旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40302/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。

[スレ作成日時]2005-03-21 00:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆

42: 匿名さん 
[2005-03-22 20:02:00]
>38さん
私はタオルを用意しています。
両隣&上下、皆さんいらっしゃるかわかりませんが
ひとまずご挨拶に行こうと思います。
(我が家は来月初旬に入居です)
43: 匿名さん 
[2005-03-22 21:08:00]
>41さん
確かに条件が合えば、よさそうですね。
ただ、最低利用期間が3年な上に、ADSLなどに入らないと大して高値にもならなそうなので
ウチの場合、あんまりおいしくなさそうです。

ちなみに電話の収容局は晴海みたいですね。
経路距離は2kmは超えそうだから、ADSLは導入できたとしても大して速くなさそう。
44: 匿名さん 
[2005-03-22 22:35:00]
連休中の新聞折込チラシにA棟一階が4.330万円で売りに出されてました。
これって転売? だとしたら上乗せしているんでしょうがいくらくらい高くなっているのでしょうか?
どうしても今すぐ新築の豊洲物件にこだわってる人には多少高くても朗報かも。
しかも南向きの一階だったら人気ありそうです。
45: 匿名さん 
[2005-03-22 22:49:00]
喫煙問題は難しいですね〜。
近くの友人のマンションではベランダにおしゃれな灰皿おいていすもおいて毎日
普通に吸っているらしいのですが、いまのところ近隣のお部屋から文句がでたとは
聞いていません。基本的には自分の家のどこで吸おうと好きにしたらよいとおもうのですが
周囲が嫌煙の方の場合は注意が必要かもですね。

46: 匿名さん 
[2005-03-22 23:03:00]
うちは窓を開けているとどこからか煙草の臭いがただよってくることがあって
やはり非常に迷惑です。 文句が出ないのは言いたくても言えないのと出所が不明だから。
文句が無いから大丈夫というのは大間違い。皆我慢しているのです。
この点を理解していただけるとご近所付き合いが良好になりますよー。
47: 匿名さん 
[2005-03-22 23:16:00]
>43
そうそう。うちもkakaku.comでやったら平成電電だったんですが、会社が微妙だったのと条件
あったので日本テレコムの方がいいなと思いました。110番とか0120系もNTT回線不要
という理解でいいんすかね?
48: 匿名さん 
[2005-03-22 23:53:00]
でも平成電電はソフトバンク(日本テレコム)に対してパクラレタって訴えてるよね。
49: 匿名さん 
[2005-03-23 00:32:00]
いまさらなんですが、プライヴは設計性能評価は取得済みですが、建設性能評価
については、取得予定になっていたと思います。
これっていつごろ取得するんでしょうか?
50: 匿名さん 
[2005-03-23 00:34:00]
>47さん
http://www.japan-telecom.co.jp/otoku/important/pdf/exposition.pdf
これを見る限り、110も0120も可能みたいですよ。
51: 匿名さん 
[2005-03-23 00:38:00]
>48
平成電電とソフトバンクのどっちを非難しようとしてるの?
素人ながらに思うのは、そういうところにIPが発生するほど特殊な技術があるのかなぁという印象。
提訴がどのくらい盛り上がってるのかしらないけど、どうせ秘密保持だって期限があると思うし、
意味なさそう。日経だってまともに取上げてない??
1XX系と0120系が使えるなら日本テレコムだな、我が家は。
52: 匿名さん 
[2005-03-23 00:51:00]
>50さん
となると使えないのはナビダイヤルとダイヤルQ2ですね。
金融機関とかで一部ナビダイヤルを使ってるところがあるのでそこを諦めるかどうかだなぁ。
マイラインとかないかもしれないけど、ソフトバンクだと価格勝負してくれそうで期待もてる。
53: 匿名さん 
[2005-03-23 01:00:00]
>49
そうですねえ、私も建設性能評価がどうなったのか、気になります。
もし、これが取れていなかったとしたら、どこかにまずい所があるってことでしょうから・・・
大丈夫だとは思いますが、確認しといたほうがいいですかね?
引渡し当日に取れなかったとか言われて、ハンコ迫られても無理ですから。
54: 匿名さん 
[2005-03-23 01:14:00]
>51
別に批難なんてしてないよ。そういう事実があると書いただけ。
個人的には何の興味も無い。
55: 匿名さん 
[2005-03-23 01:19:00]
>53さん
そうなんですよ。取得予定とは聞いていましたが、契約から今まで期間がありすぎて
すっかり忘れていました。当時、プライヴの営業さんもフロントコートとの差別化として
この建設、設計性能評価を売り文句に言ってましたので、しっかり建設評価も取得して
もらいたいですね。私も聞いてみようと思います。
56: 匿名さん 
[2005-03-23 01:20:00]
>>36さん
玄関の石ですが、ウチの指摘はパテ補修の板が玄関の真ん中にきている点と
いたの色合いが何枚か明らかに異なる点を指摘してすべて張り直してもらいました。

色合いはスタンダードのカラー配色ですが、サンプルには無かった雷模様?の板ではなく
暖色系の板に統一してもらってます。やはり玄関はとても気になるので具体的に
どの板を残してどの板を交換すると言うのをすべての板に記入して指定しました。
(もともとパテの板は真ん中に来ているのはさすがに醜いということで交換する事は
 長谷工側と合意していましたが、色合いはそのついでに交換して貰った感じです)
57: 36 
[2005-03-23 01:29:00]
>56さん
きれいに張り直せるんですね。
他の正常な場所にまで、補修の振動でヒビが入りそうなのが怖くて、
指摘をためらってしまいました。;;
さすがに、入居前の状態でパテはつらいですよねえ。
58: 匿名さん 
[2005-03-23 07:22:00]
建設評価は、工事が終了した後行われるものだからまだ先でしょ
59: 匿名さん 
[2005-03-23 09:55:00]
どなたか、今現在各部屋にぶら下がっている仮の電灯がいつ撤去されるか、ご存知の方いらっしゃいますか?
60: 匿名さん 
[2005-03-23 10:02:00]
>54
「でも」で始まってるから日本テレコム(ソフトバンク)を非難しているのかと思いました。
関心ないなら・・・

建設評価はもらえるんじゃないのかな。取得するのそんなに難しいものなんですかね?
所詮不動産業界なので、適宜必要な資料を製作・提出していればもらえる程度のもの
だと思って重要視してなかったです。ファイナンシャル・プランナーとかそんな感じのイメージ。

あと話は変わりますけど、購入時に会社の紹介状みたいなのを提出した方いますか?
いくらかの東急商品券をもらえると聞いていたのだけどまだもらってない。
家具購入にあてようと思って東急アメニックスに電話したんだけど、使えませんと言われ
ショックを受けた今日この頃です。
東急だけであんなに使いきれる自信がない・・・旅行パックとかに使えるといいけど。
61: 匿名さん 
[2005-03-23 11:54:00]
東急の商品券なんですか?
苦情が多くて、普通の商品券になったと、どこかの書込みで見た気もしますが・・・
東急の商品券じゃあ、使い道がないですね。
62: 匿名さん 
[2005-03-23 12:34:00]
うちも購入時に会社紹介状を提出して、商品券をもらえることになっています。
そのときの話しでは入居後送るってことになっていたかと思います。
JCBの商品券とかそういうものかと思っていますが。。。。
東急の商品券じゃ使い道が限定されてしまいますね。
ところで、いつ送ってくれるんだろう。言わなくても自動的に送ってくれるのかな?
こっちから言わないと送らないってことでなければいいのですが。。。
63: 匿名さん 
[2005-03-23 12:38:00]
>59さん
私は明日鍵渡しのあと、即効マンションに行って照明つけちゃうつもりです。
私は千葉県からの通勤なので、明日の朝は車でPBの駐車場に車を入れて
会社行ってAMのみ仕事して午後年休とって、渋谷で鍵もらい、PBへ移動→照明つける
の手順を考えています。
仮の電球はもう外されていると思いますがいかがですかね?
64: 匿名さん 
[2005-03-23 12:42:00]
今更の質問で恐縮ですが、PBのマンションでは、
ベランダでの喫煙は認められているのでしょうか?
ベランダは共有スペースとの理解で正しければ、共有スペースでの
喫煙は禁じられていると思いますが。。。。どうなんでしょうか?
65: 匿名さん 
[2005-03-23 12:49:00]
>63
すごい! 言われてみればもう明日なんですね。
我が家は鍵引渡しを土曜日にしたのでまだ先のつもりでいました。
なんかジワジワと実感がわいてきたぞー!
御隣になる方、どうぞよろしくお願いします。

それにしてもあのポーチ・・・あんなに狭いと雰囲気がないので意味無し。とっぱらいたい。
ソファやベッドを入れるのに邪魔にならないだろうか。
引越しのときだけでもはずせるといいのだけど。
66: 匿名さん 
[2005-03-23 12:52:00]
>64さん
今は会社なのでわからないですが管理規約(青本)をみれば載ってますよ。
共有スペースなんて一般化した曖昧な表現で規定するまでもなく、
ベランダに布団を干しちゃダメとかそういうのまで具体的に載ってますので、
たぶん喫煙についても載ってるのと思います。
のってなかったら隣近所との話し合いでしょうね。
67: 匿名さん 
[2005-03-23 12:58:00]
A棟1階でいきなり売りに出した人がいます。駅前の長谷工不動産販売で広告に乗っています。
間違いなく購入価格だと思いますが、これって中古扱いなのでしょうか?手数料分損するのでは?
68: 匿名さん 
[2005-03-23 13:56:00]
>>67
キャンセルだとキャンセル料とられるから、リハウスで転売という形をとったのでは?
と、推測。手数料分etc上乗せした値段のような気もします。
でもこの物件、もう一ヶ月以上前からYahooなどでは掲載されてましたよ。
売れないんですね。
69: 匿名さん 
[2005-03-23 13:59:00]
二重床じゃない事が今更気になっています。騒音、生活音大丈夫かな?
下の階の方に迷惑にならないように気をつけなければ。
逆に、二重床じゃないほうが響かないとも聞きますが、どうなんでしょうね。
リフォームは二重床の方がし易いらしいですが。
70: 匿名さん 
[2005-03-23 14:43:00]
>63
ハセコーの親父に聞いたところ今ついている電球はそのままだそうです。
聞いたときには賃貸じゃないんだから、ついてますよって言われました。
71: 匿名さん 
[2005-03-23 15:00:00]
>67
売れ残り物件のようだが。
まだ入居前だったのに棟内モデルルームだったから。
72: 匿名さん 
[2005-03-23 16:37:00]
入居終わってもずっとこの掲示板使っていくのかな?
それとも管理会社が新しくプライブブルー専用のHP作ってくれるんだろうか。
出来ればパスワードつきログインで、セキュリティもしっかりしたやつがいいな。
73: 匿名さん 
[2005-03-23 16:43:00]
>63
ふと思ったのですが、鍵引渡し前に駐車場って入れるんですか?

もしダメな場合には建設中のトステムの横に広大な時間制駐車場がありますので、
(確か一日置いても最大1400円?だったような・・)そこが使えますよ。
なにしろ広大なので満車の心配ありません。
74: 匿名さん 
[2005-03-23 17:45:00]
>73さん
鍵引渡しの前に駐車場には入れないようです。
鍵引渡しと一緒に、駐車場のリモコンを渡すようです。
リモコンで「ピッ」とやって、ガーと扉が上がるのでしょうか?
まだ見てないので分かりませんが。。。。
だから、鍵引渡しのあと駐車場に行くことにしました。 by 63書き込み人より
75: 匿名さん 
[2005-03-23 19:34:00]
74さん、現場を見た限りでは、リモコンピッでゲートがガーーーーっと横に開くように見えました。
とにかく、楽しみですね。私も明日の夜、受け取った後、車で早速確認に行ってみます。
76: 匿名さん 
[2005-03-23 21:29:00]
私は提携外のローンなので引き渡しは金曜日ですよ
皆さんのレポ楽しみにしています。
引渡しに関して何か設備関係の使い方とか説明してくれるのかしら?
77: 匿名さん 
[2005-03-23 21:36:00]
ところで、PBでは電気ガス水道は遠隔検針なのでしょうか?
50さんのリンク先を見ると、NTT以外にすると遠隔検針ができないという風に読めます。
そうすると、検針員がマンションの中に立ち入るのでしょうか?
78: 匿名さん 
[2005-03-24 00:03:00]
電気は東京電力へ電話する,ガスは東京ガスのHPから登録する,
水道は東京都水道局江東営業所へTELしたところ,部屋の中に
申込書が置いてあるのでそれで申し込んでくださいとのこと。
ガスは東京ガスの立会いのもとガス開栓するので時間指定が必要です。
ガスは東京ガスのHPを参照するといいですよ。
79: 匿名さん 
[2005-03-24 02:09:00]
>71
は?
80: 匿名さん 
[2005-03-24 06:06:00]
ちなみに、電気も水道もHPから使用開始の登録は出来ますよ。
時間が無くて電話出来ないときには便利です。
東京電力
http://www.tepco.co.jp/service/index-j.html
東京都水道局
http://uketsuke.waterworks.metro.tokyo.jp/index.html
東京ガス
http://home.tokyo-gas.co.jp/userguide/hikkoshi.html
81: 匿名さん 
[2005-03-24 06:10:00]
>79
スルーで、ね。
82: 匿名さん 
[2005-03-24 08:22:00]
>>78 さん
>>80 さん

ご親切にありがとうございます。良い方達がたくさんいて嬉しいなぁ〜
83: 匿名さん 
[2005-03-24 09:14:00]
>71
やっぱりそうだったんですか。
結局は売れ残りがあったんですね。
84: 匿名さん 
[2005-03-24 09:27:00]
>72
匿名だけどこんな掲示板もあるよ。
http://jbbs.livedoor.jp/travel/4375/
85: 匿名さん 
[2005-03-24 09:29:00]
他にもこんなのがあるよ。
http://jbbs.livedoor.jp/travel/397/
86: 匿名さん 
[2005-03-24 13:38:00]
転居手続きに豊洲出張所行ったついでに現地をみてきました。
引越トラックがさぞかし何台も・・・と思いきや、3、4台いる程度で、
サカイさんが養生作業を各所でしていました。(12時ごろ)
ミニショップもすでに開店していて、ロビーもきれいになっていました。
鍵の受取が夕方なので、部屋には入れなかったのですが。
87: 匿名さん 
[2005-03-24 14:06:00]
引越しが本格化するのは、明日からでしょうね。
88: 匿名さん 
[2005-03-24 15:39:00]
うぉ〜、ドキドキしてきた〜。
それにしても追い込み時期になると夫婦喧嘩が増えるのは何故か?
89: 匿名さん 
[2005-03-24 20:02:00]
>88
わらった〜!!うちだけじゃないんだ。
我が家もかりかりしています。
みけんにしわが・・・
90: 匿名さん 
[2005-03-24 20:58:00]
同じく・・・w
91: 匿名さん 
[2005-03-24 21:05:00]
30分前に現地を見てきました。やはり引越しの車は3,4台しかいませんでした。
雨が降ってきたので、引っ越したいへんそうでした。
92: 匿名さん 
[2005-03-24 22:51:00]
鍵引渡しにはどれくらい時間がかかりましたか?
93: 匿名さん 
[2005-03-24 23:09:00]
>92
鍵、駐車場のリモコン、安全灯、いくつかの書類の説明と引渡しで、
待たなければ10〜15分くらいです。
18時半に行ったので仕事帰り風の方たちが多く、
2組ほど待って20分てとこでした。
94: 匿名さん 
[2005-03-24 23:10:00]
>>92
20〜30分で終わりましたよ。
あれだけで渋谷まで呼ばれたのは「?」でした。
しかも簡単な質問しても明確な答えが返ってこないし・・・
あんなもんなのですかね。
95: 匿名さん 
[2005-03-24 23:27:00]
今日の引越しは少なかったですね。明日から週末が本格化するんでしょうか。
うちの引越しは来週の31日を予定しているのでまだ時間あるのですが,
今日は鍵をもらってすぐ部屋にいって掃除をしてきました。
掃除機,雑巾がけ,ワックスかけ,カビ防止コーティングetc。
照明も付けて来ました。70番さんの言っている電球は付いていませんでした。
引越しの日に掃除はできないし,物が入ってから掃除するのは
掃除できないところが出てしまうので,引越し前の掃除は必要と感じました。
雑巾が真っ黒になりますよ。自衛で掃除することをお勧めします。
96: 匿名さん 
[2005-03-24 23:31:00]
今日の夕方の時点で駐車場に止まっていた車は全部で10台程度でしょうか。
リモコンでピッと押すと,がーと横にゲートが開くシステムでした。
屋上からC棟8階に行けるのですが,駐車場→マンションは鍵が必要。
マンション→駐車場は鍵の必要ありません。
駐車場から1階に下りて部屋に入るためには,一度非常階段を使って
降りないといけないので,ちょっと不便と感じました。またその非常階段の
ドアが重いので,荷物をもってドアをあけるのがしんどい!
もっとスムーズに入れるようにしてくれないものかと思ってしまいました。
97: 匿名さん 
[2005-03-24 23:36:00]
明日天気は大荒れとでてます。豊洲近辺は風が強いと思うので引っ越しされる方は
きをつけてくださいね。せっかくの日なので。
98: 匿名さん 
[2005-03-24 23:36:00]
うちは内覧会でハンコウを押していましたが,本日発見したきず等は
長谷工の営業の方が親切に対応してくれました。
わざわざ部屋まで来てくれて,このきず直してくださいというと,
親切にいつまで直します!と言ってくれました。
たいへんすばらしい対応でした。
99: 匿名さん 
[2005-03-24 23:41:00]
PB正面玄関入ってすぐのロビーは高級そうなソファーが置かれており,
それはイタリアンモダンのようで,たいへん気に入りました!
みなさんの共有施設なので,みなさんで綺麗に使っていきましょうね。
100: 匿名さん 
[2005-03-24 23:48:00]
今日の引越しが少なかったのに,あれだけ外に車の駐車。
明日,明後日がピークと思うが,どうなるのか想像できない。
多分,すっごーく車がたくさんきて,すっごーく待たされて,みなさんへとへと
になっている。しかも雨!
最悪になることを予想するのは,私だけではないはず。。。
引越し来週にしておいてよかった。
特に明日の人,頑張ってください。
101: す 
[2005-03-25 00:05:00]
> 98
うちも再再確認の時にはんこ押してきました。
押さない人もいらっしゃったのですかね?
ちょっと考えましたが、面倒そうなので押しちゃいました。
102: 匿名さん 
[2005-03-25 00:09:00]
私は今日引き渡しで、明日引越しです。
とりあえず、自分で運べる荷物は今日のうちに部屋に運んでおきました。
で、99番さんが言ってるとおり、ロビーにカーペットがひかれていて、内覧時とは印象が
全く違い、大変素晴らしい空間に様変わりしておりました。
明日は引越し、生活リズムが落ち着くのは、まだまだ先になりそうですね。
お互いにがんばりましょう!
103: 匿名さん 
[2005-03-25 00:17:00]
あの道の都営団地前にある公衆電話のところは、ガードレールがとぎれているので
朝などは横切ってわたるときにそこから歩道に入ります。
工事トラックの人はわかっているらしく、よけて止めてくれてましたが、引っ越しトラックは
認識してないので大丈夫かなと。
とめててもそこを通る人が多いですし(特に朝などはみんな必死ですし)
長年の習慣ですし、引っ越しが終了したらたぶんみなさんも使うと思います。
できればそこを通れる程度あけてほしいです。

本当は路駐だめですから〜。
104: 匿名さん 
[2005-03-25 01:16:00]
かぎを受け取ったのに感動しすぎて
建設評価聞くのを忘れてしまいました。
工事が終了した後行なわれるとしたら入居した後に検査員がきたりするのでしょうか?
どなたか聞いた方いらっしゃいますか?
105: 匿名さん 
[2005-03-25 07:19:00]
金曜に部屋に入って、さっそくネットを接続しました。
「プライブブルー専用HP」にもアクセスしました。
共用施設の予約状況も確認できました。

3/30の夜。
そう日本対バーレーンの日に既に予約が!!!
誰?誰?そんな洒落た予約を入れたのは?
シアタールームで大盛りあがり???
飛び入り参加のアリ???
106: 匿名さん 
[2005-03-25 08:33:00]
再々内覧会で残った指摘事項は、売主やハセコーの誠意を信じて
「できる限り引渡しまで。3ヶ月点検までに完了」
で判子を押してきたのですが、同様の方で既に入居された方、どうでしたかー?
我が家は来週末まで部屋に入れそうにないので・・・
107: 匿名さん 
[2005-03-25 09:41:00]
今日も朝の8時からトラックがきてますねぇ〜。
なんか明日はトラックであふれそうで心配です。いや、なにが心配って、荷物を
まちがえずに運べるかっていうことでw。
あんなにトラックいると、ひとつやふたつの荷物が違う家にまぎれることもあるのかな?
とか思ってしまったんですよ〜。荷物確認気をつけてくださいね!
108: 匿名さん 
[2005-03-25 09:50:00]
上さんが豊洲で職が見つかりました!子供が小さいので近くがよかったので助かります!
行ったらすぐに採用しますといわれたそうですよ。新しい施設が出来るので、人がたくさん
必要になるそうです。仕事を探している人は豊洲なら、すぐに見つかりますよ!
109: 匿名さん 
[2005-03-25 11:37:00]
>105さん

「プライブブルー専用HP」ってどうやって(アドレス)アクセスできますか?
110: 匿名さん 
[2005-03-25 12:38:00]
ここですよ。
http://pbt.nir.jp/
111: 匿名さん 
[2005-03-25 20:38:00]
↑どうやってひらくの?
112: 匿名さん 
[2005-03-25 21:06:00]
もう新居にいる方、ぜひ状況きかせてくださーい。
うちは来週末に引越しなので、1週間おあずけ状態。
わくわくするようなお話を聞かせてほしいです。
あ、でも片付けが忙しくって、それどころじゃないかな。
113: 匿名さん 
[2005-03-25 23:11:00]
ネットワークは遅いですね・・・orz.
114: 匿名さん 
[2005-03-26 00:19:00]
あのう、全然パソコン詳しくないんですが、
とりあえずLANケーブルだけ差し込めばネットって使えるんですか?
何か設定とか変える必要あるんでしょうか。
明日はじめて行くのでパソコン持って行ってみようと思っているのですが。
115: 匿名さん 
[2005-03-26 00:44:00]
サクラインターネットは早いね。
http://www.bspeedtest.jp/
116: 匿名さん 
[2005-03-26 00:44:00]
>114
自動設定なら問題なし。
117: 匿名さん 
[2005-03-26 00:45:00]
終電でかえってきて、サカイのトラックとすれ違いました・・・
プライヴの前には今も4台くらい2tトラックがいます。夜中まで引っ越していたのかな?
お疲れ様です。

明日は大変そうですががんばってくださいね。
118: 116様 
[2005-03-26 00:47:00]
自動設定になってるかどうかって、どこ見ればわかりますか?
(PCは、ふつうのWindowsXPです。)
119: 匿名さん 
[2005-03-26 00:50:00]
コントロールパネル
ネットワークの接続
ローカルエリア接続のプロパティ
tcp/ipのプロパティ
全般

の順で追ってみ。
120: 118 
[2005-03-26 01:08:00]
119様〜ありがとうございます。
チェックしてみたら自動に取得するになってました。OKってことですよね。
121: 匿名さん 
[2005-03-26 01:18:00]
はーい。頑張ってね。

明日は早起きして転入届出しにいこうっと
おやすみ〜。
122: 匿名さん 
[2005-03-26 13:18:00]
土日や役所やってないとおもうんですけど。
123: 匿名さん 
[2005-03-26 13:59:00]
早速ベランダの手すりに物を干してる人がいますが、危ないですね。
124: 匿名さん 
[2005-03-26 15:19:00]
今日は特別に出張所開いてるんですよね。
125: 匿名さん 
[2005-03-26 16:31:00]
そうなんですか。ごめんなさいです。
納税の時と同じなのかな?
126: 匿名さん 
[2005-03-26 17:24:00]
プライブと東雲コーダン用に特別にあいています。
127: 匿名さん 
[2005-03-26 19:17:00]
上の部屋の人も今日引越の様でしたが驚くほど静かでした。
床が薄いとか多少心配してましたが、全く平気でした。
今晩初めて、PBでの一夜を過ごすことになりますが、今のところまだ
引越作業が終わっておらず、台車を引きずる音が遠くでしていますが、それ以外は
寂しいくらい非常に静かです。
128: 匿名さん 
[2005-03-26 21:16:00]
知っている方教えてください。
エアコン用の電源は200VはOKですか?ブレーカーを見たら200って書いてあったので
OKだと思ってましたが、ブレーカーが対応しているだけではダメ見たいですね。
東急に聞いたら、部屋の中のことなので、販売主に聞いてくれと言われてしまって。。。
129: 匿名さん 
[2005-03-26 22:24:00]
ずっと駐車場のゲートってシャッターぽく「あがる」ものだと思っていたのですが、横に
開きますね...
注意書きなどにも「リモコンを用いてゲートを上げて下さい」とか表現されているし、勘違い
していたのは自分だけ?そんな人いませんか?

まあ、メンテナンスとか考えると横のほうがリーズナブルだから結果オーライなのですが。
130: 匿名さん 
[2005-03-26 22:48:00]
>129さん
横開きでしたね。
私もなんとなく上に開くイメージでしたので、あの横に開くのはちょっと意外でした。

今日の午前中は、意外と引越しのトラック少ないなーと思ってましたが、
午後になってごった返してきてました。
夕方ぐらいはエレベータ付近も順番待ちでした。
しばらくは、大変な状況が続きそうですね。
131: 匿名さん 
[2005-03-26 23:26:00]
先に入居した方へ。
新しい生活はどうですか?満足でしょうか?
うちは来週水曜日なので,待ち遠しいです。
132: 匿名さん 
[2005-03-27 00:04:00]
>128さん
リビングは100Vだったので、電気屋さんに200Vに変えてもらいました。
200Vに変えたのでエアコンは絶好調です。(100Vと比較していないので
あまりよくわかりませんが)
133: 匿名さん 
[2005-03-27 06:37:00]
>132
100Vなのですね。家も電気屋さんに頼んで変換してもらうようにします!
やっぱり200Vの方が力強いのかな。
ありがとうございました。
134: 匿名さん 
[2005-03-27 07:45:00]
土曜日午前中に引越トラックが到着。
4トン車1台で約3時間、お昼には終わってました!
ガスも即効開通で問題なし。
ヒジョーにスムーズでした。
昨日は午後3時過ぎくらいですかね、ピークは。
かなり下で待たされているようでした。
中学校の方まで止まっているトラックがいて・・・。
ハセコのドカジャン着た人、管理会社の名札下げた人も結構ウロウロしてました。
135: 匿名さん 
[2005-03-27 09:14:00]
うーん・・・全然補修されてなかった。
一番最初の内覧会で指摘したオプションの型番違いとか大きなキズがそのまま。
オプション関連は納品業者をうまくコントロールできてないみたいですね。
業者も納期意識が薄いのでしょうか。渋谷ではすべて直ってますといわれたのに。
入居後にゆっくり補修みたいです。
せっかくの新居なのにまだ検品作業やってるみたいで気分がのらない・・・
136: 匿名さん 
[2005-03-27 14:35:00]
>128さん
コンセントを200V用に取り替えてもらいます。
エアコン取り付けと同時に工事してもらいます。(有料)
137: 匿名さん 
[2005-03-27 19:01:00]
引越に先駆けて行ってきました。
ロビーがフカフカのカーペットとソファーでとても良い感じですね。
ミニショップのコーヒーも100円なのに陶器のカップに入れてくれて
良い感じで1杯毎に作ってくれるのでできたてでおいしい!
これなら、コーヒーメーカを買わないで買って持ち帰りして家で飲もう。。

お願いしていた最後の指摘事項もキッチリ直っていてOK。
あとは引っ越すだけだな。イオンで暫定使用の電灯やカーテンを
買ってきて先につけてみました。転居後ゆっくりと家具や家電をそろえます。
アビータサローネが店じまい(改装)セールですごく家具がやすかったですよ。
オススメです。
138: 匿名さん 
[2005-03-27 19:30:00]
早速、D棟で手摺りに布団を干している人がいましたね。
運河よりは、風も強いし、危ないから、止めましょう!
139: 匿名さん 
[2005-03-27 21:47:00]
まじですか・・・こまったさんですねー
140: 匿名さん 
[2005-03-27 22:18:00]
すいませんが、気がついたならば、こんなところで報告せずに、フロントに行ってください。
ここでいっても意味ありませんし、何の抑止力にもなりません。
さらに、恥をさらすだけです。
141: 匿名さん 
[2005-03-27 22:49:00]
>133さん
200Vは100Vに比べて,電圧が高い分,電流が低くなるので,
電気メータの回りが遅くなります。
だから結果として電気代が安くなるメリットがあります。
うちも”わざと”200Vを購入しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる