完璧な不動産取得は不可能でしょう。
私の理想は、皇居に面した大手町駅直結のタワーマンションで角部屋のペントハウスの住居ですが、
それでもけちをつける人はいるでしょうし。あり得ない話ですが。
257: 匿名さん 
[2005-07-21 09:03:00]
他にも梶ヶ谷在住の方いますが私の意見を

コジマ側は意外に246に近いので粉塵で洗濯物黒くなる事あり
電車が終わって夜静かになると思いきや、246をトラックや暴走族が走ります。

安い買い物ではないので購入を検討されている方は昼間だけでなく、週末にでもお車で深夜行ってみるのがおすすめ
258: 匿名さん 
[2005-07-21 09:05:00]

我が家も、希望が全て満たされる物件は難しいということでいろいろ迷いましたが、譲れないことを考えた上で、このマンションに決めました。
来年の3月が楽しみです。。
様々な年齢層の方が申し込み会に来ていましたね。
マンションへご入居予定の方、梶ヶ谷にお住まいの方、どうぞ宜しくお願いします。
以前のレスで保育所や幼稚園が激戦区のようなレスを拝見しましたが、どなたかお勧めの保育所がありましたら情報を教えてください。
ここが・・・というところが今のところ見当たらず、あずけられないと復帰ができないので・・・切実です><。
259: 匿名さん 
[2005-07-21 11:37:00]
>>257

梶ヶ谷にお住みになってる方のお話は参考になります。
そうなんですよね・・・246に近いんですよここ

MR行ったあと現地周辺を歩いてみたのですが
風向きもあるのかも知れませんがかなり空気も悪くて
ちょっと悩んでます

暴走族ですか・・・
260: 匿名さん 
[2005-07-21 12:33:00]
>>258

溝のタワーマンション同じ位の値段でマンション内に託児所ついてるよ

http://www.dentoclub.com/

駅から13分だけど毎日無料シャトルバスもあるらしい。
261: 匿名さん 
[2005-07-21 13:12:00]
暴走族はたまに聞こえるかなあ、っていう程度で、
気になったことはあまりないです。
246から道1本入った所だから、聞こえ方は違うと思いますが。

空気は確かに…
さすがに子どもができたときは、気になりました。
246だけではなく、細い道でも結構車が多いですし、
ごみ処理施設があるので(駅からは少し離れてます)、収集車がたくさん通ります。
ご家族の体質と相談、というところでしょうか。
我が家は子どもも元気に育っているし、慣れてしまいましたが、
気管が弱かったりすると気になるかもしれません。
窓をあけていると、黒いざらざらが窓際にうっすらと溜まります。
砂埃だと思っていけど、これ粉塵なんですねえ…
262: 匿名さん 
[2005-07-21 13:43:00]
じゃー オークテラスの北側方面が良いみたいですねー。音も粉塵も緩和されるから。
でもサクラテラスは捨てがたいね。開放感はあるだろうな。
263: 匿名さん 
[2005-07-21 13:52:00]
ですね。駅からも近いし。
日照も考えるならば、4階がいいでしょうか。
でも、オークは人気あるから、上の階はほとんど売れちゃってるのかな?
最初の売り出しのとき、オークはかなり希望が入っていましたので。

サクラテラスの開放感(特に南側)は確かにいいです。
真ん中くらいまでは線路をはさんだマンションがあるけれど、
南側はそれもないので、抜け感はありますよね。
264: 匿名さん 
[2005-07-21 15:03:00]
オークテラスのエントランス上部の部屋まだあいてるかな?
駅から近いし、価格も手ごろだしあそこなら買ってもいいなぁ
確かにサクラテラスの抜け感も魅力ですね。バルコニー広いし窓あけたら気持ちいいでしょうね。
265: 匿名さん 
[2005-07-21 15:10:00]
そうそう、以前たまプラーザの物件購入考えてて、駅徒歩10分くらいで、田園ステーションと同じ価格帯。
でも、真横に送電線の鉄塔あり。電磁波怖いのでキャンセルしました。
ここは徒歩1分だし、多少の粉塵くらい、電磁波よりぜんぜんマシです。
良いマンションだと思いますね。
266: 匿名さん 
[2005-07-21 15:35:00]

「 (粉塵&騒音)vs(電磁波)」無理にそんなマンション例に出さなくとも。

最終的には自己判断なのですが、この路線で同じ価格帯で他を探すという選択もあるのでは?
ここの値段ならもっと良い比較対照も他に一杯ありそうですよ

*別にこのマンションを否定している訳ではありません。
 なんか電磁波マンションと比較して良いマンションだと思うと言われても微妙な気分・・・
267: 匿名さん 
[2005-07-22 00:01:00]
以前より「ここにマンションできたらいいね」と家族で言っていました。
が、実際に建つことになって、喜んで申込みまでしたのに、
先々勤務先が移転することになり、購入断念となりました。

初めてのマンション購入検討だったので、設備などのレベルがわからなかったのですが、
今、他の場所で物件をいろいろ探していると、「結構よかった」と改めて実感します。
電車の音や空気のこと、駅前が栄えていないことなど、
いろいろとマイナス面もありますが、首都圏への時間と駅からの時間、
そして、設備などを考えると、
なかなか良い物件であり、価格とのバランスも悪くない、と、
購入できなかったことを、改めて残念に思います。

毎日建築状況を目にしては、悲しい気持ちになりますが、
きっと素敵なマンションになるんだろうな、と、楽しみでもあります。
268: 匿名さん 
[2005-07-22 10:27:00]
皆さんが、電車の音についてあまりにも言うので、昨日ホームとマンション側で数十分間音確認してきました。
急行通過時も思ったよりもキーキー感じないし、マンション側に行けばさらに気になりませんでした。
個人差はあると思いますが。
日中ほぼ部屋の中にいて、神経質な人は気になるのでしょうね。
マイナス面はどこのマンションでもあると思いますが、電車音に関しては我が家は問題ありませんでした。
価格と立地、設備のバランスを考えると、購入に値する物件だと思います。
269: 匿名さん 
[2005-07-22 11:31:00]

粉塵は排出されにくく長いこと体に蓄積するみたいだし、音としては聞えない高周波が与える成長過程の脳への影響等
子供がいるうちは将来的なリスクがあるかもと判断して見送りました。
(実際影響ないのかも知れませんが影響出てからでは遅いので)

まあ正直自己判断です。
購入者の方を不快にしてしまったら申し訳ありません。

良い悪いそれぞれの意見がありますが、
ここだけ信じるのではなく268さんのように自分で音・空気・周辺環境等確認して納得するのが一番ですね。
270: 匿名さん 
[2005-07-22 15:01:00]
268さんへ
不快になりました。
とにかく子供第一と考えてる人は、駅近くでなく住宅街の静かな所を選択すべき。
粉塵、高周波、電磁波、大気汚染、シックハウスを恐れるなら田舎で金かけて家たてればよい。
271: 匿名さん 
[2005-07-22 15:03:00]
269さんでした。2   68さんの意見には同感です。
272: 匿名さん 
[2005-07-22 15:19:00]
環境、価格、設備・・・、すべてに納得のいく物件を見つけるのは困難ですよね。
269さんのおっしゃるとおり、最後には自己判断で条件の線引きをするしかないと。
他のマンションのスレも覗いていますが、契約が終わるととたんに批判めいた意見が多くなりますね。
当初この物件は穏やかで良い印象の意見交換がされているなと感じていたのですが、
他とあまり変わらなかったですね(^^;)でも、地元民としては、皆さんがこの物件をどんな風に思っているのか
非常に参考になります。購入した方、見送った方、それぞれに理由があるんですものね!
273: 匿名さん 
[2005-07-22 16:08:00]
>272さん
そうですよね、それぞれに理由があるのですから、
そこは「価値観」「優先順位」で、正否を問うことではありませんよね。

私も地元に住んでおりますが、そりゃ楽しみです。
駅前ですし、空き地や駐車場ではなく、きれいなマンションの方が見た目もいいし、
提供公園もできるそうですから、遊びに行こうと思います。
桜並木も楽しみです。
これをきっかけに、お店が少しでも増えたらもっといいんだけど…
274: 匿名さん 
[2005-07-22 19:11:00]
>269さん

ちょっと興味があるんですが、粉塵も無く高周波も気にせずに住める物件は
どんなところにあるんでしょうか?
どこの物件なら買いなのかな?と思って。
しかもこの首都圏内にそんな環境の良い物件て今もあるのでしょうか?
今回、我が家はこのマンションを購入しましたが粉塵も高周波も気にせず
住める物件があるならとても興味があります。
同じ梶ヶ谷で駅から徒歩5〜10分の物件でも条件は変わらないと思うんですが。
どうでしょうか?
275: 匿名さん 
[2005-07-23 00:55:00]
> 粉塵も無く高周波も気にせずに住める物件はどんなところにあるんでしょうか?

徒歩1分とかいう駅近物件なら、ないでしょうねえ。

> 同じ梶ヶ谷で駅から徒歩5〜10分の物件でも条件は変わらないと思うんですが。

私もそう思います。梶ヶ谷という街は、所詮、そういう所です。

駅によって、環境は全然違いますよね。
276: 匿名さん 
[2005-07-23 11:00:00]
梶ヶ谷駅から徒歩6分の新築の賃貸マンション(2LDK60㎡)が138000円もしてた。
うちは、フラット35年ローンだけど2LDKで月120000円(管理費込み)で契約しました。修繕費や管理費の値上げ、固定資産税が加算されると思うけど、
駅近い賃貸マンションの相場が下がりずらい現実を考えると、徒歩1分でこのぐらいの価格なら買っても悪くないなと思い、契約にいたりました。
皆さんは、梶ヶ谷の音や粉塵ばかり議論の対象にしてますけど、私はこのマンション自体の構造や立地、間取りにすごく魅力を感じ、完成を楽しみにしています。
277: 匿名さん 
[2005-07-23 11:34:00]
地元の人に質問です。

1 東急ストアって安い?
2 バスターミナルから、どこ行きのバスが出てるの?
3 ユニクロは歩いて何分くらい?
4 梶ヶ谷の良いところって?
5 税金が安いって本当?

 おしえてくださいね あと おもしろ&お徳情報もおねがいします
278: 匿名さん 
[2005-07-23 11:59:00]
↑おしえて君、自分では何も出来ない人
279: 匿名さん 
[2005-07-23 18:20:00]
>277
なぜユニクロ??そんなに重要なんでしょうか?
280: 匿名さん 
[2005-07-23 19:28:00]
>277さん
1.普通
2.歩いてはいきません
3.何もないところ
4.住民税が他よりか安いと思います
281: 匿名さん 
[2005-07-23 20:39:00]
277さん

自分で現地に行くとか、このスレッドを読むことができるならばHPの検索ぐらい
できるでしょ。自分で調べてごらん。

そんなことも自分でまず調べないのは、あとで後悔することに
なるだけと思いますよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる