前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40302/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。
[スレ作成日時]2005-03-21 00:27:00
注文住宅のオンライン相談
◆豊洲 プライヴブルー東京 Part5◆
221:
匿名さん
[2005-03-29 09:22:00]
|
222:
匿名さん
[2005-03-29 09:45:00]
うちはA棟なので引越しはまだです。昨日、どんな感じか見に行って見たら
滝の音が予想以上にうるさかったです。もうおすみの皆さん、あれって夜は とまるのでしょうか? |
223:
匿名さん
[2005-03-29 09:52:00]
夜はとまっていましたよ。道沿いの水も。
有楽町線の空いていることに感激しました。 9時前後に乗るのですがガラガラ、こんなに快適とは。 早く暖かくなって、ベランダで運河&観覧車観ながらビール、楽しみです。 |
224:
匿名さん
[2005-03-29 10:17:00]
今朝はもう玄関(自動ドア)の鍵も閉まってますよ。
手前の引越トラックが止まってるスペースがどうなるか気がかりです。 もしかしたら路駐の温床になるのかなと。 |
225:
匿名さん
[2005-03-29 11:13:00]
路駐はしばらくは気が付くたびに防災センターへ、あるいは防災センター(フロント)の方に
気にして頂いて、警察へ取締りを依頼し、取り締まり自体が常時行われるようにしてもらえれば いいのですが。難しいでしょうかねぇ? |
226:
匿名さん
[2005-03-29 11:29:00]
以前のマンションでも 路上駐車が多かったです。
再々警告しても路駐するので 警察に通報するようにしました。 駐禁ステッカーを貼られても まだ懲りずに路駐する同じ車がいたのですが 4度目の通報でレッカーされましたよ その後は 路駐はなくなりました。 |
227:
匿名さん
[2005-03-29 11:50:00]
路駐に関しては、マンションに遊びにきてる人がとめる可能性が高いと思うので
住民も注意する必要があると思います。 |
228:
.1112091739&k.1.1099926950&A
[2005-03-29 11:59:00]
私は、路駐を見つけ次第 ナンバーを控え 即警察に通報します。
|
229:
匿名さん
[2005-03-29 12:00:00]
でもまだこちらのマンションでも引越しでバタバタしていますし、
フロントコートさんでもこれからお引越しでしょうし、 あまり近々に取締りを強化するのもどうかと思いませんか? P、F、共に落ち着いたらまた考えましょうよ。 |
230:
匿名さん
[2005-03-29 12:24:00]
|
|
231:
匿名さん
[2005-03-29 12:38:00]
>220
しつこいです。ずっと同じ方ですか? ペットに関しては予め提示されたルールに納得して購入しているはずです。 しかも「○○して頂けないですかね」という表現は余計に神経を逆撫でます。 「ペットを飼う人は悪い人、遠慮すべし」という風に聞こえる態度は少し腹立たしいです。 「○○だから子供の出入りを遠慮して頂けないですかね」なんてのもおかしいでしょ。 EVにしろラウンジにしろ近くにいて気になるのなら自分が避けるという選択肢もあるはずです。 多数決を取ればペットを飼ってない人が勝つに決まっていますが、元々そういうルールで 購入したのに、問題が起きる前から、一律で禁止行為を増やしていくのは非常に勝手に聞こえます。 特にニオイがきついペットの場合は頻度に気を使うといった程度の配慮であれば共感できますが。 |
232:
匿名さん
[2005-03-29 12:45:00]
いや、明らかに臭いが気になるペットなら、頻度の問題じゃないでしょ。
そこは常識で考えてくださいな。 |
233:
匿名さん
[2005-03-29 12:47:00]
>>229
そう思います。ひどくなったら対応考えましょ。 今年の桜はいつですかねぇ。週末は雨が降るそうですが散らないといいですね。 近くだと辰巳公園かなと思います。我が家は引越しまだなので今年は難しいですが、 来年は是非一緒にもりあがりましょー! |
234:
匿名さん
[2005-03-29 12:54:00]
確かにペットがソファやカーペットにマーキング(粗相も含め)したら問題でしょ。
その時>>231さんは逃げずに対応(弁償なりクリーニング代払うなり)できますか? イライラするのはわかりますが、これは気になる気にならないの問題じゃないでしょう。 |
235:
匿名さん
[2005-03-29 12:55:00]
ロビーは、ペット禁止区域にはなっていないんでしたっけ?
結構、細かく禁止区域が規定されてたと思うんですけど。 どちらが正しいにせよ、この件に関しては規約と異なることを言っている 人が、頑張って理事会で規約変更するしかないと思いますよ。 それが通らないようなら、住民の総意なわけで我慢するしかないと思います。 |
236:
匿名さん
[2005-03-29 12:56:00]
>232
ニオイが気になるかどうかは人それぞれですしね。(私はタバコのニオイだけはすぐわかる) その常識の共通部分としてルールが提示されてたわけですが、やはり犬系でニオイがキツイのは ペットを飼っている私でも耐えられないかもしれない。ただ抱っこしてれば完全禁止しなくても 大丈夫かなと思いました。確かヨダレダラダラの大型犬とかは元々飼育禁止されてましたよね? |
237:
匿名さん
[2005-03-29 12:57:00]
>231
過剰に反応する方がむしろ読んでいて痛々しいです。 気に入らなければスルーで。 ラウンジにペット連れで入る事は、ほとんどの人が反対すると思いますよ。 その程度の事を予測して避ける事はペットを飼う上で重要な事だと思いますが。 |
238:
匿名さん
[2005-03-29 13:01:00]
>234
子供がコーヒーをこぼしたり、引っかき傷をつけても管理費や修繕費で弁償するでしょ。 体臭や口臭のくさい人は・・・(これはあまりないか) ふと思ったけど酔っ払いが吐いたらどうやって弁償するのだろう。 これもなんなく管理費でクリーニングされる気がする。 ちなみに猫は砂のないところで粗相はしないだろうし、犬も抱っこしたまま粗相するのかな。 しなそうに思うけど。赤ちゃんのお漏らしの頻度とどちらが高いか。 |
239:
匿名さん
[2005-03-29 13:05:00]
実際問題として考えて、ペットの散歩するのにいちいちラウンジに行く人少ないと思うんだよね。
そんなたまーにしか起きないことを、しかも起きる前からいちいち指摘するのはどうかと思う。 疑心暗鬼の塊なのかな。 |
240:
匿名さん
[2005-03-29 13:08:00]
>ちなみに猫は砂のないところで粗相はしないだろうし、
そんなことありませんよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
お互い気をつけるって事でいいじゃないですか?(^−^)
入居時期が桜の季節ですね。どこかお薦めスポットないでしょうか。
今年は無理でも来年は入居者の方々とお花見(宴会)したいですね。
江東区の桜マップがあるようなので、出張所で貰ってこようと思います。