旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40302/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。

[スレ作成日時]2005-03-21 00:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆

361: 匿名さん 
[2005-04-05 14:03:00]
>360さん
やっぱりそうですよね。めいいっぱい上げても、洗濯物干しに下げるとパンツが引きずります。
Yシャツもぎりぎり。もう10cm高ければ・・・・・。
362: 匿名さん 
[2005-04-05 21:43:00]
最近朝8時くらいの有楽町線が混んできた。
これでTFCや東雲のWCのもう1棟が入居したら、通勤天国も終わりだ。
363: 匿名さん 
[2005-04-05 22:49:00]
>362さん
え?今日8時くらいの有楽町線に乗りましたが座れましたよ。
おまけに,20時くらいの有楽町から有楽町線に乗って帰ってきましたが,
こちらも7人座りの席のはじのみに座っている状況でしたが。
364: 匿名さん 
[2005-04-05 23:02:00]
>360,361

支柱自身も、一段高く上げられますけど、これを上げても駄目ですか?
ボタンを押しながら上に上げると、上の方でロックされます。
365: 匿名さん 
[2005-04-05 23:16:00]
363さん
以前は朝でも立ってる人などいなかったのです。 それにホームに居る人もまばらでした。
たまに始発と見間違うほどからっぽの電車がくることもありました。ほんの2−3年前です。
他線を利用されていた方には最近の混み具合がちょっと分かりずらいかも。
でも豊洲に着く電車がすでに結構乗っているので京葉線沿いの住民が増えたせいもあるでしょう。
今も京葉線が止まると空いてる電車が来ますから。
366: 匿名さん 
[2005-04-06 00:07:00]
>>363

言葉足らずでした。一番前の車両に乗ると全く座れません。真ん中の車両は超空いてますけど。

先頭車両のあの混みようは、365さんの言うとおり2、3年前では考えられなかった。
ものすごく混んできたような錯覚に陥りますよ。
367: 匿名さん 
[2005-04-06 01:23:00]
うおっ!!
古い室内アンテナ、試しにつないだら、地上デジタルあっさり見えた〜(^^)。
やっぱりすごい綺麗です。
新居に合わせて42インチのプラズマ、頑張って購入したのに、東京ベイのCATVが来年12月まで地上デジタル
対応しないとか言って、ガックリ来てたけどー。
考えてみれば、デジタルですもんねぇ。。キャッチさえすればきちんと映るわけか。。。。
あ、315番さんも同じこと書かれてますねぇ。
多分、PBTのかなりの世帯の方は、私と同様、ちゃっちい室内アンテナで、地上デジタルキャッチできるのでは??
368: 匿名さん 
[2005-04-06 01:33:00]
>>367
どの棟ですか?
私はD棟なのでつらいかもしれませんが、通路側の部屋から東京タワーが見えます。
チャレンジしたら、いけるのかな・・・

東京ベイがパスするーするまで、デジタルはおあずけのつもりでしたが、
購入意欲が〜
369: 匿名さん 
[2005-04-06 01:33:00]
サッシや玄関の隙間から漏れる風音が気になる方はいませんかー?
結構、うるさいんですが・・・・
370: 匿名さん 
[2005-04-06 08:08:00]
思ったよりまだ入居者少なくないですか?
夜ロビーからB棟をながめていても半分くらいしか電気点いてませんよね
駐車場は結構埋まってきているとは思うのですが…。
みんな繁忙期を外しているのかなぁ??
371: 匿名さん 
[2005-04-06 09:39:00]
スカパー110で16日間無料お試しがあったので、申し込みましたが、見れません。
PBでは見れないんですかね?それともテレビの設定が悪いのかな?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
372: 匿名さん 
[2005-04-06 12:29:00]
>370さん
そうですね。そう感じるだけかもしれませんが、人の気配をあまり感じないです。
エレベータに乗っても、だいたいはいつも1人。
一緒にのるのは5回に1回くらいかな。
373: 匿名さん 
[2005-04-06 12:30:00]
今日の朝、玄関前にスクールバスが止まっていましたね。
あれは、辰巳第二小学校行きのバスでしょうか?
どのくらいの児童が辰巳第二小学校へ通ってるんですかね?
知っている人いますか?
374: 匿名さん 
[2005-04-06 12:31:00]
地上デジタルを室内アンテナ付けてみると、
NHKに別の料金払う必要があるんでしたっけ?
375: 匿名さん 
[2005-04-06 12:34:00]
>369さん
サッシ、玄関の隙間から風が漏れますか?
もし漏れるようであれば、欠陥だと思いますが。。。
うち(C棟)は、隙間ないので風が漏れませんよ。
24時間換気をやっていると、外と中の気圧が違うので、
玄関のドアを開けるときに、「えぃ!」ってちょっと力が必要になりますよね。
376: 匿名さん 
[2005-04-06 12:38:00]
>364さん
支柱もめいいっぱい上げていますがダメです。
洗濯物干しに、ズボンを干すこと自体が無理のようで、
直接洗濯物干し竿に干せばいいことですので、特に不便は感じません。
ご忠告ありがとうございました。
377: 匿名さん 
[2005-04-06 12:40:00]
>367さん
うちも42インチのプラズマTV買うつもりでいます。
10畳のリビングに置くことになりますが、ちょっと大きすぎるかなぁって思っています。
367さんのリビングは広いタイプですか?
378: 匿名さん 
[2005-04-06 12:50:00]
>372
確かに。ウチの両隣もまだ人気がありません。
上下の部屋には挨拶に行き、お住いの方にお会いできましたけどね。
最近引越屋の台車の音も少なくなってが比較的静かになったので余計かもしれませんが。
379: 匿名さん 
[2005-04-06 13:38:00]
37型のAQUOSを購入しました。
ヤマダ電機だとポイントたくさん返ってきてすごいですね。
ポイントでいろいろ新調できました。

今週末くらいには両隣にも人入るかなぁ。
そしたら挨拶に行くつもり。
380: 匿名さん 
[2005-04-06 14:41:00]
有楽町線の端っこの車両が混むのは有楽町や永田町でスムーズに乗換えする為に、
できるだけエスカレータのすぐ近くで降りたいから。
出勤時間帯の乗換駅ホームは、逆方向から溢れてくる人波がかなり多いんだよね。
381: 匿名さん 
[2005-04-06 15:17:00]
有楽町線、以前よりは人が多くなったのかなと感じたのは、
大体同じ電車でベビーカーに赤ちゃん乗せて出勤していた方が、
この前見かけたらベビーカーやめて抱っこに変えていたことに
気づいた時(笑)。
まあ、単に子供が育ってベビーカー要らなくなっただけかも
しれないけど。
382: 匿名さん 
[2005-04-06 18:22:00]
こうやって見てると、元々豊洲に住んでてPB買った人は結構いるんですね。
383: 匿名さん 
[2005-04-06 20:07:00]
>368さん
B棟ですー。
>377さん
うちも10畳ほどですよ。薄いので床置きでも全然邪魔になりません。
音質のことを考えたら、むしろ小さめの部屋の方がいいかも、です。
384: 匿名さん 
[2005-04-07 04:02:00]
今年(の夏から秋モデル)に出る7世代液晶は3割ほど原価が下がるので
定価ベースでもかなり下がりそうです。あと、大画面ならリアプロも
SXRDと言う液晶よりも鮮明な映像が出る世代が出てくるのでそっちが
お買い得で且つ性能も良いかも。リアプロも40インチが出てくるので
それが一番オススメですね。まあ、今年は古いTVで過ごして年末に
買うのが正解。
385: 匿名さん 
[2005-04-07 08:04:00]
毎朝Pの前にハイヤーが停まってますね…。
それ相応の社会的地位の方もいらっしゃるんだなというか
そういう方もPを選ばれているんだなぁと妙に感心してしまいました。
…私はPの住人ではありませんが。
386: 匿名さん 
[2005-04-07 09:42:00]
豊洲はパイロットとか多いんですよ。羽田とか成田に行きやすいし。
そういう方は出勤にハイヤーを利用しています
387: 匿名さん 
[2005-04-07 10:03:00]
パイロット!
20代ぎりぎりで買った私はやっぱりIT系です。
388: 匿名さん 
[2005-04-07 10:30:00]
ハイヤーの運転手をやっている などというオチはないですか?
389: 匿名さん 
[2005-04-07 12:38:00]
運河沿いを歩いて散歩したいのですが、フェンスがあって運河沿いに出れません。
あのフェンスの内側(運河側)は通行不可能な場所なのでしょうか?
知っている人いたら教えてください。
390: 匿名さん 
[2005-04-07 12:41:00]
今日のニュースみてたら次の記事ありました。
松下電器産業は6日、薄型テレビ「ビエラ」の新製品9機種を5月1日に発売すると発表した。
新製品の37〜50型のプラズマテレビ3機種の実勢価格は40万〜65万円になりそう。
1年前より3割程度下がっており、普及の目安とされる「1インチ1万円」に近づいている。
デジタル家電の急激な価格下落の流れが、プラズマの国内シェア4割を誇る松下にも波及した格好だ。
(毎日新聞)
とのこと。実質販売価格は既に1インチ1万円を切っている状況ですが、新ビエラが発売されれば
更に下がることは必死ですね。
やっぱりここは1年待ちにした方が賢いのかなぁ。
391: 匿名さん 
[2005-04-07 12:48:00]
価格的には、1年待ったほうが良いでしょうね。
でも、タイミング的には、入居したての今なんですよね〜。
CATVがパススルー未対応とか、4:3放送がまだ多いとか、微妙な所もありますよね。
なやむわ〜
392: 匿名さん 
[2005-04-07 13:01:00]
>389さん
残念ながら、フェンス内には無断で入れません。
393: 匿名さん 
[2005-04-07 13:37:00]
フェンス内って結構危険です。
満潮で屋形船が通れば波に襲われることもありますよ。
対岸の遊歩道(こちらより高め)もそうですが、小さい子には要注意でしょう。
394: 匿名さん 
[2005-04-07 13:49:00]
>392さん
回答ありがとうございます。やっぱりフェンス内には入れないんですね。
運河沿いを整備すれば、本当にいい散歩道になると思うんですけどね。
ちょっと残念な回答でした。
395: 匿名さん 
[2005-04-07 14:13:00]
感動倍増のためにプレミアムを払ってTV即買いでしょう!
396: 匿名さん 
[2005-04-07 14:38:00]
運河の反対側は散歩できますよ。いくのに通りを通ってちょっと遠回りになりますが。近い将来Pの公園のところに運河を渡す橋ができるということなので(しかも車はダメとのこと)できればいい散歩ができますね。楽しみです。
できたら
397: 匿名さん 
[2005-04-07 15:48:00]
それベストですね>車の通れない橋

枝川に焼肉食べに行くのも近くなりますし。
398: 匿名さん 
[2005-04-07 18:01:00]
>396さん
そのPの公園のところに運河を渡す橋ができるという情報源はどこからの情報でしょうか?
確実度は高いもの?
だったら、すごいうれしい!でも車が通れるものなら、かんべんしてほしいですね。
PBのいいところは、静かなところでもあるので。
本当に静かですよね。窓開けても全然気にならないです。
399: 匿名さん 
[2005-04-07 18:03:00]
ニュースみると、桜は満開らしいですね。
PBから歩いていけるところで桜の名所はどこですか?
400: 匿名さん 
[2005-04-07 19:18:00]
>398さん
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7708/7709.html
の、「4-4 豊洲地区まちづくり方針」の最後の地図が、情報源と思われます。
401: 匿名さん 
[2005-04-07 22:11:00]
早く完売するといいですね。

プライヴブルー東京 豊洲4丁目 3,930 12,800 2LDK 72.14 9/20 2005年3月
プライヴブルー東京 豊洲4丁目 4,330 14,200 3LDK 80.11 1/20 2005年3月

Yahoo!不動産
http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_search?eki_id=2347220&am...
402: 匿名さん 
[2005-04-07 22:54:00]
>399
名所とまではいきませんが、日本ユニシス前の桜並木はなかなか良いです。
10年くらい前に野球ユニフォーム姿の大人達がたった一組宴会していた姿が
いい雰囲気をだしておりました。塩浜一丁目のファミール浜園(一階が赤札堂のマンション)
横にも結構な本数の桜があります。 ちょっとバスに乗れば近所だったらやっぱり
門前仲町でしょうね。 川沿いは見事。 江東区は運河が多いので川沿いの桜景色が
沢山ありますよね。
403: 匿名さん 
[2005-04-07 23:15:00]
>401
中古物件になってますね。
転売かな。
404: 匿名さん 
[2005-04-08 01:53:00]
プライヴブルー東京 豊洲4丁目 4,330 14,200 3LDK 80.11 1/20 2005年3月
は既に売れたらしい。
405: 匿名さん 
[2005-04-08 08:02:00]
4330円って支払い総額は4500万以上になるよね
406: 匿名さん 
[2005-04-08 09:19:00]
4330円。
激安だな。
407: 匿名さん 
[2005-04-08 14:36:00]
利率は何%?
408: 匿名さん 
[2005-04-08 22:27:00]
>403
売れ残りでしょう。
409: 匿名さん 
[2005-04-08 23:08:00]
駐車場って車長5mまでだよね。
セルシオ停まってるけど微妙に超えてない?
まぁ今度買い換えるときは車庫証明が5mまでしか出ないって事なのか…。
410: 匿名さん 
[2005-04-08 23:22:00]
9階の部屋、欲しい。金があれば・・・。
411: 匿名さん 
[2005-04-09 00:58:00]
なぜそんな中途半端なのさ>9
412: 匿名さん 
[2005-04-09 02:10:00]
>409さん
何が言いたいの?
413: 匿名さん 
[2005-04-09 02:12:00]
今日遅くまで飲んでたら,終電間に合わず,有楽町からの有楽町線がないので,
有楽町駅からタクシーで帰ってきました。
2010円でした。自腹で払いました!
414: 匿名さん 
[2005-04-09 08:15:00]
>412
規約違反っつーコトじゃないのか?たぶん
415: 匿名さん 
[2005-04-09 08:28:00]
有楽町線終電早いよね。
少しでもタクシー代浮かす方法ないかな。
416: 匿名さん 
[2005-04-09 08:53:00]
>415

大江戸線の終電はもう少し遅いから、月島からタクシーでいつも帰ってます。
1500円くらいですよ!!

417: 元売れ行きウォッチャー 
[2005-04-09 10:41:00]
ちなみに>401の上の方の9階の物件は第3期1次に3,830万で売れた部屋ですね。
418: 匿名さん 
[2005-04-09 12:00:00]
東西線木場からでも近いですよ。
終電は早いのできをつけないといけないんですよ
419: 匿名さん 
[2005-04-09 13:27:00]
有楽町線より東西線の方が終電が早いような気が・・・
420: 匿名さん 
[2005-04-09 13:59:00]
ああ、すみません。
自分は東西線から有楽町線に乗り換えて帰る人なので。
飯田橋乗り継ぎが終わってしまったときは木場まででてるんですよ。
421: 匿名さん 
[2005-04-09 16:41:00]
昔は都営バスの深夜05が東京駅発1時過ぎまであったんですが
なくなっちゃいました。
422: 匿名さん 
[2005-04-09 16:52:00]
415です。
皆様ありがとうございました。
いろいろ手がありそうですね。
423: 匿名さん 
[2005-04-09 23:22:00]
>>417
そんなもんいつもチェックしてたのか。ヒマな奴だ・・・。
424: 匿名さん 
[2005-04-09 23:45:00]
ネットが使えない。
どうも、うまくIPをとってこれないみたい。

ちなみにこれはPHSから。
425: 匿名さん 
[2005-04-09 23:56:00]
ローカルアドレスがとってこれないってことも
あまり考えられないんだけどな。
426: 匿名さん 
[2005-04-10 00:15:00]
>424

うちもうちも
DHCPサーバが死んでるぽい。
427: 匿名さん 
[2005-04-10 00:28:00]
ほんと?大変だ!うちは外からだから。気づかなかった。
428: “ 
[2005-04-10 00:47:00]
本当だ。
つながってたのに、アドレスを取り直せない。

TEPCOさん、しっかりしてよ・・・
429: 匿名さん 
[2005-04-10 09:52:00]
そんなことがあるのか・・・。
430: 匿名さん 
[2005-04-10 10:20:00]
おとくライン申し込もうとしたら、
「このエリアは完売なので今は申し込めません」
だそうな。

なんだそりゃ。
431: 匿名さん 
[2005-04-10 11:43:00]
なんか今日しょっちゅうネットが切断されるんだけど。
今まで快適だったのだが、人が増えてきたせいか?
432: 匿名さん 
[2005-04-10 11:44:00]
まだ、ネットが使えませんよね。
以前のマンションではこんな事はなかったのに。。
433: 匿名さん 
[2005-04-10 12:28:00]
ん?
使えてますが。
434: 匿名さん 
[2005-04-10 16:39:00]
Aですが、うちも駄目ですね。
435: 匿名さん 
[2005-04-10 17:20:00]
やっぱりみんなもそうですか?
うちもやっと繋がりました。
今日3回再起動してやっと繋がりました。
またパソコン消すと繋がらなくなる可能性あるので
このままつなげたままにしようかな。
しっかりしてよね。
436: 匿名さん 
[2005-04-10 19:13:00]
やっぱり!
午前中ずっとつながらないからビックリしました。
437: 匿名さん 
[2005-04-10 20:07:00]
テプコに聞いたら昨晩7時に最初のクレームをもらったそうです。
こんなんで復旧まで24時間かかるって、どういうこと!
朝はしっかり10時まで電話がつながらないようになってるし。
いろいろ言ったんですけど、特に反省している様子なく、
再発防止策等は考えてないそうです。
438: 匿名さん 
[2005-04-10 20:08:00]
DHCPの設定がタコなんじゃないの?
439: 匿名さん 
[2005-04-10 20:39:00]
障害だったらしいよ。
詳しいことはきいてないが。
440: 匿名さん 
[2005-04-10 21:51:00]
とりあえず、様子見だね。
441: 匿名さん 
[2005-04-10 22:00:00]
自動車お持ちの皆さん車庫証明の変更しました?
うちはこれからなのですが、「駐車場使用契約書」の本人保管用は返却されましたっけ。
442: 匿名さん 
[2005-04-10 22:17:00]
技術的な問題は担当者レベルの話なので外注かもしれないし、
どうでもいいのですが、初動の悪さ、再発防止策の検討の甘さは
彼らの管理能力に不安を覚えさせます。
443: 匿名さん 
[2005-04-10 23:31:00]
>441
変えないよ。
自動車税の請求が車検証上の住所に行くだけでしょ。
444: 匿名さん 
[2005-04-10 23:46:00]
インターネットサービスデスクとやらに何度電話しても話し中でした。
結局諦めて外出して帰ってきたらつながったわけですが・・・。

つながってる途中で突然つながらなくなって、調べてみたらIPが
取れないという感じでした。
障害って一口にいってもかなりしょうもない障害のように思えて
なりません。
そして、つながらないサービスデスク。
かなり腹立たしい一件でした。
445: 匿名さん 
[2005-04-10 23:47:00]
車庫証明って防災センターで代行してくれるとかどっかに書いてありませんでしたっけ?
446: 匿名さん 
[2005-04-10 23:55:00]
>>441、443
ここは「足立」ナンバーになるからね。
443さんはおそらく「品川」とか「横浜」「多摩」あたりなのでは。
447: 441 
[2005-04-11 00:27:00]
>443
うちは賃貸に住んでいたので車検上の住所も変更しなければならないのです。

>445
そうなんですか!?本当ならお願いしたいな〜。

>446
うちは都内の他エリアから足立ナンバーに変更です。

「駐車場使用契約書」の本人保管用、
受け取ったような気もするんですが見つからないのですごく気になっています。
448: 匿名さん 
[2005-04-11 00:34:00]
>>441
前住んでいた所が賃貸だろうが所有権だろうが、ナンバーは変えなくても可ではないかな?(もちろん変えた方がベターですけど)
ちなみにナンバー変えるには陸運局行かなきゃいけないし、手続きに半日かかるし、3、4千円位費用がかかりますよ。
449: 匿名さん 
[2005-04-11 00:41:00]
足立ナンバーかorz
変える気なくしました。
このまま放置してても車検問題ないですか?
450: 匿名さん 
[2005-04-11 01:15:00]
前住んでたところの駐車場が、洗車しても1日で埃だらけに
なってしまう環境で、引っ越して立体駐車場になれば、この難を
逃れられるかと思ったら・・・・。
当たった場所が道路側でFの工事のせいで誇りまみれ。
451: 匿名さん 
[2005-04-11 06:36:00]
>446
「多摩」ナンバーだったら変えても変えなくても一緒かな
「八王子」だったら変えるが(笑)
452: 匿名さん 
[2005-04-11 08:23:00]
ネットがつながらない件、本当に腹立たしい。
ほぼ24時間も繋がらず、対応は「HP上に謝罪を掲載するだけ」の予定。
時間外の連絡先を聞けば「一般ユーザーには教えられない」。
今後の対応策もなし、復旧の連絡も一切なし。
etc,etc,,,,なめとんのかTEPCO。

管理会社も訪問販売駆除ごときで館内放送使うくらいなら、
こういう時にこそアナウンス使って連絡すべきではないのか?
453: 匿名さん 
[2005-04-11 09:24:00]
本当に対応最悪だな。
初期に不具合が出ることは仕方ないと思う部分はあるが、
それに対する対応が最悪だ。
今後もこんな対応されるんならたまらんね。
454: 匿名さん 
[2005-04-11 09:29:00]
私も苦情メールを入れておきました。
本当にこんな対応で許されてるのかな?
かなりしょぼい設定ミスだと思うのですが、機器の不良って何?
455: 匿名さん 
[2005-04-11 09:37:00]
>449
ナンバーは変更してください。税金の問題もありますし、事故をおこした際の
対応が遅れます。車庫証明もって陸運局に行けば、1時間くらいでやってくれ
ます。保険屋さんにも連絡をお忘れなきよう!
456: 匿名さん 
[2005-04-11 09:38:00]
<454さん。私も苦情メール出したいのですが、どこ(アドレス)に出しました?
TEPCOページ見ても分かりにくいので。
457: 匿名さん 
[2005-04-11 11:09:00]
>>456
なんかもらった書類にあったインターネットサービスデスクのメアドに。
回答返ってこないだろうなぁ。
458: 匿名さん 
[2005-04-11 11:10:00]
>>455
引越しで休みとっちゃったからしばらく平日に休みは取れんとです。
459: 匿名さん 
[2005-04-11 11:53:00]
tepcoを選択した時点で間違ってないか?
東急さんいくら貰ったんだろ。
謝罪なんて生ぬるい!なんらかのペナルティを課すべき。
24時間だよ???賠償すべきでしょ!
460: 匿名さん 
[2005-04-11 12:40:00]
>459
せめて利用料を日割りで還元すべきじゃない?
事前にそういう対応だっていう説明が書面とかにあった?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる