ライオンズ札幌イーストゲートについての情報を希望しています。
利便性はよさそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:北海道札幌市東区北6条東4丁目1番(地番)
交通:札幌市営地下鉄東豊線 「さっぽろ」駅 徒歩9分
間取:3LDK・4LDK
面積:77.96平米~94.38平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MB131001/top.html
施工会社:西松建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-01-13 19:50:41
ライオンズ札幌イーストゲートってどうですか?
139:
匿名さん
[2015-10-20 19:00:55]
|
140:
匿名さん
[2015-10-24 20:58:00]
>>139
網入りガラスって住んだら実際どうなんでしょうね。ファインシティ北19条もそうみたいですし、最近は建築価格抑えるためにちょっと前と比べてグレードは我慢しなくちゃいけないのですかね。 景色は住んでいる人にしかわからないですが・・・。 |
141:
匿名さん
[2015-10-25 21:57:51]
|
142:
匿名さん
[2015-11-13 12:46:57]
>>網入りガラス、評判がよろしくないようで気になっています。
これは、人の感覚次第でしょう。 私自身は安全な気がして良いなと思います。 |
143:
匿名
[2015-11-13 12:59:57]
私も網入りガラスのマンションに住んでいますが、外の景色見るときもそれほど気になりません。個人的に。
緑豊かな場所や海一面など一色の景色はアミアミな感じが気になるかもしれませんね。普通の街なみを楽しむ分には気にならないかなぁ。 |
144:
匿名さん
[2015-11-14 14:36:54]
網入りだとがっかりしますよ。
|
145:
匿名さん
[2015-12-01 10:26:59]
ライオンズマンションはお高めのイメージがありましたが
間取りや駅からの近さ、南向きと良い条件なのに買いやすい価格帯。 とても良いなと思っています。 でも、みなさんのご意見を読ませていただいていると 網ガラスってそんなに人気がないものなのだなと驚きました。 |
146:
匿名さん
[2015-12-23 19:12:05]
網ガラスは、昔の時代によく多用されていましたね。
最近は、滅多に見ないです。 多分ここは、建築基準法上、防火設備として設置しなくてはいけない距離に該当するのでしょうね。 網無し防火ガラスもあるようですけど。 |
147:
匿名さん
[2015-12-24 08:50:06]
防火設備は延焼のおそれのある部分に建築基準法2条第9号により網入りのガラスを使わなければいけない決まりが有ります。
しかし 日本板硝子の網なしの防火ガラス(パイロクリア)は 網がないので視界すっきり。 特殊な熱処理加工で超強度の強化ガラスです、同じ厚みの普通のガラスの6倍もの強度があります。 でも高価です・・結局はコストダウンでしょう。 |
148:
匿名さん
[2016-01-06 19:28:21]
窓の感じはどんな感じなのかなと写真を探してみたのですが、やはり網入りかどうかまではわからなかったです。
モデルルームの写真で見たキッチンの横にある小窓はいいなと思いました。明るいキッチンていいですね。全部の間取りについているわけではなく、Aタイプだけのようですけど。 |
|
149:
匿名さん
[2016-01-25 17:54:43]
そうなんですか。角部屋じゃないと難しいとかあるのですかね>キッチンの小窓
明るいキッチンだと、気持ちも明るくなりますよね。 キッチンってマンションの場合は窓があれば御の字だし、 それに奥まっている場所だから明かりが必要な場合が多くなってきていますし。 |
150:
匿名さん
[2016-02-17 22:25:51]
網ガラスはカーテンをつけてしまえば気にならないと思います。
駅から9分だとそれほど近くないですね。 ライオンズマンションって昔は多かったけど、最近は聞きませんね。 |
151:
匿名さん
[2016-03-11 17:14:50]
慣れてしまえば網ガラスも気にならないのだと思いますけれど
慣れてしまうまでは気になるのではないかなと思います レースのカーテンをつければ見えないというのもありますので150さんが書いているとおりに工夫次第なのかしらん?? ライオンズマンション、あまりないですか? なんとなくSUUMO見ていると見かけますが。 |
152:
匿名さん
[2016-04-09 00:02:49]
そう言えば、昔はマンションと言えばライオンだった時代がありましたね。
その時に比べると、確かに減っています。 HPを見て知ったのですが、マンションの管理人って嘱託・パートタイマーなんですね。 住み込みか通勤か巡回か選べるんですね。 |
153:
物件比較中さん [男性 40代]
[2016-04-10 12:17:15]
現時点では、現地に行くと周りが寂しくてちょっと引きますが、線路を挟んだ南側と、卸売センターのある西側と、少し離れますが新苗穂駅が出来る東側が、それぞれ大規模な再開発地域になってますので、10年後にはずいぶん環境が変わるでしょうね。
|
154:
契約済みさん
[2016-04-26 08:43:04]
現在、ここを検討中ですが、個人的に悩む要素が
網ガラス、学区、陽当たり、 駅から徒歩9分、トイレがタンクレスではない になります。 これ以外のここの悪い所はなんでしょうか?? |
155:
物件比較中さん
[2016-04-30 00:42:59]
>>154
挙げられた所以外に悪いところが気になるようなら検討対象から外した方がいいですね。 悩む要素で何に重きを置いて考えるかにもよりますが。 網ガラス→よくあることだが変更出来ないので気になるならやめた方がいいです。 学区→どこまでの学区を求めるかにもよりますが、重きを置くなら山鼻、円山とかに物件変更すべきです。 陽当たり→真冬以外は低層階でもそれなりに大丈夫。 駅からの距離→勤務先が札駅周辺ならば徒歩圏なので駅距離は大した問題ではないが、それ以外なら、要検討です。 タンクレストイレではない→自費で変更できるので大した問題ではないです。 |
156:
契約済みさん
[2016-04-30 07:54:18]
|
157:
匿名さん
[2016-05-05 13:50:28]
156さん、人の意見とご自分の意見とは見解は違うと思います。
私も割と人の意見に左右されてしまうことろがあるのですが 一生の大きな買い物なので、自分の目と考え方を優先にされたほうが良いと思います。 |
158:
契約済みさん
[2016-05-05 21:52:10]
|
ホームページを見ても写真ではわからないですし、エコロジーのページにガラスの説明があるけれど網入りとは書かれていなくて、内窓複層ガラスで断熱効果があるという説明だけです。
ところで、このマンションの窓からの景色って良いのですか?