既に第一期優先分譲の登録・抽選会が終わりましたが,まだ契約はしておりません。
この物件の購入を検討されている方はいらっしゃいますか?
公式HP:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/josuipj/
所在地(地番):福岡県福岡市中央区薬院4丁目353-2
交通:地下鉄七隈線「薬院大通」駅徒歩6分
間取り:(A棟)3LDK~4LDK・(B棟)3LDK
専有面積:(A棟)76.70㎡~100.00㎡・(B棟)77.73㎡・84.35㎡
売主・販売代理:積水ハウス(株)福岡マンション事業部
売主:日本郵政(株)
施工会社:前田建設工業(株)九州支店
設計・管理:前田建設工業(株)九州支店一級建築士事務所
管理会社:積和管理九州株式会社
【公式URLを追加、物件概要を編集しました。2014.2.7 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-14 12:44:45
グランドメゾン 浄水ガーデンシティ サウスフォレストってどうですか?
161:
購入検討中さん
[2014-05-13 12:08:56]
|
||
162:
匿名さん
[2014-05-13 18:14:59]
百道、高取、姪浜、城西中校区が安泰。
|
||
163:
匿名さん
[2014-05-14 18:50:47]
これから博多まで地下鉄が延長する時の景気動向によりますが、ここの資産価値はまだまだ上がりますよ。買っておいて損はない物件でした。
|
||
164:
ビギナーさん
[2014-05-14 21:39:11]
No.163さん、ここと言うのは浄水ガーデンシティの事ですか?
地下鉄の延長で価値が上がるんですね。勉強になります。 |
||
165:
匿名さん
[2014-05-14 22:49:15]
グランドメゾンは中古でも人気ですしね。
|
||
166:
匿名さん
[2014-05-14 23:42:23]
>>163
既に地下鉄延伸折り込み価格と思うのですが、どうでしょうか? また地下鉄延伸で資産価値が上がる可能性があるのは、六本松から西の地域ではないでしょうか? 薬院周辺は既に高値維持してますし、博多駅にはバスの方が便利でしょう。 恩恵はそれほど無いと思ってます。 素人考えではありますが。 |
||
167:
匿名さん
[2014-05-15 06:10:24]
地下鉄の恩恵は今から開通後5年くらい、、、一時的にはあってもそれほど関係ないと予想します。
それよりも九電跡地をうまく活用できるか予定通り順調に売れるかにかかっています 結局、地価の一番の条件は売れる土地かどうかなので現在の浄水薬院の人気のまま売れればいいですが売れなければ地価は下がります >163さんの意見はよく不動産会社が売る時によく使う言葉ですね。 先の事は誰にもわからないギャンブルです。 グランドメゾンの中古は確かに落ちにくくその土地の高値で取引きされてます。 |
||
168:
匿名さん
[2014-05-15 08:04:47]
上の方に同意しますね。先のことは何とも言えませんが、地下鉄延伸はある程度は価格に織り込み済みだと思いますよ。
グランドメゾンはその土地で最高価格帯で取引されています。建物の仕様や管理は立地の次に重要な要素です。 |
||
169:
匿名さん
[2014-05-15 21:48:35]
もっと上がると思いますよ。
|
||
170:
契約済みさん
[2014-05-16 14:12:39]
現在西新に賃貸在住(3LDK)、サウスフォレスト購入したものとして書かせてもらいます。私見ですのであしからず。
①マンションの価格について グランドメゾンなので高いです。しかし、今後はもっと上がるというのが一般的な意見です。これは地下鉄延線の影響というよりはマンション資材の高騰と人件費の影響の方が大きいというのが理由のようです。延線に関してはすでに織り込み済と自分も考えています。全体的に上がるのではないでしょうか。 ②浄水エリアについて 福岡では大濠公園周辺、浄水は昔からの1等地だと思います(百道も1等地かどうかは難しいですが個人的には1等地)。しかし、ガーデンシティは今後の浄水エリアの価値を左右するプロジェクトだと思います。雰囲気が一変する可能性があり実際価格に影響してくると思いますが明らかな下落はないというのが読みです。戸数が増えれば中古としても価値も落ちると思いますが、購入したのは資産価値ももちろんですが浄水エリアに住むという喜びが1番です。価値を下げない街づくりを積水さんはしてくれると思い購入しました。 西新、高取辺りに関しては現在住んでいますが住みやすく、校区もいいです。しかし、個人的には1等地とは思いません。しかし、地価やマンションは大濠公園や百道エリアにひけをとらない価格帯が売れており、人気があるエリアだとは思います。今後もグランドメゾンとなると4000万越えの物件がほとんどだと思います。 西新エリア、浄水エリアがいい悪いの話は資産価値の話だけでは個人的には出来ません。 不動産業をやっているとかマンション経営をするというのであれば話は別ですが、みなさん住む家として検討しているのでしょう? 住みたいマンションが出れば浄水でも西区でもいいんではないでしょうか。実際西新エリアに住みたいマンションが出ていればそっちに決めていた可能性は十分にあります。 その上でガーデンシティコンセプトは素敵でした。このマンションは浄水エリアとしての価値はもちろんですが、緑の多く配置したり、エレベーターの配置といった気配りを十分に感じました。住居空間としてすばらしいマンション作りでした。そういう点を抜きにこのマンションの魅力は語れないと思いますよ。マンション設計がいまいちであれば売れゆきは違ったと思います。 本当に住む家として検討されているのであれば実際モデルルームに通ってそのマンションに惚れるか、だと思います。 |
||
|
||
171:
匿名さん
[2014-05-16 22:26:01]
貸してもここは一流だよ。福岡でこんなまとまった一流の土地はもう30年は出てこない。賃貸には向かないなんていう奴もいるけど、不動産を知らない人間だね。福岡の不動産市場を理解している人間なら、ここは間違いなく素晴らしいマンションになることが理解できると思いますよ。確実にね。
|
||
172:
匿名さん
[2014-05-16 22:32:22]
同意できます。その通りだと思いますよ。
|
||
173:
匿名さん
[2014-05-16 22:35:37]
グランドメゾン浄水ガーデンシティ万歳❗️
|
||
174:
ビギナーさん
[2014-05-17 14:43:00]
こちらは素敵な物件なんですね!!
こちらの出来次第で、今後の九電体育館跡の開発・売れ行きに影響するでしょうから セキスイさんも本当に力が入るでしょうね。 友人で、ここを契約した方がいるので、完成したら是非寄らせて頂きたいと思います。 友人数名とプチランチ会を定期的に開催しているのですが、住まいの話になると 「グランドメゾンは格別」という話題が出ることがあります。 友人のうち2人はグランドメゾンに住んでいて、こちらを契約した方で3人目です。 「年々進化して良くなっている」と言ってました。 |
||
175:
匿名さん
[2014-05-17 19:23:29]
この地は都心の一等地でありながら、これまでにこれほどの大規模物件がなく希少性が高いということで人気の物件だったものと推測します。
しかしながらこの先、浄水ガーデンシティには700戸近いマンションが建てられるとのこと。一度に分譲されるわけではないとはいえ、これほどのボリュームで供給されるのであれば、希少性は一気になくなり、資産価値という観点からも逓減していくのではないでしょうか。 |
||
176:
匿名さん
[2014-05-17 20:50:37]
校区が警固小になるのは仕方ないですね。
|
||
177:
匿名さん
[2014-05-18 13:35:11]
ガーデンシティがすべて完成したら、壮観だと思いますよ。浄水通りの格がまた上がると思います。こせこせした建て方ではないでしょうから、景観も維持されることでしょう。
|
||
178:
契約済みさん
[2014-05-18 19:53:10]
167さん
警固校区になったら価値半減とはいいませんが、2割減くらいにはなりそうですね。 |
||
179:
匿名さん
[2014-05-18 23:04:22]
警固小ではないのでは?
|
||
180:
賃貸住まいさん
[2014-05-19 00:52:55]
700戸近いマンションが想像出来ません。
今建設中の約6倍の規模ですよね ももち浜は、3棟で何戸なんでしょう?? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
あと五年ぐらいしないと完成しないのかな?