KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)のパート3です。
引き続き情報交換しませんか。
前スレ
Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229576/
Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
住友商事 、野村不動産
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定
[スレ作成日時]2014-01-14 11:56:31
KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part3
733:
匿名さん
[2014-02-18 00:12:34]
え?どのあたりの住戸のことを言っているんですか?
|
||
734:
匿名さん
[2014-02-18 10:44:58]
732
そんなに売れないでしょう。免震じゃ無いんですよ? |
||
735:
物件比較中さん
[2014-02-18 10:58:20]
眺望と間取りがちんちくりんなお見合い住戸が安いってことですよね?安いのか適正価格なのかは別として
|
||
738:
物件比較中さん
[2014-02-18 15:10:16]
ここの店舗なんになるのかな。未定って言われたけど未定なわけがないだろう
|
||
739:
購入検討中さん
[2014-02-18 15:27:34]
仮店舗で営業してる店だけだよ
|
||
740:
匿名さん
[2014-02-18 16:52:04]
高層タワマンでお見合いじゃ、
低層団地マンションのお見合いより、格下ってことだぜ。 なぜなら、他人の管理費や、あのエレベーターの苦痛を共有するだけ 損ってことよ。 |
||
742:
購入検討中さん
[2014-02-18 17:38:36]
お見合いで無価値なら隣のドトールなんてどうなっちゃうわけ?
TTTのお見合い部屋が周りの低層より3割高く売れてるのはどういうこと? ネガにしても話が荒唐無稽なんだよね。 |
||
743:
匿名さん
[2014-02-18 18:04:05]
ちなみにドトールはTTTと見合っても眺望の右側に少し出てくるくらいだし、北側も運河挟むのでここよりも条件は良いですよ。
|
||
744:
匿名さん
[2014-02-18 18:59:53]
>742
高層マンションが低層マンションの戸数を抜いてくると、 そのまま立場が逆転するだけ。 むしろ築20年超えてくると高層マンションは売れないかもな。 だから、マンションは所詮マンションとして考えた方がいい。 今は刑務所だってビジネスホテル並。仕様は価値に含まれない。 |
||
745:
匿名さん
[2014-02-18 19:15:47]
内装はドトールよりちょい上
眺望って必要?? 高層住んでるけどあまり重要でもないような TV観るし、ネットして別にって感じ みんな夜景見るとリッチになった気分するの? |
||
|
||
746:
匿名さん
[2014-02-18 19:24:52]
内装がドトールより上な点はどこですか?
|
||
747:
匿名さん
[2014-02-18 20:13:42]
|
||
748:
匿名さん
[2014-02-18 20:15:59]
>738
地権者の店舗は別としてテナントが決まるのは入居直前ってパターンが多い。ひどいケースでは入居後、半年たっても決まらないなんてことも。店舗って内容によっては住環境にとって嫌悪施設にもないうる。そういったリスクを回避したいなら店舗つきでない物件探さないと。 |
||
749:
匿名さん
[2014-02-18 21:13:17]
スナック入るといいね
|
||
750:
匿名さん
[2014-02-18 21:14:56]
カラオケがあるスナックだと、客が出入りするたびに大きな音が漏れてきたりする。
|
||
751:
物件比較中さん
[2014-02-18 21:16:28]
ビュータワーみたいになるの?
|
||
752:
匿名さん
[2014-02-18 22:23:37]
じゃあ745さんみたいな人は、なんでタワマン検討してるの?
別に夜景見てリッチな気分になるわけじゃないけど、検討する際の一つの要素にはなると思うけど。 そういう人が多いからタワマン需要もあるのでは? |
||
753:
匿名さん
[2014-02-18 22:38:46]
銀座に近いこの辺りにタワマンより質のいいマンションが立たないから
低層でもいいけど高級なやつ |
||
754:
匿名さん
[2014-02-18 23:11:39]
地権者嫌ですね。地権者店舗嫌ですね
|
||
755:
匿名さん
[2014-02-18 23:16:07]
飲食店って忌避施設にもなり得るから禁止なんてケースもあるけど、地権者店舗があるとそういうことができない。
|
||
756:
購入検討中さん
[2014-02-18 23:26:12]
ジオ勝どきは低層で高級感あるよ
|
||
757:
購入検討中さん
[2014-02-19 01:00:42]
743
こちとらTTTに何年も住んでるんだが、運河って北側は超狭い上に50階超の超高層と数棟が壁みたいにならぶだろ。 TTTがちょっと見える?ありえない。この二棟がどれだけでかいか勝どき住んでりゃ誰でもわかるっての。 正直、ドトールは眺望だけはどうしようもないよ、絶望的じゃん、一度でも現地立って見なよ。 KTTは北側に関してはTTTミッドタワー並みの眺望は確保されてるしレインボー側も再開発があるにしても結構距離がある。 駅方向もプラザとビューなんてお見合いなんて距離じゃない。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
||
758:
購入検討中さん
[2014-02-19 01:32:22]
757
勝どき住民だけど、 ぶっちゃけ運河挟んでるから、 そんなに弊害ないよ? 現地歩いて、だいぶ遠いと感じました。 あなたたちは既にお住みだから 違和感ありありかもしれないけれど、 これからドゥトゥール購入する人は TTTあること前提だしね。 |
||
761:
匿名さん
[2014-02-19 07:14:08]
今の時代だと、買わないのもリスク。
値上がり前に買った方が得かもね。 |
||
762:
匿名さん
[2014-02-19 07:45:10]
まぁ購入者は眺望考えて予算の範囲内で購入するわけだし、欲しいとこ買いなさいよ。
|
||
763:
匿名さん
[2014-02-19 09:44:48]
もう値上がり始まっちゃってるから。
値上がり前、は去年前半じゃない。 |
||
764:
匿名さん
[2014-02-19 11:03:31]
大規模タワーの共用部って一番利用されるのは結局のところゲストルームなんですよね。
数が少ないと常に予約で埋まっちゃうので、なかなか友達呼べない。 ここは戸数は多いけどゲストルームが6部屋あるは評価出来ますね。 |
||
765:
匿名さん
[2014-02-19 11:20:27]
|
||
766:
匿名さん
[2014-02-19 12:41:23]
恩賜庭園はバルコニーの向きによっては上から見渡せるのかな。どう見ても運河しか麓にないから遮るものがないわけですけど念の為質問です。
運河の入り組みで、どこからでも移動できるという環境ではないあたり、気になる人は気になる? これ銀座との距離はあくまで直線計算で実際はもっとありますよね。 |
||
767:
匿名さん
[2014-02-19 12:43:57]
765
平日は無駄に空いてる場合もあるってことだよね。 とくにゲストルームが多いと何部屋も空室のある日もありえる。 |
||
768:
匿名さん
[2014-02-19 13:40:51]
>>766
運河って隅田川の事でしょうか? TTTのMIDからでも浜離宮が見渡せるので、この位置からだともっと近くに見えるでしょうね。 隣にクレストレジデンスがあるけど、部屋はそれより高い位置にあるようなので、結構な景色だと思います。 http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/FK7R1A02/ クレストシティレジデンスの中古サイトとか見ると、低い階でもこれだけ見えるのだから、超高層ならかなり期待できそう。 夜は汐留のビル群もライトアップされた勝どき橋も美しいでしょうね。 ただ、北西側は日当たりに関してはあまり期待出来そうにないですけど・・・ |
||
769:
匿名さん
[2014-02-19 13:47:46]
タワマン超高層階だと、逆に下は見難いんじゃないの?
|
||
771:
匿名さん
[2014-02-19 15:57:18]
>タワマン超高層階だと、逆に下は見難いんじゃないの?
地上150m以上だと、すぐ近くの真下は確かに見難いですな。 ダイレクトウィンドウのすぐそばまで近づくかあるいはバルコニーから多少身を乗り出すような感じじゃないと 建物から20m以内は見えないです。 普段は特に支障はありませんが、先日の大雪のような天気だと建物近傍の状況を確認するのに窓際まで行かない とならないみたいなことはあります。 |
||
772:
匿名さん
[2014-02-19 17:02:26]
真下って・・・どうみてもここから浜離宮まで500mは離れてるでしょ。
窓から普通に見えると思うよ。 |
||
773:
匿名さん
[2014-02-19 20:54:18]
当たり前のこと言って怒られそうだけど。
開発余地が無い、都心のタワマン買った方がいいんじゃない? 最初に、タワマン建てた土地は、ずっと高層を建て続けるモデルしか 作れないらしいよ。 |
||
774:
匿名さん
[2014-02-19 21:19:04]
余地がないと思っても、再開発は有り得るから。
|
||
775:
購入検討中さん
[2014-02-19 21:28:50]
都心の大公園隣接タワーとかなら該当するんだろうけど、億ションだしローン組んで買えるような代物じゃないので。
|
||
776:
匿名さん
[2014-02-19 21:32:54]
中央区で中低層で高級感を求めるとあまり立地も物件も無いのでタワマンという選択肢になるよね。明石町とか築地は今後良くなって行きそうですが。
|
||
777:
匿名さん
[2014-02-19 21:38:03]
タワーマンションの方が安くて豪華だから、どうしてもタワーになってしまう。
安っぽいのは、住んでも楽しくないし、売る時に苦労しそう。 |
||
778:
周辺住民さん
[2014-02-19 21:44:43]
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/press/25/2_19.html
勝どき5丁目におそらくBRTの駅ができるので、直ぐにいけますね。 |
||
779:
周辺住民さん
[2014-02-19 21:50:51]
築地市場の再開発と豊洲新市場の集客見込を考えたらBRTだけでは輸送は困難。よって、矢田区長が行っている地下鉄の誘致もますます現実的になってきました。勝どきで@300超はあり得ないと思っていましたが、今後の開発を考えると妥当な価格で、後発はもっと高くなるのではないでしょうか。
|
||
780:
匿名さん
[2014-02-19 22:02:08]
うーん。あきらかに検討者ゼロ。。
周辺買っちゃった人の投稿のみ。 |
||
781:
周辺住民さん
[2014-02-19 22:02:14]
五輪の選手村が建設される中央区の矢田美英区長は「中央区が中心の五輪と言っても過言ではない。良好なまちづくりに一段と弾みをつけ、真の都心居住をつくりあげたい」と意気込む。
「地下鉄の新規路線計画と学校の増改築は必須、喫緊の課題」と強調する同区長のもと、区は都心と臨海部を結ぶ地下鉄新規路線の導入に向けた検討調査に乗り出す。五輪に向けて整備される選手村施設が集合住宅に転用された場合の人口増加や臨海部の開発の活性化による需要増に対応するのが狙い。14年度中に対象区間と概略ルート、概算事業費の検討などの調査を進める。 |
||
782:
匿名さん
[2014-02-19 22:02:47]
いかにも湾岸的な豊洲新市場はあまり期待出来ない。観光地としては築地場外の雑多でアングラな感じの方が魅力があるでしょうから。というのと市場程度の集客力では地下鉄採算取れないでしよ。大江戸線の築地市場駅なんてガラガラだよ。路線で一日乗降客数十万人の規模が必要。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |