旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40302/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。

[スレ作成日時]2005-03-21 00:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲 プライヴブルー東京  Part5◆

161: 匿名さん 
[2005-03-28 12:59:00]
今日も雨の中やってますねぇ…引越。
かなり待機も出ているようですね。
幼稚園の方までトラックがいましたから。。。
162: 匿名さん 
[2005-03-28 13:00:00]
子供の自転車といっても、補助のついている幼児用なんかはいいと思いますが、
小学生が乗る大きさになると、立派な「自転車」ですよ。
「おかせてくださいな」で済むなら、うちだって色々置いておきたいものがあります。
「おかせてくださいな」
163: 匿名さん 
[2005-03-28 13:16:00]
>>156
子供のことになると、すぐに特別扱いを求めてくる人がいますが、特権なんですか?
子供用といっても立派な自転車でしょう?ルールは守ってください。
そんなことぐらい理解できない親が子供を育てているんですから、最近人に気遣い出来ない、
自分勝手な子供が増えているのも納得してしまいますね。
164: 匿名さん 
[2005-03-28 13:38:00]
>駐輪場にはとても入りきりません。500世帯もあるんだから、
>一家に4台分、割り当てられるわけがないです。

まだ余裕あった筈ですよね?
自転車ないお宅も結構あると思うんですが。
ちなみに家は一台も所有してないですし、買う予定もありません。
165: 匿名さん 
[2005-03-28 13:47:00]
>駐輪場にはとても入りきりません。500世帯もあるんだから、
>一家に4台分、割り当てられるわけがないです。

割り当てられるわけがない、というのは理由になりませんよね。
車も仮に何台も保有して、その台数分確保できないからといって路上駐車とか
敷地内の空いている所にとめる気ですか?そういう自分勝手な考え方の人が不法駐車を平気で
するのです。止める場所が自分たちの場所にないなら、他に確保すべきです。
もちろん、車と自転車は違いますが、道理は同じですよ。
166: 匿名さん 
[2005-03-28 14:29:00]
>>165
おっしゃるとおりです。
保有スペースがないならその分手放すくらいで当然じゃないですか?
もしくは空くまでどこかに預けるとか。
ポーチ(共有部分)に「おかせてくださいな」とは何事ですか!

>>156
を読んでいると、ペット問題と同じニオイがしますね。
まぁ我が家はペットも悪ガキも自転車も煙草の煙もノーサンキューですが。
167: 匿名さん 
[2005-03-28 14:30:00]
むしろ一家で自転車4台保有しているお宅の方がレアケースでは?
168: 匿名さん 
[2005-03-28 14:39:00]
いいねー 156さん
自分勝手で! 
169: 匿名さん 
[2005-03-28 14:53:00]
うちだけ特例で何々をお願いしますっていう人、いるんですね。
500全世帯がひとつづつ我侭言っていたら、500の特例が出来てしまいますよ。
170: 匿名さん 
[2005-03-28 14:54:00]
しかし、あのポーチはないよな、あれじゃポーチなんだか、廊下なんだかわからん、
自分の玄関前にあんなせこい囲いをつけられるぐらいなら、廊下にしてくれたほう
がよかったかも。かえって邪魔だわ。
171: 匿名さん 
[2005-03-28 15:03:00]
自転車問題は集合住宅につきものの課題みたいですね。。。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20030929p4000p4.html
172: 匿名さん 
[2005-03-28 15:06:00]
>しかし、あのポーチはないよな
本当ですよね〜
でも、ちょっと宅配の荷物やダンボールを置くくらいなら、
共有廊下との境界線があったほうがいいかも。
しかし引越しの時は激しく邪魔。
取り外しできるといいのに。確か出来ませんでしたよね?
173: 匿名さん 
[2005-03-28 15:37:00]
>>155
勝手に入ってきて営業する人が多いみたいですよ。買わなくて正解。
換気扇フィルターなんて、そこらの安いのを小まめに換えれば十分です。
174: 匿名さん 
[2005-03-28 15:37:00]
自転車問題で、156さんをいじめるつもりは毛頭ありませんが、集合住宅、共同住宅というものは
ルールという共通の尺度の上でみなの生活が守られるのですから、特例を求めると皆から一斉に
反発が来てしまうのは仕方がありません。それを踏まえたうえで、特例ではなく良い解決方法を
皆で考えるようにしたらいいでしょう。例えば自転車が多すぎて2台では足りないのであれば、他の
方で使わない枠をきちんと費用不負担することでお借りする方法を模索するとか。
もちろん、実は自転車をしたには置きたくない、取られるからということであれば、それは防犯の
問題ですから、我々の住居の共通問題として組合に提起するとか、いくらでも方法はあります。
もっと大人の考え方しましょうよ。駄々っ子じゃないんですから。

でも、この問題、本当にペット問題とダブってきますね。
皆できちんと解決したいですね。せっかく買った自分たちの住居なんですから。
175: 匿名さん 
[2005-03-28 15:45:00]
現在の問題点は、

・ペット(特にエレベータ同乗?)
・自転車(ポーチに置かない)
・新聞戸別配達(希望)
・訪問販売(シャットダウンしたい)
・布団干し
・共有部(ベランダ?)での喫煙

あたりですかね?
176: 匿名さん 
[2005-03-28 15:53:00]
>>159
>引越し時は、自転車置き場がどこだか分からないので、
>まずはポーチまで持ってくると思います。
あとから探しても、引越し当初探しても手間は一緒ですし、
そんな巨大マンションでもないのですぐわかりますよ。
自転車をきちんと置いて、ゆっくり引越しして欲しいものですが、
どうしてもとおっしゃるなら、注意されない事を祈っていますよ。
>ほとんどの部屋の前には、オプション用のエアコン等が
>置かれています。それもダメってことになりますので、
はっ?もしもし?
177: 匿名さん 
[2005-03-28 15:54:00]
>>175さん。整理していただき感謝です。
あと、問題点とまではいえないかもしれない、でも「気になる点」としては、
・駐車場が意外に暗い
・駐車場内、スピード出しすぎで、対向車がある場合に危険
といったところでしょうか。
178: 匿名さん 
[2005-03-28 16:17:00]
>>177
それを忘れていました。何故あんなに暗いんでしょうね?
しかもカーブが狭くて急なので、うっかりしてるとぶつかりそうですよね。
カーブの部分だけでももっと明るくして貰いたいものです。
179: 匿名さん 
[2005-03-28 16:17:00]
駐車場が暗いというのは同感です。照明の数をもう少し増やしてもらいたいですね。特に道路側と反対の方のエレベータ付近が暗いです
180: 匿名さん 
[2005-03-28 17:43:00]
>ほとんどの部屋の前には、オプション用のエアコン等が
>置かれています。それもダメってことになりますので、
はっ?もしもし?
引越しの荷物、オプション用で据付予定の部品が廊下に詰まれています。
それも抗議対象でしょうか?
181: 匿名さん 
[2005-03-28 17:46:00]
みなさん、もっと仲良くやりましょうよ。。。。by 住居者
182: 匿名さん 
[2005-03-28 17:56:00]
うちの自転車は一台100万円近くします、それでも駐輪場に置かなければいけませんか?
ロックをしたらいいというかもしれませんがロックなんか簡単に破られますし、パーツだけでも
数十万しますのでそれにはロックをかけられないのですが・・・・・
183: 匿名さん 
[2005-03-28 17:59:00]
普通そういうのはポーチじゃなくて室内に置きませんか?
184: 匿名さん 
[2005-03-28 18:09:00]
でも、そもそも自転車をエレーベーターに乗せるのがまずいんじゃぁないんでしたっけ?
そしてポーチに置くのも。もし、エレベーターに乗せず、ポーチにも置かない(部屋の中におく)
のでしたらいいとは思いますが。

たとえは極端ですが、フェラーリ持っていて取られるかもしれないから駐車場に置けない、でも
庭に置くために共有のスペースを走り抜ける、といっているのと同じじゃないですか?

だいたい100万であろうが1000万であろうが、リスクは自分でとって所有するんでしょう?
100万するものを買って(あなたの勝手でしょう?)危ないからルールを守れない!
これぞ究極の身勝手というものでしょう。子供じゃあるまいし、何でそんなこと判断できないの?

185: 匿名さん 
[2005-03-28 18:12:00]
接地しなければエレベータ使ったっていいんじゃないですか?
長物はなんでもダメじゃスキー板や釣竿もみんなダメですよ。
186: 匿名さん 
[2005-03-28 18:16:00]
>>185さん 確かにそうかもしれませんね。ただ、竿やスキーはそんなに場所を占めないから
OKなのかも知れませんねぇ。でも、そんな事言うと配達や荷物を運ぶときの台車は問題に
なってしまうか。

ひとついえるのは自転車は日常になりえるってことですね。台車と違って。
187: 匿名さん 
[2005-03-28 18:19:00]
ここの書込みはいつまで続くのでしょうか?
マンションの恥じを不特定多数の方々にさらしていることになりませんか?
188: 匿名さん 
[2005-03-28 18:22:00]
台車も日常になり得ますよ。忙しい共働き夫婦が週末にまとめ買いした大荷物
を台車で運び上げるというのはそんなに珍しくないです。
189: 匿名さん 
[2005-03-28 18:30:00]
ポーチに何も置いてはいけませんと声高に言っても聞かない人は聞かない、結局、
そしたらエアコンの室外機まで置いてはいけないのか?との不毛な議論になり、
収拾がつかない、とすれば、自転車くらい置いてもいいのでは、私は別に自転車
が置いてあっても、エレベーターに自転車が乗ってもぜんぜん気になりません。
190: 匿名さん 
[2005-03-28 18:39:00]
気になるかならないかではなく、ルールであるということ。
明記されているものは動かしがたく、明記されていないものは解釈になる。だから
下手をすれば不毛な議論になりかねないということ。

で、自転車の件はルールに明記されているか、再確認しなきゃ。
ペットは明らかにルールに明記されていましたからね。
191: 匿名さん 
[2005-03-28 18:52:00]
我が家は自転車ありませんが、私も自転車が置いてあってもエレベータに乗ってても
あんまり気にならない人です。でもまぁ、一応ポーチは禁止されているので、やむを得ない
事情がある場合以外は控えておくのが無難でしょうね。うるさい人いるでしょうし。

ちなみに我が家にはペットがいるので一言。ペットって何か既に問題になってましたか?
自転車問題と一緒にされると・・・むしろEV同乗はルールでOKなのに辞めてくれと無茶を
言う人がいたのだと思いますが・・・

あと私的感覚だと、子供だからと特別視するつもりはないけど、かといって他の騒音や違反・邪魔等と
比較するのは無茶な気がして、まぁ普通よりは若干優先されてもやむを得ないかなという感じ。
我が家は子供もいませんが、多少は大目にみます(もちろん親がそれなりに申し訳なさそうにしてたりして
誠意が感じられるのなら)。

ポーチに置くエアコンと自転車を同一視するのは無茶だなぁ。いかにも2ch的といえばそうだが。
これが無茶だという感覚が同一視できないとすると相当にルールを詳細化せんといかんですね。メンドー。
192: 匿名さん 
[2005-03-28 18:53:00]
100万の自転車ですか。
そんなもの持ってる人はほとんどいないでしょうし、特定されやすい事を
よくこんなトコに書いて主張しようとしますよね。
じゃあ集まり最初の議題は、
「100万の自転車をエレベーターでポーチもしくは部屋まで運んよいかどうか」
にしましょうw

これが認められればうちの子供の自転車も100万なので、
エレベータで部屋もしくはポーチまで運びますよ(嘘)w
193: 匿名さん 
[2005-03-28 18:59:00]
っていうかこれでいーんじゃない。
当人は自転車をポーチに置くことに対してうるさい人がどのくらいいるかの反応を見るのが
目的じゃないかと想像するし、だいたい理解してもらえたんじゃないかな。

100万だとかエアコンだとかそういうのは考えれば各自でわかる話なのでスルーで。
194: 匿名さん 
[2005-03-28 19:00:00]
>むしろEV同乗はルールでOKなのに辞めてくれと無茶を
やめてくれじゃなくて、小さな子供と一緒は遠慮してくれ、だったと思いますよ。
こんな事言って申し訳ないのですが、共有部では抱っこは当然として、
抱っこしてるからとそのままラウンジのソファに座るのはやめて下さいね。
動物はどうしても粗相しますし、飼っていない家庭にとっては臭いも気になるんです。
195: 匿名さん 
[2005-03-28 19:06:00]
あっ、また事態が起こる前に相手に忠告する人が現れた。
ペット飼うのは悪いわけではないのに、ペットを飼わない人が優先されるような言い方で感じ悪い。
そういういろいろな価値観を共存するためにルールがあるのだから、それでいいのでないかな
その都度、特別な事情があるのであれば、その場で直接お願いすればいいのでは?
文字だとキツイから表情を伴って言えばやわらかくいえることもあるだろうし。
小さな子供と一緒がダメであればその人が降りるのという選択肢だってある。
せっかくルールがあるのだから、ペットを飼っていない人が優先されるという一方的な主張は
おかしいと思います。
196: 匿名さん 
[2005-03-28 19:07:00]
動物アレルギーというのは確かにあるので、EVのような狭い密閉空間
の利用については配慮があるとお互い気持ちいいでしょうね。
アレルギーのある人はホールで動物見ると避ける動作をするでしょう
から、それに気づける心配りがあるといいですね。
197: 匿名さん 
[2005-03-28 19:11:00]
引越し、がんばりましょう〜
198: 匿名さん 
[2005-03-28 19:12:00]
そう思います。動物アレルギーなんて言われないとわからないですしね。
ルールに書いていなくても配慮はできるのだから、
いちいちルールを頼りにしないで直接口頭でお願いできるような人間関係を作りたいです。
ルールというのは**だから一律全ての状況に当てはめようとしますが、
最低限は守った上で、その都度周りの状況に応じてOK/NGを直接意思疎通できる雰囲気に
なったらいいな。

どうすればそれに近づけるのか思いつかないけど・・・

199: 匿名さん 
[2005-03-28 19:14:00]
このマンション、自分の迷惑になることは、うまい言葉を持ち出して、排除しようとするんだね。たいへんですね〜自作自演で少数だと思いますけど
200: 匿名さん 
[2005-03-28 19:31:00]
アレルギー持ちの人か、気が付かなかった。確かにそうですね。

ただ、事態が起こる前に想定してっていうのは結構重要だと思います。
それに反論する人っていうのは、その事態を自分の行動として捉えるから腹も立つんじゃないでしょうか?
201: 匿名さん 
[2005-03-28 19:34:00]
今日ロビーで、子供達が靴を履いたままテーブルに足をのせてお菓子を食べたりしてるのを見かけました。それから、ソファでピョンピョン跳ねてました。
お掃除の人が一生懸命綺麗にしてくれているのに、靴をはいたままテーブルに足をのせるっていうのはいかがなものでしょう?
近くに親はいませんでした。なんかせっかくの素敵なロビーがすぐにボロボロになりそう・・・。この光景を見て新生活が一挙にブルーになりました。
子供を持つご両親の方々、子供の躾、しっかりしてください。お願いします。
202: 匿名さん 
[2005-03-28 19:42:00]
ファミリー向けマンションですからね。気になったら近所のおばさんおばさんも注意してあげましょう
203: 匿名さん 
[2005-03-28 19:42:00]
豊洲近辺のヘアカット、美容室ってどうですか?
うちの嫁さんいわく、どうもいまいちな〜みたいですが。。(^^;)
人柱報告期待しております。
204: 匿名さん 
[2005-03-28 19:54:00]
最後に一言。みんな回りにちゃんと気を使いましょう。
それだけだよ。

もうやめにして、前向きな話しましょう!
205: 匿名さん 
[2005-03-28 19:57:00]
しかしなんで専用ページに掲示板が無いんだろう?
掲示板があれば、例えば引っ越しで余った物を融通しあう事も出来るだろうに。
206: 匿名さん 
[2005-03-28 20:06:00]
同感です。
家具の物々交換とかしたいです。
207: 匿名さん 
[2005-03-28 20:27:00]
>>201さんもそうですが、そういうのって直接注意しましょうよ。
勿論うちの子供がそうであればビシビシ注意しますし、して欲しいと思いまっす!
こういう怖いおじさんおばさんなら大歓迎です。
208: 匿名さん 
[2005-03-28 20:39:00]
賛成!(うちはまだ子供いませんが。将来は・・・^-^)
209: 匿名さん 
[2005-03-28 21:21:00]
物々交換って良いですねー。賛成です。
うちにも不要な物が一杯ありまして、有効に使って頂けるのであれば
無料で差し上げたいデス。
210: 匿名さん 
[2005-03-28 22:24:00]
既に引越しされた皆さん、通勤はいかがでしたかー?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる