中央線豊田駅から徒歩8分、629戸の大規模マンション「ビバヒルズ」
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/
part2:?????
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38375/
[スレ作成日時]2005-09-22 11:14:00
中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4
262:
257
[2005-10-20 12:21:00]
|
263:
びば
[2005-10-20 14:02:00]
ちなみにうちは高尾→ビバで、2.5tロング×2台、5人、エアコン脱着1台、詰め込み自分、で13万でした。
すごく対応のいい人達で、多少高くてもよかったなーと大満足してます。 順番がちょっと遅れて午後1時くらいになったら、エレベーター待ちで5時間待ちになっちゃいました。 幹事会社だったら底にいる全員でやるから、5時間待ちにはならないんですが、と言ってました。 結局4時半に搬入始まったのですが、部屋中わかいにーちゃんでうまっちゃって、ヨメと二人で、それはこっち、それはあっち、 という指示が間に合わないくらいのスピードであっという間に終わりました。 オススメです。 |
264:
匿名さん
[2005-10-20 16:37:00]
うちは幹事会社を利用し、日野市内の移動で2t×2台、4人、エアコンなし、詰め込み自分で10万でした。
幹事会社が若干高めというのは多分その通りだと思います。 けれど「とら」さん言うとおり、手の空いているスタッフがわらわらと集まっきて (私が見かけただけで8名くらいになったんじゃないかな?) あっという間に終わりました。「びば」さんのように待たされることはありませんでした。 これがメリットなんだと思います。ご参考まで・・・ |
265:
匿名さん
[2005-10-20 20:07:00]
261さんの言っていることよくわかります。
でも共用部分でペットを抱っこするというのは最低限のマナーとして 守って欲しいです。 規則を変えると、都合の良くなる人もいますが悪くなる人もいます。 なので最初に決められた規則は変えるべきではないと思います。 |
266:
匿名さん
[2005-10-20 22:18:00]
265さんの意見に賛成です。
私も雨の日に、駐車場で“明らかに”ワンコを散歩させているご婦人を見ました。 途中でオシッコでもされて、それが自分のクルマの所だったりしたら…。 たまたまそんな現場を見ちゃったりしたら、とりあえずはその犬を蹴り飛ばしてみたりするのかな。 私もかつては犬も含めて色々な動物を飼った経験があり、動物は好きですが、それとこれとは別問題。 だって皆さん、他の事と同じように、ペットについても説明を受けて、それに納得した上で、 このマンションの購入を決意し、大枚はたいたワケですよね。 だったら、決まりは決まり。しっかり守りましょう。 |
267:
とら
[2005-10-21 00:07:00]
早速、電話してみました。タクショク。
結果、NGでした・・・。 なんでも、最初担当してもらおうとしていた方と違う人が担当になるので そこで上手くいかないというか 要は担当者同士で客を奪うとかいう話になってしまうらしく 受けられないとのことでした。 なんとまあ。残念ですが。 弁当やさん!お心遣いをありがとうございました!!! ペットについて。 261さんの「大切なのは相互理解とあゆみより」に賛成です。 現実、老夫婦が大型犬と住んでいたら、犬をだっこしてというのは無理だし でも散歩にはでないといけないし、歩かせて外に行く以外方法があれば良いのですが。 規則は規則 ですが、もうマンションを購入して住んでいる以上、歩かせるならでてけとも 言えないですし規則を守れだけではなく、こうしたら規則を守れますよというのも 示していただけると。もう住んじゃってるんですから。 なんとなく考えてみたところ、台車にのっけるとか。 でもビバヒルズの外に出た時に台車の置き場所も困るし・・・。 |
268:
匿名さん
[2005-10-21 00:57:00]
私は購入時に説明を受けて、小型のペットしか飼えないと思っていました。
だって、そういう約束で契約しましたし、主人と一緒に契約したときに、 しっかりその話を営業の方から聞いております。 しかも、共用部分ではかごに入れるなどの配慮をする、ということも聞いておりました。 そもそも、大きな犬って飼えないですよね…? もし飼ってる人がいるんだとしたら、うちには小さい子がいるので、吠えて脅かされないかちょっと心配です。 そういった、共用部分では歩かせられないという説明を受けて、 安心して購入したので、皆さんのご意見にちょっと驚きました…。 先ほど帰宅した主人に聞いてみたのですが、私と同じ気持ちなようです…。 |
269:
匿名さん
[2005-10-21 01:27:00]
ちょっと雲行きがあやしいような・・・
あれ、おかしいなと思ったときに、本当は「もしもし」って言えるといいですよね。 今、私を含めた皆さんでこの場でやっているように。 犬のお散歩が確信犯かどうかわかりませんけど、もしかしたらうっかりされただけかもしれませんよ。 皆さんは規約に書かれていること全部おぼえていますか?私はとてもとても・・・ おっちょこちょいなタチので、いろいろ忘れてポカもしてると思います。 真夜中にビバから右折ででてしまったときもそうですし、 お日様ぽかぽかで喜んでお布団を外かけで干してしまったことも(ごめんなさい、汗) 角がたたないようにする言い方が難しいかもしれないですけれど、 今度みかけたら、もしもし、規約ではこういうことになっていませんでしたか、 って言ってみませんか。難しかったら、フロントに行って相談してみるとか。 みつばちやエアコンカバーのように、ちらしで注意を促してもらえれば、 案外簡単に解決することなのかも、と思います。 |
270:
匿名さん
[2005-10-21 01:38:00]
ペットについては大きさが規定されていたと記憶しています。
今の規定は基本的に「座敷犬」「座敷猫?」なら飼ってもいいけど、 外(敷地内)では勝手に歩かせないでね。 という意味と受け取っていました。 たしかに飼い主からみればタイトな規約ですよね。 でも、268さんのおっしゃるとおり、それは説明を受けた上で、 住居購入を決めたのだから決まりは守るべきと考えます。 それほど凶暴な動物や粗相をする動物はあまりいないとして、 私自身としてはそれほど気にするほうではないのですが、 既成事実を作ってしまってなし崩しになると、その他の事項も そうなってしまうことが恐ろしい気がします。 なし崩しではなく、正式な規約の改正手続きの上、一部を歩行可能 にするということが認められたのであれば、話は別ですし従いますが。 |
271:
匿名さん
[2005-10-21 08:11:00]
犬の件ですが・・・
私も見ました。私はエレベータから降りたら、そのエレベータに 犬を歩かせたまま(リードではつながっていましたが)、そのまま乗り込んで来ました。 手には新聞を持っていたので抱っこできなかったのかと、百歩譲って考えても あまりのマナーの無さに驚きました。その犬はどちらかと言えば小型犬の部類でしたが、 その時は私は子どもを幼稚園に送っていく時で急いでいて、その人に注意できませんでしたが 今度遭遇したらきちんと言いたいと思います。 267のとらさんの、・・・もう住んじゃってるんですから・・・という言葉は、 1番言ってはいけない言葉ではないでしょうか。まちがっていますか? |
|
272:
匿名さん
[2005-10-21 08:13:00]
ブルドックをみました。
|
273:
匿名さん
[2005-10-21 08:30:00]
ベランダにアンテナを設置している所がありますいが、あれ設置OKでしたっけ?
布団乾しがNGですから、当然ベランダの外側に何かを”置く”のは規約違反では? |
274:
とら
[2005-10-21 09:08:00]
小型犬や座敷猫しかだめという規約は私も知りませんでした。
というか、うちはペットを飼う事は考えていなかったので聞き流していたのですが、 そうなんですね。 では、大型犬を歩かせて なんて仮定は存在しないので 共用部分では抱っこできる大きさなら抱っこするべきでしょうねえ。 いや、老夫婦が大型犬とのんびりすんでる図を想像したので。 で、おばあさんが時々お天気良い日にお散歩するとか。 そしたら守れるんだから規則は守りましょう。ですよ。当然。 「もう住んじゃってるのは」というのは本人たちが言うのはどうかと思うのですが 周りが配慮してあげたいので選んだ言葉です。 あ、大型犬がいるとして考えたものなのですが。 もちろん、住んじゃえばOKさ。なんて考えで来られても困るのですが、 でも実際出てけと言えないですよね? でも今実際いる方々、ペット達に対してどうしろと? と、老夫婦+大型犬がいると思って思いました。 思い違いで混乱させてしまい、すみませんでした。 |
275:
匿名さん
[2005-10-21 09:21:00]
ペットを飼っている方々
ペットを家族の一員と思っているならなおのこと、しつけはしましょう。規則は守りましょう。 |
276:
若輩者
[2005-10-21 11:54:00]
273さん
ベランダのアンテナの件ですが、前のスレッドの400番台にいくつか記載がありますように、 高層マンションの上層階から、下層階への落下の危険性があるので、 また「規約」になりますが、禁止されているはずだと思います。 確かに他のマンションでも設置している人は見かけます。 なんか、私自身もこのような状況でまた「規約」と言うのもなんですが、 落下の危険性があるならば、1階の人が一番危険ですよね。 ですから、布団なんかもそうですけど、「他人は関係ない」とか、 「そんな落下するものでもないから大丈夫」だろう、とか考えている方はいないと思いますけど、 下の階の人に迷惑をかけたら…と考えてみるといいのかもしれないと思いますね。 でも、共用設備でBS・CS(スカパー110はサービス制限ありますが)アンテナが設置されているんですから、 それで十分なのではないかな…と思っておりますね。正直なところ。 管理規約を全部読むのは無理でしょうけど、重要なところは営業さんがお話してくれましたし、 契約のときにいなかったご家族はきっとそういった規則の話もご存知ない方もいると思うんです。 ですから、家族全員でそういった話し合いをしてみるといいのかもしれませんね。 小さなことからコツコツとですね。 |
277:
とら
[2005-10-21 18:33:00]
弁当やさん。
タクショクさんから電話があって、事情?を聞きました。 最初に営業所に電話した時は担当者同士の・・・という話でしたが 実際?は、便乗ではなく、正規の手段で入りたいからというようでした。 何かあったときに弁当やさんや、私に迷惑がかかるかもという配慮のようです。 もし前述で嫌な思いをさせてしまったらすみませんでした。 |
278:
匿名さん
[2005-10-21 19:40:00]
規約ではバルコニーにアンテナは設置不可になっていますね。
かといって知らないお宅に注意しにいくのも気が引けます。 はやく気がついてくれると良いのですが。 |
279:
弁当や
[2005-10-21 19:58:00]
とらさんへ
タクショクサイドも若干混乱していまして、対応する方も 説明が不十分のようでした。やはり万全の体制でお客様に ご迷惑をかけては申し訳ないので慎重を期したようです。 私の方も十分な根回しもせずお答えして申し訳ありません。 でも、良い方向に進みそうですね。 |
280:
匿名さん
[2005-10-21 20:01:00]
タクショクって不在時に持ってきてくれるのですか?
もしかして玄関前に置くとか? |
281:
弁当や
[2005-10-21 21:35:00]
⇒280さんへ
タクショクでは食材もお弁当も原則は直接ご自宅へお届けします。 不在の場合には普通ならば玄関前ですが、ビバヒルズでは玄関前も 共有部分ということで宅配BOXを利用することになります。 問題は空のBOX(発泡スチロール)の回収がお留守のときに困難 という訳です。新聞の各戸配達が掲示板でも話題になりましたが、 セキュリティと利便性、これから管理組合の方も含めた議論に なると思います。 |
282:
匿名さん
[2005-10-22 22:30:00]
エントランスから自転車に乗って駐輪場まで行く方が多いようですが
小さい子供をつれているとちょっと怖いです。 あと、玄関前にベビーカーや一輪車などを置いているおたくを見ますが あれっていいのでしょうか? |
283:
匿名さん
[2005-10-23 01:21:00]
我が家でも小型犬を飼っていますが、犬のおしっこは臭いですよ〜。
エレベーターで抱っこしていなければおしっこをしてしまう可能性は 高いと思います。 また、廊下などの通路も危険ですね。 実家のマンションではエレベーターや廊下などにシミが出来ています。 大型犬であっても抱くのがマナーだと思います。 我が家はやはり購入時に説明を受けましたし、もし営業の方から説明がなくても きっと犬を飼っていたら気にしてこちらから質問するのでは? というか常識で考えればわかることだと思うのですが・・・ 皆で注意を促していかないと色んなところがおしっこのシミだらけのマンションに なりそうで不安です。 |
284:
匿名さん
[2005-10-23 08:32:00]
>あと、玄関前にベビーカーや一輪車などを置いているおたくを見ますが
>あれっていいのでしょうか? 管理規約読んで抵触しなければいいんぢゃない? もしかしてここに書けば誰かが規約を読んで調べてくれるとおもってるの? それに規約規約っていうけど一般的に見て問題なければいいとおもうけどなぁ。。 規則に縛られる生活って苦しいよ。 |
285:
匿名さん
[2005-10-23 10:59:00]
ではなんのための規約なのでしょうか…。
私だって全部の規約を詳細まで把握・実践するのはまず無理です。 あんなに分厚い冊子を覚えることは普通できませんから。 仮に相当頭の良い人や記憶力の良い方なら可能かもしれませんが…。 でも、集合住宅という、不特定多数の全く知らない人同士が居住するんですから、 生活・文化・思想・家族構成・出身地・職業・宗教等を含めて、 全く同じ条件の人はいないはずです。 だからこそ、生活の一般的な規則くらいはみんなで守ろう。ということではないのでしょうか。 「規則に縛られる生活」。確かに文にしたら嫌なイメージを持たれるかもしれないですけど、 世の中には「生活上のルール」って数え切れないほどあると思います。 きっと、そのルールを皆さんは守って生活していらしゃるんですから、今があるんです。 極端な話、「モノを買うときは、お金を払う」 趣旨は違うでしょうけど、これだって立派な生活のルールです。 ここは賃貸住宅ではありません。皆さんが多額の資金を払ったり、ローンを組んだり、 やっとの思いで購入した人もいることだと思います。 そういった人たちも含めて、 「皆で暮らしやすい生活を送るために規約がある」んじゃないでしょうか? 他のみなさんも書かれていますが、契約時に納得して購入してらっしゃるんですよね? 契約時にその場にいれば、絶対に説明を受けていますし、聞いていなかったでは済まされません。 不動産の購入って言うのは、それだけ重要かつ慎重に考えなくてはいけないのです。 もし生活上の規則を嫌がるのであれば、一戸建て住宅という選択肢もあることでしょう。 しかし、こちらはこちらで町内会のお付き合いなどもある地域もあるでしょうから、 結局、規約ではありませんが、「町内会の暗黙のルール」という壁に当たることもあるはずです。 要するに、日々の生活は自分ひとり・その家族だけで成り立っているのではありません。 管理組合もありますし、みなさんで、「こういう規約だけど、こうしたほうがいいんじゃないか?」 と話し合えるではありませんか。 捕らえ方は人それぞれですが、最近ここを読んでいて、切実に思ったのでお話させて頂きました。 長文をお読みくださいましてありがとうございます。 |
286:
cocoa
[2005-10-23 11:25:00]
しばらく掲示板をチェックできなかった間にいろいろ話題がでていたんですね。
犬の件はまだ自分は見てないです・・・。広いビバなので遊ばせたい気持ちもわかりますが やはり敷地外の公園とかで思い切って遊ばせてあげてください! みんなでビバを綺麗な 環境で暮らしていきたいですね。 規約については確かに決まっている以上、各自が守っていかなければならないと思います。 ただ、あの規約集をすべて把握するのはこんな忙しい状況のなかで困難なことだと思うので 、気付いたことがあれば、そっと教えてあげたり、この掲示板で個々に認識して行きましょ う! 結構、文章にすると伝わり方が厳しくなったりするので、お互いの配慮を忘れずに! 住民による話し合いの場が開催されたら、皆さんいろいろ発言して行きましょう!!! あと、セミさん、スカイポールの件、我が家でチラシを探したらありませんでした。 もし、連絡先がわかれば教えてください! ハンドルシャワーはこれから手配します! |
287:
284
[2005-10-23 11:49:00]
基本的には285さんと同じ認識ですが。
投げ捨ての書き込みはいかがという問いかけです。 自分も廊下におきたいけど違反だと怒られるけど規約を読みたくないだけ? 結果として規約違反か気になるから知りたいだけ? 規約違反ならどうすべきと考えている?(規約を変えたい?違反者を取り締まりたい?) なんか気になることを見つけては掲示板に書いてあとは見守る。 285さんの書き込みのとおり【みなさんで、「こういう規約だけど、こうしたほうがいいんじゃないか?」 と話し合えるではありませんか。】というように使わないとただのチクリ合いになってしまう。 それにこの掲示板を見ているのは住民のうちほんの一握りだということを忘れずに。 |
288:
匿名さん
[2005-10-23 12:00:00]
285,286の方々の意見に全面的に賛成いたします。
小さな問題を蔑ろにしていくと、いずれ大きな問題に発展していきそうで怖いです。 ペットの件も然り、アンテナや玄関前の荷物然りで、見てみぬふりをしていたら、どんどんエスカレートして いくのではないでしょうか? 私は、契約前に「規約集」を何度も読んで自分に関係ありそうな条項は頭にいれて入居しました。 が、確かに忘れていることや勘違いもあるかもしれません。 ですので、今一度復習の意味で読み直してみます。そして、家族でも話し合ってみます。 「皆の大切な資産を皆で守っていく」ために「管理規約」があるということを忘れないで生活して いきたいですね! |
289:
284
[2005-10-23 12:14:00]
小さな問題を蔑ろにしろといっているわけではないのだが。。。
「フロントで相談したらxxといわれた。 意見に従って管理組合に要望を出そうと思うが皆様の意見はいかがか?」とか 「管理組合からxxと返事が来たが納得できないので皆さんで意見書をださないか?」とか 「xxに意見を言う前に他の方の意見をききたいがxxはxxでいかがか?」 など投げ捨てではない意見にして建設的な掲示板にしたほうがよいということをいいたかったのだが。。。 いまのままでは、個人的に前に出て行きたくないが、だれかが動いてくれるかもしれない という感じで、ただのチクリ合いになってしまう危険を感じた。 |
290:
匿名さん
[2005-10-23 12:58:00]
284さんのおっしゃることもわかるような気がします。
「こんな人がいました」とか「こんなひどいことされています」という 報告だけになってしまうと「チクリあい」になってしまうという。 とはいえ、そういうふうに報告してしまいたくなるだけの一体感というか連帯感が この掲示板に既に生まれたのだ、といえるかもしれませんね。 実は私も昨日すごくむかっとする人を見かけて思わずこの掲示板に書き込みたくなったんです。 でも、あとでご本人がこの掲示板に気づかれて不快な思いをされるような 書き方になってしまう気がして控えました。 そのときは、提言型でなくチクリ型の書き方しかできなそうだったので。 皆さんビバを大切に思われている方ばかりだと思うのです。 ならばこそ、これからも糾弾型でなく提言型の意見交換をしていきましょう! |
291:
本日快晴!
[2005-10-23 15:04:00]
今日は最高に良い天気です。でも悲しいことにガーデンウイングのバルコニーは干した布団の展覧会です。今日は引越しも多いみたいだし、新しい仲間にもそんなんで良いと思われちゃうよ(;-;)
|
292:
匿名さん
[2005-10-23 16:29:00]
お庭をかけまわる小さなお子さんたちがこれまた本当に微笑ましいんですけれど、
養生中の芝生も心配。 あぁ、ほんとに、いろいろともどかしいですね・・・(苦笑) 吊るし上げにならないようにするにはやっぱりここで出てきたようなさまざまな注意事項を、 確認ということで理事会から再度示していただくというのがいいのかな。 でもまだ発足前なんでしたよね、理事会。 |
293:
若輩者
[2005-10-23 17:17:00]
理事会はそろそろ発生してると思いますよ。
さすがに9月23日の初回引渡しから1ヶ月経つので、 きっとこの週末か、来週末くらいに理事会があるんじゃないですかね? 以前理事会の方の書き込みがありましたが、 ぜひ私たちの住みやすいビバヒルズになるといいなって思います。 個人的には、何年後になるかわかりませんが、 次回の理事の入れ替えなんかがあったら、立候補したいな…なんて思ってます。 あと、ペットの件について追記です。 マンションの掲示板(ポストのところです)に、ペットを飼育する人は届出することと掲示されていました。 V棟のところには書いてありましたよ。 |
294:
セミの各種取り付け報告
[2005-10-24 18:01:00]
みなさん、286のcocoaさんこんにちは。
引越による部屋の片付けや新規購入品の搬入、各種住所変更の手続きなどなどで掲示板から遠ざかっておりました。 というよりもパソコンの電源自体入れられませんでした。 久しぶりに掲示板を拝見すると、生活に密着した様々なお話し合いがされており、 私も早く以前のようにお話に加わらせていただきたいとあせってしまいます。←別にあせる必要はないんですけどね。 そんなばたばたした中、久しぶりに写真を撮ってアルバムに掲載してみました。 http://photos.yahoo.co.jp/yatsuno cocoaさん、スカイポールの業者さんにはHPが無いようですので、 チラシを撮影して掲載しました。ですのでこちらのアルバムからご確認いただければと思います。 「各種取り付け状態」→「スカイポールのチラシ」または「スカイポールの連絡先」を見てください。 スカイポール以外にも自分で取り付けたものたちを撮ったりしていますので、 お時間の許す方は暇つぶしにでもしていただければ幸いです。 11月になれば落ち着くと思いますので、また顔を出させていただきます。 そのときはよろしくお願いいたします。 ではまた。ミンミン |
295:
cocoa
[2005-10-24 21:40:00]
セミさん、本当にありがとうございます。お忙しい中、写真までアップしてもらって
感激してます。ハンドシャワーやスカイポールがとてもイメージしやすくなったので 助かりました。スカイポールは近日中に連絡してみます。ただ、我が家は低層階なの でベランダの壁がコンクリなんですよね・・・。あとは業者と相談してみますね。 ハンドシャワーは本日、faxにて発注済みです。バルコニータイルも羨ましいです! 我が家もいつか変えようと思ってますが、長年住むのでいまの状態に飽きたら頑張っ てみます!!! あとビバができるまでの写真懐かしいですね。我が家も塀の隙間か ら覗いて、ワクワクしていた頃を思い出しました。 また掲示板でお待ちしてます!!! |
296:
匿名さん
[2005-10-25 20:22:00]
せみさん、写真拝見しました。
バルコニータイルほんとに素敵ですねえ! これが5万円くらいでできちゃう(ですよね?)んだったら、 私もやってみようかな。すごく心動かされました。 |
297:
匿名さん
[2005-10-26 12:51:00]
購入を考えてますが、マンションの売れ行きはどうなんですか???
まだ、入居可能ですかねぇ?? |
298:
匿名さん
[2005-10-26 12:58:00]
小奇麗な団地。
大規模すぎるので、管理組合が出来るまで(その後も)、**たちの無法地帯となるだろう。 どこも、そうです、格安の大規模は、覚悟すべし。 |
299:
匿名さん
[2005-10-26 14:23:00]
297さん、連日引越しはぽつぽつありますし、見学の方もひっきりなしのようですが
販売はまだ続行中ですよ。 298さん、住宅はその価格設定からある程度経済階層が均質化してくるものですよね。 広く取れば、それは集合住宅レベルにとどまらず、どの土地に住むのかというところにまで及んできます。 それでも、その人たちの良識がみな一律ということはあり得ませんので、 私たちは私たちの生活の場所が無法地帯にならないよう努力したいと思います。 |
300:
匿名さん
[2005-10-26 16:37:00]
**
ってなんですか? |
301:
匿名さん
[2005-10-26 17:09:00]
私も検討中です。
バルコニーにいると、やはりお隣の音はよく聞こえますか? また、窓を開けてリビングにいるとお隣の音は気になりませんか? すみません、変な質問で。。。 |
302:
匿名さん
[2005-10-26 17:31:00]
298さん>
そうですか…私も覚悟した方がいいですかね…。 しかし、大規模はどこでもそうだとのことですけど、例えばどこの住宅なんでしょうね…気になります。 少なくとも、現時点では無法地帯にされるような方々はいらっしゃらないと思いますけど、 近隣住民・購入検討者の方々にも安心感を持ってもらえるような住宅にすべきでしょうね。 300さん> ネットで検索してみて下さい。すぐにわかりますよ。 ここで、説明するよりは個人で調べた方がいい言葉ですから…。 301さん> 隣の方がどのような音を出すかによって変わってくると思いますよ。 一度現地を見学されて、体感されるのをお勧めしますね。 しかし、比較的今の時期は寒くなってきているので、窓を閉めている方も多いと思うので、 自室バルコニーを空けた状態での隣の部屋の音に関しては未知ですね。 また、購入を検討されている部屋の場所によって聞こえてくる音が異なると思います。 V棟の南側ならば交通量の多い道路に面しているだとか、 G棟は庭園で遊ぶ子供達の声が昼間聞こえるとか…。 なお、我が家は基本的に騒音は聞こえてこないと思っていますよ。 |
303:
匿名さん
[2005-10-26 20:45:00]
ドキュン【どきゅん】[名]
人生に確固たる目的も持たず、反社会的な行動をとったり、自堕落な生活を送る者の蔑称。 この言葉を最初に使ったのは「マミー石田」氏とされる。 石田氏は氏のウェブサイト上で、学歴の低い者が「目撃ドキュン(テレビ朝日)」の出演者のような 荒んだ人生をおくるのは必然であるという趣旨の発言をしている。 このように、もともと「ドキュン」は低学歴者に対する言葉だったが、現在では、 社会常識に欠けている者、または知性に乏しい者全般を指す。 使用例:「ドキュン逝ってよし」 類義語:ドキュソ、** いままでの発言をまとめると格安の大規模は管理組合が出来るまで(その後も)、**たちの無法地帯となるとの見込み ↓ 住宅はその価格設定からある程度経済階層が均質化してくる ↓ **たちというその人も実は**だということに気がついていない。 ↓ **ばっかりだと罵りあう。 結果として やはり**たちの無法地帯となるようであればみな**なので改善の余地ナシ。 |
304:
匿名さん
[2005-10-26 21:49:00]
303さん、そのようなロジックは天に唾するようなものですよ
つまり、**批判してるお前らだって同じ穴の狢の**じゃん、って批判するお前も**じゃんって・・・ だいたい経済階層と学歴と人々のもつ良識をイコールでくくれるだなんてものすごい雑駁な話です 不毛だからこの話題はもうやめましょう |
305:
かに
[2005-10-26 22:43:00]
こんばんは。なんだなんだ掲示板の雰囲気が少し違ってきてますね。
304さん、賛成です。 やはり、書き込む以上、少しでも建設的なものであるようお互い気をつけましょうね。 あと…、いつのまにかまた匿名ばかりになってきちゃいましたね。 なんとなく、残念です。 では気を取り直して! セミさん、うちもスカイポール取り付けることにしました! |
306:
匿名さん
[2005-10-26 23:00:00]
騒音といえば、飛行機の音に驚きました。
特に曇りの日、雲が低いせいかとんでもなく大きな音がするもんですね。 うちはガーデンの西側ですが他もそうですか? |
307:
匿名さん
[2005-10-27 01:02:00]
職場の関係で、この周辺(八王子市および日野市)で何箇所か引越しを繰りかえしてきましたが、
横田基地に向かう飛行機の大きな音はビバヒルズに限ったことではなく、辺りではどこに住んでいても 聞こえます。おそらく横田基地を中心とする半径10km圏内は似たようなものかと思います。 軍用機が主なので、民間機にくらべると騒音対策が不十分なところもあるようです。 問題といえば問題ですが、これを問題視すればこの多摩地域には住めないかな。 個人的には、最初は驚きますが、すぐに慣れます。 線路の近くで、夜中や早朝にも響く電車の音に比べれば、大したことはないと思います。 (深夜、早朝には基本的に飛行機は飛びませんから) ちなみに、私が住んでいるG2棟からは、中央線の電車の音は全く聞こえません。 予想外に快適です。 |
308:
匿名さん
[2005-10-27 02:12:00]
G3棟でも、中央線の電車の音は全く聞こえませんよ。我が家の場合、上下階、お隣ともにはお子さんがいるようですが、
日々の生活音も全くといっていいほど聞こえません。お気遣いいただいているのかとも思います。 おかげさまで、音に関していえばビバヒルズはとても快適な住まいで、我が家は満足しています。 昼間は、ガーデンで遊んでいるお子さんの声が時折聞こえますが、微笑ましいと思いこそすれスト レスに感じるようなことはありません。 飛行機の音は確かにびっくりですね。私の場合は、「豊田の空も飛んでるんだー」と驚きました。というのも、 私は以前に、羽村、福生、昭島と住んだ経験があり、横田の飛行機騒音はこんなもんじゃあなかったので。。 慣れないうちはびっくりするような音なことも確かです。G3棟でもけっこうな音ですよ。 307さんの仰る通り、横田の飛行機を気にしてちゃあ、多摩には住めません。(笑) 飛行の頻度もそう多くないので、私は、ビバの他の魅力と相殺にしたらプラス!と思ってます。 |
309:
匿名さん
[2005-10-27 07:57:00]
>>305
かにさんすみません、私コテハンの方で溢れる掲示板の雰囲気って 好きではありません。なんか馴れ合いみたいに見えてしまって・・。 匿名でも書き込み内容には十分配慮して書き込みするようにしますので どうぞよろしくお願いします。 |
310:
若輩者
[2005-10-27 14:53:00]
まぁ、コテハンであろうとなかろうと、みんなで日々の生活の情報交換の場にしていきましょうよ。
個人的には既に名乗ってしまったので、このまま行かせて頂きます…。 |
311:
かに
[2005-10-27 21:34:00]
確かに、309さん、毎回同じ名前が連なっているとその他の人が参加しにくくなってしまいますもんね。
前言“残念”を取り消します。自由にいきましょうねン。 飛行機の音、確かに驚きましたが、ものすごく近くに見えるもんですね。 私は始めそのほうにびっくりしてしまいました。 音もすごいし“落ちてるんじゃないのか!?”と。 でも既に慣れました。 情報交換の場。 早速ここで話題になった内容について書面で配布されましたね。 ほぼ明確な回答だと思いました。 皆さんもう読まれました? |
非常に参考になります。
やはり幹事会社でのメリットは大きいようですね。
まだ見積りを開始したところなのですが1社目は以下でした。
3t×1台、作業員3名、エアコン脱着2台、詰込み自分で12万。
幹事会社見積りはこれからですが、+数万となる情報があり悩んでいます。
幹事見積りが安いことを期待します。
それにしても5万は安いですね。うらやましい・・・。