前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40302/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。
[スレ作成日時]2005-03-21 00:27:00
注文住宅のオンライン相談
◆豊洲 プライヴブルー東京 Part5◆
161:
匿名さん
[2005-03-28 12:59:00]
|
162:
匿名さん
[2005-03-28 13:00:00]
子供の自転車といっても、補助のついている幼児用なんかはいいと思いますが、
小学生が乗る大きさになると、立派な「自転車」ですよ。 「おかせてくださいな」で済むなら、うちだって色々置いておきたいものがあります。 「おかせてくださいな」 |
163:
匿名さん
[2005-03-28 13:16:00]
>>156
子供のことになると、すぐに特別扱いを求めてくる人がいますが、特権なんですか? 子供用といっても立派な自転車でしょう?ルールは守ってください。 そんなことぐらい理解できない親が子供を育てているんですから、最近人に気遣い出来ない、 自分勝手な子供が増えているのも納得してしまいますね。 |
164:
匿名さん
[2005-03-28 13:38:00]
>駐輪場にはとても入りきりません。500世帯もあるんだから、
>一家に4台分、割り当てられるわけがないです。 まだ余裕あった筈ですよね? 自転車ないお宅も結構あると思うんですが。 ちなみに家は一台も所有してないですし、買う予定もありません。 |
165:
匿名さん
[2005-03-28 13:47:00]
>駐輪場にはとても入りきりません。500世帯もあるんだから、
>一家に4台分、割り当てられるわけがないです。 割り当てられるわけがない、というのは理由になりませんよね。 車も仮に何台も保有して、その台数分確保できないからといって路上駐車とか 敷地内の空いている所にとめる気ですか?そういう自分勝手な考え方の人が不法駐車を平気で するのです。止める場所が自分たちの場所にないなら、他に確保すべきです。 もちろん、車と自転車は違いますが、道理は同じですよ。 |
166:
匿名さん
[2005-03-28 14:29:00]
|
167:
匿名さん
[2005-03-28 14:30:00]
むしろ一家で自転車4台保有しているお宅の方がレアケースでは?
|
168:
匿名さん
[2005-03-28 14:39:00]
いいねー 156さん
自分勝手で! |
169:
匿名さん
[2005-03-28 14:53:00]
うちだけ特例で何々をお願いしますっていう人、いるんですね。
500全世帯がひとつづつ我侭言っていたら、500の特例が出来てしまいますよ。 |
170:
匿名さん
[2005-03-28 14:54:00]
しかし、あのポーチはないよな、あれじゃポーチなんだか、廊下なんだかわからん、
自分の玄関前にあんなせこい囲いをつけられるぐらいなら、廊下にしてくれたほう がよかったかも。かえって邪魔だわ。 |
|
171:
匿名さん
[2005-03-28 15:03:00]
|
172:
匿名さん
[2005-03-28 15:06:00]
>しかし、あのポーチはないよな
本当ですよね〜 でも、ちょっと宅配の荷物やダンボールを置くくらいなら、 共有廊下との境界線があったほうがいいかも。 しかし引越しの時は激しく邪魔。 取り外しできるといいのに。確か出来ませんでしたよね? |
173:
匿名さん
[2005-03-28 15:37:00]
|
174:
匿名さん
[2005-03-28 15:37:00]
自転車問題で、156さんをいじめるつもりは毛頭ありませんが、集合住宅、共同住宅というものは
ルールという共通の尺度の上でみなの生活が守られるのですから、特例を求めると皆から一斉に 反発が来てしまうのは仕方がありません。それを踏まえたうえで、特例ではなく良い解決方法を 皆で考えるようにしたらいいでしょう。例えば自転車が多すぎて2台では足りないのであれば、他の 方で使わない枠をきちんと費用不負担することでお借りする方法を模索するとか。 もちろん、実は自転車をしたには置きたくない、取られるからということであれば、それは防犯の 問題ですから、我々の住居の共通問題として組合に提起するとか、いくらでも方法はあります。 もっと大人の考え方しましょうよ。駄々っ子じゃないんですから。 でも、この問題、本当にペット問題とダブってきますね。 皆できちんと解決したいですね。せっかく買った自分たちの住居なんですから。 |
175:
匿名さん
[2005-03-28 15:45:00]
現在の問題点は、
・ペット(特にエレベータ同乗?) ・自転車(ポーチに置かない) ・新聞戸別配達(希望) ・訪問販売(シャットダウンしたい) ・布団干し ・共有部(ベランダ?)での喫煙 あたりですかね? |
176:
匿名さん
[2005-03-28 15:53:00]
>>159
>引越し時は、自転車置き場がどこだか分からないので、 >まずはポーチまで持ってくると思います。 あとから探しても、引越し当初探しても手間は一緒ですし、 そんな巨大マンションでもないのですぐわかりますよ。 自転車をきちんと置いて、ゆっくり引越しして欲しいものですが、 どうしてもとおっしゃるなら、注意されない事を祈っていますよ。 >ほとんどの部屋の前には、オプション用のエアコン等が >置かれています。それもダメってことになりますので、 はっ?もしもし? |
177:
匿名さん
[2005-03-28 15:54:00]
>>175さん。整理していただき感謝です。
あと、問題点とまではいえないかもしれない、でも「気になる点」としては、 ・駐車場が意外に暗い ・駐車場内、スピード出しすぎで、対向車がある場合に危険 といったところでしょうか。 |
178:
匿名さん
[2005-03-28 16:17:00]
|
179:
匿名さん
[2005-03-28 16:17:00]
駐車場が暗いというのは同感です。照明の数をもう少し増やしてもらいたいですね。特に道路側と反対の方のエレベータ付近が暗いです
|
180:
匿名さん
[2005-03-28 17:43:00]
>ほとんどの部屋の前には、オプション用のエアコン等が
>置かれています。それもダメってことになりますので、 はっ?もしもし? 引越しの荷物、オプション用で据付予定の部品が廊下に詰まれています。 それも抗議対象でしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
かなり待機も出ているようですね。
幼稚園の方までトラックがいましたから。。。