住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-27 00:42:18
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

購入するならマンション、それとも一戸建て?のPART61です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。

[スレ作成日時]2014-01-14 19:12:16

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART61】

963: 匿名さん 
[2014-01-24 10:06:32]
ちなみに人数が多いので消防やら救急車など緊急時にかけつける優先度が高いのもマンションです。
マンションはそれ自体が一つの小さな街のようなものですから。街を買えるのがマンション。
最高すぎる。
964: 匿名さん 
[2014-01-24 10:08:20]
>961
帰宅する前に人と顔あわせたり挨拶するのは煩わしくないですか?コンシェルジュっていうおじさんが立ってるマンションもたまにあるけど。
965: 匿名さん 
[2014-01-24 10:11:01]
>963
>消防やら救急車など緊急時にかけつける優先度
マンションだから優先しようなんて思わんだろ。
そもそも救急や消防など呼ぶのは一生に一度あるかないかのこと。
966: 匿名さん 
[2014-01-24 10:12:15]
必死にマンション>戸建をアピールするのが切ないですね
967: 匿名さん 
[2014-01-24 10:13:06]
まだ、ローコスト住宅購入者がマンションに噛み付いてるの?
マンションに住んでる人が便利だ、快適だって言ってる設備を何で購入できない戸建ての人が文句言うわけ??
968: 匿名さん 
[2014-01-24 10:17:04]
そもそも戸建にないマンションの快適な設備とは何でしょうか?
消防車まで持ち出してマンション優位に持ち込む姿が悲しいです。
969: 匿名さん 
[2014-01-24 10:18:02]
忙しい朝に朝刊を1階まで取りにいくのがめんどう。みなさんどうしてるの?
970: 匿名さん 
[2014-01-24 10:25:00]
新聞や荷物はコンシェルジュが届けてくれますよ♪
クリーニングもです
971: 匿名さん 
[2014-01-24 10:26:55]
>>968

あなたはそんなことも理解できずに噛み付いているんですか??だったら、マンションと比較せず、よその戸建てと自分の家を比較したほうがいいんじゃないの?比較すら出来ないのに、なんで非難するんだろうか。
972: 匿名さん 
[2014-01-24 10:32:25]
虫嫌い→マンション高層階
共働き→マンション
所有感→マンション
設備→マンション
利便性→マンション
ゴミ屋敷 キチガイ隣人避けたい→マンション
立地→マンション
資産流動性→マンション
ランニングコスト→どっちも同じ
自由度→マンション
広さ→マンション
973: 匿名さん 
[2014-01-24 10:38:59]
マンションに住んでる層が新聞なんか取ってるわけないでしょ?

まともに経済新聞読んでたらマンション買う羽目にならないよ。
974: 匿名はん 
[2014-01-24 10:45:59]
プライバシー→マンション高層階
セキュリティ→マンション高層階
災害(地震津波台風洪水)→マンション高層階
鳥害→マンション高層階
人害→マンション
騒音→マンション
購入後の満足度→マンション高層階
子育て→マンション
自転車→戸建
車→戸建
掃除洗濯→マンション
アマゾン→マンション
テレビネット→マンション
ペット→マンション
ピアノ楽器→マンション
975: 匿名さん 
[2014-01-24 10:56:20]
携帯電話の電波→マンション
コミュニティ→マンション
トラブル時の対処→マンション
トラブル頻度→戸建
長生き→戸建
調湿度→戸建
キッチングレード→マンション
酸素飽和度→マンション
売り手有利→マンション
ハウスシック→戸建
b型→戸建
976: 不動産購入勉強中さん 
[2014-01-24 10:58:31]
> マンションに住んでる層が新聞なんか取ってるわけないでしょ?

そうかもしれませんね
いまどき紙媒体の新聞なんてあまり合理的とは思わないので。

情報遅いし、紙かさばるし。。。。いまどき新聞なんてネットでみるでしょうに。
紙の新聞なんかとってるから、情弱なんて言われるのかもしれませんね
977: 匿名さん 
[2014-01-24 10:59:03]
>964
それが煩わしかったら戸建て買ってるって何度言ったら(ry

そもそも挨拶程度が煩わしくて良く社会生活送れますね、、、
978: 匿名さん 
[2014-01-24 10:59:11]
頭悪そうなマンションさんが沸いてきたな。
必死に優位性を訴えたって、世の中の常識には勝てないだろ。
979: 匿名さん 
[2014-01-24 11:01:49]
新聞w
なんだおっさんかw
980: 契約済みさん 
[2014-01-24 11:03:04]
マンションが圧倒的なのはもはや常識
ってか戸建組は感情論ばかりでしかも攻撃的
なんでそんなに必死なのか
981: 匿名さん 
[2014-01-24 11:05:12]
>976

新聞くらいさすがに取りましょうよ ネットだけだと情報偏っちゃいますよ
982: 匿名さん 
[2014-01-24 11:10:21]
>970
>新聞や荷物はコンシェルジュが届けてくれますよ
コンシェルジュってただの便利屋さんですか?

>971
>あなたはそんなことも理解できずに噛み付いているんですか
マンションの快適な設備って具体的に何か言えないのでしょうか?

>973
>マンションに住んでる層が新聞なんか取ってるわけないでしょ?
>まともに経済新聞読んでたらマンション買う羽目にならないよ。
新聞くらいとったほうがいいですよ。



983: 匿名さん 
[2014-01-24 11:10:41]
>978
マンションの方が優位だなんて言ってないよ。
共用施設使って、戸建てより便利で快適と言ってるだけ。
それが不要な人にはどうでも良い話。
勝手に優位だと思っちゃうだけでしょ。
984: 匿名さん 
[2014-01-24 11:13:00]
>新聞くらいとったほうがいいですよ

だから、その新聞と全く同じ内容をネットで見てると言ってるんでしょ。
何言ってるの???
985: 匿名さん 
[2014-01-24 11:18:38]
>982

>>マンションの快適な設備って具体的に何か言えないのでしょうか?


またコンシェルジュとかパーティルームとかゲストルームとかの話がウザいんだからお前も少しは過去スレ読めよ…
蒸し返したいマンション派だろおまえ。
986: 匿名さん 
[2014-01-24 11:24:59]
ネットと新聞で情報同じじゃんって言えちゃうところが
集合住宅しか買えない財力に繋がるってのがわからないんだろうな。
987: 匿名さん 
[2014-01-24 11:27:52]
結局マンション優位なのは東京のごく一部のマンションだけということか。
全国全戸数の1%くらいか?
残りは戸建て優位。
988: 匿名さん 
[2014-01-24 11:31:51]
>>986
大丈夫か?
同じな上に、紙媒体の方が情報遅いぞ(笑)
989: 匿名さん 
[2014-01-24 11:37:10]
>984

うーん、そうじゃなくてさ。

ネットはピンポイントで知りたいことを調べられる、速報性がある
掲載記事の数はどちらもほぼ変わらないが、ネットの内容は紙面に比べてかなり削られる
ネットは見出し記事中心、署名記事など掘り下げた内容は紙面でしか読めないものが多い
紙面は興味が薄い記事でも目に入るので広範な情報が得やすい

ネットはもちろん否定しないけど、ネットしか見てないからこの程度のことも知らないって
状態になっちゃうの。情報偏っちゃうよというのはそういう意味。

>だから、その新聞と全く同じ内容をネットで見てると言ってるんでしょ。

一度でいいから紙面とネット記事読み比べてみるといいよ。全然違う。
990: 匿名さん 
[2014-01-24 11:40:32]
>>989

うーん、そうじゃなくてさー(笑)

紙面と同じものをネットで見てるって言ってるんだけどなー
記事削られるって何??(笑)
991: 匿名さん 
[2014-01-24 11:49:24]
>990

すまん、989以上に言うことはないんだ。
強いて言えば自分の感覚だと同じ記事でも内容は紙面→ネットで3分の1くらいになっているイメージ。

それをわかった上でお金払ってまで紙面読む必要はないと判断するのはもちろん人それぞれだけど、読み比べたことないのに内容同じと言い切っちゃうのはどうかとは思う。

スレチだからこれで終わりにしますね、すみません。
992: 匿名さん 
[2014-01-24 11:58:35]

・ゴミを置いておく場所が無い→共用のゴミ置き場・ディスポーザー
・部屋が狭くて人を呼べない→共用の部屋
・垂直に多く部屋を重ねたので移動が大変→エレベーター
・複数世帯を一回で配達できれば業者にとって効率良い→宅配ボックス
・専有部分は安普請なのでせめて共有部分は豪華に見せたい→豪華なエントランス、コンシェル
・ターゲットを絞ることで売りやすい→キッズルーム
・窓が少ない→デメリットを暖かいとメリットに言い換え
・駐車スペースが足りない→機械で無理やり二普段重ね
・新聞を取りに行く・出すのが大変。→紙媒体が時代遅れと言い出す始末

戸建てより便利だ、快適だって言うけど、戸建てではどうでもいいことばかり。
993: 匿名さん 
[2014-01-24 12:02:21]
じゃあ、戸建ての便利さって何?マンションの設備批判だけでしょ。駐車場くらいしかわかんない。
994: 匿名さん 
[2014-01-24 12:05:28]
>992
まさに詭弁としか言いようがないね。
マンションの人ってそういう感覚ないんだろうね。

あるいは究極にポジティブすぎて、ついていけないよ。
995: 匿名さん 
[2014-01-24 12:09:17]
>994

マンション派だが、992は頭オカシイ。
謝る。
996: 匿名さん 
[2014-01-24 12:15:45]
>993
建築基準と常識と予算の範囲内で、貴方好みのにできるところ。
此につきる。
997: 匿名さん 
[2014-01-24 12:26:03]
>>996
それ、マンションとどう違うの?
998: 匿名さん 
[2014-01-24 12:27:30]
>>991

勘違いしてるよ。
紙面をスキャンしたようなものをネットで見てるってこと。
999: 匿名さん 
[2014-01-24 12:31:05]
>997
マンションの設計内容に口出しできるの?
1000: 匿名さん 
[2014-01-24 12:33:51]
>>999
じゃあ、建売で十分って人はどうなの?っていうか、自分は面倒くさいから、戸建てでも建売がいいんだけど。
1001: 匿名さん 
[2014-01-24 12:34:56]
もういい加減マンションの方が優れてること認めようぜ
市場の売れ行きがそれを物語ってるじゃんよ
金かけてるのはマンションだしスケールメリットいかせるのもマンションじゃん
ハリケーンで壊れるのが戸建でしょ
三匹の子豚の話とおなじだよ
1002: 匿名さん 
[2014-01-24 12:36:19]
好みが無い人っていうか、プロが提案する中から選ぶので十分だったらマンションの方がいいってことなのか。
1003: 匿名さん 
[2014-01-24 12:40:09]
プロは間違いなくマンションを選ぶ。わかってるから。
1005: 匿名さん 
[2014-01-24 12:41:38]
>>999

建売はダメってことね。
>16に注文戸建ては上って書いてあるじゃん。読めないの?
1006: 匿名さん 
[2014-01-24 12:44:33]
>1000
一生に一度か二度の住宅購入の打合せが面倒とは、これくらい住居に思い入れのない面倒くさがりがマンションには多いのだろうね。
1007: 匿名さん 
[2014-01-24 12:45:17]
>1003
プロって何?
でも、なんで日本の資産TOP10は全員マンションでなく豪邸なんだろう
1008: 匿名さん 
[2014-01-24 12:46:58]
家で飯食って風呂入って寝るだけのひとはマンションで足りるだろうが
モノやコトにこだわりがあるならマンションじゃ出来ないことが多すぎてとても無理。
1009: 匿名さん 
[2014-01-24 12:47:24]
注文住宅でもローコストは違うよ。坪70万以下だったら、大手HMの建売の方がしっかりしてる。
1010: 匿名さん 
[2014-01-24 12:50:20]
>>1007
トップ10というか、1000でも戸建てにするでしょ。当たり前。そこを持ち出してマンションと戸建て比較するの?あなたがその中に入ってるんだったらまだしも・・・。
1011: 匿名さん 
[2014-01-24 12:50:57]
戸建派は庭重視なんでしょ
1012: 匿名さん 
[2014-01-24 12:53:54]
>1010
別に比較してない
>1003がプロって表現し対して出しただけ
そもそもプロって何?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる