クリオ船橋についての情報を希望しています。
心地よく暮らせる感じでしょうか?
色々と意見を交換したいです。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県船橋市湊町2丁目2720番20、383、1054(地番)
交通:総武本線 「船橋」駅 徒歩16分
総武線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩14分
東武野田線 「船橋」駅 徒歩16分
京成本線 「京成船橋」駅 バス4分 「湊町」バス停から 徒歩4分 (京成バス)
間取:2LDK
面積:65.76平米~72.88平米
売主:明和地所
物件URL:http://www.meiwajisyo.co.jp/clio/749_Funabashi/index.html
施工会社:小柳建設株式会社
管理会社:明和管理株式会社
【タイトルを正式名称へ変更しました。 2014.1.31 管理担当】
[スレ作成日時]2014-01-13 20:00:09
クリオ船橋(旧称:船橋プロジェクト)ってどうですか?
1:
匿名さん
[2014-01-15 09:54:27]
|
2:
匿名さん
[2014-01-15 15:10:22]
あのへんは駅前を日常使いできる距離ではないし、生活利便性という点では及第点にもとどかないと思います。生活利便性を謳う上での施設が決定的に欠如しています。
更に言えば、ちょっと南下すると震災時に船橋で一番地盤に問題が出た地域であり、船橋で一番海抜が低い地域でもあるという事を念頭に置かれていたほうがよろしいかと。 価格次第でしょうが、357からの各方面を使う方、南口周辺から市役所あたりまでが勤務先の方等にはよろしいんじゃないでしょうか。日の出も栄町もメチャクチャ混みますけどね。 |
3:
匿名
[2014-01-15 15:30:13]
同じ駅から16分でも北口だったら夏見とか住宅街で良かったんだけどね。
京葉道路の高架下辺りは夜は本当に怖いよ |
4:
匿名さん
[2014-01-16 18:58:24]
船橋駅周辺から39号線湊町2丁目交差点そして14号には多くの飲食店があり
駅近くまで行けばショッピングセンターが多くあるので買い物など困らないですが とてもじゃないですが駅まで行くのに多くの信号待ちや買い物した後 徒歩で物件に帰るのはとても大変です。 対策としては、船橋市役所近くのバス停から西船橋駅方面と船橋方面行きがあるので 利用すれば通勤や買い物なども楽になりますが結構14号は混むときが多いです。 ここに住むとしたら車があると便利になるので物件駐車場は確保したいところですね。 |
5:
匿名さん
[2014-01-21 14:12:45]
「住むリゾート」と銘打っていますけれど、実際はどうかなぁと思うところはあります。
間取りや仕様、そしてお値段がよければ電車で通勤するわけではなく、 生活のメインの交通手段が車の我が家にとっては 興味が出るところではあるカナ。 毎日電車で通勤される方だとバス? |
6:
匿名さん
[2014-01-22 18:53:13]
朝は14号や船橋駅もしくは西船橋駅向かうにも渋滞することが多いので
歩いて駅に向かった方が早いかもしれません。 あとは船橋市役所前のバス停留所は利用する人が多いので 1回で朝などは乗れないときもあります。 晴れた日など船橋駅までは慣れれば問題はないと思いますが 雨の日となると大変なのでここに住むのなら車が欲しいと思われる環境です。 |
7:
物件比較中さん
[2014-01-22 20:01:47]
歩ける距離だけど信号が何個かあるからプラス5分はかかりそうだね。
北口なんかは歩きやすい道が多いから良いんだけどな |
8:
匿名さん
[2014-01-22 20:31:06]
明和は強引な営業で有名。モデルルームに行ったり資料請求するときは心しておかないと。
|
9:
匿名さん
[2014-01-27 17:55:00]
歩くのはちょいと遠くないですか?>駅まで
自転車とかはどうなんでしょう。 バスは結構混みそうですよね…(汗) 毎日電車で通勤する人向きではないように思います。 車ならいいんだと思いますけれども。 |
10:
匿名さん
[2014-01-29 12:36:51]
徒歩16分て、遊びや散歩ならあっという間ですけど、
毎日の通勤通学となると遠く感じる距離ではないかと思います。 道路が混むならバスも楽ではなさそうですね。 駅周辺の駐輪場事情がわかりませんが、自転車がいいのかな。 駐車場は32台分しかないから、確保できなかったら他に探すしかないですね。 強引な営業さんで有名なんですか。 ちょっと不安になりますね。 事前にネットやら何やらで情報収集しておきたいと思います。 |
|
11:
匿名さん
[2014-01-29 12:45:24]
ここはいくらくらいですかね。
船橋駅北口で南口より環境の良い徒歩14分のプラウド船橋が2600万円からでしたからね。プラウド船橋は、新船橋駅隣接やイオンタウンやイオンモール隣接だし道も広くて設備仕様もブランドもコンセプトもなにもかも良くて2600万円~でしたからね。 1800万円~が適正。ちょい割高2200~。 ただ、実際は超割高2600~とかになるんですかね。 真南ならプラス300万円位かな。 |
12:
匿名さん
[2014-01-29 14:55:51]
|
13:
匿名さん
[2014-01-30 18:42:15]
今駐輪場は先着順で平成26年2月20日まで
市営駐輪場のキャンセル待ちを申し込むことができます。 かなりの人が応募すると思うので空きがでたときに必ずしも借りられるとは 限りませんが平成26年2月20日過ぎたらキャンセル待ちの応募もできなくなるので もしここに住むとしたら申し込んだ方がいいと思います。 申請書は船橋市のサイトでインターネットで申し込みや 申請書を印刷して必要事項を書き込み 市役所本庁舎4階都市整備課まで郵送か持参して提出することで 申し込むことができます。 |
14:
匿名さん
[2014-01-31 15:41:05]
価格が出ましたね。
65㎡が3000万円台~。 最多価格帯が3900~4100万台。 ちょっと高いですね。 |
15:
ご近所の奥さま
[2014-01-31 16:46:21]
もっと広い築浅の中古買ってリフォームしようっと!としか思えない価格ですね。
オリンピックと増税が決まったからなのか、どのマンションも高くて驚きます。 |
16:
匿名さん
[2014-02-05 11:08:57]
早速建設地の近くなので、営業マンがいらっしゃいました。
やっぱりあの場所だと売れないから飛び込み営業をしてるんでしょうね。 それとももともとこういう会社なのですか? こんな寒い中ご苦労様ですが、ドアを閉めさせてくれないので寒いし20時以降は勘弁して欲しいです。 ちなみにホームページにある2タイプは玄関横にシューズボックスが無いのですが、実際に無いんですかね? |
17:
購入検討中さん
[2014-02-06 16:38:58]
もつちょっと駅に近ければこの価格でもいいんですけど、遠いかなぁって感じがします。
|
18:
匿名さん
[2014-02-07 20:37:43]
駅に徒歩で向かう場合
信号待ちも結構多いので15分以上かかるときもありますね。 駅まで遠いけどその分物件駐車場が確保されているとか 駐輪場が1戸数に対して最低でも2台置けるようならわかりますが 駐車場は総戸数の2分の1 駐輪場は総戸数の1.5倍 しかないと不便と感じる人が多くこの地域では不動産としては 適正価格としても高く感じてしまいます。 |
19:
匿名さん
[2014-02-08 02:33:19]
割高ですね。
これはすぐ値引きするな。 |
20:
検討中の奥さま
[2014-02-08 18:49:00]
正式な価格がまだ発表されてないようなのですが、皆さんはもうご存じなのですか?
|
京阪道路沿いになりますが騒音等はどの位になるんでしょう?
その辺りがクリアできれば生活環境は悪くないかなと思います。
駅前のデパートを日常使いできる距離は嬉しいですね。