前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40302/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。
[スレ作成日時]2005-03-21 00:27:00
注文住宅のオンライン相談
◆豊洲 プライヴブルー東京 Part5◆
312:
匿名さん
[2005-04-03 12:16:00]
|
313:
匿名さん
[2005-04-03 13:39:00]
>312
311はたぶん住民じゃないと思うのでスルーで。 目の前の公団住民かも?見やすいし。 あと上の方で既存の金物干台に設置するタイプの議論がありましたが、 我が家はまだ部屋の片付けで忙しくてそこまで検討できてませんが、 感覚的には別にやればいーんじゃないって感じです。 布団が落ちる心配なさそうだし。っていうと手すりに干しても逆張りだから 大丈夫になっちゃうからマズイのかな? 昨日は目の前の路駐にチョークがあったし、 引越し時期の今にそんなに厳密にやらんでもいーのになーって感じ。 ルール絶対派の方と価値観揃う可能性ないと思ってるので別に議論する気はありませんが。 指摘としては(現実的かは別にして)正論に則ってるとは思うので窮屈ですがガマンです。 |
314:
匿名さん
[2005-04-03 14:50:00]
通勤に関しては、期待通り。というか期待以上快適です。
以前の東西線での痛勤が嘘のよう。 朝の20分は本当に貴重です。 |
315:
匿名さん
[2005-04-03 16:18:00]
南向きで東京タワーを直視できませんが、UHF室内アンテナ(1500円くらい)で地デジが見れました。
CATVにお金払いたくないなぁ。 |
316:
匿名さん
[2005-04-03 16:57:00]
>313
バイクにも駐禁切ってましたね。 昨日はパトカーも来ていました。 誰か呼んだんでしょうね。住民かもしれないですし近隣の方かもです。 思ったより新聞の勧誘が来なくて困ってます。 こっちから申し込むと何か特典がなさそう… そういえば昨日NHK来ませんでした? |
317:
匿名さん
[2005-04-03 20:55:00]
|
318:
匿名さん
[2005-04-03 21:38:00]
>>316
NHKはなんかの説明会の時に、当然のように入会申込書持って 待たれてたので入ってしまいました。 新聞は内覧会の時に待ち構えてたので、そのときに入りました。 そのときの担当の方曰く、 「この手のセキュリティしっかりしたところは入居後に勧誘 できないので、先にこうやってお願いしてるんです」 ということなので、こっちから連絡しないと駄目でしょうね。 ちなみに前のところに住んでいたときにネットで自分から申し込みましたが、 普通に大量に洗剤とかラップとか持ってきましたよ。 継続してもらうのが大事だと思うので、きっとあんま変わらないと 思います。 |
319:
匿名さん
[2005-04-03 22:00:00]
>317さんへ
私が使用しているアンテナはDXアンテナのSK-24です。 東京タワーからの電波は直接捕らえていませんが、南側都営の反射波で見れているのだと思います。 この室内用アンテナで地上アナログはきれいに写りませんが、デジタルははっきり写ります。 部屋の階数や向きによって多少受信しにくいかもしれませんが、室内アンテナはそんなに高くないので 試してみては? |
320:
匿名さん
[2005-04-03 22:35:00]
やっぱピカパーの方が良さそうだなぁ。
|
321:
匿名さん
[2005-04-03 23:47:00]
|
|
322:
匿名さん
[2005-04-04 00:11:00]
目の前の道路は駐禁が厳しいのは周りの住民は知ってるので気をつけてくださいね。
通報も多いです。あと小学校も近いですから。 議論する気はありません。ただ報告ということでご理解ください。 |
323:
匿名さん
[2005-04-04 08:03:00]
今引越のトラックが止まっているところも「公道」ですよね??
歩道のバイクもしっかり駐禁切られてましたね。 |
324:
匿名さん
[2005-04-04 08:12:00]
デジタル放送はアナログとは違って電波が反射波であっても
受信できたら綺麗に映るんですね。 やはり「デジタル」ですからゴーストとかいう概念有りませんし。 うちもやってみます。・・・D棟ってどこかから反射してくれるのか? |
325:
匿名さん
[2005-04-04 09:15:00]
>>323
引越し等、特殊な事情の場合には届出があればOKです。 したがって、幹事会社であるサカイが連絡しているものと思います。 なので、この場合、もしサカイを通さずに勝手に車止めて搬入している 業者があったとすると駐禁の対象となるでしょう。 |
326:
匿名さん
[2005-04-04 12:32:00]
昨日(3日)はお台場に行ってきました。バスで行きましたが、帰りがたいへん。
東京テレポート駅から門前仲町行きのバスに乗って豊洲までの乗車時間は50分。 日曜日、夕方という時間帯だったため、大渋滞にはまってしまい、バスがぜんぜん動けません。 幸運にも座れたのでよかったのですが、立っていたらたいへんでした。 早くゆりかもめが豊洲まで延びるといいですね。 |
327:
匿名さん
[2005-04-04 12:36:00]
今日は豊洲からの初出勤。
雨の中の駅まで徒歩 有楽町線はラッシュしらず。 快適そのものでした。 |
328:
匿名さん
[2005-04-04 12:39:00]
うちは、部屋の真ん中にある和室に布団を敷いて寝てるんですけど、
雨が降っていることがぜんぜん気づきませんでした。 外からの音がまったくしない。唯一の音は24時間換気の音かな。 うちはC棟ですが、窓を開けても外からの音は気になる程でもないので、 都会にいることを忘れてしまうほどの快適さです。 大変満足しています。 |
329:
匿名さん
[2005-04-04 12:42:00]
防災センターに確認したところ、
三輪車をポーチ内に置くことは、規約に書いていないのでOKとの回答をもらいました。 |
330:
匿名さん
[2005-04-04 12:45:00]
今日雨になることを予想して、昨日の夜に洗濯した洗濯物は、
お風呂で浴室乾燥機能で乾かしてみたところ、朝洗濯物が乾いていました。 更に、浴室の湿気も取れて一石二鳥でした。 |
331:
匿名さん
[2005-04-04 12:48:00]
チラシで入っていた洗濯物干しの設置について管理人に聞いてみたところ、止めた方がいいとのこと。
とりあえず、しばらく様子を見ることにします。 |
332:
匿名さん
[2005-04-04 12:55:00]
誰かに聞いたら誰だって「止めた方がいい」と言うと思いますよ。
誰だって責任とりたくないですもん。 |
333:
匿名さん
[2005-04-04 14:12:00]
|
334:
匿名さん
[2005-04-04 15:36:00]
ちらしが多いですが、換気扇のフィィルター「てんとう虫」を検討していますがどう思われますか?
枠が無料で1枚245円です。あやしいんでしょうか。どなたか購入された方っていますか? |
335:
匿名さん
[2005-04-04 16:05:00]
|
336:
匿名さん
[2005-04-04 17:35:00]
以前、ここと同じケーブルテレビでパソコンのTVチューナを
使った時のことなんだけど、アナログ地上波と同じ周波数設定の ままでは、綺麗に映らなかった事があります。1ch=91.25Mhzとか。 でも、家電のテレビやビデオは特に何の設定も無く、普通に映って いたので、一般の家電は自動チューニングが効いて大丈夫だけど、 機器によっては、周波数を手動で調整する必要があるのかな、 と思ったりしました。 実際のところ、ケーブルテレビで送信される地上波アナログテレビ って、どこか変わっている点などあるものでしょうか? |
337:
匿名さん
[2005-04-04 17:39:00]
>>334 335
既に人柱になりました(笑) 購入までの流れでは、特に怪しい所はありませんでした。 訪問販売の方が、よっぽど怪しいかと・・・ 取り付けてから、まだ換気扇使っていませんが、見た目は問題なさそうです。 ただし、フィルターはかなりがさばるので、収納スペースそこそこ食いますw 洗濯物干しは、もともと取り付けてある物でも、長物干せますよ。 斜め上方40度に固定できるから、やってみて下さい。 取り扱い説明書にも書いてありますし。 水平に固定して、長物干せないと勘違いしている人が結構いそうです。 かくいう私も、その中の一人でしたが。 |
338:
匿名さん
[2005-04-04 17:58:00]
|
339:
匿名さん
[2005-04-04 18:02:00]
東京タワー、レインボーブリッジを見たいと思い、C棟最上階の20階から屋上に行こうと思いましたが、
屋上へ行く階段は鍵つきの扉があって入れなくなっていました。 あれは、管理人さんに言えば屋上に上がれるようになるのでしょうか? 知っている人いたら教えてください。 ちなみに家の鍵では鍵が開きませんでした。 |
340:
匿名さん
[2005-04-04 18:05:00]
可燃ごみは東京都指定のゴミ袋が必須ですか?
ごみ集積場にいくと、80%くらいの人は東京都指定の袋ですが、20%くらいは守っていません。 江東区からもらった案内みると、可燃ごみは指定のもの、 不燃ごみは中身の見える半透明袋とあります。ということはコンビニ袋でもOKということですよね? |
341:
匿名さん
[2005-04-04 18:17:00]
すでに引っ越した人に聞きたいですが、上下左右の部屋の音は気になりますか?
個人的には上下左右の人と協力して、どういう音を出せばどのように聞こえるか実験したい。 実際どういう風に聞こえるかを知っておかないと、限度も分からない。 |
342:
匿名さん
[2005-04-04 18:57:00]
>可燃ごみは東京都指定のゴミ袋が必須ですか?
必須です! >不燃ごみは中身の見える半透明袋とあります。 >ということはコンビニ袋でもOKということですよね? OKでーす! |
343:
匿名さん
[2005-04-04 19:11:00]
ぜんぜん気になりませんよ。
ご挨拶に行ったらワンちゃんがいたり、小さいお子さんがいたりしましたが気付きませんでした。 上の引越しは気付きましたが、30〜40分間だけだったので、 搬入してるときだけ少し聞こえたのだと思います。 聞こえるのは、ベランダにいるときに、隣のサッシを開閉する音と、 玄関の近くだとポーチの門の閉まる音。でも、別に気になりません。 実験はしてみたいですね。 ご近所の方や、ロビーなどで会った方とお話しましたら、 みなさん感じのよい方だったので、安心しています。 |
344:
匿名さん
[2005-04-04 19:28:00]
うんうん。
上の階や両隣のお部屋ですが、生活音は全く聞こえません。 すごく静かで驚きました。 ただ、限度を知るために実験はやりたいですね。確かに。 |
345:
匿名さん
[2005-04-04 19:28:00]
何棟かはあえて書きませんが、ゴトッゴトッという音と、
ピアノを弾く音が結構聞こえてきました。 まぁ常識の範囲内の時間だったので今はヨシとします。 |
346:
337
[2005-04-04 20:27:00]
>>338
支柱の高さは、高くしてますか? パット見、物干し竿から地面まで、140〜150cm位の高さがあったような気がします。 それだけあれば、シャツもズボンも、十分な高さだと思いますが。。。 帰ったら、測ってみようかな。 |
347:
匿名さん
[2005-04-04 20:52:00]
ピアノは弾くなとはあまり言いたくないですね。
うちも聞こえてきましたが、許容範囲。 許容される時間って何時くらいでしょうね。 |
348:
匿名さん
[2005-04-04 21:54:00]
リビングから東京タワーの夜景が綺麗に見えます。予想以上に大きく見えて、良かったです。
|
349:
匿名さん
[2005-04-04 22:00:00]
音は数年経つと大きくなるよ。
|
350:
匿名さん
[2005-04-04 22:22:00]
コンクリも乾燥進むし、木材はヘタってくるからね。
|
351:
匿名さん
[2005-04-04 22:27:00]
最初気持ち悪いくらい静かだったのに、ニ、三年経ったら結構音が聞こえ始めた物件を知ってる。
|
352:
337
[2005-04-04 23:20:00]
標準で取り付けられている、物干し竿の高さ、測ってみましたw
支柱(ポール)を高くし、物干し金物を斜上40度にすると、 竿の中心から地面まで145cmありますよ。 |
353:
匿名さん
[2005-04-04 23:46:00]
昨日の夜は、風の音がすごかった。
|
354:
匿名さん
[2005-04-04 23:51:00]
海風だよ。湾岸は避けられないね。
|
355:
匿名さん
[2005-04-04 23:59:00]
駐車場のエレベーターのミシッって音うるさくないですか?
|
356:
匿名さん
[2005-04-05 00:45:00]
|
357:
匿名さん
[2005-04-05 01:24:00]
洗濯物干し、斜め上方40度に固定できるのですね!(説明書を読む余裕がまだないです〜)
パンツを干したら引きずってしまったので、これからどう干そうかと悩んでいました。 早速、やってみます。ありがとうございます |
358:
匿名さん
[2005-04-05 02:47:00]
駐車場のエレベーターですよね?
7階と5階くらいでいつも音が聞こえるから 何か中でひっかかってるんじゃないかなー |
359:
匿名さん
[2005-04-05 08:09:00]
|
360:
匿名さん
[2005-04-05 12:51:00]
今朝、洗濯干しを斜め上方40度に固定してみましたが、やっぱり、パンツは引きずりました。残念!
|
361:
匿名さん
[2005-04-05 14:03:00]
|
362:
匿名さん
[2005-04-05 21:43:00]
最近朝8時くらいの有楽町線が混んできた。
これでTFCや東雲のWCのもう1棟が入居したら、通勤天国も終わりだ。 |
363:
匿名さん
[2005-04-05 22:49:00]
|
364:
匿名さん
[2005-04-05 23:02:00]
|
365:
匿名さん
[2005-04-05 23:16:00]
363さん
以前は朝でも立ってる人などいなかったのです。 それにホームに居る人もまばらでした。 たまに始発と見間違うほどからっぽの電車がくることもありました。ほんの2−3年前です。 他線を利用されていた方には最近の混み具合がちょっと分かりずらいかも。 でも豊洲に着く電車がすでに結構乗っているので京葉線沿いの住民が増えたせいもあるでしょう。 今も京葉線が止まると空いてる電車が来ますから。 |
366:
匿名さん
[2005-04-06 00:07:00]
>>363
言葉足らずでした。一番前の車両に乗ると全く座れません。真ん中の車両は超空いてますけど。 先頭車両のあの混みようは、365さんの言うとおり2、3年前では考えられなかった。 ものすごく混んできたような錯覚に陥りますよ。 |
367:
匿名さん
[2005-04-06 01:23:00]
うおっ!!
古い室内アンテナ、試しにつないだら、地上デジタルあっさり見えた〜(^^)。 やっぱりすごい綺麗です。 新居に合わせて42インチのプラズマ、頑張って購入したのに、東京ベイのCATVが来年12月まで地上デジタル 対応しないとか言って、ガックリ来てたけどー。 考えてみれば、デジタルですもんねぇ。。キャッチさえすればきちんと映るわけか。。。。 あ、315番さんも同じこと書かれてますねぇ。 多分、PBTのかなりの世帯の方は、私と同様、ちゃっちい室内アンテナで、地上デジタルキャッチできるのでは?? |
368:
匿名さん
[2005-04-06 01:33:00]
>>367
どの棟ですか? 私はD棟なのでつらいかもしれませんが、通路側の部屋から東京タワーが見えます。 チャレンジしたら、いけるのかな・・・ 東京ベイがパスするーするまで、デジタルはおあずけのつもりでしたが、 購入意欲が〜 |
369:
匿名さん
[2005-04-06 01:33:00]
サッシや玄関の隙間から漏れる風音が気になる方はいませんかー?
結構、うるさいんですが・・・・ |
370:
匿名さん
[2005-04-06 08:08:00]
思ったよりまだ入居者少なくないですか?
夜ロビーからB棟をながめていても半分くらいしか電気点いてませんよね 駐車場は結構埋まってきているとは思うのですが…。 みんな繁忙期を外しているのかなぁ?? |
371:
匿名さん
[2005-04-06 09:39:00]
スカパー110で16日間無料お試しがあったので、申し込みましたが、見れません。
PBでは見れないんですかね?それともテレビの設定が悪いのかな?どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
372:
匿名さん
[2005-04-06 12:29:00]
|
373:
匿名さん
[2005-04-06 12:30:00]
今日の朝、玄関前にスクールバスが止まっていましたね。
あれは、辰巳第二小学校行きのバスでしょうか? どのくらいの児童が辰巳第二小学校へ通ってるんですかね? 知っている人いますか? |
374:
匿名さん
[2005-04-06 12:31:00]
地上デジタルを室内アンテナ付けてみると、
NHKに別の料金払う必要があるんでしたっけ? |
375:
匿名さん
[2005-04-06 12:34:00]
>369さん
サッシ、玄関の隙間から風が漏れますか? もし漏れるようであれば、欠陥だと思いますが。。。 うち(C棟)は、隙間ないので風が漏れませんよ。 24時間換気をやっていると、外と中の気圧が違うので、 玄関のドアを開けるときに、「えぃ!」ってちょっと力が必要になりますよね。 |
376:
匿名さん
[2005-04-06 12:38:00]
|
377:
匿名さん
[2005-04-06 12:40:00]
|
378:
匿名さん
[2005-04-06 12:50:00]
|
379:
匿名さん
[2005-04-06 13:38:00]
37型のAQUOSを購入しました。
ヤマダ電機だとポイントたくさん返ってきてすごいですね。 ポイントでいろいろ新調できました。 今週末くらいには両隣にも人入るかなぁ。 そしたら挨拶に行くつもり。 |
380:
匿名さん
[2005-04-06 14:41:00]
有楽町線の端っこの車両が混むのは有楽町や永田町でスムーズに乗換えする為に、
できるだけエスカレータのすぐ近くで降りたいから。 出勤時間帯の乗換駅ホームは、逆方向から溢れてくる人波がかなり多いんだよね。 |
381:
匿名さん
[2005-04-06 15:17:00]
有楽町線、以前よりは人が多くなったのかなと感じたのは、
大体同じ電車でベビーカーに赤ちゃん乗せて出勤していた方が、 この前見かけたらベビーカーやめて抱っこに変えていたことに 気づいた時(笑)。 まあ、単に子供が育ってベビーカー要らなくなっただけかも しれないけど。 |
382:
匿名さん
[2005-04-06 18:22:00]
こうやって見てると、元々豊洲に住んでてPB買った人は結構いるんですね。
|
383:
匿名さん
[2005-04-06 20:07:00]
|
384:
匿名さん
[2005-04-07 04:02:00]
今年(の夏から秋モデル)に出る7世代液晶は3割ほど原価が下がるので
定価ベースでもかなり下がりそうです。あと、大画面ならリアプロも SXRDと言う液晶よりも鮮明な映像が出る世代が出てくるのでそっちが お買い得で且つ性能も良いかも。リアプロも40インチが出てくるので それが一番オススメですね。まあ、今年は古いTVで過ごして年末に 買うのが正解。 |
385:
匿名さん
[2005-04-07 08:04:00]
毎朝Pの前にハイヤーが停まってますね…。
それ相応の社会的地位の方もいらっしゃるんだなというか そういう方もPを選ばれているんだなぁと妙に感心してしまいました。 …私はPの住人ではありませんが。 |
386:
匿名さん
[2005-04-07 09:42:00]
豊洲はパイロットとか多いんですよ。羽田とか成田に行きやすいし。
そういう方は出勤にハイヤーを利用しています |
387:
匿名さん
[2005-04-07 10:03:00]
パイロット!
20代ぎりぎりで買った私はやっぱりIT系です。 |
388:
匿名さん
[2005-04-07 10:30:00]
ハイヤーの運転手をやっている などというオチはないですか?
|
389:
匿名さん
[2005-04-07 12:38:00]
運河沿いを歩いて散歩したいのですが、フェンスがあって運河沿いに出れません。
あのフェンスの内側(運河側)は通行不可能な場所なのでしょうか? 知っている人いたら教えてください。 |
390:
匿名さん
[2005-04-07 12:41:00]
今日のニュースみてたら次の記事ありました。
松下電器産業は6日、薄型テレビ「ビエラ」の新製品9機種を5月1日に発売すると発表した。 新製品の37〜50型のプラズマテレビ3機種の実勢価格は40万〜65万円になりそう。 1年前より3割程度下がっており、普及の目安とされる「1インチ1万円」に近づいている。 デジタル家電の急激な価格下落の流れが、プラズマの国内シェア4割を誇る松下にも波及した格好だ。 (毎日新聞) とのこと。実質販売価格は既に1インチ1万円を切っている状況ですが、新ビエラが発売されれば 更に下がることは必死ですね。 やっぱりここは1年待ちにした方が賢いのかなぁ。 |
391:
匿名さん
[2005-04-07 12:48:00]
価格的には、1年待ったほうが良いでしょうね。
でも、タイミング的には、入居したての今なんですよね〜。 CATVがパススルー未対応とか、4:3放送がまだ多いとか、微妙な所もありますよね。 なやむわ〜 |
392:
匿名さん
[2005-04-07 13:01:00]
>389さん
残念ながら、フェンス内には無断で入れません。 |
393:
匿名さん
[2005-04-07 13:37:00]
フェンス内って結構危険です。
満潮で屋形船が通れば波に襲われることもありますよ。 対岸の遊歩道(こちらより高め)もそうですが、小さい子には要注意でしょう。 |
394:
匿名さん
[2005-04-07 13:49:00]
|
395:
匿名さん
[2005-04-07 14:13:00]
感動倍増のためにプレミアムを払ってTV即買いでしょう!
|
396:
匿名さん
[2005-04-07 14:38:00]
運河の反対側は散歩できますよ。いくのに通りを通ってちょっと遠回りになりますが。近い将来Pの公園のところに運河を渡す橋ができるということなので(しかも車はダメとのこと)できればいい散歩ができますね。楽しみです。
できたら |
397:
匿名さん
[2005-04-07 15:48:00]
それベストですね>車の通れない橋
枝川に焼肉食べに行くのも近くなりますし。 |
398:
匿名さん
[2005-04-07 18:01:00]
>396さん
そのPの公園のところに運河を渡す橋ができるという情報源はどこからの情報でしょうか? 確実度は高いもの? だったら、すごいうれしい!でも車が通れるものなら、かんべんしてほしいですね。 PBのいいところは、静かなところでもあるので。 本当に静かですよね。窓開けても全然気にならないです。 |
399:
匿名さん
[2005-04-07 18:03:00]
ニュースみると、桜は満開らしいですね。
PBから歩いていけるところで桜の名所はどこですか? |
400:
匿名さん
[2005-04-07 19:18:00]
>398さん
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7708/7709.html の、「4-4 豊洲地区まちづくり方針」の最後の地図が、情報源と思われます。 |
401:
匿名さん
[2005-04-07 22:11:00]
早く完売するといいですね。
プライヴブルー東京 豊洲4丁目 3,930 12,800 2LDK 72.14 9/20 2005年3月 プライヴブルー東京 豊洲4丁目 4,330 14,200 3LDK 80.11 1/20 2005年3月 Yahoo!不動産 http://used.realestate.yahoo.co.jp/realestate_search?eki_id=2347220&am... |
402:
匿名さん
[2005-04-07 22:54:00]
>399
名所とまではいきませんが、日本ユニシス前の桜並木はなかなか良いです。 10年くらい前に野球ユニフォーム姿の大人達がたった一組宴会していた姿が いい雰囲気をだしておりました。塩浜一丁目のファミール浜園(一階が赤札堂のマンション) 横にも結構な本数の桜があります。 ちょっとバスに乗れば近所だったらやっぱり 門前仲町でしょうね。 川沿いは見事。 江東区は運河が多いので川沿いの桜景色が 沢山ありますよね。 |
403:
匿名さん
[2005-04-07 23:15:00]
|
404:
匿名さん
[2005-04-08 01:53:00]
プライヴブルー東京 豊洲4丁目 4,330 14,200 3LDK 80.11 1/20 2005年3月
は既に売れたらしい。 |
405:
匿名さん
[2005-04-08 08:02:00]
4330円って支払い総額は4500万以上になるよね
|
406:
匿名さん
[2005-04-08 09:19:00]
4330円。
激安だな。 |
407:
匿名さん
[2005-04-08 14:36:00]
利率は何%?
|
408:
匿名さん
[2005-04-08 22:27:00]
>403
売れ残りでしょう。 |
409:
匿名さん
[2005-04-08 23:08:00]
駐車場って車長5mまでだよね。
セルシオ停まってるけど微妙に超えてない? まぁ今度買い換えるときは車庫証明が5mまでしか出ないって事なのか…。 |
410:
匿名さん
[2005-04-08 23:22:00]
9階の部屋、欲しい。金があれば・・・。
|
411:
匿名さん
[2005-04-09 00:58:00]
なぜそんな中途半端なのさ>9階
|
412:
匿名さん
[2005-04-09 02:10:00]
>409さん
何が言いたいの? |
413:
匿名さん
[2005-04-09 02:12:00]
今日遅くまで飲んでたら,終電間に合わず,有楽町からの有楽町線がないので,
有楽町駅からタクシーで帰ってきました。 2010円でした。自腹で払いました! |
414:
匿名さん
[2005-04-09 08:15:00]
>412
規約違反っつーコトじゃないのか?たぶん |
415:
匿名さん
[2005-04-09 08:28:00]
有楽町線終電早いよね。
少しでもタクシー代浮かす方法ないかな。 |
416:
匿名さん
[2005-04-09 08:53:00]
|
417:
元売れ行きウォッチャー
[2005-04-09 10:41:00]
ちなみに>401の上の方の9階の物件は第3期1次に3,830万で売れた部屋ですね。
|
418:
匿名さん
[2005-04-09 12:00:00]
東西線木場からでも近いですよ。
終電は早いのできをつけないといけないんですよ |
419:
匿名さん
[2005-04-09 13:27:00]
有楽町線より東西線の方が終電が早いような気が・・・
|
420:
匿名さん
[2005-04-09 13:59:00]
ああ、すみません。
自分は東西線から有楽町線に乗り換えて帰る人なので。 飯田橋乗り継ぎが終わってしまったときは木場まででてるんですよ。 |
421:
匿名さん
[2005-04-09 16:41:00]
昔は都営バスの深夜05が東京駅発1時過ぎまであったんですが
なくなっちゃいました。 |
422:
匿名さん
[2005-04-09 16:52:00]
415です。
皆様ありがとうございました。 いろいろ手がありそうですね。 |
423:
匿名さん
[2005-04-09 23:22:00]
>>417
そんなもんいつもチェックしてたのか。ヒマな奴だ・・・。 |
424:
匿名さん
[2005-04-09 23:45:00]
ネットが使えない。
どうも、うまくIPをとってこれないみたい。 ちなみにこれはPHSから。 |
425:
匿名さん
[2005-04-09 23:56:00]
ローカルアドレスがとってこれないってことも
あまり考えられないんだけどな。 |
426:
匿名さん
[2005-04-10 00:15:00]
|
427:
匿名さん
[2005-04-10 00:28:00]
ほんと?大変だ!うちは外からだから。気づかなかった。
|
428:
“
[2005-04-10 00:47:00]
本当だ。
つながってたのに、アドレスを取り直せない。 TEPCOさん、しっかりしてよ・・・ |
429:
匿名さん
[2005-04-10 09:52:00]
そんなことがあるのか・・・。
|
430:
匿名さん
[2005-04-10 10:20:00]
おとくライン申し込もうとしたら、
「このエリアは完売なので今は申し込めません」 だそうな。 なんだそりゃ。 |
431:
匿名さん
[2005-04-10 11:43:00]
なんか今日しょっちゅうネットが切断されるんだけど。
今まで快適だったのだが、人が増えてきたせいか? |
432:
匿名さん
[2005-04-10 11:44:00]
まだ、ネットが使えませんよね。
以前のマンションではこんな事はなかったのに。。 |
433:
匿名さん
[2005-04-10 12:28:00]
ん?
使えてますが。 |
434:
匿名さん
[2005-04-10 16:39:00]
Aですが、うちも駄目ですね。
|
435:
匿名さん
[2005-04-10 17:20:00]
やっぱりみんなもそうですか?
うちもやっと繋がりました。 今日3回再起動してやっと繋がりました。 またパソコン消すと繋がらなくなる可能性あるので このままつなげたままにしようかな。 しっかりしてよね。 |
436:
匿名さん
[2005-04-10 19:13:00]
やっぱり!
午前中ずっとつながらないからビックリしました。 |
437:
匿名さん
[2005-04-10 20:07:00]
テプコに聞いたら昨晩7時に最初のクレームをもらったそうです。
こんなんで復旧まで24時間かかるって、どういうこと! 朝はしっかり10時まで電話がつながらないようになってるし。 いろいろ言ったんですけど、特に反省している様子なく、 再発防止策等は考えてないそうです。 |
438:
匿名さん
[2005-04-10 20:08:00]
DHCPの設定がタコなんじゃないの?
|
439:
匿名さん
[2005-04-10 20:39:00]
障害だったらしいよ。
詳しいことはきいてないが。 |
440:
匿名さん
[2005-04-10 21:51:00]
とりあえず、様子見だね。
|
441:
匿名さん
[2005-04-10 22:00:00]
自動車お持ちの皆さん車庫証明の変更しました?
うちはこれからなのですが、「駐車場使用契約書」の本人保管用は返却されましたっけ。 |
442:
匿名さん
[2005-04-10 22:17:00]
技術的な問題は担当者レベルの話なので外注かもしれないし、
どうでもいいのですが、初動の悪さ、再発防止策の検討の甘さは 彼らの管理能力に不安を覚えさせます。 |
443:
匿名さん
[2005-04-10 23:31:00]
|
444:
匿名さん
[2005-04-10 23:46:00]
インターネットサービスデスクとやらに何度電話しても話し中でした。
結局諦めて外出して帰ってきたらつながったわけですが・・・。 つながってる途中で突然つながらなくなって、調べてみたらIPが 取れないという感じでした。 障害って一口にいってもかなりしょうもない障害のように思えて なりません。 そして、つながらないサービスデスク。 かなり腹立たしい一件でした。 |
445:
匿名さん
[2005-04-10 23:47:00]
車庫証明って防災センターで代行してくれるとかどっかに書いてありませんでしたっけ?
|
446:
匿名さん
[2005-04-10 23:55:00]
|
447:
441
[2005-04-11 00:27:00]
|
448:
匿名さん
[2005-04-11 00:34:00]
>>441
前住んでいた所が賃貸だろうが所有権だろうが、ナンバーは変えなくても可ではないかな?(もちろん変えた方がベターですけど) ちなみにナンバー変えるには陸運局行かなきゃいけないし、手続きに半日かかるし、3、4千円位費用がかかりますよ。 |
449:
匿名さん
[2005-04-11 00:41:00]
足立ナンバーかorz
変える気なくしました。 このまま放置してても車検問題ないですか? |
450:
匿名さん
[2005-04-11 01:15:00]
前住んでたところの駐車場が、洗車しても1日で埃だらけに
なってしまう環境で、引っ越して立体駐車場になれば、この難を 逃れられるかと思ったら・・・・。 当たった場所が道路側でFの工事のせいで誇りまみれ。 |
451:
匿名さん
[2005-04-11 06:36:00]
|
452:
匿名さん
[2005-04-11 08:23:00]
ネットがつながらない件、本当に腹立たしい。
ほぼ24時間も繋がらず、対応は「HP上に謝罪を掲載するだけ」の予定。 時間外の連絡先を聞けば「一般ユーザーには教えられない」。 今後の対応策もなし、復旧の連絡も一切なし。 etc,etc,,,,なめとんのかTEPCO。 管理会社も訪問販売駆除ごときで館内放送使うくらいなら、 こういう時にこそアナウンス使って連絡すべきではないのか? |
453:
匿名さん
[2005-04-11 09:24:00]
本当に対応最悪だな。
初期に不具合が出ることは仕方ないと思う部分はあるが、 それに対する対応が最悪だ。 今後もこんな対応されるんならたまらんね。 |
454:
匿名さん
[2005-04-11 09:29:00]
私も苦情メールを入れておきました。
本当にこんな対応で許されてるのかな? かなりしょぼい設定ミスだと思うのですが、機器の不良って何? |
455:
匿名さん
[2005-04-11 09:37:00]
|
456:
匿名さん
[2005-04-11 09:38:00]
<454さん。私も苦情メール出したいのですが、どこ(アドレス)に出しました?
TEPCOページ見ても分かりにくいので。 |
457:
匿名さん
[2005-04-11 11:09:00]
|
458:
匿名さん
[2005-04-11 11:10:00]
|
459:
匿名さん
[2005-04-11 11:53:00]
tepcoを選択した時点で間違ってないか?
東急さんいくら貰ったんだろ。 謝罪なんて生ぬるい!なんらかのペナルティを課すべき。 24時間だよ???賠償すべきでしょ! |
460:
匿名さん
[2005-04-11 12:40:00]
|
461:
匿名さん
[2005-04-11 12:49:00]
日割りでいいなら今後も「一日分補償すればいいや」みたいな対応が定着しそう。
インフラも対応も駄目駄目なんだから替えるべき。 |
462:
匿名さん
[2005-04-11 13:06:00]
以前YAHOO BB使っていたときにも障害でまったくインターネットが使えなかったとき、
サポートへ電話したら日割りで返金しますとちゃんとした対応だったけど、TEPCOは駄目なのかな? ここはみなさんで日割りで返金するようにクレームしましょう。 |
463:
匿名さん
[2005-04-11 14:14:00]
「補償は一切しないと規約に書いてありませんかぁ?」だって。
|
464:
匿名さん
[2005-04-11 15:39:00]
補償は一切しない?なんて一体どういう会社なんだ?謝罪するどころかなめた態度に出るようなら、
こっちも考えないといけませんね。 |
465:
匿名さん
[2005-04-11 16:23:00]
読んで見ました。すごい規約ですね。
ユーザーなめてるとしか思えません。 無責任を地で行く下地をしっかり用意してあったってことですね。 |
466:
匿名さん
[2005-04-11 16:47:00]
ほんとむかつきますね。昨日は一日なにもできませんでした。
|
467:
匿名さん
[2005-04-11 17:07:00]
昨日はうちも出掛ける予定でしたが、行き先の情報を検索できず
結局外出できませんでした。トラブルシュートに2時間もとられ、 ネット障害に気が付いたのですがヘルプデスクに繋がらず イライラしっぱなしの一日でした。精神的補償もして欲しいくらいです。 |
468:
匿名さん
[2005-04-11 18:18:00]
正直言って、補償うんぬんよりも
・しっかりつながるヘルプデスク ・迅速な復旧対応 この2つの方が大事だと思うわけだよね。 ユーザーとしてはネット使えないことがたまらなく不便なんだから。 |
469:
匿名さん
[2005-04-11 21:03:00]
TV予約してたのに…ホントどうしてくれるんだよ、もう!
|
470:
匿名さん
[2005-04-11 21:28:00]
どなたかが他のプロバイダーを契約しようとされていましたが、
私もしようかな。 |
471:
匿名さん
[2005-04-11 21:56:00]
|
472:
匿名さん
[2005-04-11 22:49:00]
他への契約はどのようにすれば良いのですか。
|
473:
匿名さん
[2005-04-11 23:06:00]
今日も調子悪くないですか?
立ち上げ1ヶ月くらいはバイトじゃなくてちゃんとした技術者がサポートして欲しいものです。 |
474:
匿名さん
[2005-04-11 23:09:00]
ちゃんとした技術者が担当してるとは思うんですよ。
平日日中は。 問題は土日は緊急性も理解できないよーな伝言役しか おいてないってことなんですよね。 |
475:
匿名さん
[2005-04-11 23:44:00]
うちはバックアップと電話用にY!BB入れてます。
速度はNTT局にそれほど近くないらしくそこそこのスピードですが。 |
476:
匿名さん
[2005-04-12 00:04:00]
|
477:
472
[2005-04-12 09:22:00]
ありがとうございます
2は、理事会などで承認してもらう形なのですか? とりあえず、1にしようかな。 |
478:
匿名さん
[2005-04-12 09:30:00]
我が家もIP電話用とバックアップのためにY!BBの8Mタイプ入れてます。
速度は、下り2〜3Mといったところです。 |
479:
匿名さん
[2005-04-12 13:39:00]
おとなりが片方まだ入居しない。
|
480:
匿名さん
[2005-04-12 17:36:00]
なんかゴミ捨て場のドアだけあけにくくないですか?
|
481:
匿名さん
[2005-04-12 17:39:00]
TEPCOは50Mでましたよ。
速い!と感じましたが。。。 みなさんバックアップのためにY!BB入っているってすごいですね。 |
482:
匿名さん
[2005-04-12 20:00:00]
下りたっぷり出ても、Global IPがないのでは・・・・
|
483:
匿名さん
[2005-04-12 20:02:00]
バックアップのためだけにY!BB入るのももったいないなぁ。
いざというときなら、遅くても繋がれば問題ないので、5,6人で 無線LANとかでシェアできないかな。 |
484:
匿名さん
[2005-04-12 20:36:00]
家の外から録画予約とかができませんね。
私もYBBにしようかな |
485:
匿名さん
[2005-04-12 22:38:00]
YBB出きるんだな…。
引越し前に使っていたけど解約しちゃった。 ついこの間モデムも送り返したばかり…。 失敗したな…。 |
486:
匿名さん
[2005-04-12 23:06:00]
障害中に送ってくれたメールはもう読めないのですか?
|
487:
匿名さん
[2005-04-13 00:15:00]
ちょっとまた不安定じゃない?TEPCO
もういい加減にして!!!! |
488:
匿名さん
[2005-04-13 01:02:00]
なんか、やはり住み始めていろいろ出てきたね。
|
489:
匿名さん
[2005-04-13 06:17:00]
TEPCO…だめだ…
|
490:
匿名さん
[2005-04-13 09:41:00]
先日の障害ではルータをそっくり取り替えたそうだけど、
それなら物理的な初期不良って事じゃないの? 昨晩繋がらなかったのはどういう理由だろう????? 理事会の議題がまたひとつ増えましたな。 |
491:
匿名さん
[2005-04-13 10:42:00]
まだ取り替えてないんじゃないの?あのメールの記載からすると。
応急処置しました。ちゃんとした処置はその内します。 って感じの文章に読み取れたわけだが。 |
492:
匿名さん
[2005-04-13 10:43:00]
ぶっちゃけた話、このスレに理事さんはいるの?
こんなことなら立候補するんだったな。 |
493:
匿名さん
[2005-04-13 11:44:00]
応急処置じゃなくて、ちゃんとしてよ〜
ところでメールできた侘び文ってどんなのですか? まだメールチェックできないのでどなたか全文アップして下さい。 |
494:
匿名さん
[2005-04-13 12:15:00]
マンションに標準装備ですらこのザマでは、とても後付けでテプコの光なんて
導入できないね。恐ろしくレベルが低いみたいだし。 |
495:
匿名さん
[2005-04-13 12:34:00]
朝8時くらいの有楽町線が快適だという書き込みが
以前ありましたが、8:25〜8:35くらいの豊洲駅 はどの程度混んでいるかお分かりでしょうか? ホームで一番前に並んでいれば、ほぼ確実に座れる といった感じでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 |
496:
匿名さん
[2005-04-13 12:43:00]
今日は8:25くらいの電車に乗りました。ホームの後ろ側(新木場側)に乗りましたが、
残念ながら座れませんでした。その車両で立っていた人は10人くらいか。 途中銀座一丁目駅で全員座っていました。 8:22頃の電車はぎりぎりアウトで目の前でドアが閉まってしまいましたが、 電車の外から見たところ、全員座っていましたよ。 朝の通勤時間でもこのような状況です。快適な電車通勤生活です。 |
497:
匿名さん
[2005-04-13 12:45:00]
>>493
プライヴブルー東京ご入居者様各位 拝啓 時下ますますご清祥の段、お慶び申し上げます。 毎度格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 さて4月9日(土)18:00より、ホームページの閲覧並びに 電子メールの送受信をはじめとする、 インターネットサービスに接続できないという旨の ご連絡を頂戴致しました。 弊社にて調査をさせていただきましたところ、 棟内共有部通信機器の機能の一部に不具合が発生し、 一部のお客様に対するサービスのご提供に滞りがございました。 現在は、破損した機器を交換し、 仮復旧という形でホームページ閲覧、 メールの送受信を含むインターネットへの接続は 回復しておりますが、本復旧にむけ、 後日再度メンテナンスを実施させて頂きます。 ご利用者様には多大なご迷惑をおかけし、 深くお詫び申し上げるとともに、今後とも サービス向上に努めて参ります。 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。 敬具 |
498:
匿名さん
[2005-04-13 12:51:00]
英会話のNOVAでお茶の間留学というのがありますが、それに使用する
ギンガネットというIPテレビ電話端末機はTEPCOひかりであれば使用できるとNOVAから回答ありました。 このテプコシステムズという会社はTEPCOのグループ会社とHPには書いてありますが、 このテプコシステムズでギンガネットは使えるのでしょうか? 知っている人いれば教えてください。 |
499:
匿名さん
[2005-04-13 12:52:00]
メンテナンスは後日…ね。あやしーなー。
今回の一件もこっちからの連絡があって初めて気づいたって感じじゃない? サーバーくらい監視してないんかね?? |
500:
匿名さん
[2005-04-13 13:11:00]
>496さん
495です。早速の情報ありがとうございます。 「ホームで一番前」は言葉足らずで申し訳ございませんでした。 ホームで待っている時の一番前とは「最初に乗り込める位置」でした。 でも、立っているのが10人程度ということは、かなり快適ですね。 今は東西線を利用しているので、その快適さが待ち遠しいです。 |
501:
匿名さん
[2005-04-13 13:39:00]
|
502:
匿名さん
[2005-04-13 16:03:00]
先週末、お隣の辰巳公園でお花見しましたが、大人は桜並木の下で宴会、
子供は遊具や芝生広場で遊んだりと家族連れで楽しめ、なかなか良かったです。 先発隊がお昼前に出掛けてなんとか場所は確保できました。数年前に較べて、 だいぶ混雑してきているとのこと。また、普段はトラックが大挙路駐していても 何でもないのに、この日ばかりは路駐車両はガンガン駐禁切られていましたよ。 |
503:
匿名さん
[2005-04-13 17:48:00]
あのぉ〜
そろそろPart6にしなくてよろしいのでしょうか? 新スレ立ち上げ方知らないもので・・・ すんませんです。。 |
504:
匿名さん
[2005-04-13 23:36:00]
豊洲駅は8時25分発までは完全な3分間隔だが
その後の29分発から少し間隔が広くなります 新木場からの京葉線乗換の人の数次第ですので 京葉線のダイヤが乱れると妙に空いてたり混んでたり 波があります。 階段近くは豊洲でそこそこ降りるので座れる確率高いです。 |
505:
匿名さん
[2005-04-14 00:12:00]
495さんの投稿にはそういう意味かと笑ってしまいました。(意地悪ではなく)
今同じような時間帯で通勤している者ですが、並ぶという概念が豊洲のホームには 無いのです。なぜならば並ぶほど人が居ないからです。 これは東西線利用者にはすんばらしいカルチャーショックかも?? 504さんおっしゃるように、先日いつもよりさらに空いてる車両が来たので、さては 今朝の地震で京葉線が止まったなと推測したらそのとおりでした。 |
506:
匿名さん
[2005-04-14 09:56:00]
有楽町線は7人かけシートにいつも5名か6名でみんなゆったり座ってるんだよね。
新聞広げて読んだり、化粧したり。。。。 といってもすぐ有楽町に着いちゃうのでその後は混んでいるのかどうか分かりませんが。。。 |
507:
匿名さん
[2005-04-14 10:03:00]
有楽町から先はそれまでより空いています。
そして、永田町で乗っている人の7割以上が降りるのでガラガラになります。 |
508:
匿名さん
[2005-04-14 11:45:00]
今は快適でも、Fが入居するようになったら、
この快適さはなくなってしまうのでしょうか? |
509:
匿名さん
[2005-04-14 11:53:00]
座るのは難しくなるかもしれませんね。
といっても、通勤ラッシュとは無縁ですが。 |
510:
匿名さん
[2005-04-14 12:47:00]
新しいスレッド立てました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38309/ |
511:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
昨日となりが越してきたようなので行ってきました。
友好的に出迎えてくれて少し安心しました。ちなみにクッキーを持っていきました。
まぁとりあえずスジは通したってコトで。
>311
こういうことはここじゃなくて、まずフロントに報告…ねっ