クリオ船橋についての情報を希望しています。
心地よく暮らせる感じでしょうか?
色々と意見を交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2720番20、383、1054(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 バス4分 「湊町」バス停から 徒歩4分 (京成バス)
間取:2LDK
面積:65.76平米~72.88平米
売主:明和地所
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/749_Funabashi/index.html
施工会社:小柳建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.1.31 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-13 20:00:09
クリオ船橋(旧称:船橋プロジェクト)ってどうですか?
81:
匿名さん
[2014-05-14 21:47:39]
|
82:
匿名さん
[2014-05-15 16:58:50]
>78
スーツ着て自転車に乗って駅まで行くなんて現実的ではないでしょ。車通勤の人しかここに住むのは無理でしょうね。 |
83:
匿名さん
[2014-05-16 23:29:57]
雨の日もあるので、駅まで自転車はつらいかもしれないですね。
バスもそれぞれのバス停は本数が少ないようですが、組み合わせでそれなりの本数になるのでしょうか? |
84:
匿名さん
[2014-05-18 20:49:44]
バスも幾つかの路線が重なっているのなら、その分の本数はあるでしょう。
前もって調べておくと良いでしょう。 そのバスの路線がどの様にあるのか分かりませんが、船橋駅からなら路線の数も多いでしょうからね。 ここまでなら、本数も多いんじゃないですか? |
85:
匿名さん
[2014-05-20 12:21:47]
バスの本数は多いとしても
朝の通勤時は、14号や船橋駅に向かう道も結構混むんですよね。 前トラックの運転手の仕事していたときにここの付近を走っていたので わかります。 あと仕事辞めた後 このマンション近くのハローワークを雨の日に利用したときに バスを利用しましたが夕方など渋滞でしたね。 ここは余程の悪天候でない限り傘をさして徒歩で駅に向かったほうが 早いかもしれないと思ったときあります。 |
86:
購入検討中さん
[2014-05-23 08:44:16]
世の中には車通勤の人は意外に多いので、そういう方には適してます。
価格は魅力ですよね。 |
87:
匿名さん
[2014-05-24 15:36:13]
金額的にそんなに安いとは感じないです。
これくらい不便な場所ならもっと安くてもいいくらい。 船橋だから強気の価格設定なのでしょうかね。 この立地では、売ろうと思っても売れないでしょうし。 永住するには、老後の生活の不便さを考えると食指が動かない。 |
88:
匿名さん
[2014-05-25 17:26:05]
まあ、お金に余裕があるのなら買ってみたいところを買うのも良いですが、
マンションとはいえ安くは無いです。やはり十分な検討も必要でしょう。 無理して納得のいかない物件はちょっと待って、他にもどこか良いところがないのか、 探してみるのも良いのではないかな。 |
89:
匿名さん
[2014-05-27 12:25:30]
バスの本数以外にも渋滞も考慮しないと、毎日通勤にはツラいかもしれないですね。
徒歩はちょっと大変かなって思っていますが、 駐輪は便利にできるような場所ってあるのでしょうか。 |
90:
匿名さん
[2014-05-28 17:07:18]
>>89 駐輪場は船橋駅のほうにあるんじゃないですかね、何だかんだで大きめの駅だし人口が多いはず、無いと対応できないと思いますよ。
船橋駅まで15分。 これはけっこう悩む人が多いと予想してます。 まず言われているバスですよね、ルートと道中の渋滞如何。 このあたりは下手をすると徒歩より不便になるケースもあるんで一度乗ったほうがいいと思います。 |
|
91:
匿名さん
[2014-05-30 09:54:15]
船橋駅周辺には駐輪場はありますが定期契約は空き待ちで借りられない状態です。
あとは一時利用なのですが通勤、通学に利用する人も多く朝早い時間から 埋まってしまうことが多いです。あとはバス利用も14号や船橋駅に向かう車で 渋滞などするのでバス利用するときは通常よりも早い時間に出るようにしないと 時間帯によっては、駄目かもしれません。 |
92:
契約済みさん
[2014-07-25 21:23:55]
楽しみです
|
93:
匿名さん
[2014-07-27 07:34:50]
今、八千代台在住ですが、やはり千葉は車必須です。
ただ、自転車に関しては、持っていても駅前のスーパーの駐輪場は、いつも自転車で一杯で停めることができないです。 そういう点があるので、ウチも駅からかなり遠いですが自転車は、利用していません。 |
94:
匿名さん
[2014-07-28 09:50:22]
駅前の駐輪場はもう空きがなさそうですね
そうなるとこの距離を歩くのはきついですよね。そういった面ではデメリットになってしまいそうです。 確かに車があればいいかもしれませんが普段の通勤が電車となると駅までは自転車ですよね? 駐輪場が増えてくれればいいのにな |
95:
契約済みさん
[2014-07-30 12:40:51]
|
96:
匿名さん
[2014-07-31 14:57:20]
ご実家が近かったり、勤務先が近かったりする御家庭には良いマンションなのでは?
駅からの距離を考えると中古販売も難しくなるので、基本的には永住目的ですかね。。。 保育園・小学校・中学校が徒歩圏内で子育て環境もなかなかのようですし、 のんびりした環境で子育てしたい方にはよろしいんじゃないかと感じました。 |
97:
匿名さん
[2014-08-01 22:55:26]
96さんへ
私も、ここは永住目的だと思います。 駅から遠いとリセールの基準からは外れますよね。 同じ立地の駅からこれくらいの分譲マンションを購入している知人は、御主人が地元で土地勘があるのが購入の決めてだったようです。 ただ、自転車は最低、必須ですね。 |
98:
匿名さん
[2014-08-03 21:52:23]
駅からの距離がそれなりにありますが、駐車場が少ないみたいですね。
この辺りも車を持つ人が多いと思うのですが、やっぱり自転車だけでは厳しいですよね。 |
99:
匿名さん
[2014-08-05 10:48:50]
ららぽーとまで自転車で10分圏内で行けちゃうのはいいですね。
自分もここだったら永住目的かなと感じます。 便利なので住み安そうですしね。 駅までは距離が少しありますが、駅から近いと騒音などがうるさそうなのでこのくらいの距離のほうが静かでしょうね。 バスも出ているようなので雨の日はバスに乗れるのはいいと思います。 |
100:
匿名さん
[2014-09-03 09:52:27]
バスという選択肢があるのはいいと思いますが雨の日だと混雑状況とかいかがなのでしょう。
バスの車内と、あと道路の交通状況共に。 保険で早めに家を出た方が良いかもしれないですね。 さすがに積み残しされちゃうことは…ないですか?? 駐車場が少ないとのお話が出ています。 周辺にある月極めの駐車場の情報は販社は持っている可能性はあるので 一応聞いてみてもいいのかもしれません。 |
月曜日に三番瀬の潮干狩りが放送されたようですが見逃しました…
一年くらい前にアド街で船橋ベイエリア特集が放送されました。
「アド街 船橋」で検索してみて下さい。
多少は参考になるかもしれません。