クリオ船橋についての情報を希望しています。
心地よく暮らせる感じでしょうか?
色々と意見を交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2720番20、383、1054(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 バス4分 「湊町」バス停から 徒歩4分 (京成バス)
間取:2LDK
面積:65.76平米~72.88平米
売主:明和地所
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/749_Funabashi/index.html
施工会社:小柳建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.1.31 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-13 20:00:09
クリオ船橋(旧称:船橋プロジェクト)ってどうですか?
61:
匿名さん
[2014-04-13 13:53:59]
|
62:
匿名さん
[2014-04-14 17:25:24]
凄い駅から遠い。
こんな方なんですか。 不便ですね、かなり。 自転車は必須ですね。 海のほうなので景観はいいですし、夏は潮干狩もできるのではないでしょうか。 生活は買い物が不便ですよ。 飲食店はたくさんありますが、生活施設が少ない。 |
63:
匿名さん
[2014-04-14 21:22:05]
戸建も含めて10分以上歩いている人はいくらでもいるけど、この物件はそのハンデを補うものがもう少し欲しい感じです。間取りが広い、平置駐車場、駐車場が100%、自然が豊富、設備が充実など、人によって求めるものは違うでしょうが。
|
64:
匿名さん
[2014-04-17 16:24:51]
そこまで遠いとは思わないですけどねぇ。
今、駅からどれぐらいの場所に住んでいるかの違いで感想も違うということなんでしょう。ちょっとでもららぽーと寄り、という前向きな考えはあっていいと思いますよ、東武ストアも現地寄りにあるみたいだし、毎日無理に船橋駅まで買い物に行く必要はないと思います。 完全に通勤者のことを無視して投稿しました。 |
65:
周辺住民さん
[2014-04-17 20:29:16]
駅までの道のりは自転車さえあれば裏道通って8分もあれば着きます
あまり知られて居ないかもしれませんが 近くの長津川へ抜ける水路脇には桜並木があり毎年綺麗な花を咲かせるので良い散歩コースです この物件の一番のデメリットは騒音だと思います 南側正面の高速道路の騒音はやはり大きいですよ |
66:
匿名さん
[2014-04-18 10:20:45]
散歩コースといえば、船橋漁港もおすすめです。
小売もしているので、スズキやホンビノス貝などが購入できます。 月に一度、朝市も開催されて、魚介類以外も販売されて、活気があり、楽しいです。 |
67:
匿名さん
[2014-04-19 12:24:59]
内容的には悪くないですね。
これで、もっと駅まで近ければいいですが、ちょっと遠い。 ここら辺は会社が多くて朝、駅から会社までの逆に歩く人が多いので、通勤大変だと思う。 スーパーもあまりないし。コンビニはたくさんあるけど。 |
68:
匿名さん
[2014-04-25 14:20:39]
朝は歩行者の流れと逆方向になるという事でしょうか。でも家を出る時間とお勤めの方がこちらにつく時間は被らない場合の方が多そうなのでそこまで心配せずとも、といトコでしょうか。
スーパーも全くないわけではないが、基本はまとめ買いの方向でしょうね。駐車場があるスーパーなら車で行ってまとめて買うことができるのでは?と思いました。 |
69:
匿名さん
[2014-04-26 14:58:29]
No.66さんへ
船橋漁港は、いいですね。 散歩コースという事は、歩いていける場所にあるということですね。 千葉は、魚介類美味しいですものね。潮干狩もできますし、楽しみが増えますね。 ただ、南西向きだと朝日は期待できないのでは。 ちょっと、残念ですね。 |
70:
匿名さん
[2014-04-26 15:26:35]
66さん
昨年の8月に、船橋漁港内に三番瀬みなとやという水産物の直売所が できたのですが、お勧めですよ。午前10時から午後3時まで営業していて 毎週火曜日、水曜日が定休日です。新鮮だし安いしお勧めです。近隣に住んでいる 人の特権ですよね。潮干狩りは毎年すごい人みたいですよね。一度行ってみたいな。 |
|
71:
匿名さん
[2014-04-27 10:27:26]
66です。
船橋漁港まではゆっくり歩いても10分かからないのではないかと思います。 みなとやさん、私も利用したことがあります。 お店の方が調理方法を教えて下さったり、試食させてくれたり、何よりも地元でとれた新鮮なものなので、余計に美味しく感じます。 確かに駅から遠い、道路が渋滞するなど不便なところもありますが、駅周辺は人が多くて疲れてしまうので、これくらい離れていた方が個人的にはいいかなと。 ららぽーとまで自転車で行けるのも魅力的です。 |
72:
匿名さん
[2014-05-01 16:24:55]
船橋漁港、検索したら公式サイトがありました。
参考の為、貼っておきますね♪ http://gyoko-asaichi.com/ 朝市を開催している日があったんですね。 全然知らなかったです。 それにお魚だけじゃなくて、市内のお野菜や乳製品も買えるということです。 すごく面白そう♪ |
73:
匿名さん
[2014-05-01 16:42:37]
この朝市、ワンコ連れでも大丈夫なんですね。とりあえず、このマンションのことは別にしても行ってみたいですね。
|
74:
匿名さん
[2014-05-05 12:14:16]
ガラスパネルのバルコニーが綺麗です。部屋が明るく感じます。
モデルルームも同じ様に作ってありますかねぇ。 部屋は南西向きとありますが、南からの光が差し込むなら良いかなと。 第一期の販売住戸数が5戸。第二期は9戸。 まだまだこれからですか? |
75:
匿名さん
[2014-05-07 11:19:11]
フローリングの色が自然な感じでいいですね。
南東向きなので、日当たりには余り期待でき無そうですが? 立地は利便性も良さそうな場所なので、暮らしやすそうです。 潮干狩りが出来る場所が近くにあるのは良さそうですね |
76:
匿名さん
[2014-05-08 11:39:56]
朝市の情報をありがとうございます。
ホームページを見てみたところ、ピザや手作りパン、ジェラートなど子供が喜びそうなお店も出ていて楽しそうですねぇ。 朝市と言っても9時スタートと出かけやすい時間帯なので是非遊びに行きたいと思います。 月いち開催ですが、近くに住んでいれば楽しみが増えそうですね。 |
77:
匿名さん
[2014-05-12 09:24:18]
正直、駅までの距離は…(汗)、な場所なんですけれど
そういうのが関係ない暮らしをしているならば 環境的には暮らしが充実しそうな感じではあるんですよね 朝市、一度行ったことがあるんですが面白いし、人もたくさんいて かなり賑わっていましたよ 漁港の方たちも頑張っていらっしゃっているなぁというのが感じられてよかった あとホント、魚だけじゃなくて船橋の物を地産地消しようという動きが感じられるのがいいですよ 子供たちにとっても良い食育になるのでは? |
78:
匿名さん
[2014-05-13 09:53:15]
駅までの距離が関係ない暮らしをする層とは、退職されたシニア層か自宅勤務(SOHO?)されている方かでしょうか。
間取り的にファミリーにも対応可能なマンションですが、お子さんがいらっしゃる場合も塾通い、進学、就職で駅は利用することでしょうから少々厳しい環境になるかもしれませんね。ただし自転車に抵抗がなければ問題ないでしょう。 |
79:
匿名さん
[2014-05-13 14:14:53]
マンションとは関係ない情報ですが、今朝のMOCO'Sキッチンは船橋漁港でもこみちさんがアサリの料理を作ってました。
明日も船橋漁港編とのことです。 |
80:
匿名さん
[2014-05-14 14:46:36]
こちらをチェックするのが遅れて見れませんでしたがいかがでした?
漁港だけでなく周辺情報なども放映されたのでしょうか。 マンションの話に戻りますが、CLIO FIT SYSTEMでカスタマイズ可能な期限は いつ頃まででしょう?竣工は来年3月下旬ですが、恐らく申し込み期限があるんですよね。 |
確か2000円前後だったと思います。
リース代を払ってもお得ですと営業の方は言ってましたが、実際のところはどうなんでしょうね。