パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/386678/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-01-13 00:06:39
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? PART9
215:
匿名さん
[2014-01-18 12:11:49]
|
||
216:
匿名さん
[2014-01-18 12:37:23]
>212
グーグルマップで確認すると、確かに大崎-五反田きっちり14分ですね。らくらく?(笑) ちなみに御殿山小学校から品川プリンスまでが徒歩13分みたいです。 実際、私なら徒歩か自転車か迷うところですが、仮に品川プリンスシネマに自転車置き場が無かったとしても、品川駅前にも立派な自転車置き場あるので、利便性は申し分ないと思います。 大型スーパー、書店、ドラッグストア等々、普段の生活に必要なお店は一通りそろっていると思っていますし、スレの進行の早さの割にまともなネガが全くないところをみると、非の付けどころがほとんどない物件だとわかりますね。 |
||
217:
匿名さん
[2014-01-18 13:17:15]
非の打ちどころが無い
|
||
218:
匿名さん
[2014-01-18 13:49:50]
いま何階立ってますか?
|
||
219:
匿名さん
[2014-01-18 14:10:11]
18階
|
||
220:
匿名さん
[2014-01-18 14:13:49]
ありがとうございます。早いですね。
|
||
221:
匿名さん
[2014-01-18 14:14:27]
プリンスシネマは駐輪場あるけど結構坂がきついので自転車は向かないと思う。
プリンスシネマも使いところだけどレイトショーが1200と安いので金曜の夜とか家に帰ってシャワーでも浴びて食事を済ませそれからのんびり歩いて映画に行くというのが良いですよ。 レイトショーは終わると23時過ぎますけど帰りも歩いて帰って寝るだけというのも気楽です。 また水曜日は女性1000円というのも良いと思う。 |
||
222:
匿名さん
[2014-01-18 14:16:21]
ここはチケットぴあではありませんよ。
|
||
223:
匿名さん
[2014-01-18 14:19:37]
>>216
非の打ち所がないというより価格が高いので検討対象者の絶対数が少ないのだと思います。またネガしてた人の多くは私のように一期の倍率下げるためですから希望の部屋を確保できた今、ネガる必要もなくなりました。 |
||
224:
ご近所さん
[2014-01-18 14:27:46]
パークシティ大崎の商業施設の面積は6,500m2。
ららぽーと豊洲の店舗面積は62,000m2で大崎の10倍。(ちなみに、ららぽーとTokyo-Bayは104,000m2,ららぽーと横浜は93,000m2) 面積的に、ららぽーとはあり得ない。 また、大崎は電車でどこに行くにも大変便利ですが、 品川まで自転車で行くには、あいだにある御殿山を乗り越える必要があるので、少ししんどいです。 |
||
|
||
225:
匿名さん
[2014-01-18 15:11:24]
なるほど、であれば後発開発街区は高さまで考慮すると延べ床面積的にららぽの可能性は残りますね。楽しみ♪
|
||
226:
匿名さん
[2014-01-18 15:30:43]
ねえよ。ららぽーとって郊外の商業施設だろ。
|
||
227:
匿名さん
[2014-01-18 15:32:17]
ららぽーとは田舎とか埋立地とか近所に何にもないところに巨大施設を作るから成り立つ。
|
||
228:
申込予定さん
[2014-01-18 15:55:46]
品川までバスか電車が便利みたいですね
ありがとうございます どっちもすぐ行けますね |
||
229:
匿名さん
[2014-01-18 16:00:39]
ららぽにするには駐車場が少なすぎるだろ。ラゾーナですら相当広い駐車場あるぞ。
|
||
230:
匿名さん
[2014-01-18 16:02:44]
ららぽじゃなくても、YUITOやCOREDO的なものなら可能性が十分にありそうですね。日本橋っぽく。楽しみ♪
|
||
231:
匿名さん
[2014-01-18 17:59:51]
|
||
232:
匿名さん
[2014-01-18 18:16:05]
|
||
233:
匿名さん
[2014-01-18 20:51:41]
デパートはどちらに行かれますか?
|
||
234:
匿名さん
[2014-01-18 21:09:51]
有楽町駅ですかね
|
||
235:
匿名さん
[2014-01-18 21:11:23]
うちは恵比寿三越
|
||
236:
匿名さん
[2014-01-18 21:12:12]
セレブだね!上野あるよ。
|
||
237:
匿名さん
[2014-01-18 21:17:35]
この辺りでデパートの新聞折り込み広告が入るのは銀座、日本橋、恵比寿あたりですね。たまに新宿伊勢丹。
|
||
238:
匿名さん
[2014-01-18 21:20:57]
湘南新宿ラインがあるから便利。川崎には行きにくい
|
||
239:
匿名さん
[2014-01-18 21:22:59]
品川から行けば?
|
||
240:
匿名さん
[2014-01-18 21:24:02]
鋭い御指摘ありがとう!
|
||
241:
匿名さん
[2014-01-18 21:25:24]
大丸も東京駅あるし。
|
||
242:
匿名さん
[2014-01-18 21:37:01]
そうまでしてデパートで買う必要があるの?
|
||
243:
匿名さん
[2014-01-18 21:39:24]
〉238
たしかに、横浜なら乗り換えなしで、2駅ですもんね。 |
||
244:
匿名さん
[2014-01-18 21:39:55]
ラゾーナ川崎行きのバスが五反田から出てる
|
||
245:
匿名さん
[2014-01-18 21:46:01]
料金250円払って45分位掛かるバス、で行くの?
|
||
246:
匿名さん
[2014-01-18 21:48:51]
二期は何戸出すのでしょう?50から100位かな?
|
||
247:
匿名さん
[2014-01-18 21:51:15]
高いけど欲しい。でもリセール心配。こんな人が多いのでは?
|
||
248:
匿名さん
[2014-01-18 21:51:19]
|
||
249:
匿名さん
[2014-01-18 21:53:08]
リセール心配ないでしょ。そりゃ買った値段より高く売るのはむつかしいけどさ。
|
||
250:
匿名さん
[2014-01-18 21:55:48]
もし2期で100売ったら売り出し2ヶ月で8割終了。あるかもね。
|
||
251:
匿名さん
[2014-01-18 21:56:53]
大崎から五反田はタワマン林立してるし、高輪辺りの中古タワマンもライバルだし、
リセールの心配があるのは当然でしょう。 |
||
252:
匿名さん
[2014-01-18 22:05:08]
>251
確かにそうだけど、ここは周辺ナンバーワンのタワーになるだろうから大丈夫なんじゃない? |
||
253:
匿名さん
[2014-01-18 22:08:37]
資産価値って、物件のロケーション、仕様とかだけじゃなくて、管理や修繕が行き届いているかって
のも大きなファクター。管理や修繕は入居後の管理組合(=住民)次第なんだけど、新築分譲マンシ ョンって入居するまでお隣さんがどんな人かも分からない。ある意味賭け。 |
||
254:
匿名さん
[2014-01-18 22:11:36]
|
||
255:
匿名さん
[2014-01-18 22:12:25]
グランスカイを分譲していた頃は、
グランスカイが永久にこのエリアのランドマーク と検討スレに書かれていたものだが。 時代は変わるものですね。 |
||
256:
匿名さん
[2014-01-18 22:15:17]
リニア中央新幹線できたら、デパートきますか?
|
||
257:
匿名さん
[2014-01-18 22:15:54]
ても都内でマンション乱立して中古価格が実際暴落したことなんかないだよね。安くなるとか周辺こら流入してきてまた上がる。山手線内側はまだまだ需要はある。
|
||
258:
匿名さん
[2014-01-18 22:16:21]
|
||
259:
匿名さん
[2014-01-18 22:17:12]
デパートという業態がオワコンだからこれからデパートできるなんてありえない。
|
||
260:
匿名さん
[2014-01-18 22:18:30]
キャピタルロスが支払い金利プラス想定家賃以下なら問題ない。
|
||
261:
匿名さん
[2014-01-18 22:19:58]
>257
日本は人口減になるわけだから、過去を語っても将来は分からない。 |
||
262:
匿名さん
[2014-01-18 22:49:12]
>260
それは以下で良いでしょうか? 10年後に売却ケース 賃料が月に25万円で10年間で3000万円 金利が月2万円で10年間で240万円 8000万円で買って10年後に7000万円で売却=1000万円のロス よって、1000万円と3240万円の比較、ってことですか。。 |
||
263:
申込予定さん
[2014-01-18 23:03:20]
真ん前と真横にスーパーと学校あるだけで売却しやすいでしょ
しかも、人気のある学校ですし |
||
264:
匿名さん
[2014-01-18 23:07:05]
スーパー名も決まってないのに?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そういえば自転車は止めるとこないのかな。
まぁどっちにしろ電車で1駅ですね。