リムザ府中是政を見た方いますか?
342:
匿名さん
[2004-04-12 04:27:00]
|
343:
匿名
[2004-04-13 23:07:00]
今日、“床暖房図面について、ご説明不足の点がございましたので、差し替えをお願いしたく、図面を2部送らせていただきます。つきましては、同封の図面にご署名・ご捺印をいただき、一部を同封の返信用封筒にてご返送くださいます様お願い申し上げます。又、現在お手持ちの図面についても返信用封筒にてご返送くださいます様お願いします。”という内容で郵送されてきました。契約上、説明のないまま署名・捺印した図面を差し替えろというのはおかしいのではないのでしょうか。
今、深夜ですので、明日、直接、文句を言いますが、買主を馬鹿にしていると思いませんか。私の持っている図面とどこが違っているのかは分かりません。しかし、説明不足といいながら、説明もしないで署名・捺印した図面に差し替えろという横暴さに腹が立ちました。さらに“同封の返信用封筒にてご返送ください”とありますが、返信用封筒は入ってませんでした。 今まで、長谷工に対しては信頼をしていたのですが、一挙に失われました。皆さんはどう思いますか。 |
344:
匿名さん
[2004-04-14 00:12:00]
用途地域をチラシに明記してなかったり, ん? って思う対応もあるよね。
|
345:
匿名さん
[2004-04-14 00:34:00]
契約したものですが、343さんなんですか床暖房図面とは?図面とはMRで
配っていたやつですか?ウチにはなにも来ていません。 かなりビックリな内容です。 これは酷いですね、連絡もなくいきなり手紙でその上返信用封筒も ないとは2重の怒り。信頼関係にひびが入るのは確かですね。 売主にどう修復してもらいましょうか。結果を是非ご報告お願いします。 |
346:
343
[2004-04-14 01:43:00]
345さん
床暖房図面は間違いで、“ご契約いただきましたお部屋のメニュープラン図面をお渡ししておりますが、床暖房部分について、ご説明不足の点がございましたので・・・”でメニュープラン図面の床暖房部分の誤りです。 冷静になって、契約書を見ました。今回、和室を洋室に変更しましたが、間取りメニューのタイプ番号だけで図面が契約書に入ってないのですね。床暖房部分は、原型のままで、間仕切りのラインではない図面は、納得済みで持ってはいます。 向こう方は、後々のトラブルを避けるために図面に署名・捺印が欲しいのでは。そんな結果に終わるかもしれません。そうだとしても誤解を招くような文章や契約書に同綴しないのはプロ失格じゃないかな。 |
347:
匿名さん
[2004-04-14 04:53:00]
>343
うちにも同様のものが届きました。 同じく返信用の封筒がありませんでした。 今までは必ず返信用の封筒は入っていたのに・・・ メニュープランで変更した住戸が対象のようですが、何の連絡も無いのは困りますよね〜 うちは余りがあるからそれで送りますが、その前に担当に問い合わせて見ます。 |
348:
345
[2004-04-14 11:38:00]
て言うか、内容がどうこうと言うより、署名捺印までさせることなのに、
連絡一本もなく手紙を一方的に送りつけ、それも封筒が入っていないと 言う不備は言語道断。営業は何しているのか?売ってしまえばおしまいなの かしら?酷い話です。他の方で営業さんからちゃんと連絡入った方は いないのでしょうか? |
349:
匿名さん
[2004-04-14 12:19:00]
昨年末に竣工した長谷工物件の入居者です。
(売主は別でしたが。) 私のときも同様のことがありました。 理由を訊いたらいかにもデマカセな説明だったこと、 他の確認書は署名捺印したもの2部を売主と購入者が それぞれ持つのに対して扱いが違うことを 売主本社のお客様相談室に申し入れたら 筋の通った説明と控えの提示をしていただけました。 返信用封筒については単なるミスと思えますので、 誰かが指摘すれば全員に送ってくれるのではないかと思いますが、 説明や控えの提示などは、納得いくまでしっかり確認した方が 良いと思いますよ。 そうすれば、きっと次からは初めからきちんとした対応を してくれるようになる...と期待したいですね。(^^; |
350:
匿名さん
[2004-04-14 23:22:00]
うちも図面送ってきました。やはり、返信封筒なしで。
当初の図面と比べたのですが、変更点が見受けられません?どういうこと? 詳しい方いませんか?意図がよくわかりません。 少し前に図面をもらいたいと言ったのですが、営業もまだもらっていない状況と言ってましたが、図面なしで工事は進んでるのでしょうか?よくわかりません。 苦情を言った方、結果を教えてもらえませんか? |
351:
匿名さん
[2004-04-15 01:57:00]
3年ほど前に同じ府中の長谷工のマンションを買った者です。
内覧会の時、ちょっとした備品がモデルルームで見た物とデザインが変わっていて、 「モデルルームで見た物と違う」と言ったら 「他の契約者の方々から使いにくいと言うお話が多く出たので変更させて頂きました」 と言われた事があります。 変更するのなら先に知らせろ!と思った事を思い出しました。 ちょっとむかつきました。 あ、長谷工は内覧の時は関係者は部屋まで付いてきません。 家族だけで好きなだけ見る事が出来ます。 マンション自体はすごく気に入っています。 ものすごく静かで上下左右の音は聞こえないし、真冬にガンガンエアコンかけても 全く結露しません。(不思議でしょうがありません) 南側のリビングは暖かくてエアコンを付けたのは失敗だったと思っています。 今年は、リビングはほとんど暖房していません。 夏用のクーラーだけで十分でした。 |
|
352:
匿名さん
[2004-04-15 10:15:00]
私も長谷工物件を購入した者ですが、
同じようなことがありました。 長谷工にとって今回のようなことは良くあることで ただの事務処理なのでしょう。 大したことが無いから事務処理になるのであって あまり気にしない方が良いと思います。 長谷工はそう言う面(客先満足度)ではイマイチと言われています。 気持ちは分かりますが... |
353:
343
[2004-04-15 23:52:00]
350さん結果をお知らせします。また皆さんにも。
次の日、MRの定休日なのに気付き、木曜日に電話することにしましたが、帰宅すると、お詫びの電話があったとのことでした。以前お渡した図面は、コピーなので正式に印刷物を送ったとのことで、変更はしていないということでした。納得しましたが、今後のこともあるので、MRにメールをいれ、文面から受け取れる誤解を指摘しておいたところ、今日早速、責任者の方から丁重なるお詫びのご返事を頂きました。また350さんのところにも届いたと思いますが、速達でお詫びと返信用封筒が届きました。 一件落着、信頼関係は保てそうです。しかし、どうして電話が向こうからきたのだろう。どなたか、連絡しましたか。もしかしてこの掲示板をみているのかも。営業の方、今日の文面で私が誰なのかばれてしまいましたね。 |
354:
匿名さん
[2004-04-16 22:11:00]
営業さん、この掲示板見てますよ。
私はこの掲示板を見てリムザに興味を持ち、MRへ足を運んだのですが、 営業さんにこの掲示板の存在を知っているか聞いたところ、少しためらってから 「知ってます」との返答でした。 女性の営業の方でした。 |
355:
匿名
[2004-04-17 00:16:00]
いつもこの掲示板を楽しみにしているのだけど、最近停滞ぎみだよね。
是政の将来なんだけど、リムザに続きマンションがふえそうだよね。是政6丁目あたりだけど、多摩川沿いの、戸建を数件取り壊した空き地があるよね。あそこはマンションの建設予定地なのかな。 同じく6丁目で大きな空き地があって、仮囲いがあったところもそうかな。リムザが完成すると、南側の西部運輸のターミナルにマンションが建って、さらにリムザ北側の生コン工場や小規模の工場の土地が買い取られ、リムザほどじゃないけど大型マンションが建つような気がする。実質、準工業地帯は、マンションで埋め尽くされると思うよ。 マンションの狭間になってしまう戸建の人がかわいそう。ここは、これから飛躍的に発展するところだと思うよ。 |
356:
匿名さん
[2004-04-18 12:36:00]
地図をみると、新小金井街道が是政2丁目まで延びて是政通りにぶつかっているのですが、この先道なりに300m位行くと府中街道に交差します。この300mはいつ拡幅工事が完成するのだろう。また、その先を道なりに行くと市民健康センター入口の信号に合流するように見えます。
どなたか、詳しい方おりませんか。この道ができれば、非常に便利ですね。 |
357:
匿名さん
[2004-04-18 14:36:00]
351さん!!
貴重な情報ありがとうございます。 暖房は使用しなかったとのことですが、床暖房だけで充分と言うことでしょうか?エアコンも新規調達なので、詳しく教えてください。 あと、オートロック錠 & 非接触型キー なるもの 初めてなのですが、リムザのような形態の保安システムの場合、子供たちの入出門は不便とならないでしょうか?どなたか、既に同様形式の保安システム採用マンションに居住の方、実情を教えていただけませんか? |
358:
356
[2004-04-18 15:02:00]
調べてみました。府中市のホームページに府中市都市計画図というのがありました。新小金井街道は府中街道に亀里橋北で合流し、是政3丁目南の信号あたりより、西へ分かれ、ふるさと通りを交差し、サントリーの工場と大東京卸売りセンターの間を抜け、かえで通りにつながりさらに西へ伸びて鎌倉街道に交差していました。反対側の東方向は稲城インターチェンジの方につながっていました。これは、便利だぞと納得しました。リムザはお得な買い物だと納得しました。
|
359:
351
[2004-04-18 19:08:00]
>>357さん
マンション購入おめでとうございます。 暖房についてですが、今年は特に暖冬だったので床暖房も使用しませんでした。 猫を飼っているので、喜ぶかな?と思ってこたつを出して使ってみたら 今年はこれ一つで十分でした。(室内での服装は下着とシャツの2枚、靴下無し) ただ、電源を入れると暑いので2、3分でスイッチは切ってしまっていました。 (猫も暑がって電源が入っていると中に入らないんです) ただ、北側の部屋はすごく寒いようで、その部屋を使っている家族はエアコンを付けっぱなしでした。 あ、エアコンはオプション会で買うより引越し前後に電気屋さんで 新しい機種を買った方が良いと思います。 モデルルームのエアコンには美しい室内配管カバーが付いていると思いますが、 部屋のデザインによってはカバーを付けると中の配管に無理な力が 加わってしまう事があるそうです。 オプション会で注文するとそれを考慮せずカバーが付けられてしまうのだそうです。 それからエアコンとは関係ないのですが、絶対に付けた方がいいのが 吸気口フィルターです。 |
360:
匿名さん
[2004-04-18 20:33:00]
今日は2期2次の締め切りですよね。即日完売したのでしょうか?
頑張ってほしいですね! |
361:
匿名さん
[2004-04-18 22:01:00]
頑張って欲しいとおもいます。購入を決めた方は皆さん応援していると思います。営業の方いろいろご苦労はありますが、頑張ってください。リムザの入居予定者が応援しています。
|
362:
匿名さん
[2004-04-18 23:48:00]
購入者です。
だいぶ前の話題ですが、「光ファイバー3本というのは少ない」というネタ。 長谷工の営業さんからの紹介で、有線のリムザ営業担当の人に直接話を聞きました。 3本というのは12本引いているエフユニの「マンション用」ではなく「業務用3本」のことらしいです。 マンション用15本引くか業務用3本引くかで検討した結果、 業務用のほうが品質が高く、パフォーマンスが良いだろうとの判断らしいです。 「実際何Mbpsぐらいで想定していますか?」と聞いたところ、 「よほどのことがなければ、30Mbpsは出ると思います」という話でした。 |
363:
357
[2004-04-18 23:49:00]
359さん、どうもありがとうございましたっ!
エアコンは、リビングは熟慮することにして入居後に決めることにします。とりあえず、日光の届かない部屋ですねぇ・・ それにしても、こたつの電源もいらないなんて、すごいですね。まあ、立地条件等にもよるのでしょうけれども。 ところで、またまた質問なのですが、オプション会というのは、いつごろ開催されて、どのような品目があるのでしょうか?351さん お奨めの吸気口フィルターは必修項目にします。確かに、空気中のチリ等は都内である以上、多いでしょうし。 入居まで1年もあるので、夢想してみるのですが、マンション知識がないため、すぐ挫折してしまいます。 |
364:
351
[2004-04-19 01:09:00]
>>363さん
お引越しの季節を知らないので軽々しい事は言えないのですが、 同じ府中ですので、北側の部屋のエアコンは必須、リビングは引越してから 床暖房を使ってみてエアコンにするかクーラーだけにするかお決めになっても 遅くないと思います。 床暖房にしても、部屋が暖まるまでエアコンのスイッチは入れない方が良いようですし、 床暖房で部屋が暖まればエアコンを着けるのは忘れてしまうんです。 (床暖房のスイッチの近くに室温を測るセンサーが付いていて、 エアコンの暖かい風がそこに当たると部屋が暖かいと判断して、 あんまり床が暖かくならないと説明されました。同じ機能でなかったらすみません) |
365:
351
[2004-04-19 01:10:00]
オプション会は、私の場合は引き渡しの半年くらい前だったと記憶しています。
ただ、時期はマンションによってかなり違いがあると思います。 前もってパンフレットが送られてくるのでご家族でご相談される時間はありますよ。 品目に付いては、モデルルームに「オプション」のシールが貼ってあった物が メインです。 作り付けの食器棚、照明、カーテン、ベランダの床に敷くもの、エアコン、表札、 フローリングのコーティング、防カビコーティングetcがありました。 私は食器棚、照明、表札、浄水器、換気扇フィルター、防カビコーティングを頼みました。 でも表札は吉祥寺にユザワヤもあるし、ネットにも素敵なのが売っているので 慌てる事なかったなと思いました。 換気扇フィルターも他社のをいろいろ検討すれば良かったと後悔しました。 照明も、オプション会のパンフレットと一緒に照明だけのパンフレットが来ますが、 面倒だったのでパンフにあったセットを頼んでしまいました。 そう言うわけで定価での購入です。 お時間があるのなら量販店での購入がお得だと思います。 食器棚はものすごく高かったです。 ただ、システムキッチンの扉とお揃いの食器棚は綺麗で、見ていて嬉しいです。 カーテンは内覧会の時にサイズを測って、好きなお店で注文されると いいと思います。 マンションの窓って微妙にオリジナルな大きさで、通販雑誌のカーテンのサイズが 全く合いません。 ベルメソンのカタログを見ながらハンカチを噛んでいます。 リムザと関係のない書き込みで申し訳ありません。 少し上にあまり書き込みが無いと言う話題があったので調子に乗ってしまいました。 |
366:
匿名さん
[2004-04-19 14:57:00]
2次2期の販売は好調だったようですよ。締め切り後に行ったわけではないのですが、
私が行った時は4件ほどバラの花(成約物件にはついてました)がついてない部屋がありました。 オプション会は2月頃の予定だと資料に書いてありました。 GW中に購入者や検討中の方対象にイベントを企画しているとのことでした。 何があるのでしょうか?楽しみですね。 |
367:
匿名さん
[2004-04-19 22:40:00]
366さん、購入者対象のイベント企画があるって本当ですか?うちにはまだ案内ないですけどね。あるならば楽しみです。
この掲示板で皆さんがいろいろと言っていること、伝わっているんですかね?少しでも影響力となればこのスレの意味がありますね。 2期の人たちには、オプション会の知らせがきているって本当ですか? 2期も好調のようです。営業の方々、本当にがんばって完売してほしいです。 |
368:
匿名さん
[2004-04-20 15:01:00]
GW中に購入者対象のイベントがあるんですか〜?
うちにも全然案内ないです。 オプション会のお知らせもないし。 早くかうと損なのかな・・・ |
369:
匿名さん
[2004-04-20 17:31:00]
長谷工の場合、オプションはフォリスという子会社が販売します。
オプション会の前に分厚いオプションカタログが届くと思います。 要はそこに載っている物の受注会です。 それぞれの品物の業者が集まって受注票に書き込んでいきます。 価格は高いです。 カーテンは専門店に行けばいくらでもあります。 照明は多摩センターの大塚家具なら50%オフです。 エアコンも府中には大型電気店がいくつもあるのでオプションより2割は安く買えるでしょう。 バルコニーのタイルも自分で並べればオプションの半額以下でできます。 注意するのは食洗器です。 キッチンの面材と同じ色で揃えるにはオプションがいいかもしれません。 モデルルームには色々なところに「オプション」のシールが貼ってありますが、 その全てがオプション会にあるわけではありません。 特に造作家具についてはオプション会でたずねても「なんですかそれ?」と言われる可能性大です。 フォリスという会社は結構いい加減なところがあってオプション会に来ている担当者がモデルルームを見ていないなんていうこともあるようです。 モデルルームで気に入った物があれば写真を撮っていくことをお勧めします。 |
370:
363
[2004-04-20 22:07:00]
364さん
またまた貴重な情報有り難うございました。表札までオプションであるのですねぇ。 あと1年近く余裕があるので、家電なんかは性能と耐久性等を勘案して研究してみようと思います。 でも、オプション設定されたものを買うのが、一番楽なんでしょうね。あとは財布との相談になりそうです。 色々と有り難うございます。これで漠然としていた部分が、また一つはっきりしてきました。 369さんの情報もすごく有り難いです。 既に購入された方の経験は、すごく現実味をおびていて(当然か?・・・)参考になることだらけです。 しかも具体的数値までしめしていただくと、「じゃあ、こうしようかな?」なんて考えるのが楽しくなってきますし。 購入までの余裕ある間に、色々検討してみようと思います。 既購入の方々の好意的なアドバイス、これからもよろしくお願いします。 あと、2期の人にオプション案内というのは、本当でしょうか? もしかしたら、私がしつこく質問したりしたので勘違いなさったのでは? 私は、1期1次購入組で、オプション案内はもらってません。ちらと、前のレスで触れてあったので、 そのことから、しつこく既購入者の方に聞き回っただけです。もし、勘違いさせていたらごめんなさい。 |
371:
匿名さん
[2004-04-20 22:30:00]
昨日、公庫融資の申し込みで、MRに行ってきました。
もう、半分近く(正確には40%程度)売れたんですね。この勢いで頑張ってほしいです。 GWイベントは、何かしら企画されているようです。 ただ、私も連絡貰ったわけではなく、昨日、MRに行った時に聞きました。 2期2次完売までは、販売滑りだしということもあり、主力の集中投入で営業の方々も頑張って来られたと思うので、なかなかGWイベントの準備に力を入れられなかったのではないでしょうか? MRは6時終了なのに、2回ほど22時頃に問い合わせのTELしたら、何人か残っておられましたし。 営業の方々も大変だと思うので、連絡のインターバルや少々の事務ミスは仕方ないと思いましょう。 決して、事後処理までいい加減な対応ではないと思いますので。 別件で、某電機メーカーのビデオが故障し、その修理後わずか数ヶ月で再度同部位故障ということがあり、今後の保証もあるのでメーカーに再故障理由を明確にした上で修理願う旨、念を押して修理依頼したにも関わらず、何の説明もないまま修理終了とだけ言って送り返してきたことがありました。 そんな顧客を何とも思わず、「悪いと指摘してきたところは直した。さあ、文句ないでしょ」みたいないい加減な大手企業もあるわけで、それに比べると、段違いです。(私事ですみません) 営業の方は、営利企業の従業員である一方、私たちの最大のパートナーでもあると思いますので、皆で応援していきましょう! イベント参加したら、このレスで発言している方ともお互い知らずに会えるのですねぇ・・・ 楽しみです・・・・・ |
372:
匿名さん
[2004-04-20 23:28:00]
私も1期1次組で、MRに行かなくなって数ヶ月経ちます。やはり、このレスは私のような不安がちなものにとっては大変ありがたく心強く思えます。もっと盛り上がるといいですね。
色々と賛否両論ありますが、私はリムザの営業の方々は大変良いと思います。現にアンケートにも評価しましたし、物件も大変気に入りましたが、素晴らしい親身になってくれた営業の方がいたからこそ購入したのだとも思っています。約半分販売完了したそうですが、これからも完売に向けがんばってもらいたいですね。 先日、二カ村緑道沿いで現場を見学しましたが、1Fは型枠も外れ、通り芯の墨がうってあったり、サッシもはめ込んであったりと形になってきていましたよ。一部4Fまで立ち上がっているところもありました。先週末は、天気も良く○○運輸の前も庭になるであろう位置まで日差しはいっぱいでしたよ。 |
373:
匿名さん
[2004-04-21 10:47:00]
2次2期購入者です。オプション会の案内はいただいてません。ただ2月中旬頃に
オプション会があり3月初めに内覧会等と引渡しまでの予定が書かれた プリントをもらいました。GWのイベントのことは営業の方から聞きました。 内容はまだはっきり決まってないようでしたが、多摩川でバーベキューという案も でていると言ってました。 |
374:
匿名さん
[2004-04-21 11:00:00]
今日発売の「散歩の達人」、府中特集ですよ。
是政の話も載っていました。 |
375:
はな
[2004-04-21 16:38:00]
リムザのホームページを時々見るのですが内容が変わっていないので
購入者にも『現場はここまでできてますよ〜』などの写真入りで現場の様子や 今後の動きみたいなものがわかるようにして頂けるといいのになぁ〜と書いてみました。 販売の方もここを見ていると書いてあったので・・・。 皆様はどう思われますか? 1期2次組のつぶやきでした。 |
376:
匿名さん
[2004-04-21 21:46:00]
リムザのホームページに掲示板のように色々な情報載せて欲しいですね。もう、半分近く購入した人がいるわけですからね。皆さんきっと色々と情報が欲しいと思うのですが。
|
377:
匿名さん
[2004-04-22 00:00:00]
思う思う。HPに情報載せるの賛成!
|
378:
匿名さん
[2004-04-22 22:53:00]
そもそも、購入者がもっとサービス受けてもいいと思いませんか?
だって、よく考えれば、マンションパビリオンも、営業の方たちの給料も、広告、ホームページの制作も、購入した人たちが払うお金の積み重ねなんですからねぇ〜。 購入者にも、もっとサービスしろ〜 |
379:
匿名さん
[2004-04-23 14:00:00]
1期2次で購入したものです。今日GWイベントの案内が来ましたね。
みなさま参加されますか?我が家はGW期間中主人が仕事なので、子供とどうやって 過ごそうか悩んでいたこともあり、何かしら参加しようかと考えています。 ただくらやみ祭りの期間中は府中中心部近辺通行止め、渋滞などいろいろありますので、 できるだけ電車や自転車などを使われる事をお勧めします。 |
380:
はな
[2004-04-24 02:35:00]
374さん『散歩の達人』読んでみました。
是政伝説、凄い事を期待して読んでいたのですがオチがあるとは・・・。 GWのイベント何回か通ってしまうかも。リバーサイドピクニック、節約セミナー 収納セミナー、迷いますが家族と相談です。 このようなイベントでリムザに住むであろう方たちと知り合えるといいですね。 つぶやきと同じ意見の人がいて嬉しかったです。 |
381:
匿名さん
[2004-04-25 01:08:00]
他の長谷工物件のスレでは、ビルトイン以外の食器洗機は分水栓が取り付けられないとの話がありましたがリムザはどうなのかご存じの方いらっしゃいませんか?
我が家は、ビルトインは収納スペースが少なくなることと、卓上型のほうが電気店で安価に手に入り最新型のものが買えるのでオプションで申し込まなかったのですが心配です。 リムザは売り主が東レなので浄水器付きの蛇口だったはずですが。詳しい方いらっしゃれば教えて下さい。 |
382:
匿名さん
[2004-04-25 13:51:00]
私も引き出しの収納スペースが無くなるのが嫌だったので、
オプション相談でそう言えば、私も聞いたことありす。 私が聞いたときには、「ご自分で別途業者に頼んで分水栓が取り付け られたらどうですか」とその方は言っていましたが、本当に取り付けられるか はリムザに確認した方が良いのではないでしょうか。 私は結局、食洗機を探して業者に頼む手間暇とやっぱりキッチンと統一感が 欲しかったので取り付けてしまいました。買うものが何千万だと、数十万単位 の金額ではたいしたことなき気がして金銭麻痺してしまいますね。怖い怖い。 |
383:
匿名さん
[2004-04-25 17:14:00]
381さん
グーグルの検索で“今お使いの水栓金具に接続”と入力すると、TOTOの説明が出てきます。リムザはデッキタイプのシングルレバー水栓だと思いますが、この方法だとどんなマンションでも可能だと思います。 |
384:
匿名さん
[2004-04-26 18:22:00]
383さん、調べましたが無かったようです。東レの水栓ですよね?ありませんでした。これから出る予定があるのか、何でも取り付けられる分岐があるのか、ご存知の方いらっしゃいませんか?
|
385:
383
[2004-04-26 22:05:00]
浄水器は、シンク下に収納するタイプで、東レで専用水栓とセットで販売しています。
水栓はヤンマー製と想定されます。分岐水栓メーカーの(株)ナニワ製作所のホームページで調べましたが、このタイプの分岐水栓はないようです。水栓ごと、アンダーシンクタイプ浄水器用分岐水栓付き混合水栓に取替えれば良いと思います。 水栓は、ホームセンターで注文して、御主人に取り付けてもらえばよいのでは。 |
386:
匿名さん
[2004-04-27 01:31:00]
完成まで後11ヶ月で、1年を切ったわけですが、長いですね。現場は、どの辺まで進んでいるのかな。
暇なもんで、平面図に家具をレイアウトしたり、家具メーカーのホームページから選定したりといろいろしましたが、飽きてしまいました。 最近、公園で犬を見かけると、1階の大型犬が飼える家は別として、制限の体高40cmの犬とはこれ位かななんて思ってしまいます。 ところで、犬を家の中で飼ったことがないのですが、マンションの場合トイレはどこに設置しているのですか? |
387:
383
[2004-04-27 19:48:00]
384さん。アンダーシンクタイプ浄水器用で分岐水栓付きはありませんでした。分岐水栓付混合水栓はありますが。
ビルトイン浄水器をあきらめるか、シンク天板に穴を開けて分岐水栓を付けるかということの他にいい方法を思いつきました。家電量販店でオプションと同じビルトイン食器洗い機を買い、取り付けてもらうことです。オプションは引き出しをはずしてついているので同様に設置できると思います。電源は、デスポーザーに供給されているはずですから、分岐して供給できるのでは。100Vとか確認のうえですけど。 |
388:
匿名
[2004-04-27 22:58:00]
いまから食器洗い機を台所に設置することはできないんですかね?
うちはもともと使っているのがあったのでそれを使おうと思っていたのですが、 なんか簡単にはつけられなそうですよね。台所につけるとしたらあとから リフォームという形になるのでしょうか? |
389:
383
[2004-04-27 23:13:00]
契約時に決めてしまうのって、多少無理がありますよね。
完成まで1年近くあるのだから、553世帯あれば当然、気持ちも変わる人もいて当然だと思います。契約を減額するのはややこしそうですが、追加で工事が間に合う分はなんとかなるのではないでしょうか。購入時、親身になってくれた担当にまず相談してみるのがよいかと思います。 |
390:
匿名さん
[2004-04-27 23:36:00]
食洗機の設置、難しそうですね。半分あきらめかけています。今、使用しているのあるのに・・。
分岐水栓発売されないですかね。新築なのに、いきなり天板に穴ですか・・。 追加注文は、営業の方にあっさり断られたので、無理っぽいし。 |
391:
匿名さん
[2004-04-28 08:10:00]
ビルトイン食器洗い機ってナショナルのでしたっけ?
ナショナルのショールームとか取扱店で聞いてみてはいかがでしょうか? 実際部屋に立ち入り出来るまでは正確な判断は出来ないかもしれないですが。 |
392:
匿名さん
[2004-04-28 09:57:00]
営業に言っても無理です。
フォリスに相談してみたらどうですか? |
393:
はな
[2004-04-28 20:10:00]
リムザのホームページが新しくなっています。\(^О^)/
おさるさんが面白いかも |
394:
はな
[2004-04-28 20:16:00]
続けてすみません
『現場はここまでできてますよ〜』はなかったです |
395:
匿名
[2004-04-28 20:33:00]
食器洗い機がつけられないかも!と思ったら悲しくなってきました。
私にとっては絶対必需品の一つだったのになあー!何かいい情報 があったら教えてください。 |
396:
匿名さん
[2004-04-28 22:42:00]
我が家も食器洗い機なしでは生活出来ないくらい必需品ですよぉ〜。
どなたか詳しい方で、浄水器の蛇口も交換しないで、卓上の食器洗い機を取り付ける方法を是非教えて下さい。 |
397:
匿名さん
[2004-04-30 22:11:00]
購入された皆さんは、GWのイベント行かれます?
|
398:
匿名さん
[2004-04-30 22:20:00]
行きますよぉ〜!!でも、参加日時は迷っています。
後半は雨っぽいし、前半はすごく混んでそうだし・・・・・・ あと、やっぱり、1年後にはある程度の共同生活を営むわけですから、 どんな方たちか会って、お話ししたりもしておきたいし・・・・ |
399:
匿名さん
[2004-05-02 18:10:00]
どなたか、GWイベントに行った方、どんな感じだったか、教えてもらえますか?
特に、多摩川べりのピクニックはどうだったでしょうか? |
400:
匿名さん
[2004-05-02 18:12:00]
イベント迷っています。
開催されるまでは、何か開催されないかと思っていましたが、せっかくのGWにわざわざと思うとイマイチ乗り気がしません。 でも、行きたいです。イベント参加された方、情報待ってます。 GW後半は天気悪いみたいだし。 |
401:
匿名さん
[2004-05-05 10:32:00]
イベント行って来ました!
昨日(4日)行ったのですが、暴風のせいか人手はいまいちという感じでした..。 ピクニックも風のせいで河原ではなくパビリオン裏の庭で行われました。 でも子供は工作をいろいろ楽しんでたし、まあ良かったですよ。 売れ行きの方はA棟はほぼ完売でB棟C棟はバラがちらほらという感じでしたね。 GWにしては人が少なく感じたので少々心配ですが完売めざして頑張ってほしいです! |
402:
匿名さん
[2004-05-06 19:26:00]
今日、現場を見てきました。B棟が一番進んでいて、5階の型枠が外れていました。
|
403:
匿名さん
[2004-05-06 21:31:00]
こんばんは。1期1次購入組で、契約後、なーんか寂しいな・・・と思い、入居予定者で同人会的な広場でもと思い、
http://www.broadsystem.biz/mc/u02.html?kid=122 に、掲示板を設定しました。 どなたか入居決定した方、入居後の不安、展望など、話しませんか? |
404:
匿名さん
[2004-05-06 22:32:00]
テスト
|
405:
匿名さん
[2004-05-07 22:00:00]
最近,上がってきませんねえ。
三期とはいえ,まだ結構残ってるのに。 |
406:
匿名さん
[2004-05-07 23:05:00]
イベントいまいちの盛り上がりだったようですね。
販売の方も、半分にさしかかり中だるみといった状況でしょうか? 購入された方、詳しい図面もらったかたいませんか?家具の配置は数センチが勝負なので、欲しいのですが。 |
407:
匿名さん
[2004-05-09 22:30:00]
1Fのバルコニーで焼き肉(バーベキュー)って禁止ですか?
|
408:
匿名さん
[2004-05-09 22:46:00]
敷地内でBQはありえません。
もし自分ちに匂いがきたらどう思います? 洗濯物に匂いがついたらどう思います? 多摩川近いんだから川原でBQしたほうがうんと気持ちいいですよ! |
409:
匿名さん
[2004-05-09 23:28:00]
購入検討者です。
競艇場も含め、是政の雰囲気には満足しています。 しかし、気になるのは自分の満足度よりも他人の満足度なんですよね。 大規模500戸・リーズナブルな価格で若い家族多し →少子化で首都圏マンション供給過多の将来 →売りや貸しに出されても、買い手、借り手がつかない。 →空き家、管理費滞納増え、永住組にもシワ寄せ →スラム化 この最悪のシナリオが気になって決断できません・・・ 500戸が仲良く末永く暮らして行ければいいのですが。悩む・・・ |
410:
ヒデ
[2004-05-09 23:29:00]
|
411:
ヒデ
[2004-05-09 23:32:00]
(すみません。途中で送信してしまいました。)
>406さん 詳しい図面はもらってませんが、 先日久しぶりにパビリオンに行ったら、家具などが書いてある透明なシートがありました。 間取り図と重ねれば、家具の配置とかを検討するにはよいかもしれません。 (ご参考まで) |
412:
匿名さん
[2004-05-09 23:51:00]
その”透明なシート”にだまされてはいけません。
部屋を広く感じさせるために実際の縮尺よりも家具は小さく作ってあります。 |
413:
匿名さん
[2004-05-10 12:24:00]
|
414:
匿名さん
[2004-05-11 15:17:00]
国立在住です。先日家に黄色いイラストのチラシが入ってきて、
かわいいから気になって調べたらここにたどり着きました。 あまり是政のことを良く知らないので、本当に住みやすいか気になります。 地元にお住まいの方で購入された方もいらっしゃるようですし、 落ち着いて暮らせるところという事でしょうか? |
415:
はな
[2004-05-11 20:38:00]
414さん
是政の事はマンション探しをしている時に出会いました。それまでは まったく知らなかったのです。ここの掲示板やその他のものも参考にして 自分の足で歩いて確かめ、納得して購入しました。 イメージからいうと国立と比べる事は非常に難しいというか、比べては いけないように思うのですが・・・。 購入される方が何を求めているのか?そして求めるものにあてはまるのか?などなど すべての条件が満たされて購入を決める事ができたらすばらしいですよね。 さくら事務所の方達の日記をよく読むのですが(契約してから存在を知ったので) 契約前にもっと勉強しとけば良かったかな?って思うのですよ。 我が家は納得して契約したのでこれから『ザナドゥ』になるようしたいです。 「住みやすさ」は個人差があると思うので何回か現場を見たりご近所の方に 聞いてみるといいですよ。後は調査を依頼する? |
416:
匿名さん
[2004-05-11 21:24:00]
414さん
「是政」と「国立」って比べ方がおかしいと思いますよ。 「府中」と「国立」って考えたほうがいいかも。 国立でも全市一帯住みやすいところかは疑問だし。 駅前再開発重視の府中と駅前景観重視の国立、それ以外のところは 似た雰囲気だと思いますよ。隣町だし。 |
417:
匿名さん
[2004-05-11 22:37:00]
「国立」と「是政」じゃ比較のしようがないよ。府中と比較してもしょうがないじゃん。是政なんだから。
「武蔵境」と「是政」も比較のしようがないみたいですよ。武蔵境のマンションのスレでは。 安いからいいのでは。 |
418:
匿名さん
[2004-05-11 22:39:00]
うーん 府中と国立はかなり違うと思うんですけどね。(多摩地区の両極なような気が)
府中:市が金持 箱もの充実 車社会 祭り大好き 開発大好き 国立:市が貧乏 施設貧相 徒歩・自転車社会 静かな住宅街、大学街 どっちもどっちって感じですけど (私は府中市民です) 但し、「是政」って観点だと、閑散とした感じが「谷保」に似てるかも。 |
419:
匿名さん
[2004-05-11 23:10:00]
418さん
府中市民ってどのへん? 「府中の中の便利なところ」の住所を出すんだよね。こういう人・・・。 |
420:
匿名さん
[2004-05-11 23:35:00]
国立と是政じゃ、都立高校のレベルも月とすっぽんですよ。
できる子は国立とかまで通えばいいだけのはなしですが・・・。 国立、国分寺の生活レベルが高いというわけではないと思いますが。 余計なことですみません。 |
421:
418
[2004-05-12 00:00:00]
あれ、何か気に障りました?
府中は良くも悪くも金遣いの荒い街、 国立は(田舎らしく)良くも悪くもスローな街ってことを書いただけなんだけどね。 私は東八方面の住人。車無いと生きてけない、どっちかと不便な地区住民ですよ。 何が気に障ったのかわかりませんが、 是政の雰囲気を気にいって購入したのであれば、あまり被害妄想にならないほうがいいかと。 |
422:
匿名さん
[2004-05-12 06:34:00]
418さん
私は東八方面の住人。車無いと生きてけない、どっちかと不便な地区住民ですよ。 多摩川線の駅とかつくってほしいですよね、ちゅうバス通すとか。 府中は金の使い方が微妙ですよ、府中駅前以外ほったらかしですよね。 |
423:
匿名さん
[2004-05-12 18:13:00]
私も黄色いチラシみました。朝日新聞って入ってる広告。
あのイラストって、大人のたばこ講座の人だよね。 あれみて、モデルルームに行こうかなと思ってたけど、GWは遊び疲れて寝てました。(^o^)/ いろいろイベントあったんだね。 |
424:
414
[2004-05-12 19:05:00]
別に国立と是政比べる気はなかったんですけどね・・・
423さん あれ、かわいいですよね。お仲間発見。 わたしも、疲れちゃってて・・・モデルルームっていつ頃行くのがいいんでしょうね? あんまり混んでるのも嫌だし、 ぽつねんとして、ずーっと拘束されるあの雰囲気も苦手だし。 なにかイベントやってる時にしようかな、とも思ってます。 |
425:
匿名さん
[2004-05-12 19:56:00]
イラストはインパクトあったけど、リムザのチラシの絵柄はよく変わるよね。
どの物件なのか解らなくなるよ。 あれだけ変えるならもっと安くならないの? |
426:
匿名さん
[2004-05-12 20:49:00]
住宅性能評価とってないのね・・・大丈夫かな
|
427:
匿名さん
[2004-05-12 22:54:00]
1年半くらい前に、ライオンズの現場をみにきたときは、「ん〜」で帰りました。
リムザの噂をきいて最近、是政にぶらっとよったのですが、雰囲気がずいぶん変わりましたね。 横の道路が広くなったかな?、スーパーもできたんですね。 建物ができたらもっとよくなることでしょう。ライオンズも完売するね。 私は、本線の物件買ったんでローンきついです。早まったかな。 いい町にして下さいね。今後も、多摩川線でたまに河原に行こうと思ってます。 |
428:
匿名さん
[2004-05-12 23:57:00]
購入検討者です。
一度目は車で、二度目は電車で周辺の様子を見ました。 やはり単線は「ん〜」という感じでしたが武蔵境まで13分なら近いかな。 ちなみに私も国立在住です。国立は大学通りが有名だけど、チャリンコが歩道にとめ放題で歩くスペースが狭くとても不快な思いをします。 美観にこだわっている割にはゴチャゴチャしている感じです。 府中はその辺いいですよね。 是政は今は確かにさえない感じですけどこれからに期待!です。 リムザ第4期販売でのC棟購入を真剣に考えているところです。 |
429:
匿名さん
[2004-05-13 13:13:00]
414さん礼儀知らずだな。人になにかを聞くならもう少し考えろ
|
430:
匿名さん
[2004-05-13 14:17:00]
????????????
|
431:
匿名さん
[2004-05-13 14:39:00]
>429
番号違うんじゃないの??? |
432:
匿名さん
[2004-05-13 16:42:00]
|
433:
匿名さん
[2004-05-13 16:58:00]
へ????????
すいません誰か解説して下さい。 |
434:
匿名さん
[2004-05-13 21:55:00]
イイじゃないですか、別の話題に・・・
つぎ行ってみよう〜★ |
435:
匿名さん
[2004-05-13 22:07:00]
ですよねー!
ところでみなさん「これまさ君」てキャラがあるのご存知です?(笑) |
436:
匿名さん
[2004-05-13 23:37:00]
「これまさ君まつり」てのもやってるよ!
http://www.s-kinji.com/katudou/1chiki/koremasakun14.11.10 |
437:
匿名さん
[2004-05-14 21:06:00]
最近、話題がないですね。
三期目の情報お待ちしています。 |
438:
匿名さん
[2004-05-15 23:05:00]
「これまさ君まつり」HP拝見しました。小さい町ですがそんな祭りがあるなんて
意外でした。リムザや周りにマンションが出来ればどんどん町が栄え そうですね。出来上がっていない町が栄えてくるのを見れるのは楽しみ ですね。あー早く出来上がらないかな。最近は夜の散歩で、家の近くの 多摩川を歩いています。やっぱり水辺は気持ちよい。でもリムザの前の 川てあまり水量無いですよね。購入した部屋から見えるのかちょっと心配。 |
439:
匿名さん
[2004-05-16 15:48:00]
リムザ前の川: あれは(元々農業用の)用水路ですから、
水量を期待するのは厳しいかもしれませんね。 水源はきっと多摩川からきていて、→府中用水→二ヶ村緑道ときてるのだと 想像されます。(府中はこんな用水路がたくさんあります。) ひょっとすると、今では,人工的に加水してるのかもしれませんが |
440:
匿名さん
[2004-05-16 23:08:00]
二ヶ村緑道は、定期的に水を止めたりしているみたいですね。川床がコンクリートなので掃除もできて結構綺麗なようすですよ。
先日、子供の緑道で遊んでいたら、上流にすむ某マンションの住人がタバコを捨てていました。なんか感じ悪かったです。怒鳴ってやろうかと・・ |
441:
438
[2004-05-18 01:17:00]
二ケ村緑道の川もそうですが、ごめんなさい私が思っていたのは多摩川の
ほうです。水辺を散歩するとマイナスイオンが多いのか癒されます。 お家から水辺と富士山が見えるのが夢でした。富士山は場所的に難しいかな。 せめて多摩川が見えれば・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一人でも感じ悪い営業の人がいると、対応された人は会社全体を悪く思う
ものです。不動産業界だけのことではないですが・・・。
良い人材(頭だけではだめです)の確保と教育でしょうか