中央線豊田駅から徒歩8分、629戸の大規模マンション「ビバヒルズ」
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/
part2:?????
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38375/
[スレ作成日時]2005-09-22 11:14:00
中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4
62:
若輩者
[2005-09-27 10:01:00]
|
63:
匿名希望さん
[2005-09-27 10:39:00]
我が家は小学校低学年の子がおります。通学路のこと気にしておりました。最短距離で行った場合、信号が
ないのでそこだけ気をつけてほしいと願っています。でもお友達同士遊びながら行き帰りするようになると 不注意になってしまいそうで心配です。最初のうちは送り迎えするつもりでいます。 あの2車線の道路ですが通学時間帯に車は頻繁に走っているのでしょうか?またスピードを出して走っている 感じなのでしょうか? |
64:
匿名さん
[2005-09-27 14:03:00]
通学路ですが、G1棟脇から出てタイヘイサービスの前を通りクリーニング屋さんのところへ出れば最短ですが、
登校時はいいとしても、下校時は人目があまり無く、少しの距離ですが安全とはいえません。昨日も若い男の人が 何をするでもなくタバコを吸いながら道路にしゃがみこんでいました。それに富士電機の駐車場があるので 不審者が車を止めることも可能です。私としては道幅が狭くてもシーズンプロムナードが切れたところを そのまま直進して信号を渡らせたいと思います。確か六小の通学路もそうなっていたかと思います。 2車線の道路もトラックやタクシーが結構スピードを出して走っていますよ。 |
65:
匿名さん
[2005-09-27 18:59:00]
セミさん
たしかに駐車場最初のスロープでフロントをこすりました。 ゆっくり進入したつもりでしたが,「がこっ!」 驚きました。 言うまでもなく家の車はノーマルです。スポイラーなんかもありません。 1Fの出入りに支障のない範囲で,入り口に勾配緩和の鉄板かなんかを一枚 かませたいと思うのは私だけでしょうか。 もっとも,それがわかれば,一旦停止するような感じで自然と微速前進になって 安全性が向上するという効果が「副次的」に出るかもしれませんね。 フロントを破損した方はそんな事言ってられないかな? 件の2車線道路ですが,道が広い上に見通しがいいので,駅前からビバに続く通称「豊田街道」 の渋滞を避ける道にもなっており,スピードを出しやすいことは確かですね。 焼肉屋さんのまえの横断歩道はまっすぐいけば六小そばに行く最もわかりやすいみちでもありますが, 以前,児童が当てられたこともあり,信号の設置が必要に思います。 駐車場は防犯上の理由からも常時点灯に賛成です。 その際の電気代が皆さんに転嫁されるので気になるところですが。 あと,各スロープの角ですが,車は直角に曲がれないので曲がるときに ふくらみ勝ちになります。また,角のむこうの対向車が死角に入りみえにくい こともあり,また,車庫入れの車も同様に見えないことがあります。 気をつけなければならないなと感じました。 |
66:
匿名さん
[2005-09-28 01:09:00]
みなさん、お会いしたことはないけどこのビバヒルズの中で同じようにPC
見てらっしゃるんですよね。なんか、楽しいですね。 食洗機を後付で手配された方いらっしゃいますか? うちは早速近所の電気屋さんに来てもらってみてもらったのですが サイズ的に引き出しごととることになり、その辺の工事?がわからないから 施工会社?だかにお願いした方が良いと言われました。 後付けされた方、どこにお願いしましたか? |
67:
匿名さん
[2005-09-28 02:06:00]
ようやく引越しが終わり、本日より家族での生活が始まりました。
この数日間で感じたことは、ゴミがいつでも捨てられるっていいですね! さっき、ガーデンウィングのゴミ捨て場に行ったら、日野市指定のゴミ袋 で捨ててない方のゴミが注意のステッカーが貼られてましたよ。 日野市はゴミ捨て方にかなり厳しいようです。。。 我が家はゴミの分別の資料とにらめっこしながら、捨てているのですが、 意外と楽しいですね(笑)。今はどの家庭も引越しでゴミがたくさんでて 大変だと思いますが、日野市に目をつけられないように頑張りましょう! |
68:
匿名さん
[2005-09-28 09:26:00]
月曜に無事引越が終わり、ビバヒルズでの生活が本格的にスタートしました。
引越当日に娘が発熱&嘔吐して、その後もまだ熱が下がらないので 昨日はさっそく小児科へ行ってきました。 豊田駅近くの佐々木クリニックさんへ診て頂きました。 初めて行くので少し緊張しましたが先生もとても話しやすく良かったです。 これからはうちの娘のかかりつけ医になりそうです。 >66さん うちも食洗器を後付けします。まだネットで概算の見積りを頂いた段階で これから実際に下見してもらい正式見積りとなりますので、 また結果がわかったらこの掲示板にカキコしますね。 食洗器が入ると引き出しを3つとも取って、 一番下には別売りのキャビネットを入れるんですよね? 電気屋さんはその辺りのことをおっしゃってたのでしょうか? >67さん ゴミの分別、まだまだ私も手探り状態でゴミ出しの資料とにらめっこしながらやってます。 有料の不燃ごみはなかなかの量になりそうですが、 可燃の方はそんなにたくさんにはならなそうですよね? 雑誌・雑紙類に紙のほとんどは入るようですし。 ディスポーザーのおかげで生ゴミ処理がとってもラクですね。 ルールを守ってゴミ置き場もキレイに保ちたいですね! みなさんにお聞きしたいのですが、シャワーの水圧(?)弱くありませんか? どこかで調節できるのでしょうか? |
69:
匿名さん
[2005-09-28 10:40:00]
入居も始まった現在、どれくらいの戸数が売れ残っているのか誰かご存じないですか?
売れ残った物件を賃貸に出すという事もあると以前相鉄が言っていました。 相鉄が出したのか、個人が出したかは分かりませんが既に1件賃貸の募集が出ていましたよ。 |
70:
匿名さん
[2005-09-28 12:02:00]
66です。
食洗機ですが、電気屋さんにはオプションでは引き出しのところに付いてた旨を伝え そちらも見てもらいましたが、私にはよくわからないのですが サイズが単にその引き出し部をとって入れるという訳にはいかないようでした。 キッチンの内装工事的になるのかしら。パナピットの電気やさんにはちょっと難しいようで・・・。 ぜひぜひみなさまの報告をお待ちしています。 |
71:
匿名さん
[2005-09-28 14:10:00]
こんにちは。食洗機ですが、村内電器の1Fがキッチンコーナーになっていて
そこで見積もりをとってもらえます。大和田(R16 とR20の交差点のところ)です。 オプションと同じ型のNationalの洗浄器が本体\69,000 で広告が出ていました。 取り付け&化粧板&配線工事を含めるとざっくり\140,000 ぐらいだったでしょうか。 配線工事がいらなければ(流し下にコンセントがあれば)、費用が抑えられますし、 器械の下部分に引き出し収納を付けたり、化粧板にこだわったりすると逆に加算されるようでした。 化粧板はアイカのもので、サンプルが豊富でどれかは使えそうでしたよ。 ちなみに、本体\69,000というのは9月中の特価なのだそうです。 型落ち版で、最新の「ミストで洗う」ぶんではなかったように思います。 日野市は、とてもゴミが厳しく慣れるまではとても面倒に感じますが、 一度なじむとカンタンです。(ゴミ箱はたくさんいりますが。。) 微力ながらでも環境のタメになっているという満足感もありますし。 袋が有料ですから、不燃ごみは小さく切ってツメツメにして捨てています。 いかにコンパクトに収められるか挑戦するのも面白いです。 |
|
72:
匿名さん
[2005-09-28 17:22:00]
賃貸の募集ってどこに出てました?
|
73:
匿名さん
[2005-09-28 18:31:00]
確かISIZEかInfoseekの不動産のページだったと思いますが、先ほどチェックしたら
既に情報が消えていました。はやっ。 |
74:
若輩者
[2005-09-28 19:01:00]
|
75:
匿名さん
[2005-09-28 23:14:00]
通学路を検討されている方へ。当方日野市の保育園に子供を預けています。
その保育園(だけではないと思いますが...)の掲示板に市役所から送られてくる 不審者情報が掲示されています。時間があるときに目を通しているのですが、 旭が丘はとても件数が多かった記憶があります。旭が丘は目と鼻の先だと思いますので、 通学路などは実際に大人が歩いて確認し、「集団登校」や「緑のおばさん(?)」など 検討されてはいかがでしょうか。 |
76:
匿名さん
[2005-09-28 23:38:00]
賃貸の情報私も見つけました。写真と間取り図入りですね。
ただ写真はガーデンウイングではなく中庭から見たビューウイング が写っているようです。 情報公開日は9/13ですので、引渡しより早い時期ですね。 G棟の方が見ればどこだか判ってしまいますね。 >68さん。引越し早々、医者のお世話になられたとか。大変ですね。 佐々木クリニックは、あまり待たないし設備も新しいので、親子でお世話 になっています。ランキングでも上位だったと記憶しています。 >75さん 旭が丘はとくに公団のマンション周辺でそのような情報が多いようですね。 また、豊田駅南口と多摩平には交番があるのですが、それから西の八王子に至る旭が丘 で代表されるエリア(ビバヒルズもそのなか)は交番の構想があったのがいつの間にか 立ち消えになってしまいました。 そういうこともあって、この広い範囲にそのような情報が集中するようです。 |
77:
セミの体力の限界
[2005-09-29 02:17:00]
みなさんこんばんは。
本日9/29に現住居の荷物をすべてトラックに積載し、9/30に引越しとなります。 そんな日程ですのでこの時間まで荷作りなどしていました。 こんな時間ですが、これからこのパソコンの配線を取り外しますので、しばらくみなさまとお会いできません。 次にこの掲示板から書き込みするのはビバヒルズからです。くぅ〜っ超楽しみですぅ! それではしばらくの間さようなら。 カナカナカナ |
78:
若輩者
[2005-09-29 10:07:00]
>68さん
我が家もどうやら水圧が弱いような気がします。 といっても、前の家も水圧が弱かったので、「こんなものかな」と思ってしまいますが…。 しかし、調節するのはどこでやればいいんですかね…。 説明書、実はまだ詳しく読んでないもので…。 あと、やはり旭が丘付近は住宅地で人口も多いはずなのに、 付近に交番がなく、小さな駐在所があるのみになっています。 現場付近も住宅地の中にある駐在所で、 旭が丘の住民の方はきっと心配だろうと思われます。 日野警察署のホームページを見ると、市内の交番・駐在所の場所がわかりますよ。 でも、確かに、ビバヒルズも出来たことですし、旭が丘に交番が設置されて欲しいですね…・ ちなみに、我が町の富士町を管轄しているのが、豊田駅北口の多摩平交番みたいですね。 >セミさん お引越し頑張ってください。といってもここをご覧になってないと思いますが…。 通信環境も整いましたら、また書き込みお待ちしてます。 私なんかは通信環境整うまで、ずっと携帯から閲覧・書き込みしてました…。 |
79:
66
[2005-09-29 16:16:00]
セミさん、いよいよですね!
ビバヒルズ内で気づかぬうちにすれ違うことを楽しみにしています。 食洗機ですが、今度は東京ガスに聞いてみました。 先ほど見積もりに来てもらって計ってもらったのですが、 つきそうです。 前の電気屋さんは奥の板をはずさずにいたので奥行きが足りないと 思ったらしい?のですが、東京ガスの担当者さんはつきます!と言ってくれました〜。 オプションでついたのと同型のやつと、それよりもちょっと大容量のがあって オプションの値段は忘れてしまったのですがもしかしたらそれよりも 高くなってしまってるかも・・・と思います。 本体価格は割り引いてくれて村内電気の同型(ミスト有)の11万5千円と 同レベルだったのですが、取り付け器具やその他で結構かかりました。 |
80:
匿名終了 『かに』でいきます
[2005-09-29 16:42:00]
>79さん
食洗機、うちも後付け予定なのでありがたい情報です。 手元にオプション価格表がありますが “食器洗い乾燥機/NP‐P45F1P1・シティブラック(ナショナル)”が工事費込みで \236,250となってます。 “キッチン扉とパネルをコーディネートする場合はご相談下さい” となってますので、もしかしたらもう少しかかるのかもしれませんね。 おそらくオプションでつけるより安いんじゃないでしょうか。 |
81:
匿名さん
[2005-09-29 17:32:00]
その後エアコンの配管カバーの件はどうなったんでしょうか?
ご存知の方教えてくださいね。 |
富士電機の社員の方々がビバ(富士電機)方面に向かってくる波に逆行する形で駅に向かうので、
ちょっと歩道や道路が狭いな、と感じましたね。
ただ、ビバに向かう道路に、「自転車走行レーン」があるので、自転車と歩行者が独立できるのはOKだと思います。
さて、我が家は4階に駐車していまして、今でこそ、入居者が少ないので、駐車場もスカスカですが、
台数が増えると走行車線の両端に車が駐車していますので、
結構すれ違うときに、車線が狭い、と感じるかもしれませんね。
見たところ、結構大きく横幅もある車両も多いですから、
普段運転に慣れていない方が運転する際などは注意が必要かもしれませんね。
また、明るい時間帯や、晴天の日は駐車場内もまだ見えやすいほうですけど、
ここ数日、雨や曇りの天気も多かったので、駐車場は昼間でも結構暗かったと思います。
ですので、共用電気代節約もあるのでしょうが、夜間だけではなく、昼間も常時照明を点灯してもらえると、
事故も未然に防げるのでは…と考えています。