既に第一期優先分譲の登録・抽選会が終わりましたが,まだ契約はしておりません。
この物件の購入を検討されている方はいらっしゃいますか?
公式HP:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/fuk/josuipj/
所在地(地番):福岡県福岡市中央区薬院4丁目353-2
交通:地下鉄七隈線「薬院大通」駅徒歩6分
間取り:(A棟)3LDK~4LDK・(B棟)3LDK
専有面積:(A棟)76.70㎡~100.00㎡・(B棟)77.73㎡・84.35㎡
売主・販売代理:積水ハウス(株)福岡マンション事業部
売主:日本郵政(株)
施工会社:前田建設工業(株)九州支店
設計・管理:前田建設工業(株)九州支店一級建築士事務所
管理会社:積和管理九州株式会社
【公式URLを追加、物件概要を編集しました。2014.2.7 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-14 12:44:45
グランドメゾン 浄水ガーデンシティ サウスフォレストってどうですか?
No.151 |
by 購入検討中さん 2014-05-07 16:19:30
削除依頼
150さんありがとうございました。
浄水サウスのキャンセル待ちできるか聞いてみます。今からの物件は消費税10%かつ資材、人件費高騰で相当高くなりそうですね。 |
|
---|---|---|
No.152 |
by いつか買いたいさん 2014-05-08 20:51:24
大濠にも出来るのですね。
大濠とこことでは、どちらが利便性が良いのでしょうか?? |
|
No.153 |
by 匿名さん 2014-05-09 07:52:22
GM大濠は瞬殺でしょうな。一般販売までまわってこないでしょう。
金額も凄そうだけど。 |
|
No.154 |
by ビギナーさん 2014-05-11 13:03:11
大濠は人気地域って事なんですね。
以前少し市内に住んでいましたが浄水が一番と思ってました。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2014-05-11 14:44:08
浄水は古いですね。
|
|
No.156 |
by ビギナーさん 2014-05-11 15:11:22
古いんですね~
今は、大濠とかももち浜なのかな~?? 市内に住みたいけど、色々な意味で遠いな~ |
|
No.157 |
by 匿名さん 2014-05-11 18:38:35
百道浜は無いよ。西新、高取、藤崎でしょう。地価の上昇が物凄い。買っておけば良かった。
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2014-05-11 19:15:00
そういうやつはいつまでも買えないよね。ドンマイ!
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2014-05-11 19:42:20
たしかに。ここも買っておけば良かったかもしれませんが、薬院って昔から高いからこれ以上は地価も上がらないでしょうね。
永住するには素晴らしい立地ですね! |
|
No.160 |
by ビギナーさん 2014-05-13 11:43:24
西新、高取、藤崎の地価の上昇と言う事は、資産価値も上がったと言う事ですね。
やはり価値は下がらない方が良いですし、人気が出て価値が上がれば言うことないですね。 薬院の永住するには素晴らしい立地って言うのも、また魅力的ですね。 |
|
No.161 |
by 購入検討中さん 2014-05-13 12:08:56
エネルギー館の方は、全く取り壊す感じではないですね。
あと五年ぐらいしないと完成しないのかな? |
|
No.162 |
by 匿名さん 2014-05-13 18:14:59
百道、高取、姪浜、城西中校区が安泰。
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2014-05-14 18:50:47
これから博多まで地下鉄が延長する時の景気動向によりますが、ここの資産価値はまだまだ上がりますよ。買っておいて損はない物件でした。
|
|
No.164 |
by ビギナーさん 2014-05-14 21:39:11
No.163さん、ここと言うのは浄水ガーデンシティの事ですか?
地下鉄の延長で価値が上がるんですね。勉強になります。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2014-05-14 22:49:15
グランドメゾンは中古でも人気ですしね。
|
|
No.166 |
by 匿名さん 2014-05-14 23:42:23
>>163
既に地下鉄延伸折り込み価格と思うのですが、どうでしょうか? また地下鉄延伸で資産価値が上がる可能性があるのは、六本松から西の地域ではないでしょうか? 薬院周辺は既に高値維持してますし、博多駅にはバスの方が便利でしょう。 恩恵はそれほど無いと思ってます。 素人考えではありますが。 |
|
No.167 |
by 匿名さん 2014-05-15 06:10:24
地下鉄の恩恵は今から開通後5年くらい、、、一時的にはあってもそれほど関係ないと予想します。
それよりも九電跡地をうまく活用できるか予定通り順調に売れるかにかかっています 結局、地価の一番の条件は売れる土地かどうかなので現在の浄水薬院の人気のまま売れればいいですが売れなければ地価は下がります >163さんの意見はよく不動産会社が売る時によく使う言葉ですね。 先の事は誰にもわからないギャンブルです。 グランドメゾンの中古は確かに落ちにくくその土地の高値で取引きされてます。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2014-05-15 08:04:47
上の方に同意しますね。先のことは何とも言えませんが、地下鉄延伸はある程度は価格に織り込み済みだと思いますよ。
グランドメゾンはその土地で最高価格帯で取引されています。建物の仕様や管理は立地の次に重要な要素です。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2014-05-15 21:48:35
もっと上がると思いますよ。
|
|
No.170 |
by 契約済みさん 2014-05-16 14:12:39
現在西新に賃貸在住(3LDK)、サウスフォレスト購入したものとして書かせてもらいます。私見ですのであしからず。
①マンションの価格について グランドメゾンなので高いです。しかし、今後はもっと上がるというのが一般的な意見です。これは地下鉄延線の影響というよりはマンション資材の高騰と人件費の影響の方が大きいというのが理由のようです。延線に関してはすでに織り込み済と自分も考えています。全体的に上がるのではないでしょうか。 ②浄水エリアについて 福岡では大濠公園周辺、浄水は昔からの1等地だと思います(百道も1等地かどうかは難しいですが個人的には1等地)。しかし、ガーデンシティは今後の浄水エリアの価値を左右するプロジェクトだと思います。雰囲気が一変する可能性があり実際価格に影響してくると思いますが明らかな下落はないというのが読みです。戸数が増えれば中古としても価値も落ちると思いますが、購入したのは資産価値ももちろんですが浄水エリアに住むという喜びが1番です。価値を下げない街づくりを積水さんはしてくれると思い購入しました。 西新、高取辺りに関しては現在住んでいますが住みやすく、校区もいいです。しかし、個人的には1等地とは思いません。しかし、地価やマンションは大濠公園や百道エリアにひけをとらない価格帯が売れており、人気があるエリアだとは思います。今後もグランドメゾンとなると4000万越えの物件がほとんどだと思います。 西新エリア、浄水エリアがいい悪いの話は資産価値の話だけでは個人的には出来ません。 不動産業をやっているとかマンション経営をするというのであれば話は別ですが、みなさん住む家として検討しているのでしょう? 住みたいマンションが出れば浄水でも西区でもいいんではないでしょうか。実際西新エリアに住みたいマンションが出ていればそっちに決めていた可能性は十分にあります。 その上でガーデンシティコンセプトは素敵でした。このマンションは浄水エリアとしての価値はもちろんですが、緑の多く配置したり、エレベーターの配置といった気配りを十分に感じました。住居空間としてすばらしいマンション作りでした。そういう点を抜きにこのマンションの魅力は語れないと思いますよ。マンション設計がいまいちであれば売れゆきは違ったと思います。 本当に住む家として検討されているのであれば実際モデルルームに通ってそのマンションに惚れるか、だと思います。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2014-05-16 22:26:01
貸してもここは一流だよ。福岡でこんなまとまった一流の土地はもう30年は出てこない。賃貸には向かないなんていう奴もいるけど、不動産を知らない人間だね。福岡の不動産市場を理解している人間なら、ここは間違いなく素晴らしいマンションになることが理解できると思いますよ。確実にね。
|
|
No.172 |
by 匿名さん 2014-05-16 22:32:22
同意できます。その通りだと思いますよ。
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2014-05-16 22:35:37
グランドメゾン浄水ガーデンシティ万歳❗️
|
|
No.174 |
by ビギナーさん 2014-05-17 14:43:00
こちらは素敵な物件なんですね!!
こちらの出来次第で、今後の九電体育館跡の開発・売れ行きに影響するでしょうから セキスイさんも本当に力が入るでしょうね。 友人で、ここを契約した方がいるので、完成したら是非寄らせて頂きたいと思います。 友人数名とプチランチ会を定期的に開催しているのですが、住まいの話になると 「グランドメゾンは格別」という話題が出ることがあります。 友人のうち2人はグランドメゾンに住んでいて、こちらを契約した方で3人目です。 「年々進化して良くなっている」と言ってました。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2014-05-17 19:23:29
この地は都心の一等地でありながら、これまでにこれほどの大規模物件がなく希少性が高いということで人気の物件だったものと推測します。
しかしながらこの先、浄水ガーデンシティには700戸近いマンションが建てられるとのこと。一度に分譲されるわけではないとはいえ、これほどのボリュームで供給されるのであれば、希少性は一気になくなり、資産価値という観点からも逓減していくのではないでしょうか。 |
|
No.176 |
by 匿名さん 2014-05-17 20:50:37
校区が警固小になるのは仕方ないですね。
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2014-05-18 13:35:11
ガーデンシティがすべて完成したら、壮観だと思いますよ。浄水通りの格がまた上がると思います。こせこせした建て方ではないでしょうから、景観も維持されることでしょう。
|
|
No.178 |
by 契約済みさん 2014-05-18 19:53:10
167さん
警固校区になったら価値半減とはいいませんが、2割減くらいにはなりそうですね。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2014-05-18 23:04:22
警固小ではないのでは?
|
|
No.180 |
by 賃貸住まいさん 2014-05-19 00:52:55
700戸近いマンションが想像出来ません。
今建設中の約6倍の規模ですよね ももち浜は、3棟で何戸なんでしょう?? |
|
No.181 |
by 契約済みさん 2014-05-19 09:54:18
ももち浜は250戸ぐらいです。
ちなみに700というのはおそらく6,7棟は建設されるからです。タワーマンションも建つ可能性はあります。建てられないエリアではないです。積水の方針次第でしょう。 ただ、ガーデンシティの売れ行きをみると戸数を多くしたいでしょうが戸数重視のマンションにはしないはずです。 警固小区になるかはまだ未定です。 700戸になって資産価値が一気に落ちることはないと思いますが、西新エリア、平尾エリアぐらいの価値になる可能性はあると思います。 照葉エリアクラスまで落ちることはないです。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2014-05-19 21:42:40
ネガレスですね。グランドメゾンタウン浄水という、新たな高級住宅地は憧れの的になるでしょう。福岡市民にとって。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2014-05-19 22:13:29
サウスフォレストの売れ行きを見ると、まだまだ浄水神話は健在のようにも思いますが、いくらなんでも700戸もの物件が売りに出されるとすれば、供給過剰と言わざるを得ないのではないでしょうか。
よっぽど時期を分散して、それこそ10~20年タームで700戸というならまだしも、ここ10年くらいで矢継ぎ早に売り出されれば、もともと販売価格もそれなりに高いものこともあり、そんなに順調にさばけるとは思えず、売れ残りや叩き売りといったことも十分想定されるのではないでしょうか。(買いたい派にとっては何より?) 181さんの言われるように、戸数重視・利益重視にせず、長期的視点に立って、浄水ブランドの維持に努めていただきたいものです。 |
|
No.184 |
by 購入検討中さん 2014-05-19 23:00:27
そんなならますます欲しいな。4000万くらいで買えないかな?3ldk 80m2くらいで。
|
|
No.185 |
by 匿名さん 2014-05-20 08:46:27
いや、警固小確定です。
薬院3・4丁目は警固になりますよ。 警固は高学年が荒れてますからね~。 何も知らないと「こんなはずでは・・・」となりますよ。 因みに平尾1丁目も高宮小になる可能性大です。 |
|
No.186 |
by マンコミュファンさん 2014-05-20 12:19:42
平尾小学校は廃校??
ここからなら交通量を考えると、平尾小・平尾中がベストと思います。 越境通学が可能では?? 私が中学生の頃は、この学区では平尾中が一番優秀でした。次は筑紫丘中だったな~ |
|
No.187 |
by 契約済みさん 2014-05-20 14:12:33
|
|
No.188 |
by いつか買いたいさん 2014-05-20 14:49:23
相当前からある話ですが、
全てが完成する8~10年後も平尾校区で話が進んでいると聞きました。 小学校横がマンションなのに、わざわざ遠くに通う事は考えにくい。 百歩譲って警固小になった場合でも、 あの立地周辺を購入する世帯の子供たちなら、学業レベルでは平尾小より優秀になる可能性は充分にある。 いずれにしろ、ここを購入できた人は羨ましい。 |
|
No.189 |
by 匿名さん 2014-05-20 15:58:21
学区の話しは今から先どんどん親と環境次第で変わるので今の評判は少し小耳に入れる程度でいいでしょう
ただ隣に学校があるのに…は分かりませんね。 うちは近くに学校があるのに子供の足で徒歩30分の校区にいるのでその学校に通っています。 越境もできるかもしれませんが近所がその学校に行っているので一緒に |
|
No.190 |
by 匿名さん 2014-05-20 19:57:46
サウスフォレストの売れ行きにに校区がそれほど関係したのかな?あまりなかったのでは?
|
|
No.191 |
by 匿名さん 2014-05-20 21:20:29
担当者は教育委員会の通達でここが全て完成するまで平尾小で確定していると言ってましたよ。
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2014-05-20 21:30:14
???完成したら警固ってことかな???
ま、まだ先すぎて私には関係ない話しですが。 気になる方は自分で確認した方がいいです。 こんなこと言いたくないですが不動産屋は売ったら関係なーいです。 |
|
No.193 |
by 匿名さん 2014-05-20 21:45:54
私もここの売れ行きに学区が関係したとは思いませんし、本当にそう思っている人なんていないのではないでしょうか。
それより、ここの評判が良すぎるもんだから、学区がどうのこうのとケチつけるしかないんでしょう。 |
|
No.194 |
by 契約済みさん 2014-05-21 08:03:33
契約者ですが、ここのところのサウスフォレスト万歳!的なコメントは正直見苦しいと感じています。
学区が関係ないという人は子供がいないのでしょうか。自分の周辺では、平尾校区限定で住居探ししている人がほとんどです。賃貸でも警固校区と平尾校区の家賃の差は歴然です。資産価値の面からも平尾小が望ましいと思います。 ただ、警固小確定と言ってる方も信憑性が低いように感じます。ソースもありませんし…。 冷静に考えれば、警固小よりも先に赤坂小と高宮小の学童数の少なさを何とかするべきでは…。 |
|
No.195 |
by マンコミュファンさん 2014-05-21 10:04:19
学区は大切ですね。
警固小学校は、ここから2つも交通量の多い道を横切るので心配です。 平尾小学校は、裏道を通って行けるので警固小学校よりは安心です。 学区は行政が決める事なので、行政は民意を大変気にします。 行政・議員・市長等々に周辺住民が団結して働きかければ平尾小学校のままで大丈夫でしょう。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2014-05-21 21:14:45
学区は平尾小のままでしょう。当面は。ネガレスは、さしずめ、近くの競合デベの仕業でしょう。結局売れ残った⚫️ク⚫️ス薬⚫️とかのレベル低い営業では?
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2014-05-21 22:00:14
平尾校区だからって契約した人は、もしここが警固校区にでもなったら引越しするのかな?
また、もしここが警固校区になったら、それだけで資産価値が減少するんでしょうか? |
|
No.198 |
by 購入検討中さん 2014-05-21 23:33:17
ハイレベルマンションだと豪語する方が多いので、小学校から私立なのかと思ってました。
平尾小のままと言うなら小学校の校舎や敷地の規模を大きくしなくてはならないのでは? |
|
No.199 |
by 匿名さん 2014-05-21 23:42:53
とにかく、平尾校区を死守するためには、あらゆる行動を起こすべし!!
|
|
No.200 |
by マンコミュファンさん 2014-05-22 19:21:10
平尾小学校限定ではなくて、直近の小学校がGOODと言うことです。
警固でも赤坂でも高宮でも大名でも簀の子でもOKです。(廃校もわざと書きました) せっかく近くに小学校があるのに、遠くに通わせるのはNGと言うことです。 もちろん、私立や付属の場合もありですネ。 |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |