旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40302/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。

[スレ作成日時]2005-03-21 00:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆

201: 匿名さん 
[2005-03-28 19:34:00]
今日ロビーで、子供達が靴を履いたままテーブルに足をのせてお菓子を食べたりしてるのを見かけました。それから、ソファでピョンピョン跳ねてました。
お掃除の人が一生懸命綺麗にしてくれているのに、靴をはいたままテーブルに足をのせるっていうのはいかがなものでしょう?
近くに親はいませんでした。なんかせっかくの素敵なロビーがすぐにボロボロになりそう・・・。この光景を見て新生活が一挙にブルーになりました。
子供を持つご両親の方々、子供の躾、しっかりしてください。お願いします。
202: 匿名さん 
[2005-03-28 19:42:00]
ファミリー向けマンションですからね。気になったら近所のおばさんおばさんも注意してあげましょう
203: 匿名さん 
[2005-03-28 19:42:00]
豊洲近辺のヘアカット、美容室ってどうですか?
うちの嫁さんいわく、どうもいまいちな〜みたいですが。。(^^;)
人柱報告期待しております。
204: 匿名さん 
[2005-03-28 19:54:00]
最後に一言。みんな回りにちゃんと気を使いましょう。
それだけだよ。

もうやめにして、前向きな話しましょう!
205: 匿名さん 
[2005-03-28 19:57:00]
しかしなんで専用ページに掲示板が無いんだろう?
掲示板があれば、例えば引っ越しで余った物を融通しあう事も出来るだろうに。
206: 匿名さん 
[2005-03-28 20:06:00]
同感です。
家具の物々交換とかしたいです。
207: 匿名さん 
[2005-03-28 20:27:00]
>>201さんもそうですが、そういうのって直接注意しましょうよ。
勿論うちの子供がそうであればビシビシ注意しますし、して欲しいと思いまっす!
こういう怖いおじさんおばさんなら大歓迎です。
208: 匿名さん 
[2005-03-28 20:39:00]
賛成!(うちはまだ子供いませんが。将来は・・・^-^)
209: 匿名さん 
[2005-03-28 21:21:00]
物々交換って良いですねー。賛成です。
うちにも不要な物が一杯ありまして、有効に使って頂けるのであれば
無料で差し上げたいデス。
210: 匿名さん 
[2005-03-28 22:24:00]
既に引越しされた皆さん、通勤はいかがでしたかー?
211: 匿名さん 
[2005-03-29 00:11:00]
>205, 206さん
同感です。何で専用ページには掲示板がないんでしょう??
書き込み人が分かる掲示板であれば,荒らしがでないはずですが。。。
この匿名さんの掲示板はそれはそれで意味がある?んですがね。
考え方は人様々ですから,こういう意見もあるという提供の場という意味では意味があります。
212: 匿名さん 
[2005-03-29 00:14:00]
>211さん
同感です。早く豊洲から通勤したーい。
私は通勤が新橋なので通勤時間(乗車時間)は9分!
Door To Doorで30分もみれば十分と考えています。
みなさんもやっぱり都心が通勤圏ですよね。自転車で通勤する人とかいるのかなぁ。
213: 匿名さん 
[2005-03-29 00:24:00]
既に入居された方に質問します。
家具を固定したりする地震対策をみなさんしていますか?
新しいマンションなので,釘を打ったりするのはちょっと抵抗ありかと思いますので,
何かいい方法あれば教えてください。
明後日の引越しを考えていますが,東京もいつ大地震がやってくるかわからないので,
この引越し時に対策したいなと考えています。
214: 匿名さん 
[2005-03-29 00:28:00]
天井とタンスの間に突っ張る棒なんかどうでしょう。
215: 匿名さん 
[2005-03-29 00:34:00]
確かに匿名には匿名の良さがありますが、同時に限界を感じますね。
テプコが作ってくれるならいいけど・・・。

ダメなら作るか。
216: 匿名さん 
[2005-03-29 00:44:00]
ところで、みなさんクリーニングはどうされますか?
郵便受けにチラシが入ってましたが、どれも怪しい。
ガスメーターとか、携帯番号が載っていたりとか。
やはり、フロント仲介でしょうかね。値段もそこそこですし。
217: 匿名さん 
[2005-03-29 00:46:00]
二十天井は、突っ張ると天井が抜けるという話も・・・
218: 匿名さん 
[2005-03-29 00:55:00]
匿名じゃなくなると議論が減る気がするからこのままでいいんじゃないかな派です。
匿名じゃない方が知り合い作るには便利だろうけど、良くて住民の1割、せいぜい2-30人程度?
張り紙とかの方がいいような気が個人的にはする。
あと実取引があるんだったら別にここで名前を名乗っても問題ないんじゃないかな。
フリーのHPだってたくさんあるだろうから誘導してもいいし。
219: 匿名さん 
[2005-03-29 06:27:00]
>180
購入者じゃない人が勝手に書き込んでるんでしょ。スルーしましょ♪
220: 匿名さん 
[2005-03-29 08:10:00]
またペット問題むしかえすようで恐縮なんですが、
共有部分、特にラウンジでの粗相の件は>194さんと同意見です。
動物が布製の家具やカーペットに粗相すると臭いが絶対抜けません!(経験済み)
                    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ペットは抱いていたとしても、
ラウンジのソファ、カーペット部分だけは立ち入りしないで頂けないですかね?
221: 匿名さん 
[2005-03-29 09:22:00]
ぐるぐる同じ話題がループしてますね。
お互い気をつけるって事でいいじゃないですか?(^−^)

入居時期が桜の季節ですね。どこかお薦めスポットないでしょうか。
今年は無理でも来年は入居者の方々とお花見(宴会)したいですね。
江東区の桜マップがあるようなので、出張所で貰ってこようと思います。
222: 匿名さん 
[2005-03-29 09:45:00]
うちはA棟なので引越しはまだです。昨日、どんな感じか見に行って見たら
滝の音が予想以上にうるさかったです。もうおすみの皆さん、あれって夜は
とまるのでしょうか?
223: 匿名さん 
[2005-03-29 09:52:00]
夜はとまっていましたよ。道沿いの水も。
有楽町線の空いていることに感激しました。
9時前後に乗るのですがガラガラ、こんなに快適とは。
早く暖かくなって、ベランダで運河&観覧車観ながらビール、楽しみです。

224: 匿名さん 
[2005-03-29 10:17:00]
今朝はもう玄関(自動ドア)の鍵も閉まってますよ。
手前の引越トラックが止まってるスペースがどうなるか気がかりです。
もしかしたら路駐の温床になるのかなと。
225: 匿名さん 
[2005-03-29 11:13:00]
路駐はしばらくは気が付くたびに防災センターへ、あるいは防災センター(フロント)の方に
気にして頂いて、警察へ取締りを依頼し、取り締まり自体が常時行われるようにしてもらえれば
いいのですが。難しいでしょうかねぇ?
226: 匿名さん 
[2005-03-29 11:29:00]
以前のマンションでも 路上駐車が多かったです。
再々警告しても路駐するので
警察に通報するようにしました。
駐禁ステッカーを貼られても
まだ懲りずに路駐する同じ車がいたのですが
4度目の通報でレッカーされましたよ
その後は 路駐はなくなりました。


227: 匿名さん 
[2005-03-29 11:50:00]
路駐に関しては、マンションに遊びにきてる人がとめる可能性が高いと思うので
住民も注意する必要があると思います。
228: .1112091739&k.1.1099926950&A 
[2005-03-29 11:59:00]
私は、路駐を見つけ次第 ナンバーを控え 即警察に通報します。 
229: 匿名さん 
[2005-03-29 12:00:00]
でもまだこちらのマンションでも引越しでバタバタしていますし、
フロントコートさんでもこれからお引越しでしょうし、
あまり近々に取締りを強化するのもどうかと思いませんか?
P、F、共に落ち着いたらまた考えましょうよ。
230: 匿名さん 
[2005-03-29 12:24:00]
>229
そんな甘いこと言ってたら路駐はなくなりません。
警察に即、駐車違反の札を貼っていただきます。
231: 匿名さん 
[2005-03-29 12:38:00]
>220
しつこいです。ずっと同じ方ですか?
ペットに関しては予め提示されたルールに納得して購入しているはずです。
しかも「○○して頂けないですかね」という表現は余計に神経を逆撫でます。
「ペットを飼う人は悪い人、遠慮すべし」という風に聞こえる態度は少し腹立たしいです。
「○○だから子供の出入りを遠慮して頂けないですかね」なんてのもおかしいでしょ。
EVにしろラウンジにしろ近くにいて気になるのなら自分が避けるという選択肢もあるはずです。
多数決を取ればペットを飼ってない人が勝つに決まっていますが、元々そういうルールで
購入したのに、問題が起きる前から、一律で禁止行為を増やしていくのは非常に勝手に聞こえます。
特にニオイがきついペットの場合は頻度に気を使うといった程度の配慮であれば共感できますが。
232: 匿名さん 
[2005-03-29 12:45:00]
いや、明らかに臭いが気になるペットなら、頻度の問題じゃないでしょ。
そこは常識で考えてくださいな。
233: 匿名さん 
[2005-03-29 12:47:00]
>>229
そう思います。ひどくなったら対応考えましょ。

今年の桜はいつですかねぇ。週末は雨が降るそうですが散らないといいですね。
近くだと辰巳公園かなと思います。我が家は引越しまだなので今年は難しいですが、
来年は是非一緒にもりあがりましょー!
234: 匿名さん 
[2005-03-29 12:54:00]
確かにペットがソファやカーペットにマーキング(粗相も含め)したら問題でしょ。
その時>>231さんは逃げずに対応(弁償なりクリーニング代払うなり)できますか?
イライラするのはわかりますが、これは気になる気にならないの問題じゃないでしょう。
235: 匿名さん 
[2005-03-29 12:55:00]
ロビーは、ペット禁止区域にはなっていないんでしたっけ?
結構、細かく禁止区域が規定されてたと思うんですけど。
どちらが正しいにせよ、この件に関しては規約と異なることを言っている
人が、頑張って理事会で規約変更するしかないと思いますよ。
それが通らないようなら、住民の総意なわけで我慢するしかないと思います。
236: 匿名さん 
[2005-03-29 12:56:00]
>232
ニオイが気になるかどうかは人それぞれですしね。(私はタバコのニオイだけはすぐわかる)
その常識の共通部分としてルールが提示されてたわけですが、やはり犬系でニオイがキツイのは
ペットを飼っている私でも耐えられないかもしれない。ただ抱っこしてれば完全禁止しなくても
大丈夫かなと思いました。確かヨダレダラダラの大型犬とかは元々飼育禁止されてましたよね?
237: 匿名さん 
[2005-03-29 12:57:00]
>231
過剰に反応する方がむしろ読んでいて痛々しいです。
気に入らなければスルーで。

ラウンジにペット連れで入る事は、ほとんどの人が反対すると思いますよ。
その程度の事を予測して避ける事はペットを飼う上で重要な事だと思いますが。
238: 匿名さん 
[2005-03-29 13:01:00]
>234
子供がコーヒーをこぼしたり、引っかき傷をつけても管理費や修繕費で弁償するでしょ。
体臭や口臭のくさい人は・・・(これはあまりないか)
ふと思ったけど酔っ払いが吐いたらどうやって弁償するのだろう。
これもなんなく管理費でクリーニングされる気がする。

ちなみに猫は砂のないところで粗相はしないだろうし、犬も抱っこしたまま粗相するのかな。
しなそうに思うけど。赤ちゃんのお漏らしの頻度とどちらが高いか。
239: 匿名さん 
[2005-03-29 13:05:00]
実際問題として考えて、ペットの散歩するのにいちいちラウンジに行く人少ないと思うんだよね。
そんなたまーにしか起きないことを、しかも起きる前からいちいち指摘するのはどうかと思う。
疑心暗鬼の塊なのかな。
240: 匿名さん 
[2005-03-29 13:08:00]
>ちなみに猫は砂のないところで粗相はしないだろうし、

そんなことありませんよ。
241: 匿名さん 
[2005-03-29 13:09:00]
それはどのくらいの頻度ですか? 一般的なのですか? 例外ですか?
242: 匿名さん 
[2005-03-29 13:10:00]
動物は抱っこされたままシッコしちゃう時ありますよ。
興奮した時とか嬉しい時とか。
動物嫌いじゃないけど、飼い主同士がペット抱いて
ラウンジで寛ぐ図はあまり歓迎できないなー
243: 匿名さん 
[2005-03-29 13:20:00]
よくオープンカーのオーナーで話題になるのが、駐車中に猫に潜り込まれて
シートに猫ションかけられる話。ものすごく臭いしなかなか落ちない。
いかに猫を撃退するかという話で盛り上がる。

当たり前だけどオープンカーのコクピットに砂なんかない。でも
猫ション被害の頻度はものすごく高い。

244: 匿名さん 
[2005-03-29 13:21:00]
お互い理解しあいましょうよ。
お互い気遣いを忘れないようにしましょうよ。優しい気持ちを忘れないようにしましょうよ。

ペットを抱いている人に出会ったら、こんにちわ、の挨拶ひとつできっとペットを飼っている人だって
気遣いしなきゃ、って気持ちになりますよ。

お互い常識レベルも非常識レベルも当然違うわけだし、だからお互い理解しあわなければ争いになるだけ。
一方通行はありえないし、ましてや問題が起こる前から重箱の隅を突っつくような議論しても不毛なだけです。

245: 匿名さん 
[2005-03-29 13:29:00]
同感ですが、問題が起きる前に予測される事態を確認しておくことは意味があると
思いますよ。いざ問題になったときに逆上されても困ります。
246: 匿名さん 
[2005-03-29 13:37:00]
>>245さん、244です。確かに予め予測しておくことはいいかもしれません。
そういう意味では175,177(177は私です)のように問題点整理とそれを意識して気遣いしましょうよ。
いきなり攻撃を仕掛けるのではなく。もう、この場で逆上寸前になっているように見えてしまいます。
247: 匿名さん 
[2005-03-29 14:01:00]
>>245同感です。何か問題提起するとムキなって反論する人がいますが、そう思う人がいるんだと認識し合って解決してゆく事が重要であって、問題提起する人を非難するのはどうかと思います。「うちはこうだから理解してよ!」「わかってて入居したんでしょ!」ではなんの解決にもならない。
248: 匿名さん 
[2005-03-29 14:05:00]
問題提起する人を非難はしていませんよ。重箱の隅をつつくような不毛な議論はやめましょうよ、
といっているだけです。ましてやなぁなぁにしましょうなんて一言も言っていない。
249: 匿名さん 
[2005-03-29 14:11:00]
辰巳公園は、去年、殺人があったから行かないほうがいいよ。
250: 匿名さん 
[2005-03-29 14:12:00]
あなたにとって重箱の隅でも、他の人にとっては重要な場合もある。
これこそ不毛な論議、余計なお世話というもの。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる