旧関東新築分譲マンション掲示板「リムザ府中是政を見た方いますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 是政
  6. リムザ府中是政を見た方いますか?
 

広告を掲載

これまさ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

総個数553戸で、長谷工のマンションです。どなたか検討している方、モデルルームをご覧になった方いませんか?どう思いますか?

[スレ作成日時]2003-12-08 00:08:00

現在の物件
リムザ
リムザ
 
所在地:京都府中市是政4丁目1-1
交通:西武鉄道多摩川線「是政」駅徒歩3分

リムザ府中是政を見た方いますか?

222: 匿名さん 
[2004-03-05 11:54:00]
218さん、
調布行きのバス、ちゅうバス共に、通勤では使えないとみた方が
いいという説明を受けました。今京王バスのサイトを見ましたが、
1時間に2本程度。
私は通勤組なので、東府中/多磨霊園ちゃり頑張組みになろうかなぁ〜。

553世帯(全部完売した場合ですが)増えるわけですから、
何か変えて行くこともできるのでは?なんて思っています。
223: 匿名さん 
[2004-03-05 17:52:00]
府中、武蔵野とは逆方向の遠方のものです。
リムザ近隣のマンションを調べていたのですが、武蔵境から徒歩圏の某マンションはお高いのですね。
電車で十数分下るだけでこれだけ安くなるなら絶対買いですね。納得!!。びっくり驚きです。
224: ぼうさん 
[2004-03-05 20:17:00]
1期1次で、月曜、夜勤明けフラッとモデルルームに立ち寄り、
多摩川沿い及び駅近物件ということで気に入り、水曜抽選、当選、
そのまま土曜に契約という、短絡的?直感的?
人生最大の買い物って、こんなのでいいの?
という感じで購入後に各種調査(住環境とか・・)開始しました。
ゆえに、校区の活動状況、自治会の状況等、全く知りません。
これ見てる人で、詳しい人、教えて下さい。
また、既に購入された方、今後、ヨロシクッ!
225: 匿名さん 
[2004-03-06 01:22:00]
226: 匿名さん 
[2004-03-06 05:24:00]
先日、クラブリムザのvol1が届きました。現場所長さんのお話とかありましたが、2月上旬に現場見学・・・・・・ってあったんですが、現場見学会とか行っているのですか?行きたかったなぁ〜。1期1次で購入したので、完成まで連絡というかお知らせというか無いので少々不安?寂しさを感じています。すでに購入された方、どうされてます?2期販売でモデルルームも新しくなったとかですが、連絡無いのも当然かもしれませんが、何もしないであと1年待つのは辛いですね。
227: 匿名さん 
[2004-03-06 08:10:00]
我が家にもクラブリムザのvol1届きました。1期2次で購入したのですが
購入検討中の2月上旬に現場見学会があるとマンションパピリオンへ行った時
もらった紙に書いてありました。その時は購入を決めていなかったので見学
しなかったのです。しかし、契約した後も気になるので購入者を対象にした
現場見学会もあるといいですよね!危険なのかな?
228: 匿名さん 
[2004-03-06 09:34:00]
>225さん面白いスレッドありがとう御座います。
内覧会まで後一年もあるのは、本当に待ちどう惜しいですね。
現地見学会は今後あれば連絡してくれると営業の方が言っていました。
(4月ごろまたあるらしい)でも、建てば建つほど危険で現場の人
嫌がるとかで。でも見せてもらえるように努力していきたいと言っていましたよ。
がんばれ〜!!アーベスト!うちはすごく良い営業の人に当たってラッキーでした。接客と対応がすばら
しく良かった。売りっぱなしでなくアフターフォローもちゃんとあり感動しました。
長谷工アーベストの教育が良いのかな?!購入した理由の一つに営業の
人との相性があったかな。
モデルルームは二期で変わったのですか?遊びに行こうかな。
でも、フローリングなどのカラーセレクト迷いませんでしたか?
一部屋ずつでもセレクトと同じ色使いの部屋があれば親切だったのにな。
229: 匿名さん 
[2004-03-06 10:06:00]
>内覧会まで後一年
え? ってことは住宅ローン減税は受けられないのですか?
 
230: 匿名さん 
[2004-03-06 11:16:00]
来年になっても住宅ローン減税はありますよ。
来年から徐々に縮小されるだけ。
残額上限が5千万から4千万に、9年目以降の控除率が1%から0.5%
になります。(最大控除額が500万から360万に)
リムザは4千万超える部屋ほとんどないから、まぁいいでないですか?
231: 218 
[2004-03-06 11:52:00]
222さん
ありがとう!
良い方向に変えていけるといいと思います。
232: 匿名さん 
[2004-03-06 21:40:00]
228さん
私も営業の方に恵まれ、すごく親切で親身になっていただいたので安心して契約まで行えました。これって、今回の購入の大きな要素であったと今になって思います。
私も作っていた側でしたので、現場内の見学を行えると言うことは、それなりに安全面、品質面、技術面においてもかなりしっかりしていないと行えないものです。ましてや、これだけ大きな現場であれば作業員の数も多いのでそれなりの規律で厳しい管理をしていなければまず無理ですね。ですから、これからも現場見学を行ってもらうことが、私たちの住むマンションをすばらしいものにすることにつながると信じています。
233: 匿名さん 
[2004-03-07 09:06:00]
リムザ前の某マンションの広告チラシが、リムザから車で1時間くらいの我が家
にも配布されていました。驚き。いったい何枚配布したんだろう?。あせっている?
234: 匿名さん 
[2004-03-07 09:40:00]
ここんとこ夜ログインできないような・・・
235: 匿名さん 
[2004-03-07 11:26:00]
私の担当は、いつも段取りが悪くて、言い忘れた!ってことばっかり。
最終の資金計算書とか言いながら、抜けている事ばっかりだし。
心配でたまらなくなってきました。
契約寸前だけど、担当変えてもらった方がいいのだろうか。
236: 匿名さん 
[2004-03-07 13:34:00]
>>233
その某マンション、断ったのに1日に2人の営業からしつこく電話がかかってきた。
正直そこまでいくとウザくて買う気があっても萎えます。
営業トークもリムザの悪口多いし。
期末決算期とはいえ、どうかと...
237: 匿名さん 
[2004-03-07 13:59:00]
>>235さんから見えている「抜け」以外にもあるとしたら大変ですよ。

それに、そんなでも契約取れるとしたらその担当の成長にも良くないし、
次に担当された人も同じ目にあうわけですし。
238: 190 
[2004-03-07 14:21:00]
最近は既に購入した方が増えたせいか、リムザのマイナスポイントに触れると
非難されたり、他のマンションの悪口に関する投稿が増えてきましたね。
そういう方には、サイテーの書込みかもしれませんが、購入しなかった人
(私です)の意見を聞きたがる人もいると思うので、書いておきますね。

間取と駅徒歩圏と価格でかなり悩んだのですが、私は競艇場の音、
(一日家にいることが多い主婦にとって窓を開けられないかもしれない
となると、ちょっと...)、それから土壌のこと、
そして、南側に消防車が入れそうもないこと、から、今回は断念しました。
どれも個人的な感覚によるものなので、ご参考ということで。
239: 匿名さん 
[2004-03-07 17:09:00]
購入した者ですが、238さんの言うとおり他社さんの批判は良くないと
思います。ここはあくまでもリムザの掲示板ですから。
どこでも購入を見送る方はいますからご参考にされても良いんじゃないで
しょうか。消防自動車の件ですが、日本のはしご車は13階まで届くのは
まだ開発されていないらしい。でも最悪なことばかり考えたらきりがありま
せんね。でも私は高層階が好きです。
240: 匿名さん 
[2004-03-07 22:05:00]
>>238さん
ご本人が納得できる良い物件に出会えるといいですね!
ハートのある意見は大歓迎だと思います。
241: 匿名 
[2004-03-08 06:43:00]
競艇の開催は月に14日位で午前11時から午後4時迄でエンジンの音一時間に20分位でるとおまいます。夜間はありません。そばに住んでいますが慣れれば気になりません
242: 匿名 
[2004-03-08 17:02:00]
すでに購入したのですが、引越しまでに時間があるといろいろ考えてしま
い不安!例えば、間取り・・・。別の間取りがだんだんよくなってきて
今更ながら200万ぐらいならそっちにすればよかったかなーとか!
243: 匿名さん 
[2004-03-08 21:24:00]
実際、リムザの建築現場の前に競艇の出走時刻に行って見ました。
そんなに気になる程じゃなかったですよ。
244: 匿名さん 
[2004-03-08 22:59:00]
ほんと入居まで1年もあると色々と考えますね。
私は、サミットに買い物に行くときはわざわざ大回りしてエフユニを見に行ってしまいます。将来のリムザの姿を想像しながら。
何はともあれ、建設現場の所長さん以下作業員の方々も怪我無く無事立派なマンションを竣工させて欲しいです。がんばって下さいね。
今、1Fの型枠が立っていますが1Fに住む方見に行っていますか?
245: 匿名さん 
[2004-03-09 06:46:00]
リムザ近くに住んでいないので244さんの情報嬉しいです。

リムザ前の公園からのぞいて見たのは今から、1ヶ月程前で
今は1F型枠が立っているのですね!
また、情報まっています。
246: 匿名さん 
[2004-03-09 15:59:00]
近所ではないのですが、1階の型枠見てきました。
外からでも自分の場所がわかるのはいいですね。
(A-とかB-とかというのが張ってあるので)
ワクワクしてきちゃいます。

私も先日、その自分の場所から競艇場を音を聞きましたが、
たま〜に道路を走るバイクの音程度にしか思えなかったので、
主人と「この程度なら慣れれば大したことないな」となり、
購入してしまいました。
でも、気になる方はそんな音でも気になってしまいますよね。

あ〜、あと1年。みなさんと同じように、不安もありますが、
新しい家具のことや、お庭のこと、
そして今からリフォーム(といってもクロスとか)のこととか
考えながら楽しみにしています。

あともしこの場で、来年幼稚園入園のお子さんがいらっしゃる方と
お話できたら、いいな、と思っています。
よろしくお願い致します。
247: 匿名さん 
[2004-03-09 22:28:00]
実は私もお庭つきです。やはり、公園の前から眺めたりしてます。近くに住んでいるので、クレーンのブームがどこからでも見えるのが何だか楽しいですね。「今、あそこでリムザがつくられているんだなぁ〜」って。
逆に1年、ゆっくりと家具のことお庭のこと考えられると思って楽しんでいますよ。
公園に行くと、某マンションの営業の方がいつもうろうろしてるのが気になりますけどね。
248: 匿名さん 
[2004-03-10 12:28:00]
>246さんクロスのリフォームは外部にお願いするのですか?
それともご自分で?
うちはエコカラットか珪藻土を、和室の壁に入居後自分で張り替えようかな
と思っています。(クロスの上からですが)
部屋は図面だけなので、出来上がりの感じがつかめず不安です。
リビングが思ったより小さいかもとか、収納が少ないかもとか・・・
インテリアも入っていないから閑散としているんだろうな。
楽しみ半分・不安半分。高い買い物なのに現物も見ずに決める
なんてすごいことですよねー
249: 匿名さん 
[2004-03-10 13:23:00]
>248さんへ
今は自分でやってみようかなとかなり甘い考えでいます。
腰板なんかもやりたいな、と思っています。
エコカラット、私は北側のお部屋にいれようかな、と。もちろん、後付で。
出来上がったお部屋の感じを見てから、色々変えていけるものは
変えていってもいいかなと。
主人は頼めるんだから頼んじゃえば?というけど、
どの程度、結露の問題等でてくるか、住んでみないとわからないですしね。
確かに、現物見ないで、人生最大のお買い物ってすごいですよね。
250: 匿名さん 
[2004-03-11 23:16:00]
246さん、私も幼稚園入園気になってしょうがないんです。
今年年少入園してからの転園になります。
府中市のモデルルームにいた方は幼稚園はたくさんありますとはいっていたけど・・・。
調べると分倍河原の方なのですが、マンション乱立しているらしく、願書もらうのに夜中にならぶとか。
一番近いのは白百合第2幼稚園ですよね。ちょっとでも情報ほしいです。
251: 匿名さん 
[2004-03-11 23:19:00]
失礼しました。リムザのモデルルームにいた方の間違えです。
252: 匿名さん 
[2004-03-12 09:51:00]
ところで、京王線の武蔵野台駅から多摩川線の白糸台駅まで乗り換えが可能?なようですが、
このルートで通勤を予定している方いますか。実際に可能でしょうか?。
253: 匿名さん 
[2004-03-12 11:15:00]
>250さん
246です。
白百合第二幼稚園も人気高で、以前は夜中から並ぶことがあったそうです。が、
近所からの苦情で、「抽選」に変わったんだそうです。
それからは、夜中に並ぶ必要もなくなったとのことです。
幼稚園入るのに「抽選」だなんて、驚いています。
もし抽選に外れてしまったら、どこの幼稚園に・・・ と。
他に入れたいな〜と思っている幼稚園は分倍河原や中河原の方なので、
バスが来てくれるかどうか心配です。
5月ごろから幼稚園の説明会等が始まるようなので、
問い合わせをして色々聞いてみようと思っています。

Fユニのスレで読んだのですが、府中は幼稚園が足りない=
園児が多いということで、心配しています。
情報交換したりしましょうね。よろしくお願い致します。
254: 匿名さん 
[2004-03-12 17:46:00]
> ところで、京王線の武蔵野台駅から多摩川線の白糸台駅まで乗り換えが可能?なようですが

不可能ではないですが、5分ほど街灯も何もない畑の中を歩かなくてはならないし雨の日は最悪じゃないでしょうかね
西武線は本数が少なく武蔵野台も各駅しか止まらないので通勤時でも接続はかなり悪いと思います。
新宿渋谷に行くのなら武蔵境まで行った方が断然早いです。
255: 匿名さん 
[2004-03-12 17:49:00]
>246さん
「抽選」ですか。文化幼稚園が手広くやっているそうなのでこちらは4月始まり次第園バスが来てくれるか聞いてみようと思っています。
わかば、ひばりも人気があるようです。ようするにかけもちしなければならないってことですよね。
私は延長保育があるところにしたいんです。246さんは何が基準ですか?

うちは4月から幼稚園あるのですが、もう一度やりなおし。
私も新学期が始まり次第問い合わせ、情報集めはじめます。こちらこそよろしくお願い致します。
256: 匿名さん 
[2004-03-12 23:06:00]
売れ行きは好調のようですが、今月で約半分くらいの戸数が決まるんですね。順調に売れるといいですね。
最近、あたりまえですがあれだけ何回も通ったパビリオンも全く行っていません。なんだか寂しいですね。購入された方、どうしてますか?営業から何か連絡きますか?また、連絡とったりしてます?
257: 匿名さん 
[2004-03-13 00:39:00]
主婦の意見。後50万高くても良いから、最新式のキッチンを入れて欲しかった。
今時、扉が多いキッチンなんて。。。ウチは食洗器付けたから、唯一の3段引き出しが
無くなってしまった。
あ-あ、フロアコンテナやキッチンの下が縦に開くドアポケットを夢みていたのに。
今日ついに「ラヴィラ府中多摩川」のチラシが入った。う〜ん良いお値段。
同じ大きさで1000万も高かった。
豊富な収納と美しいデザインが自慢の大型システムキッチンが付いている!!
羨ましい。何処のメーカーだろうな。
258: 匿名さん 
[2004-03-13 07:18:00]
我が家も、電磁調理器あきらめました。どうしても駄目とのことでした。十年後にでもリフォームのとき付けるしかないですね。
259: 245 
[2004-03-13 07:55:00]
>>257さん  気付かせていただいてありがとう。
食器洗い乾燥機は絶対付けたかったので、我が家も付けたのですが引き出しが
無くなってしまう事には、まったく気付いていませんでした・・・。(;^^A
気を取り直して 
カップボードを他の家具屋で検討します。(値段を考えるとアイセルコではね!?)
260: 匿名さん 
[2004-03-14 09:09:00]
>>258
エフユニ住民です。
エフユニでは、重要事項説明で「共用部分の配線の変更を伴うので将来にわたり
IHクッキングヒータには交換できない」とされています(したかった・・)。
電源容量の上限が3LDKは60A、4LDKは8KVAです。
IHクッキングヒータは8KVA必要なので、つけられない(イコールですが、IHを使うときは
照明もぜんぶ消さないとブレーカが落ちるわけで現実的ではない)、ということだと思います。
電源容量の上限がどれぐらいか、確認されてみてはいかがでしょうか。
261: 匿名さん 
[2004-03-14 17:24:00]
幼稚園の話がよく出てましたが・・。
ウチも来年、年少で入園予定のチビちゃんがいます。
送迎付きはもちろんなのですが、当地周辺の方で、各幼稚園の、
指導方針や先生の特色(自由裁量型の先生多し・・など)をご存じの方、
いらっしゃれば、教えてほしいです。
あと、フローリングって入居前にワックスがけした方がいいって聞いた
のですが、いかがなのでしょうか?ご存じの方、アドバイス願います。
262: 246です 
[2004-03-15 15:19:00]
>255さん
もう一度やり直しは大変ですね。
私の幼稚園を選ぶ基準は、255さんと同じ「延長保育」です。
それとお給食の日が少しでもあること。
あとは、子供の性格に合った幼稚園がいいな、と思っています。
園バスは絶対条件!笑 「かけもち」でがんばりましょうね♪

>261さん
幼稚園の指導方針等は、マンションパビリオンの中にある
「情報コーナー」というところで頂ける府中市内の幼稚園リストに
全て書いてあります。
もし、まだパビリオンに行く機会がありましたら、そちらで頂いては、と
思います。もし行く機会がもうないのであれば、
パビリオンに電話をすれば、ファックスでもしてもらえるのかな?などど
甘い考えでおりますが、問い合わせをしてみてはどうでしょうか?

入居前ワックスについては、別スレがたっていますので、そちらを
ご参考にしてはどうでしょうか?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15576/
(もし、リンクがうまくいかなければ、「住宅なんでも質問」の中に、
フローリングのコーティングというスレがあります。)
263: 261です 
[2004-03-15 20:28:00]
>246さん
どうも有り難うございます。
早速、見に行きます。ついつい、上辺だけしか見ずに、幼稚園一覧だけ貰って満足してました。
また、ワックス談義は、すごく考えるところがありました。
ただ単に、新しいものだからワックス・・的な考えでしたが、今後、よく検討します。
今は平面図に家具の相似図形で、配置案の考慮中です。机上の空論ばかりが進みますね。
でも、こんな楽しみ?も一年。長いのやら短いのやら・・・でも、楽しいですね!
264: 匿名さん 
[2004-03-16 01:05:00]
エフユニの掲示板にこんなうれしい情報あり。

今日発売の『週刊ダイヤモンド』はマンション特集。
http://dw.diamond.ne.jp/index.shtml [source] [check]
2004年度版管理会社ランキングで、タ大成サービスは22位(96社中)でした。
ちなみに1位は長谷工コミュニティでした。

長谷工物件では、プライヴブルー東京とリムザが6位、
ミディオンが12位、東京インターマークスが24位でした。

とのことです!さっそく明日雑誌買いに走ります!皆さんも是非参考に。


265: 匿名さん 
[2004-03-16 17:27:00]
近所のコンビニを2件回ったけれど雑誌はなかった。売り切れていた(T_T)
本屋まで行くか〜!ちょっと遠い。

リムザのHPでガーデニングセミナーがあると書いてあったが、購入者には
教えて頂けないのかな?どんな事するのだろうか?
266: 匿名さん 
[2004-03-16 22:27:00]
ガーデニングセミナーですか。購入しましたが行ってみようかな。
モデルルームも一期からまた変わったという情報もここであったから(本当か?)
267: 242 
[2004-03-17 22:29:00]
週間ダイヤモンド購入しました。
本当だ!新築東京マンション部門リムザ6位、管理会社部門で長谷工コミュニティ
は昨年に続き、堂々第1位でした。周辺住宅街レベルが案の定3点なのはやっぱり寂しいですが、
外部の評価で高得点取れたのはうれしいですね。
まーお手ごろ価格だからリムザは上出来でしょう。
268: 匿名 
[2004-03-18 22:11:00]
本日、初めて是政駅より新宿に行った感想を報告します。
是政駅を7:30くらいの電車に乗りました。皆さん、ホーム先端付近での乗車が多かった様子です。座席の混雑度は7割くらいの着席率でした。ですから通勤時も十分座っていくことが可能ですね。途中、多磨駅でたくさんの人が乗って来ました。結局、武蔵境到着時には、満員に近い状況でした。
中央線の乗り換えが、少々遠いような気もしましたが、乗り換え含めて是政〜新宿間は40分を切るくらいでしたよ。
思ったより、快適でした。
帰りも、新宿6:30分の電車で帰ったのですが、武蔵境到着時には、西武多摩川線の電車はすでに到着しており、同じホームと言うこともあり、乗り換えもスムーズでした。もちろん、座れましたよ。
我が家から(是政)行ったので、リムザからとは少し違うかもしれませんが、リムザからならほんと近くですし、坂や階段等の障害もなく、スムーズですよ。
通勤のストレスも大変少なく思えました。
269: 匿名さん 
[2004-03-19 13:23:00]
>268さん
ありがとうございます。とても参考になります。

私はオフィスが新宿からさらに山手線の内側に入っていくので、
中央線は事故等が多いと聞き、武蔵境乗換ルートは心配しています。
社内で一番遅刻が多い人間になりそうと。
吉祥寺に住んでいる上司は中央線を避け、乗り換えが多くなっても、
井の頭線を使ってきているので、頑張って東府中等に出て京王線を
使おうかな、とも思っていますが、不便を(想像だけですが)感じています。

最近(?)、Fユニ⇔府中にバスが通ったように、
リムザの方にも通勤に使えるバス便ができるのも期待しています。
甘いかな?
270: 匿名さん 
[2004-03-19 13:33:00]
>>269
同じことを考えましたが、電車があるってことは無理のような気がします(^^;)。
本数の少ない電車と、本数の多いバスの天秤ですね・・。
電車の本数が増えてくれればいちばんいいのですが・・。
(中央線対策にはなりませんが)
271: 匿名さん 
[2004-03-22 22:35:00]
今回の2期の売れ行きはどうなんでしょうか?気になりますね。
272: 匿名さん 
[2004-03-23 12:11:00]
日曜日に公庫の申し込み手続きに行きましたが、
売り出しをかけているほとんどの場所に赤いバラがついていました。

モデルルーム用の庭がだいぶ変わっていました。
小さな花壇ができていたり、トレリスや敷石なんかがありました。
鉢植えの数も増えていました。

20日のガーデニングセミナーは、雪ということもあり、
かなり人数も少なかったそうです。
鉢植え(寄せ植え)を作れたそうです。
残ったもの(人数が集まらなくて)が、
パビリオン入り口においてあり、希望者はもらえるみたいです。

来週末は、押し花が体験できるイベントがあるそうです。
土曜日だったか日曜日だったかは忘れてしまいました。
273: はな 
[2004-03-25 19:56:00]
日曜日に押し花アート講習会があるとリムザのHPに書いてありました。
行く事ができないのですが、もし行かれた方がいましたら売れ行き情報と
建設現場の様子など教えてください。
他県に住んでいるもので・・・(;^^A


274: 匿名 
[2004-03-25 22:29:00]
購入された方々、どうされてます?
モデルルーム行ったり、イベント参加したりしてます?
また、営業の方と何か連絡取り合ったりとかしてます?
うちは何もなくて寂しいばかりですよ。
275: 匿名さん 
[2004-03-26 01:18:00]
ガンバレーリムザ!最近おとなしいですねこの掲示板。
寂しいな。
276: 匿名さん 
[2004-03-26 01:27:00]
http://groups.yahoo.co.jp/group/limxa_group/
がらじゃないけど作ってみました。
277: 匿名さん 
[2004-03-26 08:47:00]
今朝の新聞折込広告に、
「第2期1次 即日完売御礼」って書いてありましたね。
この調子でいってほしいなぁ。
278: 匿名さん 
[2004-03-27 18:00:00]
今日、現場行ってきました。
1Fのコンクリート完了していました。
279: 匿名さん 
[2004-03-27 20:44:00]
リムザ自体はいいけど、今日も府中街道(是政橋)渋滞でしたね。ぜんぜん進まない。
1年中あんな感じですか。是政橋を渡った後の踏み切りと川崎街道?との信号で渋滞になるようですね。
渋滞緩和対策の計画はあるのでしょうか?
迂回経路も検討したのですが、私のルートには遠すぎて・・・。
でも、購入に前向きです・・・。武蔵境徒歩圏物件を考えたら天国と地獄って感じ(どっちが天国?)。
280: 匿名さん 
[2004-03-27 20:45:00]
いいですねー最近現場行っていません。今日は天気も良かったし散歩する
には最高ですね。緑道には桜って無かったでしたっけね?
あったら季節感があるまた素敵なマンションになりますね。
ラヴィラ府中多摩川の広告が入りだし、あちらも動き出しましたね。
同じ長谷工、同じ市なので気になるマンションではあります。
リムザは二次二期も完売しますように。
281: 匿名さん 
[2004-03-27 21:01:00]
279ですが、実はラヴィラの前を通って是政に行ったのです。
お金に余裕があれば、ラヴィラなんですがね。眺望はすばらしいですね。
でも、あれだけの価格差ならリムザという人も多いでしょう。
282: 匿名さん 
[2004-03-27 21:44:00]
279さん、裏道もたくさんありますよ。私、近くに住んでますが問題ないです。確かに、是政橋を渡るルートは休日には通ったことないですがね。住んでいてあまり気にはなりません。
283: 匿名さん 
[2004-03-27 23:15:00]
はっきりとしたルートはどこだかわからないのですが、
2chの是政スレの中で、府中街道とどこかがつながれば、
渋滞解消という話が出ていましたよ。
そちらの工事を先に進めているとかいないとか、
というのも耳にしたことがあります。

私はラヴィラを第1希望としていましたが、
スパがついている(私には必要のない共有設備)と
将来の管理費の心配、ということと、
リムザの広さと値段をとりました。
ラヴィラの広さと値段であれば、
何も府中に引っ越すこともないと考えたからです。
もちろん眺望等は私もすばらしいと思います。が、
私個人としては、部屋から富士山が見えるか否かは
どうでもいいことです。
妻的には、ラヴィラの方が気に入っていたようですが。
284: 匿名さん 
[2004-03-28 00:05:00]
リムザマンションパビリオンの前のちょっと太い道、
あれを府中街道につなげるらしいですが、それは府中街道の拡張が終わってからとのこと。
今是政橋の脇(旧是政橋の所)工事してますがそれが出来れば4車線化。
南武線も数年以内に高架になる予定なので川崎方面の渋滞は改善されると期待。
285: 匿名さん 
[2004-03-28 08:50:00]
スーパーSAEKIができてから、雰囲気がずいぶん変わりましたね。
野原だった頃はサツバツとした感があり、いろいろ言われていましたが、あの雰囲気なら問題ないです。
前のマンションもきれいだし。
286: 匿名さん 
[2004-03-28 17:10:00]
1期1次で購入したものです。MRってまだ変更していないのかな〜
購入してから現地にいってないけどイベントにも参加してみたいな〜と
思いつつ、なかなかいけませんね。
駅近にひかれて購入したんですが、西武線もうちょっと増えないかな〜
今、武蔵境にすんでるんですが、9時以降3本はかなりきついぞ。
境駅前のヨーカドーや本やで時間つぶしも悲しいし。
多摩駅にできる予定の「武蔵野の森」とかゆう一戸建ても即日完売らしいので
西武線ユーザー多くなるはず、でも単線だから電車増やすの難しいのかな・・・
287: 匿名さん 
[2004-03-28 21:51:00]
私も1期1次です。毎週のように契約まで通っていたのですが、はんこを押して以来一度も行ってませんねぇ〜。少々寂しいですよね。何も連絡も無いのもね。自分から行きづらいし。どうしましょうかね。フラストレーションがたまりますよ。
288: 匿名さん 
[2004-03-28 21:55:00]
MR変わっていませんよ。ベランダのお花達が変わったと上のレスにありましたが
私には分かりませんでした。(あまり気に留めていなかったからかな)
SAEKIは野菜などあまり鮮度が良くないと聞きました。私も野菜を購入しま
したが中が痛んでいた。そして痛みも早かった。ションボリです。
まっコンビニ代わりですね。もう一つスーパー出来ないかな。価格・品質競争
をして頂きたいです。ラヴィラの件そうですね。あの価格なら別に住む選択
になるますね。でも主婦には眺望と周辺のスーパーなどの環境は大切なんで
すよ。多摩川線は京王線と接続させるべきでしょう。どうにかならないん
ですかねー使えないな西武。
289: 匿名さん 
[2004-03-28 22:17:00]
MR変わっていませんでしたか・・。モデルルームオープンと各売り出し時に書いてあったので、行ってみようかなぁ〜と思っていましたが、変わっていなかったら行かなくても良いですね。そういう意味ではこのスレッドは大きな意味を持ちますね。いろいろな意見の交換の場になれば良いですね。
SAEKIですが、私もよく利用するのですが、野菜がイマイチというのは納得です。しかし、近くに出来たことが何よりですし、いいもの買いたいときは車で遠出します。大型店にはかないませんよ。でも、あの出店は大変是政地区に恩恵をもたらしたと思います。
290: 288です 
[2004-03-28 22:29:00]
289さん、やっぱり野菜今一つでしたか。ショック。でもそういう意見が多く出てくると
店側もどうにか対策を練るでしょうね。引っ越したら働きかけていきましょう。
289さんが利用する大型店とはどの辺でしょうか。府中の伊勢丹は思った
ほど食料品売り場が充実していなかったのでがっかりでした。
稲城の方面が栄えていて使えると聞いたことありますが、その辺ですか?
府中にはマルエツとかサクラグループとか確かありますよね。どの辺がお勧めですか
是非教えて下さい。(府中周辺は詳しくないので)
291: 近隣の者 
[2004-03-28 23:44:00]
リムザから近いところでは、南多摩から丘の上に上っていくと(稲城の方)、大型スーパ三和があります。
食料品から日用品(電化製品からペットまで)まで何でもあり、バッチリです。車が前提です。是政橋で渋滞ですが・・・。
他にも、いろいろあるので問題ないでしょう。車を運転しない方にとっては超不便なところですよ。
292: 匿名さん 
[2004-03-29 00:14:00]
私は今稲城に住んでいますが、栄えているってほどではないですよ。
でも、食料品やそこそこの日用雑貨であれば、スーパー三和は結構使えると思います。
駐車場もそこそこ広いし。是政からならイトーヨーカドーと同じくらいの距離かな。
是政橋が渋滞していない時間に行かれるならわりとおすすめ。
293: 288です 
[2004-03-29 00:33:00]
車はもちろん運転しますよ。SAEKIだけだとバリエーションなくて
寂しいですよね。
そうですか、稲城の三和とイトーヨーカドーですね。
後は、チャリでサイクリングがてら聖蹟桜ヶ丘まで飛ばすかな。
コープは近くに無いですか?結構好きなんですが。
 リムザに引越ししたら犬かネコを飼おうと夢を抱いていたのですが、
家具やカベ、ドアに傷付きますよね。(引っ掻いたり、噛んだり)
トイレの位置をリビング外にしたら、リビングと廊下などのドアも常に
開けっ放しとかだと光熱費がすごくなりそうだし。
新しい家だから綺麗に使おうと思っていたら、ペットは飼えないかもと
最近思い出しました。一階は大型犬OKらしいですが吠えたら響そう
ですね。ペット飼われる予定の方いらっしゃいますか?
294: はな 
[2004-03-29 07:02:00]
最近のリムザ情報ありがとうございました。
次回のイベントには参加したいと思うのですがあるのかな?

288さん
大型犬は1階全部が飼育できるのではなく、東向きと西向きの
1階(庭付き)の方だけです。
ちなみに金魚かってま〜す。
295: 匿子さん 
[2004-03-29 15:57:00]
yy
296: 匿名さん 
[2004-03-30 01:09:00]
大東京卸売市場だっけ?気になるんだけどどうでしょう。
新鮮そうだけど大量かな。
297: 匿名さん 
[2004-03-30 21:14:00]
288さんへ コープのお店ありましたよ。私も購入に向けかなり前向きに検討
しています。こないだの土曜に周辺のバスツアーにも参加してみました。
3日の土曜には管理説明会11時〜 13時〜があるようです。一応参加の
予定ですが・・・
298: 匿名さん 
[2004-03-30 22:02:00]
近い生協店舗はここですね。
まあ、あんまり生協っぽくない、コープとうきょうですが。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.28.24.4N35.39.33.4&ZM=9
299: 匿名さん 
[2004-03-30 23:22:00]
以前、大東京に毎週通ってました。土曜日の午前中しかやってなくて日曜日は閉まってるので、自然と足が遠のいて行ったって感じですね。
ものは新鮮ですが安いかどうかは疑問でした。肉はキロ単位で買っていました。週末には、駐車場は車で大混雑ですよ。やはり、スーパーと感覚が違うので人それぞれだと思います。毎日行くって感じでないのは確かです。
300: 288 
[2004-03-31 12:07:00]
コープ情報ありがとうございます。
近くでは無いですね。自転車だと20分位かかりそうな。
聖蹟と同じ距離かな。あまりコープに行く意味がないですかね。
ちなみに生協とコープとうきょうって違うのですか?
宅配は生協になるのかな?やったことないので興味はありますが
ダンボールが家の前に出るから美観を損ねるとか、規約がどうとかで
他のマンションの掲示板で異様に盛り上がっていました。
集団生活は大変ですね。
近くにある店舗は、全部コープ東京だから同じだと思っていました。
牛乳、豆腐が異様に安い。(もちろんちゃんとしています)
今住んでいる所が、急行停車駅の駅近。コンビニ多数に
大型スーパー多数なので、マイホームになるのは良いですが
車運転しないと本当不便そうです。でも実家はもともと何も無かった
ところなので、それと一緒と思えば別に良いことなのです。
とにかくマイホームが楽しみ。そして早く返済して楽になりたいな。
301: 匿名さん 
[2004-03-31 16:50:00]
同じだと思いますよ。宅配かお店かという違いだけじゃないかな〜
302: 匿名さん 
[2004-03-31 19:06:00]
コープとうきょうはちょっと遠いでしょうね。
けど聖蹟と同じくらいなんてとんでもない。聖蹟はまだまだ2倍以上先ですよ。橋も渡らないといけません。

生協は、東京都だと、コープとうきょう・マイコープ(pal-system)・東都生協などいろいろあります。
どれも店舗と宅配があります。宅配の仕組みがそれぞれ違います。
最近は個配宅配料は180円で横並びになったようですね。
コープとうきょうはいちばん大きくて、いちばんふつうのスーパーっぽいです。
こだわる方は他のところにするでしょう。
売上高は1,500億円ぐらい。サミットやオリンピックと同じぐらいの規模です。
宅配ばかりというイメージがあるかもしれませんが、宅配と店舗販売は半々です。
他のところもそうかもしれませんが、コープとうきょうの個配は「なんでも冷凍」で驚きます。
こんなに冷凍されてるなら、スーパーの新鮮なやつのほうがいいかなと思って。
注文してから配達されるまでの期間も長いし、最近とってません。
303: 288 
[2004-03-31 20:14:00]
302さんお詳しいですね。情報ありがとうございます。
マイコープ(pal-system)・東都生協行ったことありません。
見たこともありません。武蔵野近辺にはここの店舗ありますかね。
是非行ってみたいです。
聖蹟そんなに遠いかったですか。地図だと近く感じました。
早く引っ越して自転車で多摩川を走りたいな。
304: 通りすがり 
[2004-03-31 20:30:00]
>302さん、303さん
マイコープ(pal-system)・東都生協の店舗はないはずです。
人宅配と共同購入のみだと思いますが‥。
305: 304 
[2004-03-31 20:31:00]
ごめんなさい。
個人宅配の個が抜けていました。
306: 匿名 
[2004-04-02 22:15:00]
さえきの大根すかすかでした。ホント、野菜は良くないですね。どうしてなんですかね。入居までに改善されるよう皆さんがんばりましょう!
307: 匿名 
[2004-04-03 15:37:00]
花見がてら家内と現場を見にいきました。4階に着手していました。ぐるりと周囲をまわりました。かなりできているという印象でした。北側前面道路は拡幅されてゆったりしていました。さえきでお弁当を買って、テニスコート付近の多摩川土手の桜の下でくつろぎました。
近くの井の頭公園と違って静かで最高でした。来年の引越しの後、ここで花見をするのが楽しみです。
308: 匿名さん 
[2004-04-04 06:22:00]
307さん、同感です。やはり、自然も多く季節を感じられるマンションだと思います。ごみごみしてない分、静かでいいところですよね。
是政=寂しい街というイメージがありますが、リムザやさえきも出来て、少し明るくなったような感じじゃないですか?入居が待ち遠しいです。
309: 無名です 
[2004-04-04 17:43:00]
リムザの営業マンに頭にきています(マンというのですから男性です)
案内をしてくれるのですが、言葉の端々に傲慢さが出ていまして、いかにも面倒と言う感じでしたよ。
横柄で態度が悪かったです。
それが売主というからあきれてしまいました。
購入した知人は重要事項?をその担当者がしたといっていました。
思うことは皆同じで、知人もキャンセルしようかと思ったみたいですよ。
皆さんも大きな大きな買い物の担当者は選んだ方がいいですよ。
310: 匿名さん 
[2004-04-04 19:04:00]
購入した者ですが、重要事項の説明は希望すれば親切に営業の方から
も事前にはしてくれますが、ちゃんとしたものはもちろん説明会で切々と説明されます。
資料も契約前に一式渡され契約会までに自分で読みます。
で納得出来た方は契約会でサインをします。もちろん納得いくまで質問も出来ます。
上記の方<309の説明は間違っています。重要事項とは大切な事です!
「重要事項?」なんてご自分でも判らないあやふやな文章はさけて下さい!
担当の方については、自分たちにとっては確かに当たり外れはありますよね。
ここで営業マンの文句を言うなら、その営業マン本人におっしゃったらどうですか?
建物は気にっているのに、営業マンが気に入らないからキャンセルとは
ご縁がなかったのですね。私はあまり知人と一緒なマンションには住みたく
ないですし、物件が気にっていて営業マンが嫌だったらもちろん担当代え
してもらいます。担当代えするまでもなければ、その方にとってはそのぐ
らいの物件だから良いのでは。ちなみに私は契約するまでに、何名もの
営業の方と知り合いになりましたが、皆さん凄くプロ意識の持った方でした。
私は当たり組みなのでしょうか。なんでも自分が選ばれるのではなく、
選んでいく立場でいったほうが良い買い物ができるでしょうね。
311: 通りすがり 
[2004-04-04 19:52:00]
マンション営業は、頭金の少ない人、つまり金のもってない人(買えそうもない人、ローンを組めそうにない人、ひやかし)に対しては、
応対が適当なんです。必死こいて説明してもしょうがないんです。
それと、この物件はみんなほいほい購入しているようなので、営業の緊張感があまりないのでしょう。
どこの物件でもそうですよ。お金をもっている人(確実に買ってくれる人)にはそうゆう態度はとらないものです。


312: 匿名さん 
[2004-04-04 22:00:00]
何かアツイですね。(w
>>309さん
ご愁傷様です。どんなデベにも担当者にはいろんな人がいますからね。
購入側にもいろんな価値観の人がいますから、気が合う合わないは
運としか言い様がありません。
でも、実際は多いって聞きますよ。担当者の良さに惚れて購入決断するケースって。
>>310さん
リムザにかなり惚れてこんでいるようですが、
自分は「良い買物ができる」、309さんは「間違ってます」[って。。。
随分、自信に満ち溢れたお方ですね。
313: 匿名さん 
[2004-04-04 22:02:00]
311さんの言う通りですね。私も経験あります。一軒家を考えていたころ
ハウスメーカーの中でも一流と言われる所のメーカーの家に惚れ込み
一生懸命話を進めていましたが、なかなか良い土地が見つからず
見つかっても抽選に外れたりして、そんなことしていたら担当の営業の
方が退職してしまった。そしたらと言うものそのハウスメーカーから一切連絡
なし。かなり悲しかったが「あなたの予算ではうちは無理」と言うことだった
とその時はっきり分かりました。冷やかしで何件か回ったこともありますが
その時に当たる営業の人で全然態度違いましたよ。
うちも最初ここを考えていませんでしたので、とりあえず見に行って質問に
対してもかなりそっけなく対応しましたが、担当になった営業の方は最初から
最後までそんな私達に素晴らしい対応でした。最後はあまりにそっけなく
していたのが申し訳なく感じてしまいましたが・・・
314: 匿名さん 
[2004-04-05 00:46:00]
MRや戸建を併せて10人以上の営業の人と話してきましたが、リムザの
担当の女性は、感じのよさや一生懸命さでは1〜2位でした。
(他のMRは「うちの物件が1番いいに決まっている。」「早く買え」と
 せかすのに対して、競合物件とを比較して
 「どっちがよいか難しいですね」とまで言って顧客の立場で考えて
 くれました)
309さんが本気で検討するなら、担当営業を変えてもらったら
いかがですか?
315: 匿名 
[2004-04-05 09:35:00]
担当の女性の方とっても感じ善かったですよ。でも途中ででてきた上司の男性はあまり好感の持てる方ではありませんでした。
情報コーナーで府中市の保育園は園ごとに教育方針が違ったり、私立だと布団やその他もろもろ購入しなければならない園もある。と聞きました。
どなたか保育園情報(できればリムザ近辺)お持ちの方いらっしゃいませんか?
316: 無名です 
[2004-04-05 11:24:00]
皆さんのご意見ありがとうございます。
一生の大きな買い物ですから、出始めは肝心だと思います。 いくら知識のない担当者でも一生懸命に説明してくれたり、
手紙で質問の回答をしてくれたりすると、誠実さを感じます。
それに、その担当者を雇用している会社の様子も伺えるのではないのでしょうか?
私を担当された男性営業マンは売主サイドの方とききました。T社は大きな会社ですし、社会的知名度もある会社です。
知人の知人は都内でT社のマンションを購入していて、購入の決め手は、担当者の感じよさと面倒見のよさだったそうです。
そういえば、T社から休日だけ応援に来ている女性、この方の慇懃無礼だったです。
317: 匿名 
[2004-04-05 21:16:00]
購入検討中(南東棟)で少し前に見学に行ってきました。
2期2次の販売はいつから始まりますか?完売しそうでしょうか?
ご存知の方、教えてください。
318: 気の毒ですね 
[2004-04-06 11:20:00]
316さんへ リムザの販売担当者は女性が多く、巷では結構評判いいみたいですよ
(私の周りで見学した人の意見ですが・・・)
そうですか、その営業マンは困ったものですね。 いっそ担当者を変えてもらうのも手かもしれませんね。
折角検討したのに、夢をつぶされたのではかわいそうですね。
しかし、そのT社ですが、悪い人ばかりではないと思います。
昨年の夏か秋くらいに浅草近くのT社のマンションを見に行きましたが、接客をした女性(30代?)とフォローをした男性もすごく感じがよかったです。
条件が合わなくて買いませんでしたが、その後もお手紙下さったりで嬉しかったですよ。
319: 匿名さん 
[2004-04-06 11:24:00]
2期2次の件ですが、今週末が事前相談会とのことですので、
その次の週が登録なのではないでしょうか?
320: 知っています 
[2004-04-06 11:29:00]
休日応援に来ている慇懃無礼な女性 知っています。
私も嫌な思いしましたから309の無名ですさんの気持ち分かります。
買えなかったのですが、バカ丁寧な話し方が嫌味たっぷりで、悲しかったですね。
買えなくても買えるようにアドバイスしてくださると思っていましたが、ギロッと睨まれてしまい怖かったです。
321: へー 
[2004-04-06 11:38:00]
知り合いがリムザにいます。(働いて・・・)その営業マン知ってるって。
社内でも評判悪いらしいから放っていたら。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる