旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40302/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。

[スレ作成日時]2005-03-21 00:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆

201: 匿名さん 
[2005-03-28 19:34:00]
今日ロビーで、子供達が靴を履いたままテーブルに足をのせてお菓子を食べたりしてるのを見かけました。それから、ソファでピョンピョン跳ねてました。
お掃除の人が一生懸命綺麗にしてくれているのに、靴をはいたままテーブルに足をのせるっていうのはいかがなものでしょう?
近くに親はいませんでした。なんかせっかくの素敵なロビーがすぐにボロボロになりそう・・・。この光景を見て新生活が一挙にブルーになりました。
子供を持つご両親の方々、子供の躾、しっかりしてください。お願いします。
202: 匿名さん 
[2005-03-28 19:42:00]
ファミリー向けマンションですからね。気になったら近所のおばさんおばさんも注意してあげましょう
203: 匿名さん 
[2005-03-28 19:42:00]
豊洲近辺のヘアカット、美容室ってどうですか?
うちの嫁さんいわく、どうもいまいちな〜みたいですが。。(^^;)
人柱報告期待しております。
204: 匿名さん 
[2005-03-28 19:54:00]
最後に一言。みんな回りにちゃんと気を使いましょう。
それだけだよ。

もうやめにして、前向きな話しましょう!
205: 匿名さん 
[2005-03-28 19:57:00]
しかしなんで専用ページに掲示板が無いんだろう?
掲示板があれば、例えば引っ越しで余った物を融通しあう事も出来るだろうに。
206: 匿名さん 
[2005-03-28 20:06:00]
同感です。
家具の物々交換とかしたいです。
207: 匿名さん 
[2005-03-28 20:27:00]
>>201さんもそうですが、そういうのって直接注意しましょうよ。
勿論うちの子供がそうであればビシビシ注意しますし、して欲しいと思いまっす!
こういう怖いおじさんおばさんなら大歓迎です。
208: 匿名さん 
[2005-03-28 20:39:00]
賛成!(うちはまだ子供いませんが。将来は・・・^-^)
209: 匿名さん 
[2005-03-28 21:21:00]
物々交換って良いですねー。賛成です。
うちにも不要な物が一杯ありまして、有効に使って頂けるのであれば
無料で差し上げたいデス。
210: 匿名さん 
[2005-03-28 22:24:00]
既に引越しされた皆さん、通勤はいかがでしたかー?
211: 匿名さん 
[2005-03-29 00:11:00]
>205, 206さん
同感です。何で専用ページには掲示板がないんでしょう??
書き込み人が分かる掲示板であれば,荒らしがでないはずですが。。。
この匿名さんの掲示板はそれはそれで意味がある?んですがね。
考え方は人様々ですから,こういう意見もあるという提供の場という意味では意味があります。
212: 匿名さん 
[2005-03-29 00:14:00]
>211さん
同感です。早く豊洲から通勤したーい。
私は通勤が新橋なので通勤時間(乗車時間)は9分!
Door To Doorで30分もみれば十分と考えています。
みなさんもやっぱり都心が通勤圏ですよね。自転車で通勤する人とかいるのかなぁ。
213: 匿名さん 
[2005-03-29 00:24:00]
既に入居された方に質問します。
家具を固定したりする地震対策をみなさんしていますか?
新しいマンションなので,釘を打ったりするのはちょっと抵抗ありかと思いますので,
何かいい方法あれば教えてください。
明後日の引越しを考えていますが,東京もいつ大地震がやってくるかわからないので,
この引越し時に対策したいなと考えています。
214: 匿名さん 
[2005-03-29 00:28:00]
天井とタンスの間に突っ張る棒なんかどうでしょう。
215: 匿名さん 
[2005-03-29 00:34:00]
確かに匿名には匿名の良さがありますが、同時に限界を感じますね。
テプコが作ってくれるならいいけど・・・。

ダメなら作るか。
216: 匿名さん 
[2005-03-29 00:44:00]
ところで、みなさんクリーニングはどうされますか?
郵便受けにチラシが入ってましたが、どれも怪しい。
ガスメーターとか、携帯番号が載っていたりとか。
やはり、フロント仲介でしょうかね。値段もそこそこですし。
217: 匿名さん 
[2005-03-29 00:46:00]
二十天井は、突っ張ると天井が抜けるという話も・・・
218: 匿名さん 
[2005-03-29 00:55:00]
匿名じゃなくなると議論が減る気がするからこのままでいいんじゃないかな派です。
匿名じゃない方が知り合い作るには便利だろうけど、良くて住民の1割、せいぜい2-30人程度?
張り紙とかの方がいいような気が個人的にはする。
あと実取引があるんだったら別にここで名前を名乗っても問題ないんじゃないかな。
フリーのHPだってたくさんあるだろうから誘導してもいいし。
219: 匿名さん 
[2005-03-29 06:27:00]
>180
購入者じゃない人が勝手に書き込んでるんでしょ。スルーしましょ♪
220: 匿名さん 
[2005-03-29 08:10:00]
またペット問題むしかえすようで恐縮なんですが、
共有部分、特にラウンジでの粗相の件は>194さんと同意見です。
動物が布製の家具やカーペットに粗相すると臭いが絶対抜けません!(経験済み)
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ペットは抱いていたとしても、
ラウンジのソファ、カーペット部分だけは立ち入りしないで頂けないですかね?
221: 匿名さん 
[2005-03-29 09:22:00]
ぐるぐる同じ話題がループしてますね。
お互い気をつけるって事でいいじゃないですか?(^−^)

入居時期が桜の季節ですね。どこかお薦めスポットないでしょうか。
今年は無理でも来年は入居者の方々とお花見(宴会)したいですね。
江東区の桜マップがあるようなので、出張所で貰ってこようと思います。
222: 匿名さん 
[2005-03-29 09:45:00]
うちはA棟なので引越しはまだです。昨日、どんな感じか見に行って見たら
滝の音が予想以上にうるさかったです。もうおすみの皆さん、あれって夜は
とまるのでしょうか?
223: 匿名さん 
[2005-03-29 09:52:00]
夜はとまっていましたよ。道沿いの水も。
有楽町線の空いていることに感激しました。
9時前後に乗るのですがガラガラ、こんなに快適とは。
早く暖かくなって、ベランダで運河&観覧車観ながらビール、楽しみです。

224: 匿名さん 
[2005-03-29 10:17:00]
今朝はもう玄関(自動ドア)の鍵も閉まってますよ。
手前の引越トラックが止まってるスペースがどうなるか気がかりです。
もしかしたら路駐の温床になるのかなと。
225: 匿名さん 
[2005-03-29 11:13:00]
路駐はしばらくは気が付くたびに防災センターへ、あるいは防災センター(フロント)の方に
気にして頂いて、警察へ取締りを依頼し、取り締まり自体が常時行われるようにしてもらえれば
いいのですが。難しいでしょうかねぇ?
226: 匿名さん 
[2005-03-29 11:29:00]
以前のマンションでも 路上駐車が多かったです。
再々警告しても路駐するので
警察に通報するようにしました。
駐禁ステッカーを貼られても
まだ懲りずに路駐する同じ車がいたのですが
4度目の通報でレッカーされましたよ
その後は 路駐はなくなりました。


227: 匿名さん 
[2005-03-29 11:50:00]
路駐に関しては、マンションに遊びにきてる人がとめる可能性が高いと思うので
住民も注意する必要があると思います。
228: .1112091739&k.1.1099926950&A 
[2005-03-29 11:59:00]
私は、路駐を見つけ次第 ナンバーを控え 即警察に通報します。 
229: 匿名さん 
[2005-03-29 12:00:00]
でもまだこちらのマンションでも引越しでバタバタしていますし、
フロントコートさんでもこれからお引越しでしょうし、
あまり近々に取締りを強化するのもどうかと思いませんか?
P、F、共に落ち着いたらまた考えましょうよ。
230: 匿名さん 
[2005-03-29 12:24:00]
>229
そんな甘いこと言ってたら路駐はなくなりません。
警察に即、駐車違反の札を貼っていただきます。
231: 匿名さん 
[2005-03-29 12:38:00]
>220
しつこいです。ずっと同じ方ですか?
ペットに関しては予め提示されたルールに納得して購入しているはずです。
しかも「○○して頂けないですかね」という表現は余計に神経を逆撫でます。
「ペットを飼う人は悪い人、遠慮すべし」という風に聞こえる態度は少し腹立たしいです。
「○○だから子供の出入りを遠慮して頂けないですかね」なんてのもおかしいでしょ。
EVにしろラウンジにしろ近くにいて気になるのなら自分が避けるという選択肢もあるはずです。
多数決を取ればペットを飼ってない人が勝つに決まっていますが、元々そういうルールで
購入したのに、問題が起きる前から、一律で禁止行為を増やしていくのは非常に勝手に聞こえます。
特にニオイがきついペットの場合は頻度に気を使うといった程度の配慮であれば共感できますが。
232: 匿名さん 
[2005-03-29 12:45:00]
いや、明らかに臭いが気になるペットなら、頻度の問題じゃないでしょ。
そこは常識で考えてくださいな。
233: 匿名さん 
[2005-03-29 12:47:00]
>>229
そう思います。ひどくなったら対応考えましょ。

今年の桜はいつですかねぇ。週末は雨が降るそうですが散らないといいですね。
近くだと辰巳公園かなと思います。我が家は引越しまだなので今年は難しいですが、
来年は是非一緒にもりあがりましょー!
234: 匿名さん 
[2005-03-29 12:54:00]
確かにペットがソファやカーペットにマーキング(粗相も含め)したら問題でしょ。
その時>>231さんは逃げずに対応(弁償なりクリーニング代払うなり)できますか?
イライラするのはわかりますが、これは気になる気にならないの問題じゃないでしょう。
235: 匿名さん 
[2005-03-29 12:55:00]
ロビーは、ペット禁止区域にはなっていないんでしたっけ?
結構、細かく禁止区域が規定されてたと思うんですけど。
どちらが正しいにせよ、この件に関しては規約と異なることを言っている
人が、頑張って理事会で規約変更するしかないと思いますよ。
それが通らないようなら、住民の総意なわけで我慢するしかないと思います。
236: 匿名さん 
[2005-03-29 12:56:00]
>232
ニオイが気になるかどうかは人それぞれですしね。(私はタバコのニオイだけはすぐわかる)
その常識の共通部分としてルールが提示されてたわけですが、やはり犬系でニオイがキツイのは
ペットを飼っている私でも耐えられないかもしれない。ただ抱っこしてれば完全禁止しなくても
大丈夫かなと思いました。確かヨダレダラダラの大型犬とかは元々飼育禁止されてましたよね?
237: 匿名さん 
[2005-03-29 12:57:00]
>231
過剰に反応する方がむしろ読んでいて痛々しいです。
気に入らなければスルーで。

ラウンジにペット連れで入る事は、ほとんどの人が反対すると思いますよ。
その程度の事を予測して避ける事はペットを飼う上で重要な事だと思いますが。
238: 匿名さん 
[2005-03-29 13:01:00]
>234
子供がコーヒーをこぼしたり、引っかき傷をつけても管理費や修繕費で弁償するでしょ。
体臭や口臭のくさい人は・・・(これはあまりないか)
ふと思ったけど酔っ払いが吐いたらどうやって弁償するのだろう。
これもなんなく管理費でクリーニングされる気がする。

ちなみに猫は砂のないところで粗相はしないだろうし、犬も抱っこしたまま粗相するのかな。
しなそうに思うけど。赤ちゃんのお漏らしの頻度とどちらが高いか。
239: 匿名さん 
[2005-03-29 13:05:00]
実際問題として考えて、ペットの散歩するのにいちいちラウンジに行く人少ないと思うんだよね。
そんなたまーにしか起きないことを、しかも起きる前からいちいち指摘するのはどうかと思う。
疑心暗鬼の塊なのかな。
240: 匿名さん 
[2005-03-29 13:08:00]
>ちなみに猫は砂のないところで粗相はしないだろうし、

そんなことありませんよ。
241: 匿名さん 
[2005-03-29 13:09:00]
それはどのくらいの頻度ですか? 一般的なのですか? 例外ですか?
242: 匿名さん 
[2005-03-29 13:10:00]
動物は抱っこされたままシッコしちゃう時ありますよ。
興奮した時とか嬉しい時とか。
動物嫌いじゃないけど、飼い主同士がペット抱いて
ラウンジで寛ぐ図はあまり歓迎できないなー
243: 匿名さん 
[2005-03-29 13:20:00]
よくオープンカーのオーナーで話題になるのが、駐車中に猫に潜り込まれて
シートに猫ションかけられる話。ものすごく臭いしなかなか落ちない。
いかに猫を撃退するかという話で盛り上がる。

当たり前だけどオープンカーのコクピットに砂なんかない。でも
猫ション被害の頻度はものすごく高い。

244: 匿名さん 
[2005-03-29 13:21:00]
お互い理解しあいましょうよ。
お互い気遣いを忘れないようにしましょうよ。優しい気持ちを忘れないようにしましょうよ。

ペットを抱いている人に出会ったら、こんにちわ、の挨拶ひとつできっとペットを飼っている人だって
気遣いしなきゃ、って気持ちになりますよ。

お互い常識レベルも非常識レベルも当然違うわけだし、だからお互い理解しあわなければ争いになるだけ。
一方通行はありえないし、ましてや問題が起こる前から重箱の隅を突っつくような議論しても不毛なだけです。

245: 匿名さん 
[2005-03-29 13:29:00]
同感ですが、問題が起きる前に予測される事態を確認しておくことは意味があると
思いますよ。いざ問題になったときに逆上されても困ります。
246: 匿名さん 
[2005-03-29 13:37:00]
>>245さん、244です。確かに予め予測しておくことはいいかもしれません。
そういう意味では175,177(177は私です)のように問題点整理とそれを意識して気遣いしましょうよ。
いきなり攻撃を仕掛けるのではなく。もう、この場で逆上寸前になっているように見えてしまいます。
247: 匿名さん 
[2005-03-29 14:01:00]
>>245同感です。何か問題提起するとムキなって反論する人がいますが、そう思う人がいるんだと認識し合って解決してゆく事が重要であって、問題提起する人を非難するのはどうかと思います。「うちはこうだから理解してよ!」「わかってて入居したんでしょ!」ではなんの解決にもならない。
248: 匿名さん 
[2005-03-29 14:05:00]
問題提起する人を非難はしていませんよ。重箱の隅をつつくような不毛な議論はやめましょうよ、
といっているだけです。ましてやなぁなぁにしましょうなんて一言も言っていない。
249: 匿名さん 
[2005-03-29 14:11:00]
辰巳公園は、去年、殺人があったから行かないほうがいいよ。
250: 匿名さん 
[2005-03-29 14:12:00]
あなたにとって重箱の隅でも、他の人にとっては重要な場合もある。
これこそ不毛な論議、余計なお世話というもの。
251: 匿名さん 
[2005-03-29 15:11:00]
なんだか子供と話しているような気分になってきたので抜けます。
私は非難も批判もするつもりもなく、もっと気遣いでいい環境が出来ませんか?と
言いたかっただけで。それすら分からないなら本当に不毛な議論になってしまいますね。
余計なお世話で失礼いたしました。
252: 匿名さん 
[2005-03-29 15:16:00]
どなたか二重天井に家具の固定バーをつけると天井が抜けると書かれている方が
ましたが、つけてみた方いますか?固定の役目は果たせるのでしょうか?
253: 匿名さん 
[2005-03-29 15:33:00]
http://pbt.nir.jp/
のページはマンションのネットワークを使用しないとログインできないのでしょうか?
会社のPCからID,パスワードいれてもログインできないので。
254: 匿名さん 
[2005-03-29 15:39:00]
外からID、パスワードで入れるのですが、最初にこのURLへ外からつなぐと何も出なくて、その何も出ない
画面上で一回クリックするとIDを入れるダイアログボックスが現れますので、そこへ説明書にあった
ID、パスワードを入れるとつながりました。試してみてください。
それとも、ID、パスワードは入れることが出来たのかな?だとすると、何らかのファイアーウォールの関係
かもしれません。会社ではない外からのアクセスでも同じでしょうか?
私の場合、引越し前のマンションのインターネットでは上記の方法でつながりました。
答えになっていなくてすいません。
255: 匿名さん 
[2005-03-29 16:47:00]
せっかく海(運河ですが)が目の前なので、
引越したらのんびり釣りでもやってみたいと思っています。
近くで釣れるものでしょうか?
256: 匿名さん 
[2005-03-29 17:40:00]
たまーーに釣りしている人見ますよ。
257: 匿名さん 
[2005-03-29 18:10:00]
対岸ベルタワー脇の遊歩道で、よく見かけます、特に暖かい週末。
セイゴ、フッコ、カレイ、ハゼなんかを釣ってますよ。
258: 匿名さん 
[2005-03-29 18:18:00]
私は以前、そこで90センチのスズキがつれたのを目撃しました。
豊洲あたりまでは海の魚が多くつれるそうです。ただ、くさくて
とても食べれるものではないそうですが・・・。
259: 匿名さん 
[2005-03-29 21:51:00]
>156
>子供の自転車くらいポーチはおかさせてくださいな。
個人的には、その方がいいと思うのですが、ルール上は×です。
総会で規約変えないと。ただ、かなり難しいですよ。
260: 匿名さん 
[2005-03-29 22:09:00]
>230さん
もしその路駐している人はあなたの友人で,あなたに遊びに来て,
PBの入口がどこだかわからずまごまごしている15分間に
警察に切符きられてしまったら,あなたはどう思いますか?
即警察に通告して切符切ってもらいますか?
261: 匿名さん 
[2005-03-29 22:24:00]
それじゃ,子供用の三輪車はどこに置くのが正解なのでしょうか?
三輪車も自転車置き場が正解?
それもちょっと違うような気がしますが。。。
262: 匿名さん 
[2005-03-29 22:25:00]
玄関の中に置けばいいのでは?
263: 匿名さん 
[2005-03-29 22:32:00]
字面だけのこういうところでは書生論になりがちです。実際に顔を合わせて日本人的な
解決をはかるといいでしょう。
264: 匿名さん 
[2005-03-29 23:21:00]
>262さん
何故,三輪車をポーチにおくのはいけないと考えているのでしょうか?
265: 匿名さん 
[2005-03-29 23:48:00]
仮定の話だったら私も得意だわ。

>260さん
もしその路駐している人はあなたの友人で、あなたの所に遊びに来て、
その路駐のせいで消防車が通れなくて、火事にあった一家全員焼死してしまったら、
あなたはどう思いますか?
266: 匿名さん 
[2005-03-29 23:52:00]
>>263
同感。匿名の掲示板だけでやりとりしていても、何の解決にもならない。
人それぞれ価値観なんて違うんだから、近いうちにでも実際に集まって話し合ったら?

はたから見てて何か、憂鬱になってきた。
267: 匿名さん 
[2005-03-29 23:54:00]
このマンションって、屁理屈ばっかりで自分勝手な人が多いのか?
268: 匿名さん 
[2005-03-29 23:54:00]
まあ車内に人がいれば即座に駐禁切られることはないよ。移動しろって言われて動かなければ切られるけど。
クルマから離れてまごまごしてたら、切られてもしょうがないね。
269: 匿名さん 
[2005-03-30 01:03:00]
なんかここって2ch以上に感じ悪くなったな。
270: 匿名さん 
[2005-03-30 01:52:00]
なんかすごいですね。
いくら匿名とは言え、全世界にひらけているところで、
マンション名は公開されてるのにこれだけ言いたいことが言えるなんてw

実際にいろいろな問題を目の当たりにしたとき、
ここに書かれているような言葉で罵りあいしないことを祈ります。
(特に女性の方、一生住むのですよ^^)
271: 匿名さん 
[2005-03-30 02:28:00]
269さん、私も同感です。たしかに皆さんの言っている事もわかるけど、
読んでいて、だんだん感じが悪くなってきてる思う
272: 匿名さん 
[2005-03-30 06:34:00]
>271
非居住者の方が勝手なことを言っているんでしょう。ここはスルーで!
273: 匿名さん 
[2005-03-30 07:22:00]
実際住んでみたら意外とすんなりいくかもしれないし。
なんにせよ、新生活を私は楽しみにしてますよ!
274: 匿名さん 
[2005-03-30 09:24:00]
リアルではなかなか言えないからココに書くんでそ?
275: 匿名さん 
[2005-03-30 10:28:00]
ここも入居がはじまったので、この掲示板ともお別れですね。
ここは購入を検討する場所ですし。
入居した後はこういう書き込みが多くになりやすいので
入居前までにしてるのかな?と管理人さんの配慮を感じました。
276: 匿名さん 
[2005-03-30 11:57:00]
>275さん、同感です。しかも匿名だからまだしも、下手すれば実名であれば明らかに個人攻撃に
走りそうな気配がありあり(もちろん、外部の人、あるいは一部の人だけでしょうけど)なので、
気分が悪くなってきました。入居前の情報交換としては十分機能し、情報もたくさん得られました。
私もそろそろここから退出することにします。
277: 匿名さん 
[2005-03-30 12:21:00]
278: 匿名さん 
[2005-03-30 12:50:00]
私は居住者予定者ですが、駐車違反を正論化する論拠なんてないですよ。
15分であろうが、2時間であろうが違反は違反なんだから、

私も両親や友達が車できたら、100円パーキングに停めてもらうし、
かってに路駐して違反に問われても、それは本人の責任だと考えます。
279: 匿名さん 
[2005-03-30 15:45:00]
警察に通報する時は 車両ナンバーと車種も警察に伝えましょう。

上にも書いてありましたが、
度重なる通報は、レッカーされますので
かなりの抑止力になります。

また ナンバーの通報は、
偽造ナンバーや盗難車両の情報として
役立ちます。

280: 匿名さん 
[2005-03-30 18:25:00]
281: 匿名さん 
[2005-03-31 00:31:00]
282: 匿名さん 
[2005-03-31 00:32:00]
283: 匿名さん 
[2005-03-31 08:03:00]
284: 匿名さん 
[2005-03-31 08:21:00]
285: 匿名さん 
[2005-03-31 09:33:00]
>>283
253,254を参照。
286: 匿名さん 
[2005-03-31 11:10:00]
来客用の駐車スペースに結構車とまってますよね?ちゃんと申し込んだのかなぁ
勝手にとめていいんでしたっけ??
バイクスペースにしましょーよーって提案しようと思ってたけど需要あるんだなぁ・・・
287: 匿名さん 
[2005-03-31 11:45:00]
288: 匿名さん 
[2005-03-31 19:04:00]
>>285
どこにも見あたらないんですが。
289: 匿名さん 
[2005-03-31 23:39:00]
一般的に来客用駐車場というのは休日に限っては需要が高く、大抵は用意された分では
足りません。他に流用というのは難しいでしょう。
290: 匿名さん 
[2005-04-01 15:33:00]
洗濯物を干す台ってしょぼくありませんか?
外部の業者の広告を見ると,突き出した洗濯物干しを
設置できるようですが,それをベランダに付けるのはOKなのでしょうか?
PBでは3件本日付けましたと広告に書いてありました。
291: 匿名さん 
[2005-04-01 15:46:00]
>290さん
洗濯干し外部業者危険です。気をつけてください。
292: 匿名さん 
[2005-04-01 19:25:00]
こうやって住民同士がケンカしてると中古で売る時買い叩かれますよ。
資産価値という観点からも、もう少し皆で協力しましょうよ。
293: 匿名さん 
[2005-04-02 02:20:00]
このちらしのベランダ用物干し 結構よさげにみえてしまいます。他にで同じ価格で高品質、使いやすいもの)(または同じ品質でより安いもの)
でここで売っているとか、安心できる品をどなたか知っていたら教えてください。確かにこのちらしの連絡先とか怪しいような気がします。
294: 匿名さん 
[2005-04-02 07:37:00]
>290・293
おや〜ちょっと勘違いしてませんかぁ?
重要事項59ページにしっかり書いてあるよね。
「各住戸のバルコニー、ルーフバルコニー等での洗濯物、布団等の乾燥については
安全上、美観上から設置済の物干金物を利用すること。」
バルコニーは共有部分ですよ〜お忘れですかぁ?
295: 匿名さん 
[2005-04-02 07:52:00]
設置済みのものにジョイントをつける形になるのですが、それも違反になるのですか? あのままだとちょっとたけが長めの洗濯物だと裾が下に着いてしまって非常に使いにくいです。違反というのであれば、すでに3台売れた ということですでに3戸は違反をしていることになります。本当にダメなのであれば至急 「あのちらしの物干しは買ってはいけない」というのを全戸にアナウンスさせなければいけないのいでは?買ったのに使えないじゃこまります。
296: 匿名さん 
[2005-04-02 08:02:00]
業者から買って設置したら、当然使用する際には「設置済みの物干金物」になるとおもうがどうか。
>294
は日本語がうまく使えない外部の人間に違いない。
297: “ 
[2005-04-02 08:07:00]
まあ、296はへりくつだと思いますが、そういう誤解を招く書き方をしているのも悪いですね。
あの項目の趣旨をよくよく考えれば、「美観上問題のある干し方」、すなわち手すりに干したり、
外から見苦しく見えるような高い位置に干したりしてはならないと理解するのが妥当でしょうね。
298: 匿名さん 
[2005-04-02 08:32:00]
今日入居してきました。
早速つないで見てますが、リモホが気になりまくりですね・・・。
住んでる場所ばれそうな感じが。
299: 匿名さん 
[2005-04-02 09:38:00]
>292
500世帯もいればわけわからない住民が住んでるのはどこも一緒なんだから
別にこういう掲示版がいーんじゃない。
未だに日本語の使い方まで持ち出して、「お前のカーちゃんデベソ」レベルですよ。
こういうのを真に受けてマンション選ぶものですかねぇ。
世帯数の4−5%程度が好き勝手言うこういう場があった方が、その人たちのストレス
(リアルなコミュニケーション苦手)が発散できていーんじゃないかな。
300: 匿名さん 
[2005-04-02 09:43:00]
皆様のCATVの映り具合はどうですか?
我が家は1ch(画像乱れ、雑音で声がガヤガヤ)、6,8ch(ゴースト酷い)
という状況なのです。
TV自体が古いのですが、引越前はもうちょっとまともだったです・・・
301: 匿名さん 
[2005-04-02 11:53:00]
換気口から漏れてくる音を小さくする方法がわかった方いますか?
現在は適宜閉じるということで対応しているのですが面倒です。
302: 匿名さん 
[2005-04-02 12:14:00]
換気口用のサイレンサーとかあるみたいですけど、共用部への取り付けになっちゃうのかな。
303: 匿名さん 
[2005-04-02 20:13:00]
>設置済みのものにジョイントをつける形になるのですが、それも違反になるのですか?

その通りです、業者の口車に乗る必要はないですよ。
おそらくそもそも売れたと言うのも嘘なんですから。
美観上、高さのある物干しはだめなんですよ。
素直に家の中に干しましょ。

都合の良い事しか言わない営業の人は多いから、
お互いに注意しないといけませんねー。
304: 匿名さん 
[2005-04-03 07:29:00]
>300
家は大丈夫ですよ。乱れや雑音なんてないですよ。
ただ、CATV初めてなのでもっとクッキリ、シャープなのを期待していたのですが、いたって普通でした。
305: 匿名さん 
[2005-04-03 09:30:00]
>304
300ですが、昨日は乱れや雑音なかったです。
金曜日はひどかったのにおかしいなぁ・・・改善したのでいいですが。
306: 匿名さん 
[2005-04-03 09:59:00]
この機会に大型液晶に替えたせいもあるけど、
今のところ非常に満足してるなぁ。
307: 匿名さん 
[2005-04-03 10:58:00]
皆さん、もう近隣への挨拶ってされました?
ウチは両隣がまだ入居していないようなのでしてませんが…。
308: 匿名さん 
[2005-04-03 10:58:00]
せっかくリビングも広いから、65型のプラズマテレビを検討中ですが、
色々見てると、だいたい200万くらいですね。
あと1,2年もすれば、大幅に安くなるのではという気もしているので、
当面は、今使っているパソコンにTVチューナーをつなげている形式で我慢しようかな。
309: 匿名さん 
[2005-04-03 11:04:00]
1,2年待てるなら、プラズマよりもSEDを待った方が良い。この夏くらいから製品が出てくる。
310: 匿名さん 
[2005-04-03 11:45:00]
B 塔からは東京タワーがきれいに見えました。
311: 匿名さん 
[2005-04-03 12:03:00]
A棟では相変わらず布団をベランダの手すりに思いっきり干してますね。
いいのでしょうか?
312: 匿名さん 
[2005-04-03 12:16:00]
>307
昨日となりが越してきたようなので行ってきました。
友好的に出迎えてくれて少し安心しました。ちなみにクッキーを持っていきました。
まぁとりあえずスジは通したってコトで。

>311
こういうことはここじゃなくて、まずフロントに報告…ねっ
313: 匿名さん 
[2005-04-03 13:39:00]
>312
311はたぶん住民じゃないと思うのでスルーで。
目の前の公団住民かも?見やすいし。

あと上の方で既存の金物干台に設置するタイプの議論がありましたが、
我が家はまだ部屋の片付けで忙しくてそこまで検討できてませんが、
感覚的には別にやればいーんじゃないって感じです。
布団が落ちる心配なさそうだし。っていうと手すりに干しても逆張りだから
大丈夫になっちゃうからマズイのかな?

昨日は目の前の路駐にチョークがあったし、
引越し時期の今にそんなに厳密にやらんでもいーのになーって感じ。
ルール絶対派の方と価値観揃う可能性ないと思ってるので別に議論する気はありませんが。
指摘としては(現実的かは別にして)正論に則ってるとは思うので窮屈ですがガマンです。
314: 匿名さん 
[2005-04-03 14:50:00]
通勤に関しては、期待通り。というか期待以上快適です。
以前の東西線での痛勤が嘘のよう。
朝の20分は本当に貴重です。
315: 匿名さん 
[2005-04-03 16:18:00]
南向きで東京タワーを直視できませんが、UHF室内アンテナ(1500円くらい)で地デジが見れました。
CATVにお金払いたくないなぁ。
316: 匿名さん 
[2005-04-03 16:57:00]
>313
バイクにも駐禁切ってましたね。
昨日はパトカーも来ていました。
誰か呼んだんでしょうね。住民かもしれないですし近隣の方かもです。

思ったより新聞の勧誘が来なくて困ってます。
こっちから申し込むと何か特典がなさそう…
そういえば昨日NHK来ませんでした?
317: 匿名さん 
[2005-04-03 20:55:00]
>315さん
その地上デジタルを観る方法を詳しく教えてくれませんか?
普通に接続するだけでは地上デジタル見えないので。
UHF室内アンテナとはどのメーカのどの型式でしょうか?
ご参考に教えてください。
318: 匿名さん 
[2005-04-03 21:38:00]
>>316
NHKはなんかの説明会の時に、当然のように入会申込書持って
待たれてたので入ってしまいました。
新聞は内覧会の時に待ち構えてたので、そのときに入りました。
そのときの担当の方曰く、
「この手のセキュリティしっかりしたところは入居後に勧誘
できないので、先にこうやってお願いしてるんです」
ということなので、こっちから連絡しないと駄目でしょうね。

ちなみに前のところに住んでいたときにネットで自分から申し込みましたが、
普通に大量に洗剤とかラップとか持ってきましたよ。
継続してもらうのが大事だと思うので、きっとあんま変わらないと
思います。
319: 匿名さん 
[2005-04-03 22:00:00]
>317さんへ
私が使用しているアンテナはDXアンテナのSK-24です。
東京タワーからの電波は直接捕らえていませんが、南側都営の反射波で見れているのだと思います。
この室内用アンテナで地上アナログはきれいに写りませんが、デジタルははっきり写ります。
部屋の階数や向きによって多少受信しにくいかもしれませんが、室内アンテナはそんなに高くないので
試してみては?
320: 匿名さん 
[2005-04-03 22:35:00]
やっぱピカパーの方が良さそうだなぁ。
321: 匿名さん 
[2005-04-03 23:47:00]
>319さん
ありがとうございました。by 317書き込み人より
うちも挑戦してみます。
322: 匿名さん 
[2005-04-04 00:11:00]
目の前の道路は駐禁が厳しいのは周りの住民は知ってるので気をつけてくださいね。
通報も多いです。あと小学校も近いですから。
議論する気はありません。ただ報告ということでご理解ください。
323: 匿名さん 
[2005-04-04 08:03:00]
今引越のトラックが止まっているところも「公道」ですよね??
歩道のバイクもしっかり駐禁切られてましたね。
324: 匿名さん 
[2005-04-04 08:12:00]
デジタル放送はアナログとは違って電波が反射波であっても
受信できたら綺麗に映るんですね。
やはり「デジタル」ですからゴーストとかいう概念有りませんし。
うちもやってみます。・・・D棟ってどこかから反射してくれるのか?
325: 匿名さん 
[2005-04-04 09:15:00]
>>323
引越し等、特殊な事情の場合には届出があればOKです。
したがって、幹事会社であるサカイが連絡しているものと思います。
なので、この場合、もしサカイを通さずに勝手に車止めて搬入している
業者があったとすると駐禁の対象となるでしょう。
326: 匿名さん 
[2005-04-04 12:32:00]
昨日(3日)はお台場に行ってきました。バスで行きましたが、帰りがたいへん。
東京テレポート駅から門前仲町行きのバスに乗って豊洲までの乗車時間は50分。
日曜日、夕方という時間帯だったため、大渋滞にはまってしまい、バスがぜんぜん動けません。
幸運にも座れたのでよかったのですが、立っていたらたいへんでした。
早くゆりかもめが豊洲まで延びるといいですね。
327: 匿名さん 
[2005-04-04 12:36:00]
今日は豊洲からの初出勤。
雨の中の駅まで徒歩
有楽町線はラッシュしらず。
快適そのものでした。
328: 匿名さん 
[2005-04-04 12:39:00]
うちは、部屋の真ん中にある和室に布団を敷いて寝てるんですけど、
雨が降っていることがぜんぜん気づきませんでした。
外からの音がまったくしない。唯一の音は24時間換気の音かな。
うちはC棟ですが、窓を開けても外からの音は気になる程でもないので、
都会にいることを忘れてしまうほどの快適さです。
大変満足しています。
329: 匿名さん 
[2005-04-04 12:42:00]
防災センターに確認したところ、
三輪車をポーチ内に置くことは、規約に書いていないのでOKとの回答をもらいました。
330: 匿名さん 
[2005-04-04 12:45:00]
今日雨になることを予想して、昨日の夜に洗濯した洗濯物は、
お風呂で浴室乾燥機能で乾かしてみたところ、朝洗濯物が乾いていました。
更に、浴室の湿気も取れて一石二鳥でした。
331: 匿名さん 
[2005-04-04 12:48:00]
チラシで入っていた洗濯物干しの設置について管理人に聞いてみたところ、止めた方がいいとのこと。
とりあえず、しばらく様子を見ることにします。
332: 匿名さん 
[2005-04-04 12:55:00]
誰かに聞いたら誰だって「止めた方がいい」と言うと思いますよ。
誰だって責任とりたくないですもん。
333: 匿名さん 
[2005-04-04 14:12:00]
>>328
私もC棟ですが、本当に静かですね。
都会の喧騒なんて言葉ともここは無縁なのかも。
334: 匿名さん 
[2005-04-04 15:36:00]
ちらしが多いですが、換気扇のフィィルター「てんとう虫」を検討していますがどう思われますか?
枠が無料で1枚245円です。あやしいんでしょうか。どなたか購入された方っていますか?
335: 匿名さん 
[2005-04-04 16:05:00]
>>334
その値段なら万一失敗でも諦めって感じで、人柱になって
いただきたいような。
336: 匿名さん 
[2005-04-04 17:35:00]
以前、ここと同じケーブルテレビでパソコンのTVチューナを
使った時のことなんだけど、アナログ地上波と同じ周波数設定の
ままでは、綺麗に映らなかった事があります。1ch=91.25Mhzとか。
でも、家電のテレビやビデオは特に何の設定も無く、普通に映って
いたので、一般の家電は自動チューニングが効いて大丈夫だけど、
機器によっては、周波数を手動で調整する必要があるのかな、
と思ったりしました。

実際のところ、ケーブルテレビで送信される地上波アナログテレビ
って、どこか変わっている点などあるものでしょうか?
337: 匿名さん 
[2005-04-04 17:39:00]
>>334 335
既に人柱になりました(笑)
購入までの流れでは、特に怪しい所はありませんでした。
訪問販売の方が、よっぽど怪しいかと・・・
取り付けてから、まだ換気扇使っていませんが、見た目は問題なさそうです。
ただし、フィルターはかなりがさばるので、収納スペースそこそこ食いますw

洗濯物干しは、もともと取り付けてある物でも、長物干せますよ。
斜め上方40度に固定できるから、やってみて下さい。
取り扱い説明書にも書いてありますし。
水平に固定して、長物干せないと勘違いしている人が結構いそうです。
かくいう私も、その中の一人でしたが。
338: 匿名さん 
[2005-04-04 17:58:00]
>337さん
斜め上方40度に固定した状態で長物例えば、夫の長袖シャツをぶら下げると、
袖が地面についてしまいます。もうちょっと高くできればいいんですけど。。。
339: 匿名さん 
[2005-04-04 18:02:00]
東京タワー、レインボーブリッジを見たいと思い、C棟最上階の20階から屋上に行こうと思いましたが、
屋上へ行く階段は鍵つきの扉があって入れなくなっていました。
あれは、管理人さんに言えば屋上に上がれるようになるのでしょうか?
知っている人いたら教えてください。
ちなみに家の鍵では鍵が開きませんでした。
340: 匿名さん 
[2005-04-04 18:05:00]
可燃ごみは東京都指定のゴミ袋が必須ですか?
ごみ集積場にいくと、80%くらいの人は東京都指定の袋ですが、20%くらいは守っていません。
江東区からもらった案内みると、可燃ごみは指定のもの、
不燃ごみは中身の見える半透明袋とあります。ということはコンビニ袋でもOKということですよね?
341: 匿名さん 
[2005-04-04 18:17:00]
すでに引っ越した人に聞きたいですが、上下左右の部屋の音は気になりますか?

個人的には上下左右の人と協力して、どういう音を出せばどのように聞こえるか実験したい。
実際どういう風に聞こえるかを知っておかないと、限度も分からない。
342: 匿名さん 
[2005-04-04 18:57:00]
>可燃ごみは東京都指定のゴミ袋が必須ですか?
必須です!

>不燃ごみは中身の見える半透明袋とあります。
>ということはコンビニ袋でもOKということですよね?
OKでーす!
343: 匿名さん 
[2005-04-04 19:11:00]
ぜんぜん気になりませんよ。
ご挨拶に行ったらワンちゃんがいたり、小さいお子さんがいたりしましたが気付きませんでした。
上の引越しは気付きましたが、30〜40分間だけだったので、
搬入してるときだけ少し聞こえたのだと思います。
聞こえるのは、ベランダにいるときに、隣のサッシを開閉する音と、
玄関の近くだとポーチの門の閉まる音。でも、別に気になりません。
実験はしてみたいですね。

ご近所の方や、ロビーなどで会った方とお話しましたら、
みなさん感じのよい方だったので、安心しています。
344: 匿名さん 
[2005-04-04 19:28:00]
うんうん。
上の階や両隣のお部屋ですが、生活音は全く聞こえません。
すごく静かで驚きました。

ただ、限度を知るために実験はやりたいですね。確かに。
345: 匿名さん 
[2005-04-04 19:28:00]
何棟かはあえて書きませんが、ゴトッゴトッという音と、
ピアノを弾く音が結構聞こえてきました。
まぁ常識の範囲内の時間だったので今はヨシとします。
346: 337 
[2005-04-04 20:27:00]
>>338
支柱の高さは、高くしてますか?
パット見、物干し竿から地面まで、140〜150cm位の高さがあったような気がします。
それだけあれば、シャツもズボンも、十分な高さだと思いますが。。。
帰ったら、測ってみようかな。
347: 匿名さん 
[2005-04-04 20:52:00]
ピアノは弾くなとはあまり言いたくないですね。
うちも聞こえてきましたが、許容範囲。
許容される時間って何時くらいでしょうね。
348: 匿名さん 
[2005-04-04 21:54:00]
リビングから東京タワーの夜景が綺麗に見えます。予想以上に大きく見えて、良かったです。
349: 匿名さん 
[2005-04-04 22:00:00]
音は数年経つと大きくなるよ。
350: 匿名さん 
[2005-04-04 22:22:00]
コンクリも乾燥進むし、木材はヘタってくるからね。
351: 匿名さん 
[2005-04-04 22:27:00]
最初気持ち悪いくらい静かだったのに、ニ、三年経ったら結構音が聞こえ始めた物件を知ってる。
352: 337 
[2005-04-04 23:20:00]
標準で取り付けられている、物干し竿の高さ、測ってみましたw
支柱(ポール)を高くし、物干し金物を斜上40度にすると、
竿の中心から地面まで145cmありますよ。
353: 匿名さん 
[2005-04-04 23:46:00]
昨日の夜は、風の音がすごかった。
354: 匿名さん 
[2005-04-04 23:51:00]
海風だよ。湾岸は避けられないね。
355: 匿名さん 
[2005-04-04 23:59:00]
駐車場のエレベーターのミシッって音うるさくないですか?
356: 匿名さん 
[2005-04-05 00:45:00]
>>355
ああ、やっぱり気になりますよね。
上昇中にミシって。
大丈夫かな。
357: 匿名さん 
[2005-04-05 01:24:00]
洗濯物干し、斜め上方40度に固定できるのですね!(説明書を読む余裕がまだないです〜)
パンツを干したら引きずってしまったので、これからどう干そうかと悩んでいました。
早速、やってみます。ありがとうございます
358: 匿名さん 
[2005-04-05 02:47:00]
駐車場のエレベーターですよね?
7階と5階くらいでいつも音が聞こえるから
何か中でひっかかってるんじゃないかなー
359: 匿名さん 
[2005-04-05 08:09:00]
>>358
そうそう。
やっぱり皆さん気になってるんですね。
業者に連絡したら見てくれるかな?
360: 匿名さん 
[2005-04-05 12:51:00]
今朝、洗濯干しを斜め上方40度に固定してみましたが、やっぱり、パンツは引きずりました。残念!
361: 匿名さん 
[2005-04-05 14:03:00]
>360さん
やっぱりそうですよね。めいいっぱい上げても、洗濯物干しに下げるとパンツが引きずります。
Yシャツもぎりぎり。もう10cm高ければ・・・・・。
362: 匿名さん 
[2005-04-05 21:43:00]
最近朝8時くらいの有楽町線が混んできた。
これでTFCや東雲のWCのもう1棟が入居したら、通勤天国も終わりだ。
363: 匿名さん 
[2005-04-05 22:49:00]
>362さん
え?今日8時くらいの有楽町線に乗りましたが座れましたよ。
おまけに,20時くらいの有楽町から有楽町線に乗って帰ってきましたが,
こちらも7人座りの席のはじのみに座っている状況でしたが。
364: 匿名さん 
[2005-04-05 23:02:00]
>360,361

支柱自身も、一段高く上げられますけど、これを上げても駄目ですか?
ボタンを押しながら上に上げると、上の方でロックされます。
365: 匿名さん 
[2005-04-05 23:16:00]
363さん
以前は朝でも立ってる人などいなかったのです。 それにホームに居る人もまばらでした。
たまに始発と見間違うほどからっぽの電車がくることもありました。ほんの2−3年前です。
他線を利用されていた方には最近の混み具合がちょっと分かりずらいかも。
でも豊洲に着く電車がすでに結構乗っているので京葉線沿いの住民が増えたせいもあるでしょう。
今も京葉線が止まると空いてる電車が来ますから。
366: 匿名さん 
[2005-04-06 00:07:00]
>>363

言葉足らずでした。一番前の車両に乗ると全く座れません。真ん中の車両は超空いてますけど。

先頭車両のあの混みようは、365さんの言うとおり2、3年前では考えられなかった。
ものすごく混んできたような錯覚に陥りますよ。
367: 匿名さん 
[2005-04-06 01:23:00]
うおっ!!
古い室内アンテナ、試しにつないだら、地上デジタルあっさり見えた〜(^^)。
やっぱりすごい綺麗です。
新居に合わせて42インチのプラズマ、頑張って購入したのに、東京ベイのCATVが来年12月まで地上デジタル
対応しないとか言って、ガックリ来てたけどー。
考えてみれば、デジタルですもんねぇ。。キャッチさえすればきちんと映るわけか。。。。
あ、315番さんも同じこと書かれてますねぇ。
多分、PBTのかなりの世帯の方は、私と同様、ちゃっちい室内アンテナで、地上デジタルキャッチできるのでは??
368: 匿名さん 
[2005-04-06 01:33:00]
>>367
どの棟ですか?
私はD棟なのでつらいかもしれませんが、通路側の部屋から東京タワーが見えます。
チャレンジしたら、いけるのかな・・・

東京ベイがパスするーするまで、デジタルはおあずけのつもりでしたが、
購入意欲が〜
369: 匿名さん 
[2005-04-06 01:33:00]
サッシや玄関の隙間から漏れる風音が気になる方はいませんかー?
結構、うるさいんですが・・・・
370: 匿名さん 
[2005-04-06 08:08:00]
思ったよりまだ入居者少なくないですか?
夜ロビーからB棟をながめていても半分くらいしか電気点いてませんよね
駐車場は結構埋まってきているとは思うのですが…。
みんな繁忙期を外しているのかなぁ??
371: 匿名さん 
[2005-04-06 09:39:00]
スカパー110で16日間無料お試しがあったので、申し込みましたが、見れません。
PBでは見れないんですかね?それともテレビの設定が悪いのかな?どなたかご存知の方いらっしゃいますか?
372: 匿名さん 
[2005-04-06 12:29:00]
>370さん
そうですね。そう感じるだけかもしれませんが、人の気配をあまり感じないです。
エレベータに乗っても、だいたいはいつも1人。
一緒にのるのは5回に1回くらいかな。
373: 匿名さん 
[2005-04-06 12:30:00]
今日の朝、玄関前にスクールバスが止まっていましたね。
あれは、辰巳第二小学校行きのバスでしょうか?
どのくらいの児童が辰巳第二小学校へ通ってるんですかね?
知っている人いますか?
374: 匿名さん 
[2005-04-06 12:31:00]
地上デジタルを室内アンテナ付けてみると、
NHKに別の料金払う必要があるんでしたっけ?
375: 匿名さん 
[2005-04-06 12:34:00]
>369さん
サッシ、玄関の隙間から風が漏れますか?
もし漏れるようであれば、欠陥だと思いますが。。。
うち(C棟)は、隙間ないので風が漏れませんよ。
24時間換気をやっていると、外と中の気圧が違うので、
玄関のドアを開けるときに、「えぃ!」ってちょっと力が必要になりますよね。
376: 匿名さん 
[2005-04-06 12:38:00]
>364さん
支柱もめいいっぱい上げていますがダメです。
洗濯物干しに、ズボンを干すこと自体が無理のようで、
直接洗濯物干し竿に干せばいいことですので、特に不便は感じません。
ご忠告ありがとうございました。
377: 匿名さん 
[2005-04-06 12:40:00]
>367さん
うちも42インチのプラズマTV買うつもりでいます。
10畳のリビングに置くことになりますが、ちょっと大きすぎるかなぁって思っています。
367さんのリビングは広いタイプですか?
378: 匿名さん 
[2005-04-06 12:50:00]
>372
確かに。ウチの両隣もまだ人気がありません。
上下の部屋には挨拶に行き、お住いの方にお会いできましたけどね。
最近引越屋の台車の音も少なくなってが比較的静かになったので余計かもしれませんが。
379: 匿名さん 
[2005-04-06 13:38:00]
37型のAQUOSを購入しました。
ヤマダ電機だとポイントたくさん返ってきてすごいですね。
ポイントでいろいろ新調できました。

今週末くらいには両隣にも人入るかなぁ。
そしたら挨拶に行くつもり。
380: 匿名さん 
[2005-04-06 14:41:00]
有楽町線の端っこの車両が混むのは有楽町や永田町でスムーズに乗換えする為に、
できるだけエスカレータのすぐ近くで降りたいから。
出勤時間帯の乗換駅ホームは、逆方向から溢れてくる人波がかなり多いんだよね。
381: 匿名さん 
[2005-04-06 15:17:00]
有楽町線、以前よりは人が多くなったのかなと感じたのは、
大体同じ電車でベビーカーに赤ちゃん乗せて出勤していた方が、
この前見かけたらベビーカーやめて抱っこに変えていたことに
気づいた時(笑)。
まあ、単に子供が育ってベビーカー要らなくなっただけかも
しれないけど。
382: 匿名さん 
[2005-04-06 18:22:00]
こうやって見てると、元々豊洲に住んでてPB買った人は結構いるんですね。
383: 匿名さん 
[2005-04-06 20:07:00]
>368さん
B棟ですー。
>377さん
うちも10畳ほどですよ。薄いので床置きでも全然邪魔になりません。
音質のことを考えたら、むしろ小さめの部屋の方がいいかも、です。
384: 匿名さん 
[2005-04-07 04:02:00]
今年(の夏から秋モデル)に出る7世代液晶は3割ほど原価が下がるので
定価ベースでもかなり下がりそうです。あと、大画面ならリアプロも
SXRDと言う液晶よりも鮮明な映像が出る世代が出てくるのでそっちが
お買い得で且つ性能も良いかも。リアプロも40インチが出てくるので
それが一番オススメですね。まあ、今年は古いTVで過ごして年末に
買うのが正解。
385: 匿名さん 
[2005-04-07 08:04:00]
毎朝Pの前にハイヤーが停まってますね…。
それ相応の社会的地位の方もいらっしゃるんだなというか
そういう方もPを選ばれているんだなぁと妙に感心してしまいました。
…私はPの住人ではありませんが。
386: 匿名さん 
[2005-04-07 09:42:00]
豊洲はパイロットとか多いんですよ。羽田とか成田に行きやすいし。
そういう方は出勤にハイヤーを利用しています
387: 匿名さん 
[2005-04-07 10:03:00]
パイロット!
20代ぎりぎりで買った私はやっぱりIT系です。
388: 匿名さん 
[2005-04-07 10:30:00]
ハイヤーの運転手をやっている などというオチはないですか?
389: 匿名さん 
[2005-04-07 12:38:00]
運河沿いを歩いて散歩したいのですが、フェンスがあって運河沿いに出れません。
あのフェンスの内側(運河側)は通行不可能な場所なのでしょうか?
知っている人いたら教えてください。
390: 匿名さん 
[2005-04-07 12:41:00]
今日のニュースみてたら次の記事ありました。
松下電器産業は6日、薄型テレビ「ビエラ」の新製品9機種を5月1日に発売すると発表した。
新製品の37〜50型のプラズマテレビ3機種の実勢価格は40万〜65万円になりそう。
1年前より3割程度下がっており、普及の目安とされる「1インチ1万円」に近づいている。
デジタル家電の急激な価格下落の流れが、プラズマの国内シェア4割を誇る松下にも波及した格好だ。
(毎日新聞)
とのこと。実質販売価格は既に1インチ1万円を切っている状況ですが、新ビエラが発売されれば
更に下がることは必死ですね。
やっぱりここは1年待ちにした方が賢いのかなぁ。
391: 匿名さん 
[2005-04-07 12:48:00]
価格的には、1年待ったほうが良いでしょうね。
でも、タイミング的には、入居したての今なんですよね〜。
CATVがパススルー未対応とか、4:3放送がまだ多いとか、微妙な所もありますよね。
なやむわ〜
392: 匿名さん 
[2005-04-07 13:01:00]
>389さん
残念ながら、フェンス内には無断で入れません。
393: 匿名さん 
[2005-04-07 13:37:00]
フェンス内って結構危険です。
満潮で屋形船が通れば波に襲われることもありますよ。
対岸の遊歩道(こちらより高め)もそうですが、小さい子には要注意でしょう。
394: 匿名さん 
[2005-04-07 13:49:00]
>392さん
回答ありがとうございます。やっぱりフェンス内には入れないんですね。
運河沿いを整備すれば、本当にいい散歩道になると思うんですけどね。
ちょっと残念な回答でした。
395: 匿名さん 
[2005-04-07 14:13:00]
感動倍増のためにプレミアムを払ってTV即買いでしょう!
396: 匿名さん 
[2005-04-07 14:38:00]
運河の反対側は散歩できますよ。いくのに通りを通ってちょっと遠回りになりますが。近い将来Pの公園のところに運河を渡す橋ができるということなので(しかも車はダメとのこと)できればいい散歩ができますね。楽しみです。
できたら
397: 匿名さん 
[2005-04-07 15:48:00]
それベストですね>車の通れない橋

枝川に焼肉食べに行くのも近くなりますし。
398: 匿名さん 
[2005-04-07 18:01:00]
>396さん
そのPの公園のところに運河を渡す橋ができるという情報源はどこからの情報でしょうか?
確実度は高いもの?
だったら、すごいうれしい!でも車が通れるものなら、かんべんしてほしいですね。
PBのいいところは、静かなところでもあるので。
本当に静かですよね。窓開けても全然気にならないです。
399: 匿名さん 
[2005-04-07 18:03:00]
ニュースみると、桜は満開らしいですね。
PBから歩いていけるところで桜の名所はどこですか?
400: 匿名さん 
[2005-04-07 19:18:00]
>398さん
http://www.city.koto.lg.jp/seikatsu/toshiseibi/7708/7709.html
の、「4-4 豊洲地区まちづくり方針」の最後の地図が、情報源と思われます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる