中央線豊田駅から徒歩8分、629戸の大規模マンション「ビバヒルズ」
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/
part2:?????
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38375/
[スレ作成日時]2005-09-22 11:14:00
中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4
442:
匿名さん
[2005-11-06 21:04:00]
|
443:
若輩者
[2005-11-06 21:21:00]
>442さん
この地図のところにありますよ! でも、2件エネオスがあって両方とも同じ道路沿いにありますけど、 ビバヒルズ側から行くと、手前のスタンドです。 参考地図↓ http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.39.43.347&el=139.22.23.983&la=... |
444:
匿名さん
[2005-11-06 21:25:00]
若輩さん、ご親切にありがとう!
|
445:
匿名さん
[2005-11-06 21:45:00]
439 逝ってよし。
|
446:
匿名さん
[2005-11-06 22:20:00]
445あなたでしょ
|
447:
匿名さん
[2005-11-06 23:00:00]
439は基地のそとですな。
|
448:
cocoa
[2005-11-06 23:04:00]
若輩さんもエネオスのセルフで給油していたんですね。考え方が同じです!
ビバを検討している方へ。いろいろ書き込みはありますが、設備については最近の マンションの中ではあまりついてないですね・・・。我が家もそれは覚悟の上で購 入しましたよ。まあ、長年住むのだから、いろいろ自分でつけていくのも楽しいで すよ。我が家は設備よりも、立地で購入した派ですから(笑)&ビ**フェのパン に惹かれてしまった家族でもあります・・・。(そういえば引越ししてからまだ食 べてないです・・・。) |
449:
匿名さん
[2005-11-06 23:27:00]
設備だけ豪華にすれば寄ってくる人たちも事実。
そういうところにこだわる人はビバにこなければよいだけの事です。 所詮価値観が違うのですから。 |
450:
ぶち
[2005-11-06 23:28:00]
やっと我が家も引越モードになって来ました!(遅…)
まずは普段使用しない押入れの中の荷物をちょこちょこ自分の車で運んでいます。 しかし荷物の積載にはまったくもって向かない車なので、1回で運べるのはほんのわずか…。 う〜ん、引っ越し終わるのは一体いつだろう(笑)。 この先日3日に大きな家具類がホームセンターから届き、窓にカーテンを付けたら何だか 今までに増してワクワクして来ました♪ これまで家具の納入や施工が入るたびに前日夜中にビバ入りして寝袋で寝ていたぶちのだんなも 「今度からベッドで寝れる〜♪」とはしゃいでおります。 私はいつも日野方面に来た時は、若輩さん御用達のエネオスのある通りのさらに東、私立病院の すぐ先のエッソで給油しています。SPEEDPASSが使える一番近いGSかも…。 昨日、かなり前から気になりつつも時間に余裕がなくて見て見ないフリをしていたタイヤの空気圧を GSに備えてあるコンプレッサーでチェックしたら、4輪とも今まで見たこともない低空気圧に冷や汗タラリ。 そのまま適正圧力になるまで空気入れてGSを出たらハンドルが軽い軽い(そう、パワステじゃないんです)。 車高もちょっと上がっているのがすぐに分かるほどに回復しておりました。 こりゃ間違いなく燃費も向上します。 皆さんも給油の際には空気圧チェック、お勧めします! |
451:
cocoa
[2005-11-06 23:34:00]
ぶちさんも空気圧チェックしたんですね。我が家の愛車も引越しで頑張っていてくれて
いたはずなのに、洗車や空気圧チェックをしていなかったんですよ・・・。 この前、空気圧の調整をしたら、やはり減っていました。引越し前は愛車のチェックば かりしていたんですけどね(笑) |
|
452:
匿名さん
[2005-11-06 23:47:00]
世の中に沢山分譲中のマンションがあるのに、ここのマンションは何もついていないとか
わざわざビバの掲示板に書き込みするというのは、やはり興味があるか、あるいは やっかみか単に性格が悪いだけだと思う。友人宅を訪問して、”あら浄水器もついていないの?” とか言っているみたいなもの。入居者が”床暖は欲しかったねー”って言うのとは訳が違う。 楽しくビバライフを送っている入居者に水をさすようなもの。購入前は設備仕様,立地などで マンションの価値を品定めするのは仕方ないかもしれないが、住み始めた今はそこでの生活 そのものがマンションの価値に取って代わる。少なくとも我が家はビバを購入してよかったと 感じている。 cocoaさん、パンその日によってメニューが違います。是非全種類制覇してください。 我が家は購入前は”おいしいけどそんなに買わないだろう”と思っていましたが...よく買ってます。 |
453:
匿名さん
[2005-11-07 00:15:00]
ビバ購入検討者です。
私は逆に設備が必要最低限に抑えられているところに惹かれて、購入を考えています。 というのは、今使ってる浄水器と食洗機が無駄にならなくて助かりますから。 設備とかは数万〜十数万足せばいくらでも何とかなりますが、ビバって環境とか立地、 災害面の対策とか自分では変えられない暮らしていく上で基本的なところはしっかりしてるように感じています。 とはいえ、もうあんまり間取りの選択肢は残ってないんだろうなぁ。。。 |
454:
匿名さん
[2005-11-07 00:22:00]
ぶちさん、SPEEDPASSってなあに?エネオスのポイントカードみたいなものなのかしら。
私も引越でずいぶん愛車を酷使したから空気圧チェックしてみます。 >>453 さん、おっしゃるとおり入ってからいろいろ工夫してみるの楽しいと思いますよ。 ご希望にあう間取りが見つかるとよいですね。 |
455:
匿名さん
[2005-11-07 00:48:00]
ビバってそんなに安いですか?
私は購入金額を友達に聞かれて教えたら「げっ!一戸建てが買えんじゃん!!」 と言われましたし、自分でもそう思っています。 八王子、日野近辺では割と妥当な価格なのでは? 駅前がすごく開発されている訳でもないですし。 それに安いと思われるのであれば浮いたお金でいくらでも必要なものは 後付け出来ますよね。 確かに床暖房はちょっとコストがかかってしまうかもしれませんが。 それに豊田って都会ですか?私は田舎だと思って購入しましたが・・・ |
456:
ぶちのだんな
[2005-11-07 01:05:00]
454さん、SPEEDPASSとは、機械の前でかざすだけで支払いのできる、
ガソリンスタンド専用のクレジットカードみたいなものです。 形状は、キーホルダーみたいなもので、車のキーに付けておけば、 財布などを出す必要もありません。便利ですよー! ぶちのだんなは、今時免許を持ってない奇特な輩ですが、ぶちが給油 している間にトイレに行けば、帰って来る頃にはすでに発進準備が出来て いるという素早さ! おかげで、煙草の吸殻を捨てる暇もなく、溜まっていく一方・・・オヨヨ。 |
457:
エビ
[2005-11-07 01:25:00]
ビバに住み始めて1ヶ月が過ぎました。掲示板にあるとおり、買う前は「設備が質素だなー」と思ってました。
しかしながら、住んでみると、必要最低限のものはあることに気がつきました。 一番必要なのはディスポーザーですね。これは非常に重宝しています。ちなみに我が家は、 キッチンハンドシャワー水洗、オート開閉&室内暖房付きのウォシュレット(アプリコット)を通信販売で 購入して自分で取付けました。また、ビルトインタイプの食器洗い洗浄機も後付けで施工予定ですが、 これら全てでも30万円を切ってます。(どれもオプション品よりも安く、グレードの高いものです。) 今になって思えば、後から自分で好きなように設備を増やしていくのも楽しいものだと思いました。 ビバヒルズは中央線豊田駅から徒歩8分の立地、部屋の広さの割に価格が低めに設定されていますから、 それぐらいの出費で設備を増強できるのなら、非常にお買い得だと思いました。 床暖房などの大掛かりな設備も後付をやってやれなくはない。 (私は暖房コストを踏まえ、最初から使う気がなかったのであまり考えてませんが。。。) 設備についての思いはそんなところですが、住んでみるとここは本当に快適です。 特に共用部は想像以上に便利です。 私は小さい子供がいるので、キッズルームやキッズパークはよく利用しています。 また、ビ**フェでコーヒーと焼きたてパンを注文し、広々としたガーデンを前にくつろげるのは このマンションならではだと思いました。部屋についても、上下左右とも既に入居済ですが、 生活音は全く聞こえません。「いろんな問題があるんだろうなあ」と構えてましたが、 今のところ大きな不満は特になく、楽しさ・快適さがはるかに上回っております! |
458:
匿名さん
[2005-11-07 01:35:00]
ぶちのだんなさん、ご説明ありがとうございます。
なるほどそれでSPEEDPASSですね。便利そう! エビさんおっしゃるように防音は思った以上。 我が家はお隣に小さなお子さんがいらっしゃいますが物音一つ聞こえません。 大規模マンションは共用スペースの充実しているところがいいなあと私も思います。 晴れた日に中庭で赤ちゃんをあやしている若いお母さんの様子など眺めていると ほんとに幸せな気持ちになります。 |
459:
匿名さん
[2005-11-07 01:51:00]
今日、モデルルームで販売状況を見てきました。
ガーデンウイングは9割以上販売済み。ビューウイングは8割ぐらいだったでしょうか。 ビューウイングは眺望の良い上層階がまだ空いているようです。 私はG2の中層階の住人ですが、本マンションの上層階の眺望はかなりイケてます。 V棟上層階は東向きは都庁が、南向きは多摩テックの観覧車等、多摩丘陵の美しい景色および夜景が、 西向きは、なんといっても日本の象徴、富士山が望める最高の景観です。 これから寒くなると遠望が利く冬晴れの日が多くなりますから、ご購入を検討をされている方は そんな日に立ち寄って空いている部屋から眺望を確認されてみてはいかがでしょうか。 きっと気に入ると思いますよ。 うちも、上層階ほどの景観ではないのでしょうが、天気のいい日は ダイニングテーブルから富士山を眺めながらコーヒーを楽しんでます。 |
460:
若輩者
[2005-11-07 02:08:00]
どうでもいい話なんですが…土曜日にオクサマと高尾山に登ってきました。
別に元々行こうと思って行ったわけではないんですけど、 出先で、ノリで「行こうか!」ということになり、さすがに登山の服装ではなかったので、 リフトで終点(山頂まであと40分というところ)まで行きました。 そこで、定番の100円入れて見れる双眼鏡があったので、 ちょっと恥ずかしかったけど、八王子の家具店「Rooms」の赤い看板が見えたので、 「ビバヒルズ見えるのかな〜」という疑問から、 周囲の目を気にしつつも、100円投入していました…。 で…意外にも見えました。ハッキリと。 高尾山からも見えるビバヒルズ。それだけでうれしかったですね。 「そんなのどうでもいいよ」と思われる方もいるでしょうけど、 一度見てみてください。きっと心が踊ること間違いなしです。 ちなみに、紅葉もほど良い具合でしたが、あと2週間後位が見ごろだと思います。 その時期に、双眼鏡見ながらはしゃいでる若夫婦がいたら私たちですので、 どうぞ笑ってやってくださいな。 それだけ我が家をが愛しい存在なんです。好きで購入したらそれぐらいうれしいものなんです。きっと。 |
461:
匿名さん
[2005-11-07 02:24:00]
高尾山から見えるなんてビックリ!
私も見てみたいけど、子供が小さいので当分無理です〜 >それだけ我が家をが愛しい存在なんです。好きで購入したらそれぐらいうれしいものなんです。きっと。 きっと入居者は皆おなじ気持ちだと思いますよっ! |
462:
ネコ
[2005-11-07 10:05:00]
引越しも徐々に落ち着き、そろそろ趣味のゴルフの練習に行ってみようかなあと思っています。
近くに良い練習場ご存知の方いませんか? 旭ヶ丘の練習場は、ちょっと狭そうでしたので・・・ |
463:
匿名さん
[2005-11-07 11:59:00]
共用廊下側の部屋にいると、窓を閉めても廊下を歩く人の足音が気になりませんか?
|
464:
匿名さん
[2005-11-07 12:50:00]
若輩者さん、いいですね〜。
仕事の合間(昼ご飯休み)に読みまして、心があたたかくなりました。 私は、別マンションの購入者で、今はワクワクしながら、入居の日を待っている日々です。 ここの掲示板は、そんな私の将来像を想像できるところなんで毎日楽しみにしています。 私も入居時(来年の4月)はそんな気持になれたらな〜と思っています。 (関係ない話をしてしまい、すいませんでした・・・。) |
465:
匿名さん
[2005-11-07 18:19:00]
皆さん新生活を楽しんでいらっしゃるようで読んでいて嬉しくなります。
私もそんな中の一人ですが。 そういえば、入居したらセールスがひっきりなしだろうなぁと思っていましたが 拍子抜けするほど来ませんね。セールスに来たのはダスキンと生協と薬屋さんくらいです。 それと457エビさん、キッチンのハンドシャワー水洗って自分で取り付け出来るんですね。 とても便利そうなのでちょっと調べてみます。 |
466:
匿名さん
[2005-11-08 01:35:00]
|
467:
エビ
[2005-11-08 01:44:00]
465さん、 セミさん(195,208,294)のご説明が非常に参考になります。
私もセミさんのコメントを見て、セミさんと同じ 「INAX製 SF-A450SX ハンドシャワー付シングルレバー混合水栓」を通信販売で安く購入し、 取付をトライしました。セミさんほど技術がないのか、多少時間はかかりましたが、 問題なく取り付けられました。 使用した工具は、プラスドライバー、スパナ、モンキーレンチです。 サイズの合うスパナがあれば、ソケットレンチやウォーターポンププライヤーは 使わなくても大丈夫でした。 付けてみると、とっても便利ですよ! |
468:
若輩者
[2005-11-08 11:00:00]
462さん>
自分はゴルフはしないので練習場の良し悪しがいまいちわからないんですけど、 広い練習場がお好みとのことで、会社の人が言うには、立川の某練習場が良いようです。 直接施設名を書くのもあれなので、ヒントを…。 モノレールの立飛駅のそばにあるところらいしいです。検索すれば出ることでしょう。 でも自分が行ったことあるところでもないので、あくまで参考程度にお考え下さい…。 どなたかゴルフの詳しい方がいらっしゃれば、お勧め情報お願いします! 461さん、464さん> ありがとうございます! 自分は今年人生の大きな岐路に2度立ちましたから、 なおさら期待に胸膨らませて入居したものです…。 それぞれ事情があると思いますが、嫌々マンション購入するものでもないですから、 きっとみなさん満足したり、うれしかったりするんでしょうね。 みなさん> 自分もハンドシャワーが欲しいと思っていまして、冬のボーナスで頑張ってみようかと…。 DIY好きなので、取り付けなんかは自身があるんですけど、 今から計画練るのが楽しみですね。 最初から設置済みではない設備だって、後から取り付けしたりできるんですから、 そういう面でも楽しみがあっていいですよね! |
469:
にゃお
[2005-11-08 14:48:00]
引越しして数週間。
まだまだ部屋の中のダンボールは消えていません。 うちはV棟ですが,窓をあけるとやっぱり,通りの音はします。 でも,サッシを閉めると全然気になりません。 廊下側の部屋は不気味なぐらい静かですね。 この季節ついつい寝過ごしてしまいそうになります。 装備の話が出ていましたが,わたしもあまり複雑な装備は必要ないと思っていました。 というのは,新しいうちはいいけど交換とか修理という問題がこれから長い生活 の上で必要になることを考えると,自分で付けられたりですとか家族の生活様式の変化 によって選んだりできるほうがいいと思ったからです。 なので,今の仕様で十分すぎるほどですね。 オプションも参考にしましたが結果として,全部自分でチョイスしました。 で,住んでみて,最初想像していたより(というのは妥協したところも少なからずあったので) かなり良いです。朝の凛とした佇まいなんかは特に。 シャワー水栓と食洗器はやっぱり住んでみて必要とおもったのでつけることに内定! |
470:
びば
[2005-11-08 15:36:00]
やっぱりシャワー水栓いいですか?
やさいくずをおててで、しゃっしゃと集めるのが、どーにもスマートじゃなくて やっぱり欲しいな、と思いつつ、オクサマは贅沢だ、というし。 もっとも私が使うことはほとんど無いのですがね(笑 オプション食洗器は大容量でナベが入るのがすごいです。 水の出口が1個しかないので、並べ方に悩んでしまいますがナイスです。 関係ないのですが、極力家具を買わないように節約節約してるのですが オクサマの大好きなお風呂に贅沢しちゃいました。 元々使ってた500円のいすが、今度のお風呂には高すぎたので、 低めの、かわいいのが欲しいって言うから買いに行ったとです。そごうに。 いやーびっくりしました。そごう高い高い! でもまぁ、すごく気に入ってくれたので、清水なかんじで購入。 おそろいのフロオケも購入。しめて・・・・。 座り心地も完璧です。おしりがフィット。 なんでも底のゴムが摩耗したら交換してくれるらしいです。 さすがや・・・。 |
471:
匿名さん
[2005-11-08 17:21:00]
100均なら200円で済んだのに
|
472:
匿名さん
[2005-11-08 18:26:00]
なんというか、普段節約してても、好きなものとかには贅沢しちゃいたくなりますよね!
少々高くても、やっぱり欲しいものを買ったりしたいですし、満足したならそれでOKですね。 我が家もお風呂が好きなので、お風呂グッズには贅沢しちゃってます。 |
473:
匿名さん
[2005-11-08 18:55:00]
そ、そんな素晴らしい風呂いすがあるのですか...
なんか想像もつかないす...なんちゃって。 デパートで風呂いすを買うという発想がまずすごい。 一度座らせてほしいなぁ。 |
474:
匿名さん
[2005-11-08 22:19:00]
先日ビ**フェでラズベリークロワッサンを買ってみました。
あんこ入りのはとてもおいしくて以前からのお気に入りでしたが、 ラズベリーもなかなかでした。 今日お友達が遊びに来てくれたので、お土産にビバのパンを渡したら、 みんなから大好評でした。 ビバに住んでいるのがちょっと誇らしくなりました。 |
475:
匿名さん
[2005-11-09 11:02:00]
南と東向きで悩んでいます。
東向きは価格が安くてひかれますが、日当たりは どうでしょう? 東向きに住んでいる方、住んでみて寒いとか、やっぱり南向きが 良かったとか不満ありますか?? |
476:
匿名さん
[2005-11-09 13:06:00]
>475さん
東向き居住者じゃありませんが,MRに行くと季節や時間ごとの日照図 をみせてもらえます。 東向きも候補でしたが間取りが希望と一致せずちがうところにしたのです。 なんでも富士山が見えないとか前に富士電機がある,渋滞しやすい交差点に近いとの理由で 安めなのだとか。 でも,富士電機の建物の窓からはあまり覗ける位置にもないですし,逆に富士電機の庭を 借景にすることも可能かと,また,浅川から多摩丘陵まで一望でき,夜は多摩テックの 観覧車がきれいです。かなりの開放感はあります。駅やゴミ捨ては近いし,下りればすぐ ショップやフロントがあって楽。なにせ,朝日はいいですね。冬はリビングが暖かくなりやすいです。 夏は逆ですが。 西向きは逆に高層階だと富士山とか奥多摩の山々がバッチリ。ファナック以外は近所に大きな建物はない。 ただし,西日のほうは低く入るので家具やフローリングの日焼けに注意です。また,結構冬場は,西風 が強く来ます。駐車場まではガーデンを突っ切れば早いですが,雨の日なんかは建物の中を移動すると 結構距離があり,供用施設やゴミ捨て場も遠い。 とはいえ,建物の末端近くなので1F以外は人の通過が少なくてプライバシーは守りやすいし,寝室が庭に 面しているので夜は静か。 ちょっと気になるのは,下の公園と学童施設がどんな感じになるのかというところでしょうか。 |
477:
匿名さん
[2005-11-09 14:25:00]
⇒475さんへ
東向きV棟の居住者です。価格面と駅までの利便性を考えて 選びました。9月末に入居しましたが、丘陵からのサンライズは 見事ですよ。心配してた日当たりですが、午前中でベランダから 日差しが消えます。洗濯物は午後3時くらいに取り込んで 問題なし。乾いてなければ乾燥室を利用。 午前中の日差しだけで室内の暖かさは十分、夜は476さんの 言うとおり多摩テック方面の夜景がきれいです。 私たちは東向きの部屋でそれなりに満足してますよ。 |
478:
匿名さん
[2005-11-09 18:37:00]
定住地にする場合、日照のしめるウエイトはかなりしめると思いますよ。MRよりも実際に体感したほうがよろしいかと思います。
|
479:
匿名さん
[2005-11-09 19:11:00]
西向きの部屋に住まわれている方はどうですか?
|
480:
匿名さん
[2005-11-09 20:14:00]
西向きV棟居住者です。
様々な要因がありますが、西側は高圧電線があり、目の前に高層マンションはできないと判断し、 西側を選択したのが、我が家の方針でした。 実際、高圧電線は目の前に広がっていますが…。 西日などの弊害で夏は厳しくなるでしょうが、冬の今でも日照時間が体感的に長い気がします。 よって、多少朝遅く、もしくは昼頃に洗濯物を干しても、十分に乾く気がします。 また、建物の奥ということで、正面エントランスからの距離があるので、 気にされる方は気になるのかな、と思われます。 私は以前も大型マンションに住んでいて、玄関から敷地外まで時間がかかることに慣れていたので、 今の部屋からの距離も苦になりません。 人の往来もかなり限られた人だけ(自分の部屋よりも奥の部屋だけ)なので、 通行音もあまり気になりませんね。 もちろん、これは個人的主観ですので、あくまで現地をご覧になることをお勧めします。 |
481:
匿名さん
[2005-11-09 22:42:00]
掲示板にベランダからのタバコやタバコの灰の投げ捨てについて注意文が貼りだしてありましたね。
いっそのことビバではベランダ喫煙禁止にしませんか。 洗濯物にも臭い付きそうだし。 |
482:
匿名さん
[2005-11-10 01:16:00]
>481
そんなに次から次に○○禁止だとかしてて楽しい生活が出来るのでしょうか? 個人個人モラルを持って行動すれば良いのではないでしょうか? 別にベランダで喫煙する事が悪いとは思いません。と言っても我が家は喫煙者はいないですけどね。 |
483:
匿名さん
[2005-11-10 01:47:00]
>>482さん
同意。ベランダで富士を眺めながらの一服は喫煙者にとって至福です。いくらなんでもベランダからたばこ投げる人はいないとおもうけどなー。 |
484:
匿名さん
[2005-11-10 01:55:00]
うーむ、かつて喫煙者だった身からすると483さんのおっしゃることもわからないでもないけれど、
やっぱりタバコの煙って吸わない人にはとてもつらいし不快なものなんですよね。 世の流れからいっても、健康に対する意識の高まりからいっても、 喫煙者がベランダでたばこ吸うのを許容する人って意外と少ないかもしれませんよ。 なんかこの問題、先々火種になりそうですね・・・ |
485:
匿名さん
[2005-11-10 02:12:00]
>>482
できますよ。むしろ楽しい生活にするためのものです。 モラルを守れない人がいるからルールにするしかないわけですし。 その程度の至福のために洗濯をやりなおしさせられる立場になればわかります。 共有部分は火気厳禁ですので本来なら議論の余地もないんですけどね。 |
486:
匿名さん
[2005-11-10 02:33:00]
|
487:
匿名さん
[2005-11-10 03:06:00]
規約を作るだとかルールを作るだとかの書き込みが目立ちますが
そう簡単に4分の3以上の同意が得られるとお考えなのですか? それにやるならあなたが理事会の役員になって動いてくれるのですよね? |
488:
匿名さん
[2005-11-10 07:41:00]
ベランダ喫煙は昔ホタル族なんて呼ばれてましたけど
今は非常識者のレッテルを貼られつつありますね。 どこのマンションの掲示板でもこの問題は挙がってくるようで その度に荒れています。 |
489:
匿名さん
[2005-11-10 08:42:00]
通時換気システムが作動していると、窓を開けていなくてもベランダでタバコを吸われると
煙が部屋へ舞い込んで来ます! タバコを吸わない我が家がタバコ臭くなるのは納得出来ないですね。 喫煙者のモラルに任せていては、吸わない人が滅入るばっかり..... このような状態の方、いらっしゃいますか? |
490:
匿名さん
[2005-11-10 10:29:00]
我が家ではタバコの被害にあっていないので分かりませんが、
一本のタバコをベランダの部屋に近い側で吸った場合 そんなに階下とかの部屋に臭いが流れたり、洗濯物に臭いが ついたりするものなのですか?よっぽど閉塞された空間なら 煙も臭いも逃げ場はも無いけれど、開放空間でそんなに周囲に 臭いが行くのか疑問です。我が家は喫煙者はいないのでもちろん そんな状況は耐えられないのですが、タバコを吸う方がマナーを 守って下さるならそれくらいはいいのでは... |
491:
匿名さん
[2005-11-10 10:33:00]
490です。前記の”それくらい”って言うのは、ベランダの自宅に近い側でタバコを
吸うということです。 |
今度いってみよう!
441さんいちいちカチンとくるのやめましょうよ。
ビバで暮らしてはや1ヶ月。人さまがどう言おうが幸せな生活を手に入れたなあって私はつくづく思いますよ。