鹿島建設株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 勝どき
  6. 5丁目
  7. KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-02-25 12:55:54
 

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)のパート3です。
引き続き情報交換しませんか。

前スレ
 Part2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/229576/
 Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/86338/

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー)
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩6分
間取:1LDK~4LDK
面積:40.42平米~120.55平米
売主:鹿島建設 、三井不動産レジデンシャル 、三菱地所レジデンス
   住友商事 、野村不動産

施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:未定

[スレ作成日時]2014-01-14 11:56:31

現在の物件
KACHIDOKI THE TOWER
KACHIDOKI
 
所在地:東京都中央区勝どき5丁目1400番(地番)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩6分
総戸数: 1,420戸

KACHIDOKI THE TOWER(勝どきザ・タワー) part3

329: 匿名さん 
[2014-02-05 10:16:44]
>>325
>一般に地震の揺れ
直下型のリスクが大きいエリアですから、直下型ではない一般の地震の揺れとは別です。

>装置に損傷は生じない
その通りです。損傷しないように上下には硬くなっているのが免震。
ですから、激しい縦揺れの上下動はそのまま室内に伝わります。受け流しせずに。
330: 匿名さん 
[2014-02-05 10:21:33]
文章の理解が出来ないですか?影響が無くなるとは言っていません。耐震、制震より優れていると言っているのです。
332: 匿名さん 
[2014-02-05 10:33:49]
スカイズはハイブリッド免制震。
但し、制震は壊れるタイプ。
免震が本当に優れているなら、わざわざ制震と合わせる必要はないですよね。
334: 匿名さん 
[2014-02-05 12:03:54]
トライスター自体は揺れに強い。
あちらは時期的に震災への配慮が必要だっただけ。
337: 物件比較中さん 
[2014-02-05 12:53:21]
ここはトライスターだけど、三棟が組み合って、その間にオイルダンパーが
入ってる特殊な工法を使ってるので、今までのトライスターや制震の常識とは別物だと言えるよ。
制震ダンパーは壊れるけど、オイルダンパーはゴムみたいにいなすから壊れないし
トライスターは形状故に接点が弱いけど、そこが分離して制震されてるから、どっちの常識も外れてる。
まあ世界初らしいので揺れてみないとどれだけ優れてるのかはわかんないけどね。
339: 匿名さん 
[2014-02-05 15:10:39]
ここのスレ、不自然なほど鹿島建設に関するコメントがないんだな。南青山とは全く関係なくても、地所の物件スレでは異常にしつこく、かつ広範囲にその件が投稿されているのに。
何か意図的なものを感じるね。
340: 匿名さん 
[2014-02-05 15:15:51]
青山の地所案件は、この物件とは直接関係無いからね。
むしろあの後だから、チェックが厳しくなって良い効果なんじゃない?
もちろん、購入者は気の毒に思うけど。
341: 匿名さん 
[2014-02-05 15:19:55]
晴海の方は五輪絡みで何かと注目集めてたからね。
沸きやすいのでしょう。
MKコンビだし。
342: 匿名さん 
[2014-02-05 15:31:49]
南青山の件は地所が鹿島に損害請求するみたいね。
343: 匿名さん 
[2014-02-05 21:44:58]
>340

ここ、その問題を起した鹿島施工物件だよ。

344: 匿名さん 
[2014-02-05 21:47:23]
>338

三棟分離だと繋ぎ目はエキスパンとジョイントでしょ。あれ、可動範囲を超える揺れだと壊れるよ。会社の棟と棟を結ぶ渡り廊下のエキスパンションジョイントが3・11のときに大破した。
345: 匿名さん 
[2014-02-05 21:51:59]
同じ制震でも地盤によってダメージは異なる。同じ鹿島、同じタイプの制震(HiDAM)で竣工時期もそれほど違わない横浜駅前とポートサイドの物件で、一方は無傷、他方は被災ってのがあった。ポートサイドは近くで液状化があったところ。
346: 匿名さん 
[2014-02-05 21:53:38]
手抜きはやめて!!
347: 匿名さん 
[2014-02-05 21:58:21]
>制震ダンパーは壊れるけど、オイルダンパーはゴムみたいにいなすから壊れないし

オイルダンパーも制震。壊れるタイプの制震は、塑性変形して揺れの衝撃を吸収するしくみのもの。降伏点より大きな力が加わったときに機能するんだけど、その後は元に戻らない。清水の境界梁ダンパーや、履歴系デバイスと呼ばれるタイプのもの。一方でオイルダンパーみたいに弾性変形するものは、力が加わらなくなったら元に戻る。
349: 匿名さん 
[2014-02-05 23:36:40]
トライスターの癖に変な間取りだから意味無いじゃん。
350: 匿名さん 
[2014-02-06 22:32:36]
しかも貯湯タンクが住戸中央に抱え、専有面積にカウントされている。実質はかなり狭い。
351: 匿名さん 
[2014-02-06 22:37:02]
鹿島の手抜きも怖いけど、地盤に杭を打たない今回の設計は、根本的に怖い。
352: 匿名さん 
[2014-02-06 22:39:10]
トライスターで日照眺望は犠牲にしてもちゃんとスパンを取って間取りもまともなSKYZとここの設計の何が違ったんだろうなー。これじゃあ悪いところだけじゃないか。解せん。
353: 匿名さん 
[2014-02-06 22:43:24]
勝どきと新豊洲じゃ、土地の価格が違うから仕方ないでしょ。利便性を取る方はこっち。
354: 匿名さん 
[2014-02-06 22:56:29]
ハコの設計の違いに興味があるんだけど。
355: 匿名さん 
[2014-02-06 23:01:44]
だから、価格の問題でしょ。skyzと同じ間取りにすると、買えるような価格じゃなくなる。
skyzでも郊外のマンションと比べると間取りしょぼいでしょ。
357: 匿名さん 
[2014-02-07 00:27:41]
↑同感。
359: 匿名さん 
[2014-02-07 01:07:41]
>356
なら、価格も安いし、迷わずskyzで良いと思うよ。
私は、断然、こっち。
360: 物件比較中さん 
[2014-02-07 01:35:16]
新豊洲と勝どきのタワマンを比較されてもねえ・・・
SKYZは江東区で原っぱみたいな広い土地なんだから
広さや価格やゆとりで勝負になるわけない。
有明と芝浦を比較してるのとかわんないよ。
361: 匿名さん 
[2014-02-07 08:18:25]
↑負け認めた。。
362: 匿名さん 
[2014-02-07 08:23:16]
ハコの、トライスターの話なんだけど。
365: 匿名さん 
[2014-02-07 08:44:36]
マンションは立地が9割。
366: 匿名さん 
[2014-02-07 09:15:29]
狭くても間取りがヘンでも我慢して、ではなくて、それなりのお金を払おうね。ここも悪くない部屋も少しはありそうだよ。
367: 匿名さん 
[2014-02-07 09:19:51]
ここは埋め立ての盛り土を掘って、穴に建物をポンと置く設計。トライスターだから倒れることはないだろうけど、ズレんのか?
368: 匿名さん 
[2014-02-07 09:58:57]
無理して都心隣接地区に住んで50平米2LDKとかに家族4人で住むみたいな感覚が分からん。30分離れたら80平米3LDK買えるだろうに。
369: 匿名さん 
[2014-02-07 10:03:59]
50㎡ 4人は無理でしょ。まさかいないでしょ、そんな人。
まさかね・・・居たら驚く・・
371: 匿名さん 
[2014-02-07 10:45:52]
金銭的に致し方なく、というケースは別の話。
曲がりなりにも23区で家を探すということは一定収入以上はあるわけでしょ。
そういう人が無理に狭い部屋でぎゅうぎゅうに暮らすという感覚が理解しがたい。
372: 匿名さん 
[2014-02-07 11:15:01]
大崎あたりのスレだと
数年で子供の数が増えたらマンション買い換えて広い部屋に移るのが当然
って感覚らしい。
373: 匿名さん 
[2014-02-07 11:42:55]
この辺りの物件でも50平米台の2LDKとか60平米台の3LDKとかの設定が結構あるってことは、狭い部屋でぎゅうぎゅうに暮らす人がそれなりに居るって事でしょ? 狭さに麻痺しとるんかな?
374: 匿名さん 
[2014-02-07 12:17:26]
>372のような住み替え前提なら普通のことだと思う。
最近は60㎡台の3LDKあるけどファミリーなら65㎡以上は欲しいと思う。
375: 匿名さん 
[2014-02-07 13:16:34]
ファミリーで65㎡という感覚が分からないって言ってるのだよ
377: 匿名さん 
[2014-02-07 13:54:13]
豪華なタワーってだけで、胸は張れるよ。
378: 匿名さん 
[2014-02-07 14:56:45]
KTTみたいな豪華じゃないタワーの場合はどうするの?
379: 匿名さん 
[2014-02-07 15:26:29]
この辺りタワマン林立だから、胸を張っても
他人がどう評価してくれるかですね。大同小異。
380: マンション投資家さん 
[2014-02-07 16:47:48]
免震じゃないし、杭も無いから、買わない方がいいと思う!
周り囲まれるから、買わない方がいいと思う!
381: 匿名さん 
[2014-02-07 18:50:10]
賃貸用としては有りかと思ってるのだが? 免震とか周辺緑地とか気にしない人多いでしょ?
382: 匿名さん 
[2014-02-07 18:52:54]
勝どきは、賃貸住戸がたくさんある街。
分譲以上に供給過多のリスクがある。
383: 匿名さん 
[2014-02-07 19:26:03]
十分に豪華ですがな。
384: 匿名さん 
[2014-02-07 19:31:59]
賃貸が多い方が新規の購入者のプールがあって値下がりしないけどな
385: 匿名さん 
[2014-02-07 19:34:21]
だからここは居住向きなんだよ
387: 匿名さん 
[2014-02-07 21:54:49]
普通に優良物件かと。
無駄な設備が無いのも好印象。
389: 匿名さん 
[2014-02-07 22:50:57]
無駄な設備無い方が将来は安心だよ。
391: 匿名さん 
[2014-02-07 23:18:16]
それは管理費の額を見なければ何とも言えない。
最近の三井は管理費が高め。
392: 匿名さん 
[2014-02-07 23:24:20]
管理費安いと、それなりの管理だよ。資産価値直結。

管理費は高めの方が快適な生活が望めるよ。
393: 匿名さん 
[2014-02-07 23:30:41]
現実は、管理費が高いと
もっと安い管理費で済む管理会社へ変更するマンションが続出。
三井の場合はブランドだと思ってる住人が多くて変更は難しいだろうけど。
394: 匿名さん 
[2014-02-07 23:48:47]
管理会社は住商建物?
395: 匿名さん 
[2014-02-07 23:54:34]
コンシェルジュと豪華エントランスがあればいいんだけど。他の共用施設は、要らない。
396: 物件比較中さん 
[2014-02-07 23:59:18]
ゲストルームx6、フィットネスジム、ゴルフシミュレーター、カフェ、ライブラリー、
スタディルーム、パーティルーム、スカイラウンジ、ドッグラン。
共用かなり充実してると思うんだけど、これで足りない人ってほとんど買えるマンション無いでしょ。
397: 物件比較中さん 
[2014-02-08 00:12:42]
免震はともかく、杭が無いと心配とか思ってる人が居るのには驚くわ。
超高層は可能な限り直接基礎で建てるもので、杭が必要な場所に建てる方が危険なんだよ。
直接基礎を支持層の上に置いてるって勘違いしてないか?
杭と同じように基礎を丸ごと固い支持層に「直接」埋め込んでるんだけど。
40mの杭打ちマンションは間の柔らかい土を除けば、細い長い剣山みたいな杭で
上の百メートル以上の超高層を支えてる。つまり複数の点で基礎を支えてる。
直接基礎の場合は建物丸ごと支持層に埋め込んでる。つまり面そのものが基礎。
ちょっとでも建築を知ってればわかることだと思うんだが。
398: 匿名さん 
[2014-02-08 00:20:24]
地盤が丈夫だからって直基礎にした仙台のマンションが、911で傾いて、住人から訴訟起こされてませんでしたっけ?間違ってたら申し訳ない。地盤良くても、念のため杭を打って欲しかった。
399: 匿名さん 
[2014-02-08 00:38:02]
911って何?飛行機でも突っ込んだの?
400: 匿名さん 
[2014-02-08 00:41:59]
申し訳ない。間違えた。
311。
401: 物件比較中さん 
[2014-02-08 00:48:31]
>>398
それはおそらく間違った知識。
その傾いたマンションって低層マンションでしょう。
低層建築が行う直接基礎っていうのは、戸建てみたく普通の地面を掘って基礎を打つ場合が多く杭で
補強する方が安全といわれている。
私が行ってるのは超高層の直接基礎ていうのは支持層を掘ってそこに基礎を作り地下室で地上まであげて建築する方法。
超高層の場合、地盤の硬さが規定で決まっているので、掘って届かない場合は杭を打たなきゃならないわけです。
402: 匿名さん 
[2014-02-08 00:56:08]
周りのマンションは杭打ちしていて、何ともなかったようです。
403: 匿名さん 
[2014-02-08 02:38:58]
どっちでもいいよ。杭なのか直なのかなんて。
建築許可下りてるいじょは現行法律の範囲はクリアしてるということでしょ。
それ以上のことが起きた時にどちらが効力を発揮するかなんて予測できないし。
404: 匿名さん 
[2014-02-08 02:53:51]
液状化しないの?
405: 匿名さん 
[2014-02-08 02:58:01]
しないんですよね、これが。
新木場や浦安と一緒にしないでね。
406: 匿名さん 
[2014-02-08 03:02:34]
根拠は?
407: 匿名さん 
[2014-02-08 03:05:49]
311でも勝どき・晴海は液状化してないよ。
新木場と浦安はそりゃあひどい状態だったけど。
豊洲もほんの一部と土壌改良してない空地くらい。
408: 住民でない人さん 
[2014-02-08 07:17:57]
液状化の可能性地図見てきたよ。なぜか東京タワーズのミッドタワーだけ可能性少なく、ドゥトゥール、勝どきザタワー、東京タワーズシータワー、クレストシティレジデンスは液状化可能性大の色分けになっていた。不思議。
409: 住民でない人さん 
[2014-02-08 07:20:32]
勝どき駅周辺は全部、液状化可能性少ないという色分けだった。
410: 住民でない人さん 
[2014-02-08 07:25:30]
だけどここは、坪単価も晴海のドゥトゥールよりも平均2割安いし、良心的だと感じた。販売価格って土地を仕入れた時期に大きく影響を受けるんだよね。3年後は遠すぎるので買わないけど。
411: 物件比較中さん 
[2014-02-08 07:38:15]
>>402

弱い<<

低層の直接基礎(柔らかい地盤にベタ基礎)←傾いたやつ

低層の杭打ち基礎(柔らかい地盤に杭で補強)

超高層の杭打ち基礎(固い地盤まで杭を伸ばして埋め込む)

超高層の直接基礎(固い地盤まで掘って建物を埋め込む)

<<強い

超高層の直接基礎は建物と基礎を支持層に載せてるんじゃなくて埋め込んでるわけで
ある意味建物丸ごと杭のように打ち込んでるので、杭は要らないわけです。(というか無駄)
412: 匿名さん 
[2014-02-08 07:41:52]
低層の直接基礎は埋め込まれてないんですか?
413: 匿名さん 
[2014-02-08 07:45:10]
>411
低層は止めた方が良いってこと?
414: 匿名さん 
[2014-02-08 07:49:48]
低層、高層にかかわらず支持層が浅いか、深く掘って支持層に到達してるから直接基礎ができるだけ。
415: 匿名さん 
[2014-02-08 07:56:20]
液状化マップ見ると、湾岸の埋立地の中でも、液状化の可能性大きいエリアに見えるけど、
地盤は固いってこと??
416: 匿名さん 
[2014-02-08 08:02:58]
>414
ここは、どっち?
417: 匿名さん 
[2014-02-08 08:05:05]
大地震の際、液状化も含めた、火災などの災害に対してどうか?でみると、古い民家が混ざったエリアは危険度大になっています。
418: 物件比較中さん 
[2014-02-08 08:05:54]
>>412

低層はケースバイケースです。
支持層が近ければ基本は支持層まで伸ばします。
ある程度地盤が強ければ傾き防止の意味で杭を打つ場合もあります。
支持層まで杭を打つにしても建物が軽いので超高層ほど強度の杭では無いです。

支持層は何万年も動いて無い固い岩盤なので地盤沈下や地震で液状化する可能性はまず無いですから
ここに直接基礎を打てればもっとも安全です。超高層の杭打ちも本数、杭の形状強度共に
安全基準は超えてますので抜けたり折れたりする危険性は低いですが、面ごと埋め込む直接基礎との
比較では地震でいずれかの杭や点に負荷がかかった場合はやはり脆い、壊れる心配はあります。
かといって強度が落ちるだけで建物が傾くほどのダメージには滅多に至らないです。
ある意味、直接基礎が抜けたり倒れたりする地震であれば、どんな工法でも倒壊しますよ。
419: 匿名さん 
[2014-02-08 08:12:47]
比較的安全なエリアに見えるけどね。
420: 匿名さん 
[2014-02-08 08:13:59]
岩盤って、原子力発電所並みですね。ここの地盤ってそんなに良いの?
421: 物件比較中さん 
[2014-02-08 08:14:06]
>>416
ここは支持層までが浅いのでそこまで掘って直接基礎です。
山の手側の超高層ビルはほとんど直接基礎です。
良い地盤なら地下3F程度まで掘れば支持層に到達しますが埋め立て地や地盤が弱いエリアは
支持層までが深すぎるので、まさか地下25Fとか作るわけにいきませんから杭を伸ばして
つまり杭柱の上に基礎載せてその上に建物を建ててます。
支持層から測れば地下50m地上150mというマンションは湾岸エリアにはいくつもあります。
ただ、周りが液状化や沈下しても杭と支持層は動かないので基礎は傾かないのです。
422: 匿名さん 
[2014-02-08 08:14:41]
液状化の可能性は高いけど、支持層が浅い。
素人感覚だと、イメージしにくいけど、
そういうこともあるんでしょうね。
素人にも、わかりやすく解説できる方いませんか?
423: 匿名さん 
[2014-02-08 08:53:00]
ちゃんと岩盤まで掘ってることを確認に行くべし!表面の土壌に穴を空けている様にしか見えん。
424: 匿名さん 
[2014-02-08 08:56:53]
>422
液状化するのは表面の柔らかい層で、支持層と呼ばれる(比較的)硬い層は液状化はしない、ってことでそ?
浦安辺りは砂地の上に街が作られてるから液状化が激しかった。ちなみに月島・勝どきは100年前に砂州を埋め立てて出来た。
425: 匿名さん 
[2014-02-08 08:57:35]
岩盤まで掘るわけないでしょ。原子力発電所じゃないんだから。
426: 匿名さん 
[2014-02-08 08:59:32]
考えてみれば、ビューとかTTTとかでも3.11持ちこたえたんだから、ここは大丈夫だな。
427: 匿名さん 
[2014-02-08 09:02:19]
>424
他の湾岸エリアの杭打っているマンション(黄色)より、液状化の可能性大のエリア(ピンク)なのに、支持層まで浅いの?

http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/
428: 匿名さん 
[2014-02-08 09:02:48]
TTTのエリアは黄色なんだよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる