旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40302/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。

[スレ作成日時]2005-03-21 00:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆

282: 匿名さん 
[2005-03-31 00:32:00]
283: 匿名さん 
[2005-03-31 08:03:00]
284: 匿名さん 
[2005-03-31 08:21:00]
285: 匿名さん 
[2005-03-31 09:33:00]
>>283
253,254を参照。
286: 匿名さん 
[2005-03-31 11:10:00]
来客用の駐車スペースに結構車とまってますよね?ちゃんと申し込んだのかなぁ
勝手にとめていいんでしたっけ??
バイクスペースにしましょーよーって提案しようと思ってたけど需要あるんだなぁ・・・
287: 匿名さん 
[2005-03-31 11:45:00]
288: 匿名さん 
[2005-03-31 19:04:00]
>>285
どこにも見あたらないんですが。
289: 匿名さん 
[2005-03-31 23:39:00]
一般的に来客用駐車場というのは休日に限っては需要が高く、大抵は用意された分では
足りません。他に流用というのは難しいでしょう。
290: 匿名さん 
[2005-04-01 15:33:00]
洗濯物を干す台ってしょぼくありませんか?
外部の業者の広告を見ると,突き出した洗濯物干しを
設置できるようですが,それをベランダに付けるのはOKなのでしょうか?
PBでは3件本日付けましたと広告に書いてありました。
291: 匿名さん 
[2005-04-01 15:46:00]
>290さん
洗濯干し外部業者危険です。気をつけてください。
292: 匿名さん 
[2005-04-01 19:25:00]
こうやって住民同士がケンカしてると中古で売る時買い叩かれますよ。
資産価値という観点からも、もう少し皆で協力しましょうよ。
293: 匿名さん 
[2005-04-02 02:20:00]
このちらしのベランダ用物干し 結構よさげにみえてしまいます。他にで同じ価格で高品質、使いやすいもの)(または同じ品質でより安いもの)
でここで売っているとか、安心できる品をどなたか知っていたら教えてください。確かにこのちらしの連絡先とか怪しいような気がします。
294: 匿名さん 
[2005-04-02 07:37:00]
>290・293
おや〜ちょっと勘違いしてませんかぁ?
重要事項59ページにしっかり書いてあるよね。
「各住戸のバルコニー、ルーフバルコニー等での洗濯物、布団等の乾燥については
安全上、美観上から設置済の物干金物を利用すること。」
バルコニーは共有部分ですよ〜お忘れですかぁ?
295: 匿名さん 
[2005-04-02 07:52:00]
設置済みのものにジョイントをつける形になるのですが、それも違反になるのですか? あのままだとちょっとたけが長めの洗濯物だと裾が下に着いてしまって非常に使いにくいです。違反というのであれば、すでに3台売れた ということですでに3戸は違反をしていることになります。本当にダメなのであれば至急 「あのちらしの物干しは買ってはいけない」というのを全戸にアナウンスさせなければいけないのいでは?買ったのに使えないじゃこまります。
296: 匿名さん 
[2005-04-02 08:02:00]
業者から買って設置したら、当然使用する際には「設置済みの物干金物」になるとおもうがどうか。
>294
は日本語がうまく使えない外部の人間に違いない。
297: “ 
[2005-04-02 08:07:00]
まあ、296はへりくつだと思いますが、そういう誤解を招く書き方をしているのも悪いですね。
あの項目の趣旨をよくよく考えれば、「美観上問題のある干し方」、すなわち手すりに干したり、
外から見苦しく見えるような高い位置に干したりしてはならないと理解するのが妥当でしょうね。
298: 匿名さん 
[2005-04-02 08:32:00]
今日入居してきました。
早速つないで見てますが、リモホが気になりまくりですね・・・。
住んでる場所ばれそうな感じが。
299: 匿名さん 
[2005-04-02 09:38:00]
>292
500世帯もいればわけわからない住民が住んでるのはどこも一緒なんだから
別にこういう掲示版がいーんじゃない。
未だに日本語の使い方まで持ち出して、「お前のカーちゃんデベソ」レベルですよ。
こういうのを真に受けてマンション選ぶものですかねぇ。
世帯数の4−5%程度が好き勝手言うこういう場があった方が、その人たちのストレス
(リアルなコミュニケーション苦手)が発散できていーんじゃないかな。
300: 匿名さん 
[2005-04-02 09:43:00]
皆様のCATVの映り具合はどうですか?
我が家は1ch(画像乱れ、雑音で声がガヤガヤ)、6,8ch(ゴースト酷い)
という状況なのです。
TV自体が古いのですが、引越前はもうちょっとまともだったです・・・
301: 匿名さん 
[2005-04-02 11:53:00]
換気口から漏れてくる音を小さくする方法がわかった方いますか?
現在は適宜閉じるということで対応しているのですが面倒です。
302: 匿名さん 
[2005-04-02 12:14:00]
換気口用のサイレンサーとかあるみたいですけど、共用部への取り付けになっちゃうのかな。
303: 匿名さん 
[2005-04-02 20:13:00]
>設置済みのものにジョイントをつける形になるのですが、それも違反になるのですか?

その通りです、業者の口車に乗る必要はないですよ。
おそらくそもそも売れたと言うのも嘘なんですから。
美観上、高さのある物干しはだめなんですよ。
素直に家の中に干しましょ。

都合の良い事しか言わない営業の人は多いから、
お互いに注意しないといけませんねー。
304: 匿名さん 
[2005-04-03 07:29:00]
>300
家は大丈夫ですよ。乱れや雑音なんてないですよ。
ただ、CATV初めてなのでもっとクッキリ、シャープなのを期待していたのですが、いたって普通でした。
305: 匿名さん 
[2005-04-03 09:30:00]
>304
300ですが、昨日は乱れや雑音なかったです。
金曜日はひどかったのにおかしいなぁ・・・改善したのでいいですが。
306: 匿名さん 
[2005-04-03 09:59:00]
この機会に大型液晶に替えたせいもあるけど、
今のところ非常に満足してるなぁ。
307: 匿名さん 
[2005-04-03 10:58:00]
皆さん、もう近隣への挨拶ってされました?
ウチは両隣がまだ入居していないようなのでしてませんが…。
308: 匿名さん 
[2005-04-03 10:58:00]
せっかくリビングも広いから、65型のプラズマテレビを検討中ですが、
色々見てると、だいたい200万くらいですね。
あと1,2年もすれば、大幅に安くなるのではという気もしているので、
当面は、今使っているパソコンにTVチューナーをつなげている形式で我慢しようかな。
309: 匿名さん 
[2005-04-03 11:04:00]
1,2年待てるなら、プラズマよりもSEDを待った方が良い。この夏くらいから製品が出てくる。
310: 匿名さん 
[2005-04-03 11:45:00]
B 塔からは東京タワーがきれいに見えました。
311: 匿名さん 
[2005-04-03 12:03:00]
A棟では相変わらず布団をベランダの手すりに思いっきり干してますね。
いいのでしょうか?
312: 匿名さん 
[2005-04-03 12:16:00]
>307
昨日となりが越してきたようなので行ってきました。
友好的に出迎えてくれて少し安心しました。ちなみにクッキーを持っていきました。
まぁとりあえずスジは通したってコトで。

>311
こういうことはここじゃなくて、まずフロントに報告…ねっ
313: 匿名さん 
[2005-04-03 13:39:00]
>312
311はたぶん住民じゃないと思うのでスルーで。
目の前の公団住民かも?見やすいし。

あと上の方で既存の金物干台に設置するタイプの議論がありましたが、
我が家はまだ部屋の片付けで忙しくてそこまで検討できてませんが、
感覚的には別にやればいーんじゃないって感じです。
布団が落ちる心配なさそうだし。っていうと手すりに干しても逆張りだから
大丈夫になっちゃうからマズイのかな?

昨日は目の前の路駐にチョークがあったし、
引越し時期の今にそんなに厳密にやらんでもいーのになーって感じ。
ルール絶対派の方と価値観揃う可能性ないと思ってるので別に議論する気はありませんが。
指摘としては(現実的かは別にして)正論に則ってるとは思うので窮屈ですがガマンです。
314: 匿名さん 
[2005-04-03 14:50:00]
通勤に関しては、期待通り。というか期待以上快適です。
以前の東西線での痛勤が嘘のよう。
朝の20分は本当に貴重です。
315: 匿名さん 
[2005-04-03 16:18:00]
南向きで東京タワーを直視できませんが、UHF室内アンテナ(1500円くらい)で地デジが見れました。
CATVにお金払いたくないなぁ。
316: 匿名さん 
[2005-04-03 16:57:00]
>313
バイクにも駐禁切ってましたね。
昨日はパトカーも来ていました。
誰か呼んだんでしょうね。住民かもしれないですし近隣の方かもです。

思ったより新聞の勧誘が来なくて困ってます。
こっちから申し込むと何か特典がなさそう…
そういえば昨日NHK来ませんでした?
317: 匿名さん 
[2005-04-03 20:55:00]
>315さん
その地上デジタルを観る方法を詳しく教えてくれませんか?
普通に接続するだけでは地上デジタル見えないので。
UHF室内アンテナとはどのメーカのどの型式でしょうか?
ご参考に教えてください。
318: 匿名さん 
[2005-04-03 21:38:00]
>>316
NHKはなんかの説明会の時に、当然のように入会申込書持って
待たれてたので入ってしまいました。
新聞は内覧会の時に待ち構えてたので、そのときに入りました。
そのときの担当の方曰く、
「この手のセキュリティしっかりしたところは入居後に勧誘
できないので、先にこうやってお願いしてるんです」
ということなので、こっちから連絡しないと駄目でしょうね。

ちなみに前のところに住んでいたときにネットで自分から申し込みましたが、
普通に大量に洗剤とかラップとか持ってきましたよ。
継続してもらうのが大事だと思うので、きっとあんま変わらないと
思います。
319: 匿名さん 
[2005-04-03 22:00:00]
>317さんへ
私が使用しているアンテナはDXアンテナのSK-24です。
東京タワーからの電波は直接捕らえていませんが、南側都営の反射波で見れているのだと思います。
この室内用アンテナで地上アナログはきれいに写りませんが、デジタルははっきり写ります。
部屋の階数や向きによって多少受信しにくいかもしれませんが、室内アンテナはそんなに高くないので
試してみては?
320: 匿名さん 
[2005-04-03 22:35:00]
やっぱピカパーの方が良さそうだなぁ。
321: 匿名さん 
[2005-04-03 23:47:00]
>319さん
ありがとうございました。by 317書き込み人より
うちも挑戦してみます。
322: 匿名さん 
[2005-04-04 00:11:00]
目の前の道路は駐禁が厳しいのは周りの住民は知ってるので気をつけてくださいね。
通報も多いです。あと小学校も近いですから。
議論する気はありません。ただ報告ということでご理解ください。
323: 匿名さん 
[2005-04-04 08:03:00]
今引越のトラックが止まっているところも「公道」ですよね??
歩道のバイクもしっかり駐禁切られてましたね。
324: 匿名さん 
[2005-04-04 08:12:00]
デジタル放送はアナログとは違って電波が反射波であっても
受信できたら綺麗に映るんですね。
やはり「デジタル」ですからゴーストとかいう概念有りませんし。
うちもやってみます。・・・D棟ってどこかから反射してくれるのか?
325: 匿名さん 
[2005-04-04 09:15:00]
>>323
引越し等、特殊な事情の場合には届出があればOKです。
したがって、幹事会社であるサカイが連絡しているものと思います。
なので、この場合、もしサカイを通さずに勝手に車止めて搬入している
業者があったとすると駐禁の対象となるでしょう。
326: 匿名さん 
[2005-04-04 12:32:00]
昨日(3日)はお台場に行ってきました。バスで行きましたが、帰りがたいへん。
東京テレポート駅から門前仲町行きのバスに乗って豊洲までの乗車時間は50分。
日曜日、夕方という時間帯だったため、大渋滞にはまってしまい、バスがぜんぜん動けません。
幸運にも座れたのでよかったのですが、立っていたらたいへんでした。
早くゆりかもめが豊洲まで延びるといいですね。
327: 匿名さん 
[2005-04-04 12:36:00]
今日は豊洲からの初出勤。
雨の中の駅まで徒歩
有楽町線はラッシュしらず。
快適そのものでした。
328: 匿名さん 
[2005-04-04 12:39:00]
うちは、部屋の真ん中にある和室に布団を敷いて寝てるんですけど、
雨が降っていることがぜんぜん気づきませんでした。
外からの音がまったくしない。唯一の音は24時間換気の音かな。
うちはC棟ですが、窓を開けても外からの音は気になる程でもないので、
都会にいることを忘れてしまうほどの快適さです。
大変満足しています。
329: 匿名さん 
[2005-04-04 12:42:00]
防災センターに確認したところ、
三輪車をポーチ内に置くことは、規約に書いていないのでOKとの回答をもらいました。
330: 匿名さん 
[2005-04-04 12:45:00]
今日雨になることを予想して、昨日の夜に洗濯した洗濯物は、
お風呂で浴室乾燥機能で乾かしてみたところ、朝洗濯物が乾いていました。
更に、浴室の湿気も取れて一石二鳥でした。
331: 匿名さん 
[2005-04-04 12:48:00]
チラシで入っていた洗濯物干しの設置について管理人に聞いてみたところ、止めた方がいいとのこと。
とりあえず、しばらく様子を見ることにします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる