東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その27」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その27
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-08-20 09:17:49
 削除依頼 投稿する

ザパークハウス晴海タワーズクロノレジデンスのその27です。
引き続き、物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ :http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364953/

所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK・2LDK・3LDK
面積:42.01平米~153.25平米
売主・三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-01-14 12:08:29

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その27

181: 匿名さん 
[2014-01-25 12:46:25]
クロノは眺望が取り柄だったのに。
182: 匿名さん 
[2014-01-25 13:06:41]
何かこのスレ、関係ないヤツらの**と化して来たな。そろそろ閉鎖か?
183: 匿名さん 
[2014-01-25 13:07:11]
南運河側が永久眺望なだけで、
西はどうなるか分からない(というよりタワマンが建つ可能性が高い)ってことは、
一期前というか五輪以前から言われてるし、MRでも同様のことを言われたけどね
もっと言えば通りを挟んだ護岸沿いにも2、3本タワマンが建っても何ら不思議はない
184: 匿名さん 
[2014-01-25 13:22:15]
建つかもな。小さい雑居ビルがぐちゃぐちゃ建つより100倍良いと思うぞ。
185: ビギナーさん 
[2014-01-25 14:39:00]
まだ、ここ入居してなかったんだっけ。遅すぎだろ。
もちかちてパーク東雲と入居時ほぼ同じ?
ここは不便なのに価格が高くてMR出る頃には申し込む気もなかった。
もっとも向こうは、「さっさと帰ってくれ」思っていたと思うが。
もう2年半前の昔の出来事なんだな~。
あれから五輪が決まって突如売れて三菱は胸をなでおろしてることだろう。

周辺建つんじゃないかと言う不安はある意味諦めるしかない。
だったら水っぺりの南を買うしかなかったのはMR来た人はわかったはず。

五輪期待して買ってる人は相当多いよう。
強風・雨(橋を渡る時が悲惨)・晴海通りの渋滞・自動車優先の信号・
大挙して往来する清掃車・・・
こういったことがあるけど晴海と仲良くして五輪にありつけてください。
もっとも晴海は夜のスポーツ会場になると聞いているが。

トリトンには取引先があって良くいくんだけど自分的に晴海と言えば
4丁目の東京港湾局の厚生協会休憩所2階にある食堂で、
あの昭和を思わせる時が止まった感じの雰囲気がたまらなく好きだな。
チミ達に紹介したいと思ったが、なんとこの食堂が残念ながら3月いっぱいで終了。
うどんが190円で食べられて次の打ち合わせまで時間がある時は最高の場所だった。
186: 匿名さん 
[2014-01-25 15:28:24]
団地状になってしまたら、価値は薄まる。
中古として売りに出しても、競合してばかりで値下げせざるを得ず値崩れ。

それ以前に、何もなくて不便だからやめとけ、とアドバイスされて検討もしない。
187: 匿名さん 
[2014-01-25 18:35:52]
おまいら、たかがマンションで命がけだな。嫌になれば引っ越しゃいいだろ。
188: 匿名さん 
[2014-01-25 19:23:52]
通勤とか買い物とかがツライとか言うようなヤツは、運転手に送迎させるとか、家政婦に買い物任せるとかすれば良いじゃん。何が問題なんだ?
189: 匿名さん 
[2014-01-25 19:41:27]
それができるなら都心の坪350万以上に住むわけで(涙)
190: 匿名さん 
[2014-01-25 20:24:15]
都心で350万だと、かなりショボイのでは?
都心買うなら500万からでしょ。
191: 匿名 
[2014-01-25 22:15:23]
なんだ、みんな家が都心にないやつらばかりなんだな。千代田区、港区(芝浦、台場、港南以外)だけが都心だよ。
192: 匿名さん 
[2014-01-25 22:30:49]
首都高都心環状線の内側が都心だろ。港区は都心隣接地が多い印象だ。
193: 匿名さん 
[2014-01-25 22:33:04]
191
全くの主観的ご意見で。
194: 匿名さん 
[2014-01-25 22:47:08]
191 もまえ、千葉在住だろ?
195: 匿名さん 
[2014-01-26 01:21:14]
乱開発の湾岸は、次から次へと気落ちするニュースが出てくる
196: 匿名さん 
[2014-01-26 01:24:09]
南青山は湾岸ではなく内陸なんだが。
198: 匿名さん 
[2014-01-26 06:46:30]
申込みベースだともうクロノは完売してるんだろうね。おめでとうございます
さあティアロ板に移動しよう
199: 匿名さん 
[2014-01-26 14:18:01]
本当にそうならホームページ上でそう告知する筈なのにね。
三井も野村もそうするよ。
200: 匿名さん 
[2014-01-26 14:39:34]
しないでしょ。
201: 匿名さん 
[2014-01-26 15:17:57]
>南青山は湾岸ではなく内陸なんだが。
あ、南青山の件で気落ちしてるんだ。
五輪村の高層団地のことかと。
202: 匿名さん 
[2014-01-26 15:58:40]
201は本当に買う気あんの?
203: 匿名さん 
[2014-01-26 18:08:21]
南青山は、内陸だよ。
204: 匿名さん 
[2014-01-26 18:52:13]
>203
南青山、南青山って書いてるので何かとおもったら、

クロノレジデンス
 売主:三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
 施工会社:鹿島建設株式会社

ザ・パークハウス グラン 南青山高樹町 ★問題発生で契約解除になったとテレビ報道された
 売主:三菱地所レジデンス株式会社
 施工会社:鹿島建設株式会社

ですね?
205: 主婦さん 
[2014-01-26 20:50:21]
206: 購入検討中さん 
[2014-01-26 20:58:22]
この問題は下請けがやったことだから、大手ゼネコンなら鹿島だけでなくどこも起こり得る。西麻布タワーは現場で人が亡くなってるし、これは、昨今の工賃の高騰で人材不足から来る、問題ではないかと指摘する専門家もいる。

つまり、これから建つマンションはオリンピックによる人手不足でより危険ということ。

クロノは、工賃高騰前に完成済みだから、逆にしっかり作ってるとも考えられるし、人手が余ってた時代の中古を薦める工事関係者もいるようです。
207: 購入検討中さん 
[2014-01-26 21:01:34]
しかも、さすが大手という対応。
皆さん手付金の倍返しですよ。
それなら許せそうなもの。

こういう時の為にも、やはり財閥系で買うべき。

中堅デベなら、無理やりでも引き渡して、違約金なんか払わないはずだし、払う余裕なんてないはず。
208: 契約済みさん 
[2014-01-27 09:48:58]
鹿島✖三菱ですが、大丈夫?
同時期に工事してますが、その点についてどなたか営業さんに確認などされていたら教えてください。
信頼の高い大手のこの件に不安を、もっています。
露呈の経緯もこの掲示板からの書き込みの内部告発が発端で企業の謝罪などなく、
契約者に多大な違約金を払い早々に穏便に済まそうとしている点も気になります。
三菱自慢のチェックアイズが無機能だったわけですからここだけは安心ということもないでしょう?
209: 匿名さん 
[2014-01-27 10:04:32]
ここも三菱地所設計か。

三菱地所設計は仕事受け過ぎなんじゃないのかな。
社員559人。部門事の人数はでていないが設計・監理のできる人間何人いるのかって事だ。
新米に設計・監理される物件は気の毒だ。

南青山ではスリーブの移置すらチェックしない事が判明してしまった。
当然、スリーブの設置間隔や端部からの距離なども見ていないだろう。

ここは大規模だから新米ではないんだろうが。

人材不足の中建てられるマンションは危険。
210: 匿名さん 
[2014-01-27 11:29:04]
地所レジ≒藤和でしょ?
あんまクオリティは期待しないほうがいいんでないの?
社運を賭けた超高級物件でやらかしちゃうぐらいだから然もありなんって感じ

もちろん万一の際は地所どころか、
三菱グループが支援するんだから安心といえば安心だけどさ
211: 匿名 
[2014-01-27 12:56:27]
そもそもミスなのか、あるいはマルハニチロの農薬混入のように意図的なのか?
今、建てている物件はデフレのさなかにかなりの安値で請け負った案件だとしたら、どこも下請けの現場は不満がいっぱいなのかもしれません。
212: 匿名さん 
[2014-01-27 13:50:08]
210は三菱やめとけ。住友も東京建物も三井も過去に不祥事あるから、選択はかなり絞られる。
213: 匿名さん 
[2014-01-27 13:52:15]
210は地元の工務店にでも頼むんだな。
214: 購入検討中さん 
[2014-01-27 14:46:53]
これからの新築は、人材不足のなかでやるから、かなりチェック厳しくしないと、トラブル多発するだろうね。

だからこそ、多少高くても財閥系買った方が安心なのは間違いない。

中小デベは、リーマンショックの時みたいに、いざという時に破綻して終りだからね。
215: 匿名さん 
[2014-01-27 14:55:16]
だからどこどこだから安心なんてないのまだ気づかないのかな。
内部告発なきゃ欠陥マンションを三菱に億で買わされてたんだから。
しかも設計管理してるの三菱地所設計。
216: 匿名さん 
[2014-01-27 15:12:00]
いや、まったくですわ。
内部告発がなされなかった欠陥マンションなんてゴマンとあるのでは。

次の大震災で欠陥が露呈するのでしょうが、
そのときは戦災の跡みたいになって保障どころじゃない。

いっそ、内部告発に対する報奨金制度でももうけて
隠蔽の大きさに応じて、5千万~10億円とか決めたほうがよいかもしれない。
217: 匿名さん 
[2014-01-27 15:22:41]
いや、地中梁のスリーブ忘れによるコア抜きは衝撃だよ。
現場所長はすぐ気づいただろうし、躯体図書いた地所の設計担当もすぐ気づいただろう。
そこでどういう話し合いがあったかが今回の闇だ。
218: 匿名さん 
[2014-01-27 19:18:07]
地所物件では、昨年の12月以降、山王での火災、南青山での施工ミス、に視座部での人身事故とトラブル続き。火災は一昨年赤羽でやってるのに、また。

人手不足はどこでも言われてるわけだから、何か地所に固有の原因があるんでしょ。
220: 匿名さん 
[2014-01-27 19:46:11]
気になるなら、三菱物件を検討から外すといいと思うよ。

それは難しいのかな?
221: 匿名さん 
[2014-01-27 19:59:48]
後学のために勉強しておかないと。トラブル物件に引っかかったら大変だもの。
222: 匿名さん 
[2014-01-27 21:10:38]
南青山の件で地所に対する批判的なコメントに、嫌なら地所やめろってレスに違和感あるな。
批判的なコメントも決して面白がってたり口汚い訳ではなく、当たり前の良識ある範囲内だと思うんだけど。
223: 匿名さん 
[2014-01-27 21:15:43]
>214

姉歯事件を教訓に瑕疵担保責任履行法ができてる。手付金の保全の仕組みは以前からあるし。

今回の教訓は大手だから安心ってわけではないってことでしょ。まあ、地所は以前からいろいろやらかしてるけど。隠し事は得意な会社みたい。
224: 匿名さん 
[2014-01-27 21:52:21]
ちゃんとした議論と指摘をしている人に対してひたすら口汚い言葉で罵る人がいますね。同一人物っぽいですが、購入者なのか何なのかしりませんが良識を疑います。やめてください。
225: 匿名さん 
[2014-01-27 22:32:28]
うだうだほざいても 結局はお金で解決する以外ないでしょ


体力のある大手から買うに限る 勉強になりました
226: 匿名さん 
[2014-01-27 22:38:36]
問題を起してもお金で解決してくれるところを選ぶじゃなくて、問題を起さない会社を選ぶだと思うけどな。

それに夢のマイホームを目前にして、お金を渡すから文句を言うなみたいなやり方されては納得できないでしょ。
買換えだと旧居は売却して仮住まい。後に引けないんだけど。
227: 匿名さん 
[2014-01-27 22:48:03]
内部告発じゃなきゃ地所はさすがとなったのだけと。
自社設計管理で職人に内部告発されるって情けない。
正直、ブランドは地に落ちた。
228: 匿名さん 
[2014-01-27 22:51:09]
隠すのが得意な会社だから、問題が露見するとしたらこういう形しかないんじゃない。
229: 匿名さん 
[2014-01-27 23:19:30]
強度不足の欠陥マンションは隠蔽されると大地震が来て損傷するので初めてわかる。
でもこの時は大地震のためということで責任はうやむやに。
購入者はつらいね。
230: 匿名さん 
[2014-01-27 23:40:14]
内部告発でちょっとした問題ならいざしらず事業自体が中止になるとは。私には信じられないね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる