ライオンズタワー柏ってどうですか?
582:
評判気になるさん
[2016-09-10 06:20:52]
|
583:
匿名さん
[2016-09-11 10:22:21]
|
584:
名無しさん
[2017-05-21 18:53:14]
汚い若い子達や酔っ払いの浮浪者みたいな中年男女のたまり場になっててこのマンション買った人可哀想だなといつも思いながら通ってます‼風紀が悪すぎる
|
585:
ご近所さん
[2017-05-27 01:56:10]
柏駅周辺はどんどん、どんどん、廃れていく一方ですね。
◆柏そごう⇒赤字が累積して潰れた ◆ドン・キホーテ柏⇒早朝5時まで営業だったのに深夜1時までに一気に「短縮」 ◆柏郵便局のゆうゆう窓口⇒24時間営業だったのに、24時までに一気に「短縮」 ◆柏高島屋ステーションモール8階ウィングセンター(本屋)⇒閉店 ◆、丸井柏店VAT館7階にある八重洲ブックセンター丸井柏店 ⇒閉店 ◆三角マック⇒24時間営業から1時まで(休日は24時まで)に一気に「短縮」 ◆16号沿いのマック⇒24時間営業から1時までに一気に「短縮」 ◆コクリコレストラン(三角マック路地入ってすぐの雇われサラリーマンに大人気だった手ごろな店)⇒20年の営業を経て赤字が続き ⇒閉店 柏駅、どんどん廃れてゆきますよ。どんどん不便になってゆき 本屋もどんどん潰れていった。 まだ4年前の方がよかった。 今、買ってしまった人間は大損ですね。はっきりいって。 ご愁傷さまです。 |
586:
ご近所さん
[2017-05-27 06:00:50]
もう1つのタワー住みで
|
587:
匿名さん
[2017-05-27 08:07:05]
>585
かつての津田沼や千葉、船橋などもそうだが、いままでが栄えすぎていたのが、周辺全体が便利になったので平均的になっっていき、市全体としては便利になっていっている。 ほかの千葉県でもこれほど栄えた街はありませんでしたから。 ちょうど身の丈になったということでしょう。 あと、 繁華街をわかっていて治安を問題視するのは自分が小さすぎ。 |
588:
匿名さん
[2017-05-27 08:10:21]
西口に3棟のタワーマンションができますね。
買うならこっちの方が車も便利だし、閑静なので良さそう。 柏駅前はいったんいろいろ落ち着いたらまた盛り返すでしょうね。 |
589:
中古マンション検討中さん
[2017-05-27 10:30:16]
ちな、もう1つのタワマン住みです
|
590:
ご近所さん
[2017-05-27 18:13:51]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
591:
通りがかりさん
[2017-08-25 21:33:26]
|
|
592:
通りがかりさん
[2018-06-27 21:20:07]
柏のランドマークタワマンです。
|
593:
通りがかりさん
[2018-07-14 03:11:59]
確かにそうだけど住みたいかと聞かれると…微妙です。
|
594:
名無しさん
[2018-07-22 14:38:09]
環境の悪さが気になる…
|
595:
評判気になるさん
[2018-07-23 15:49:12]
柏駅前で環境云々を言われても…
|
596:
通りがかりさん
[2018-08-12 02:16:48]
電車通勤者は駅まで雨でも濡れずに徒歩で行ける柏で唯一の住居。
低層階でなければ騒音も気にならない。 一等地を除く23区内と同じ価格帯。 入居後の維持費が駅周辺の他のマンションより割高。 東西駅前再開発前に売り抜くか検討。 |
597:
名無しさん
[2018-08-18 03:40:41]
|
598:
通りがかりさん
[2018-08-26 15:18:27]
|
599:
通りがかりさん
[2018-08-26 15:31:16]
|
600:
通りがかりさん
[2018-09-06 02:35:51]
便利だし価格も高いけど、このマンションに関しては低層階がテナントだし、周りの店が庶民的過ぎるよ。
タワマンって西口のほうが似合ってるような気がする。 |
601:
匿名さん
[2018-09-09 00:49:23]
>>600 通りがかりさん
発表されている計画では西口にタワマン2棟。東口(新設される北口)も三井と地権者の契約もほぼほぼ終了。 元そごう駐車場跡地は解体始まったし、元本館の跡地も何にするか遠からず発表されるでしょう。 |
602:
通りがかりさん
[2018-09-10 01:25:31]
柏は衰え知らず!
|
603:
匿名さん
[2018-09-10 08:30:11]
いやいや衰えてるでしょ。
柏駅前の人でもピークに比べたら10分の1くらい。 柏駅の乗客数もずいぶんと減った。 それでも地価が高くて、駅の乗車人員のランキングがあまりかわらないのは、他の千葉の街が小さいだけ。 でもかつては柏周辺に大きな街がなかったのが良かっただけで、平均的な街を抱える総武線のそれらと比べるのはナンセンス。 松葉町エリアのモラージュを筆頭に、今では三郷、越谷、千葉ニューや流山、つくばなどの近隣が大型商業施設目白押しなので、柏中心は衰えぎみ。 そのテコ入れでしょう。 LRT計画も一緒にモノレール計画などに変更して再開発できると良いんですけどね。 あの狭いそごうの存在は今は邪魔な建物でしかないのですから。 柏はパワー住民が多いので成功すると思いますが、それまでは冷え込んだ時代を耐えしのぐしかないかな。 ちなみに西口のタワーマンションは3棟では? |
604:
名無しさん
[2018-09-14 22:22:35]
|
605:
西口
[2018-09-26 23:55:13]
|
606:
匿名さん
[2018-10-05 00:27:38]
|
607:
名無しさん
[2018-11-03 00:16:07]
知りませんでした。
横浜市と肩を並べていたんですね^_^ |
608:
匿名さん
[2018-11-04 20:41:29]
人口じゃなくて駅前の人出ね。
かつては1日数十万人だったらしい。 それに比べると今はずいぶん落ち着いたけど、それでも他の駅前よりは多いかもね。 |
609:
名無しさん
[2018-11-06 02:01:34]
>>608 匿名さん
で? |
610:
口コミ知りたいさん
[2018-11-06 02:03:24]
柏市を語りたかったら他のスレでどうぞ。
|
611:
口コミ知りたいさん
[2018-12-24 05:07:12]
賃貸用は長期間空室にならず借り手はすぐに付きますか。
|
612:
匿名さん
[2019-03-19 06:46:52]
バルコニーの手すりガラスの外側の清掃ってやっているんですか?
(収支会計に計上されているのですが、、) |
613:
検討板ユーザーさん
[2019-04-12 16:44:02]
|
614:
名無しさん
[2021-07-02 14:48:45]
ライオンズタワー柏に引っ越しを考えている者です。
バルコニーに鉢植えを置くことは管理規約上可能でしょうか? 教えて頂けると幸いです。 |
615:
eマンションさん
[2024-01-10 22:34:39]
販売当初は高すぎるとか治安がー、資産価値がー、とかありましたがご覧の有り様ですね。
部屋によっては1.5倍近くで成約してたりするし。 西口再開発も実質ストップしてるし。 当時色々書き込んでた人は息してるのでしょうか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
又、サンキとの間の歩道は、フェンスに寄り掛かり座わりこんだり横になったり寝たり、風紀が良好とは言い難いですね。