前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40302/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。
[スレ作成日時]2005-03-21 00:27:00
注文住宅のオンライン相談
◆豊洲 プライヴブルー東京 Part5◆
21:
匿名さん
[2005-03-21 21:51:00]
|
22:
匿名さん
[2005-03-21 21:55:00]
うちの長谷工は「当分、毎日張り付いています」
って言ってたよ。 |
23:
匿名さん
[2005-03-21 22:06:00]
うちは「東急不動産」の住宅事業本部の方が同行して見てくれました。
(みんな出払っているからと) きちんとした方だったので、残りの手直しも安心して任せられると思い判を 押してきました。 |
24:
匿名さん
[2005-03-21 22:12:00]
再確認会いってきました。きれいに掃除されていました。
指摘した部分が2点ほど残りましたが、引越しまでには完了している予定です。 明日からロビーのところも工事が始まるそうです。 きれいになるといいですね。 中庭の植栽もまだひょろひょろなので、しっかり根付いてくれることを期待してます。 |
25:
匿名さん
[2005-03-21 22:35:00]
今日再々チェックでした。長谷工の責任者の方も同行してくれて説明、確認も一緒にしてもらえました。
結果、丁寧な対応がされており、また残っていた部分についてはパーツの発注済ということも確認できましたので、 ハンコ押してきました。後はいよいよ鍵の引き渡し、引越しですね。 |
26:
匿名さん
[2005-03-21 23:41:00]
ベランダで喫煙ってルール違反ですか?
|
27:
匿名さん
[2005-03-22 00:07:00]
隣の方が迷惑しますので、周辺と仲良くしたいなら辞めた方がよいかと。
特にベランダが広いので椅子とかを置いて読書したりしてる人には 非常に迷惑。風向きによって臭いも結構伝わるし。 家の中ですった方がイイですよ。私も喫煙者ですが、恥ずかしいことに 以前、ベランダ吸っていて2階上の方から注意されたことがあります。。 |
28:
匿名さん
[2005-03-22 00:54:00]
B棟1階の共用廊下を歩いてる時に気づいたんですが、
駐車場との間の通路に、大きな水溜りができてました。 傾斜が水平でなく、くぼんでいるようです。 あれっと思ったんですが、そのまま通り過ぎてしまいました。_(._.)_ 指摘しておけば良かったと後悔しているのですが、 どなたか指摘しました? すぐ近くに資材(廃材?)が山積みされている場所だったし、 現場作業員が近くに何人かいたから、気づいてるはずだが・・・ 指摘しないと、分かってても直さないんだろうか。 |
29:
匿名さん
[2005-03-22 01:20:00]
ワールドポーターズ行ってきました。
カーテン屋はなかなか良かったです。 家具も液晶テレビの台でいいやつ見つけました。 ただ周辺が大渋滞なので電車で行った方がいいかも。 |
30:
匿名さん
[2005-03-22 01:54:00]
私も今日、再々内覧(最終確認会?)へ行ってきました。
前回指摘した床ワックスと玄関の石については十分満足のいく仕上がりで、納得OK。 前回指摘していなかったところで、施工側の最終検査で社内で指摘されたと 思われる部分2カ所(ビスヌケと窓へのコンクリ付着)が新たに追加されていますが 早急に対応可能とのことなので、受け渡しには同意。 正直な感想としては指摘したところをキチンと最後まで直してきた所はスゴイ。 (当然か。。。笑) ホント、入居が楽しみです。 |
|
31:
匿名さん
[2005-03-22 02:15:00]
引渡しから引越しまでに、ワックスを自分でやろうと思っているんですが、ワックスはすでに
やってあるとのことで、こういう場合やらないほうがいいんでしょうか? ちなみにアウロのワックスを考えています。 同じようにご自分でワックスをするという方、いらっしゃいますか? |
32:
匿名さん
[2005-03-22 07:25:00]
おはようございます。
>31さん うちも引越し前に自分でワックスをするつもりです。 http://www.burnish-club.com/ ↑ここのサイトで勉強して、取り組む予定です。 うまくいくといいのですが。 けっこう大変みたいだし、1日がかりになりそうなので、 引渡しから引越しまでの日程に余裕がないと難しいですね。 |
33:
匿名さん
[2005-03-22 11:27:00]
昨日、公団側からC棟 D棟を眺めていたら 外壁のタイルが凸凹していました
真っ直ぐに貼られていると思っていたので、雑だなーと思いました。 でも あれは あれで OKなんでしょうか? 見た方います? 気にし過ぎですかね? |
34:
匿名さん
[2005-03-22 11:29:00]
もうすぐ引越しです。ルールを守って、きちんと挨拶を交わして生活したいと思います。
自分は吸わないのですが、ベランダでの喫煙はルール違反なのですか? 友人が遊びに来た時に吸う可能があります。(数本には抑えさせますが) ルール違反だとしても、窓を開け窓際で吸ってもあまり変わらないのでは? |
35:
匿名さん
[2005-03-22 11:34:00]
みなさんいいですね・・・
私はキッチンダメでした。 入居後に工事だそうです。 まいりました、はぁ・・ |
36:
匿名さん
[2005-03-22 12:34:00]
>30さん
玄関の石を、どのように補修したのか、参考までに教えていただけますでしょうか? 我が家の玄関石も、パテを塗ったらしき場所がありました。 模様だといわれましたが、手触りがまったく違うので、模様ではないかと・・・ |
37:
匿名さん
[2005-03-22 12:38:00]
>26さん
私はマンション購入し、決意を新たに禁煙しました。 去年の9月に禁煙開始し、7ヶ月目に突入しましたよ。 これで、この『ベランダでの喫煙問題』で隣人に訴えられることもないとホッととしています。 これを機会に禁煙してみてはどうですか? 新しいマンションをニコチンの煙でよごすのはどうかと思いますので。。。 私なら、隣人がベランダでタバコを吸っていたら、止めてくれるようにお願いするかも。。。 |
38:
匿名さん
[2005-03-22 12:39:00]
私は来週半ばに引越なので
この週末でお隣へのご挨拶時にお渡しするものを買ってこようかと思います。 色々悩んでいますが皆さんはどんなものを考えていますか? |
39:
匿名さん
[2005-03-22 12:39:00]
|
40:
匿名さん
[2005-03-22 12:40:00]
わたしも、バーニッシュクラブを参考に、ワックスを自分で施工予定です。
http://www.burnish-club.com/ 既に塗ってあるワックスは、ハセコに確認した所、水性の樹脂ワックスだそうです。 おなじく水性の樹脂ワックスであれば、重ね塗りしても問題ありません。 ホームセンターでも、耐久性の樹脂WAXとか売ってましたよ。 アウロのワックスは、しみこませるタイプなので、 マンションフローリングには合わないかもしれません。 |
41:
匿名さん
[2005-03-22 12:43:00]
>16さん
平成電電って安い!ですね。びっくりしました。 ただ、NTTの加入権は加入時には必要みたいなので、 とりあえず現状はこのままNTTを移設し、しばらくようすをみて 平成電電に変えるっていうのも手ですね。 加入権を高値で買取してくれるシステムなんてすごい。 (当方、平成電電の回し者ではありません、念のため) |
42:
匿名さん
[2005-03-22 20:02:00]
|
43:
匿名さん
[2005-03-22 21:08:00]
>41さん
確かに条件が合えば、よさそうですね。 ただ、最低利用期間が3年な上に、ADSLなどに入らないと大して高値にもならなそうなので ウチの場合、あんまりおいしくなさそうです。 ちなみに電話の収容局は晴海みたいですね。 経路距離は2kmは超えそうだから、ADSLは導入できたとしても大して速くなさそう。 |
44:
匿名さん
[2005-03-22 22:35:00]
連休中の新聞折込チラシにA棟一階が4.330万円で売りに出されてました。
これって転売? だとしたら上乗せしているんでしょうがいくらくらい高くなっているのでしょうか? どうしても今すぐ新築の豊洲物件にこだわってる人には多少高くても朗報かも。 しかも南向きの一階だったら人気ありそうです。 |
45:
匿名さん
[2005-03-22 22:49:00]
喫煙問題は難しいですね〜。
近くの友人のマンションではベランダにおしゃれな灰皿おいていすもおいて毎日 普通に吸っているらしいのですが、いまのところ近隣のお部屋から文句がでたとは 聞いていません。基本的には自分の家のどこで吸おうと好きにしたらよいとおもうのですが 周囲が嫌煙の方の場合は注意が必要かもですね。 |
46:
匿名さん
[2005-03-22 23:03:00]
うちは窓を開けているとどこからか煙草の臭いがただよってくることがあって
やはり非常に迷惑です。 文句が出ないのは言いたくても言えないのと出所が不明だから。 文句が無いから大丈夫というのは大間違い。皆我慢しているのです。 この点を理解していただけるとご近所付き合いが良好になりますよー。 |
47:
匿名さん
[2005-03-22 23:16:00]
>43
そうそう。うちもkakaku.comでやったら平成電電だったんですが、会社が微妙だったのと条件 あったので日本テレコムの方がいいなと思いました。110番とか0120系もNTT回線不要 という理解でいいんすかね? |
48:
匿名さん
[2005-03-22 23:53:00]
でも平成電電はソフトバンク(日本テレコム)に対してパクラレタって訴えてるよね。
|
49:
匿名さん
[2005-03-23 00:32:00]
いまさらなんですが、プライヴは設計性能評価は取得済みですが、建設性能評価
については、取得予定になっていたと思います。 これっていつごろ取得するんでしょうか? |
50:
匿名さん
[2005-03-23 00:34:00]
|
51:
匿名さん
[2005-03-23 00:38:00]
>48
平成電電とソフトバンクのどっちを非難しようとしてるの? 素人ながらに思うのは、そういうところにIPが発生するほど特殊な技術があるのかなぁという印象。 提訴がどのくらい盛り上がってるのかしらないけど、どうせ秘密保持だって期限があると思うし、 意味なさそう。日経だってまともに取上げてない?? 1XX系と0120系が使えるなら日本テレコムだな、我が家は。 |
52:
匿名さん
[2005-03-23 00:51:00]
>50さん
となると使えないのはナビダイヤルとダイヤルQ2ですね。 金融機関とかで一部ナビダイヤルを使ってるところがあるのでそこを諦めるかどうかだなぁ。 マイラインとかないかもしれないけど、ソフトバンクだと価格勝負してくれそうで期待もてる。 |
53:
匿名さん
[2005-03-23 01:00:00]
>49
そうですねえ、私も建設性能評価がどうなったのか、気になります。 もし、これが取れていなかったとしたら、どこかにまずい所があるってことでしょうから・・・ 大丈夫だとは思いますが、確認しといたほうがいいですかね? 引渡し当日に取れなかったとか言われて、ハンコ迫られても無理ですから。 |
54:
匿名さん
[2005-03-23 01:14:00]
|
55:
匿名さん
[2005-03-23 01:19:00]
>53さん
そうなんですよ。取得予定とは聞いていましたが、契約から今まで期間がありすぎて すっかり忘れていました。当時、プライヴの営業さんもフロントコートとの差別化として この建設、設計性能評価を売り文句に言ってましたので、しっかり建設評価も取得して もらいたいですね。私も聞いてみようと思います。 |
56:
匿名さん
[2005-03-23 01:20:00]
>>36さん
玄関の石ですが、ウチの指摘はパテ補修の板が玄関の真ん中にきている点と いたの色合いが何枚か明らかに異なる点を指摘してすべて張り直してもらいました。 色合いはスタンダードのカラー配色ですが、サンプルには無かった雷模様?の板ではなく 暖色系の板に統一してもらってます。やはり玄関はとても気になるので具体的に どの板を残してどの板を交換すると言うのをすべての板に記入して指定しました。 (もともとパテの板は真ん中に来ているのはさすがに醜いということで交換する事は 長谷工側と合意していましたが、色合いはそのついでに交換して貰った感じです) |
57:
36
[2005-03-23 01:29:00]
|
58:
匿名さん
[2005-03-23 07:22:00]
建設評価は、工事が終了した後行われるものだからまだ先でしょ
|
59:
匿名さん
[2005-03-23 09:55:00]
どなたか、今現在各部屋にぶら下がっている仮の電灯がいつ撤去されるか、ご存知の方いらっしゃいますか?
|
60:
匿名さん
[2005-03-23 10:02:00]
>54
「でも」で始まってるから日本テレコム(ソフトバンク)を非難しているのかと思いました。 関心ないなら・・・ 建設評価はもらえるんじゃないのかな。取得するのそんなに難しいものなんですかね? 所詮不動産業界なので、適宜必要な資料を製作・提出していればもらえる程度のもの だと思って重要視してなかったです。ファイナンシャル・プランナーとかそんな感じのイメージ。 あと話は変わりますけど、購入時に会社の紹介状みたいなのを提出した方いますか? いくらかの東急商品券をもらえると聞いていたのだけどまだもらってない。 家具購入にあてようと思って東急アメニックスに電話したんだけど、使えませんと言われ ショックを受けた今日この頃です。 東急だけであんなに使いきれる自信がない・・・旅行パックとかに使えるといいけど。 |
61:
匿名さん
[2005-03-23 11:54:00]
東急の商品券なんですか?
苦情が多くて、普通の商品券になったと、どこかの書込みで見た気もしますが・・・ 東急の商品券じゃあ、使い道がないですね。 |
62:
匿名さん
[2005-03-23 12:34:00]
うちも購入時に会社紹介状を提出して、商品券をもらえることになっています。
そのときの話しでは入居後送るってことになっていたかと思います。 JCBの商品券とかそういうものかと思っていますが。。。。 東急の商品券じゃ使い道が限定されてしまいますね。 ところで、いつ送ってくれるんだろう。言わなくても自動的に送ってくれるのかな? こっちから言わないと送らないってことでなければいいのですが。。。 |
63:
匿名さん
[2005-03-23 12:38:00]
>59さん
私は明日鍵渡しのあと、即効マンションに行って照明つけちゃうつもりです。 私は千葉県からの通勤なので、明日の朝は車でPBの駐車場に車を入れて 会社行ってAMのみ仕事して午後年休とって、渋谷で鍵もらい、PBへ移動→照明つける の手順を考えています。 仮の電球はもう外されていると思いますがいかがですかね? |
64:
匿名さん
[2005-03-23 12:42:00]
今更の質問で恐縮ですが、PBのマンションでは、
ベランダでの喫煙は認められているのでしょうか? ベランダは共有スペースとの理解で正しければ、共有スペースでの 喫煙は禁じられていると思いますが。。。。どうなんでしょうか? |
65:
匿名さん
[2005-03-23 12:49:00]
>63
すごい! 言われてみればもう明日なんですね。 我が家は鍵引渡しを土曜日にしたのでまだ先のつもりでいました。 なんかジワジワと実感がわいてきたぞー! 御隣になる方、どうぞよろしくお願いします。 それにしてもあのポーチ・・・あんなに狭いと雰囲気がないので意味無し。とっぱらいたい。 ソファやベッドを入れるのに邪魔にならないだろうか。 引越しのときだけでもはずせるといいのだけど。 |
66:
匿名さん
[2005-03-23 12:52:00]
>64さん
今は会社なのでわからないですが管理規約(青本)をみれば載ってますよ。 共有スペースなんて一般化した曖昧な表現で規定するまでもなく、 ベランダに布団を干しちゃダメとかそういうのまで具体的に載ってますので、 たぶん喫煙についても載ってるのと思います。 のってなかったら隣近所との話し合いでしょうね。 |
67:
匿名さん
[2005-03-23 12:58:00]
A棟1階でいきなり売りに出した人がいます。駅前の長谷工不動産販売で広告に乗っています。
間違いなく購入価格だと思いますが、これって中古扱いなのでしょうか?手数料分損するのでは? |
68:
匿名さん
[2005-03-23 13:56:00]
>>67
キャンセルだとキャンセル料とられるから、リハウスで転売という形をとったのでは? と、推測。手数料分etc上乗せした値段のような気もします。 でもこの物件、もう一ヶ月以上前からYahooなどでは掲載されてましたよ。 売れないんですね。 |
69:
匿名さん
[2005-03-23 13:59:00]
二重床じゃない事が今更気になっています。騒音、生活音大丈夫かな?
下の階の方に迷惑にならないように気をつけなければ。 逆に、二重床じゃないほうが響かないとも聞きますが、どうなんでしょうね。 リフォームは二重床の方がし易いらしいですが。 |
70:
匿名さん
[2005-03-23 14:43:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「今日でウチももうここに入れなくなるから、直せないので、3ヶ月点検でまた言って下さい」って・・・
そんなわけないじゃんって思ったけど、泣く泣くハンコ押しちゃったよぉ〜