リムザ府中是政を見た方いますか?
342:
匿名さん
[2004-04-12 04:27:00]
|
343:
匿名
[2004-04-13 23:07:00]
今日、“床暖房図面について、ご説明不足の点がございましたので、差し替えをお願いしたく、図面を2部送らせていただきます。つきましては、同封の図面にご署名・ご捺印をいただき、一部を同封の返信用封筒にてご返送くださいます様お願い申し上げます。又、現在お手持ちの図面についても返信用封筒にてご返送くださいます様お願いします。”という内容で郵送されてきました。契約上、説明のないまま署名・捺印した図面を差し替えろというのはおかしいのではないのでしょうか。
今、深夜ですので、明日、直接、文句を言いますが、買主を馬鹿にしていると思いませんか。私の持っている図面とどこが違っているのかは分かりません。しかし、説明不足といいながら、説明もしないで署名・捺印した図面に差し替えろという横暴さに腹が立ちました。さらに“同封の返信用封筒にてご返送ください”とありますが、返信用封筒は入ってませんでした。 今まで、長谷工に対しては信頼をしていたのですが、一挙に失われました。皆さんはどう思いますか。 |
344:
匿名さん
[2004-04-14 00:12:00]
用途地域をチラシに明記してなかったり, ん? って思う対応もあるよね。
|
345:
匿名さん
[2004-04-14 00:34:00]
契約したものですが、343さんなんですか床暖房図面とは?図面とはMRで
配っていたやつですか?ウチにはなにも来ていません。 かなりビックリな内容です。 これは酷いですね、連絡もなくいきなり手紙でその上返信用封筒も ないとは2重の怒り。信頼関係にひびが入るのは確かですね。 売主にどう修復してもらいましょうか。結果を是非ご報告お願いします。 |
346:
343
[2004-04-14 01:43:00]
345さん
床暖房図面は間違いで、“ご契約いただきましたお部屋のメニュープラン図面をお渡ししておりますが、床暖房部分について、ご説明不足の点がございましたので・・・”でメニュープラン図面の床暖房部分の誤りです。 冷静になって、契約書を見ました。今回、和室を洋室に変更しましたが、間取りメニューのタイプ番号だけで図面が契約書に入ってないのですね。床暖房部分は、原型のままで、間仕切りのラインではない図面は、納得済みで持ってはいます。 向こう方は、後々のトラブルを避けるために図面に署名・捺印が欲しいのでは。そんな結果に終わるかもしれません。そうだとしても誤解を招くような文章や契約書に同綴しないのはプロ失格じゃないかな。 |
347:
匿名さん
[2004-04-14 04:53:00]
>343
うちにも同様のものが届きました。 同じく返信用の封筒がありませんでした。 今までは必ず返信用の封筒は入っていたのに・・・ メニュープランで変更した住戸が対象のようですが、何の連絡も無いのは困りますよね〜 うちは余りがあるからそれで送りますが、その前に担当に問い合わせて見ます。 |
348:
345
[2004-04-14 11:38:00]
て言うか、内容がどうこうと言うより、署名捺印までさせることなのに、
連絡一本もなく手紙を一方的に送りつけ、それも封筒が入っていないと 言う不備は言語道断。営業は何しているのか?売ってしまえばおしまいなの かしら?酷い話です。他の方で営業さんからちゃんと連絡入った方は いないのでしょうか? |
349:
匿名さん
[2004-04-14 12:19:00]
昨年末に竣工した長谷工物件の入居者です。
(売主は別でしたが。) 私のときも同様のことがありました。 理由を訊いたらいかにもデマカセな説明だったこと、 他の確認書は署名捺印したもの2部を売主と購入者が それぞれ持つのに対して扱いが違うことを 売主本社のお客様相談室に申し入れたら 筋の通った説明と控えの提示をしていただけました。 返信用封筒については単なるミスと思えますので、 誰かが指摘すれば全員に送ってくれるのではないかと思いますが、 説明や控えの提示などは、納得いくまでしっかり確認した方が 良いと思いますよ。 そうすれば、きっと次からは初めからきちんとした対応を してくれるようになる...と期待したいですね。(^^; |
350:
匿名さん
[2004-04-14 23:22:00]
うちも図面送ってきました。やはり、返信封筒なしで。
当初の図面と比べたのですが、変更点が見受けられません?どういうこと? 詳しい方いませんか?意図がよくわかりません。 少し前に図面をもらいたいと言ったのですが、営業もまだもらっていない状況と言ってましたが、図面なしで工事は進んでるのでしょうか?よくわかりません。 苦情を言った方、結果を教えてもらえませんか? |
351:
匿名さん
[2004-04-15 01:57:00]
3年ほど前に同じ府中の長谷工のマンションを買った者です。
内覧会の時、ちょっとした備品がモデルルームで見た物とデザインが変わっていて、 「モデルルームで見た物と違う」と言ったら 「他の契約者の方々から使いにくいと言うお話が多く出たので変更させて頂きました」 と言われた事があります。 変更するのなら先に知らせろ!と思った事を思い出しました。 ちょっとむかつきました。 あ、長谷工は内覧の時は関係者は部屋まで付いてきません。 家族だけで好きなだけ見る事が出来ます。 マンション自体はすごく気に入っています。 ものすごく静かで上下左右の音は聞こえないし、真冬にガンガンエアコンかけても 全く結露しません。(不思議でしょうがありません) 南側のリビングは暖かくてエアコンを付けたのは失敗だったと思っています。 今年は、リビングはほとんど暖房していません。 夏用のクーラーだけで十分でした。 |
|
352:
匿名さん
[2004-04-15 10:15:00]
私も長谷工物件を購入した者ですが、
同じようなことがありました。 長谷工にとって今回のようなことは良くあることで ただの事務処理なのでしょう。 大したことが無いから事務処理になるのであって あまり気にしない方が良いと思います。 長谷工はそう言う面(客先満足度)ではイマイチと言われています。 気持ちは分かりますが... |
353:
343
[2004-04-15 23:52:00]
350さん結果をお知らせします。また皆さんにも。
次の日、MRの定休日なのに気付き、木曜日に電話することにしましたが、帰宅すると、お詫びの電話があったとのことでした。以前お渡した図面は、コピーなので正式に印刷物を送ったとのことで、変更はしていないということでした。納得しましたが、今後のこともあるので、MRにメールをいれ、文面から受け取れる誤解を指摘しておいたところ、今日早速、責任者の方から丁重なるお詫びのご返事を頂きました。また350さんのところにも届いたと思いますが、速達でお詫びと返信用封筒が届きました。 一件落着、信頼関係は保てそうです。しかし、どうして電話が向こうからきたのだろう。どなたか、連絡しましたか。もしかしてこの掲示板をみているのかも。営業の方、今日の文面で私が誰なのかばれてしまいましたね。 |
354:
匿名さん
[2004-04-16 22:11:00]
営業さん、この掲示板見てますよ。
私はこの掲示板を見てリムザに興味を持ち、MRへ足を運んだのですが、 営業さんにこの掲示板の存在を知っているか聞いたところ、少しためらってから 「知ってます」との返答でした。 女性の営業の方でした。 |
355:
匿名
[2004-04-17 00:16:00]
いつもこの掲示板を楽しみにしているのだけど、最近停滞ぎみだよね。
是政の将来なんだけど、リムザに続きマンションがふえそうだよね。是政6丁目あたりだけど、多摩川沿いの、戸建を数件取り壊した空き地があるよね。あそこはマンションの建設予定地なのかな。 同じく6丁目で大きな空き地があって、仮囲いがあったところもそうかな。リムザが完成すると、南側の西部運輸のターミナルにマンションが建って、さらにリムザ北側の生コン工場や小規模の工場の土地が買い取られ、リムザほどじゃないけど大型マンションが建つような気がする。実質、準工業地帯は、マンションで埋め尽くされると思うよ。 マンションの狭間になってしまう戸建の人がかわいそう。ここは、これから飛躍的に発展するところだと思うよ。 |
356:
匿名さん
[2004-04-18 12:36:00]
地図をみると、新小金井街道が是政2丁目まで延びて是政通りにぶつかっているのですが、この先道なりに300m位行くと府中街道に交差します。この300mはいつ拡幅工事が完成するのだろう。また、その先を道なりに行くと市民健康センター入口の信号に合流するように見えます。
どなたか、詳しい方おりませんか。この道ができれば、非常に便利ですね。 |
357:
匿名さん
[2004-04-18 14:36:00]
351さん!!
貴重な情報ありがとうございます。 暖房は使用しなかったとのことですが、床暖房だけで充分と言うことでしょうか?エアコンも新規調達なので、詳しく教えてください。 あと、オートロック錠 & 非接触型キー なるもの 初めてなのですが、リムザのような形態の保安システムの場合、子供たちの入出門は不便とならないでしょうか?どなたか、既に同様形式の保安システム採用マンションに居住の方、実情を教えていただけませんか? |
358:
356
[2004-04-18 15:02:00]
調べてみました。府中市のホームページに府中市都市計画図というのがありました。新小金井街道は府中街道に亀里橋北で合流し、是政3丁目南の信号あたりより、西へ分かれ、ふるさと通りを交差し、サントリーの工場と大東京卸売りセンターの間を抜け、かえで通りにつながりさらに西へ伸びて鎌倉街道に交差していました。反対側の東方向は稲城インターチェンジの方につながっていました。これは、便利だぞと納得しました。リムザはお得な買い物だと納得しました。
|
359:
351
[2004-04-18 19:08:00]
>>357さん
マンション購入おめでとうございます。 暖房についてですが、今年は特に暖冬だったので床暖房も使用しませんでした。 猫を飼っているので、喜ぶかな?と思ってこたつを出して使ってみたら 今年はこれ一つで十分でした。(室内での服装は下着とシャツの2枚、靴下無し) ただ、電源を入れると暑いので2、3分でスイッチは切ってしまっていました。 (猫も暑がって電源が入っていると中に入らないんです) ただ、北側の部屋はすごく寒いようで、その部屋を使っている家族はエアコンを付けっぱなしでした。 あ、エアコンはオプション会で買うより引越し前後に電気屋さんで 新しい機種を買った方が良いと思います。 モデルルームのエアコンには美しい室内配管カバーが付いていると思いますが、 部屋のデザインによってはカバーを付けると中の配管に無理な力が 加わってしまう事があるそうです。 オプション会で注文するとそれを考慮せずカバーが付けられてしまうのだそうです。 それからエアコンとは関係ないのですが、絶対に付けた方がいいのが 吸気口フィルターです。 |
360:
匿名さん
[2004-04-18 20:33:00]
今日は2期2次の締め切りですよね。即日完売したのでしょうか?
頑張ってほしいですね! |
361:
匿名さん
[2004-04-18 22:01:00]
頑張って欲しいとおもいます。購入を決めた方は皆さん応援していると思います。営業の方いろいろご苦労はありますが、頑張ってください。リムザの入居予定者が応援しています。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
一人でも感じ悪い営業の人がいると、対応された人は会社全体を悪く思う
ものです。不動産業界だけのことではないですが・・・。
良い人材(頭だけではだめです)の確保と教育でしょうか