旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 富士町
  6. 中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4
 

広告を掲載

懐かしい [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

中央線豊田駅から徒歩8分、629戸の大規模マンション「ビバヒルズ」

part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/
part2:?????
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38375/

[スレ作成日時]2005-09-22 11:14:00

現在の物件
ビバヒルズ
ビバヒルズ
 
所在地:東京都日野市富士町1番31外(地番)
交通:中央線豊田駅から徒歩8分
総戸数: 629戸

中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4

462: ネコ 
[2005-11-07 10:05:00]
引越しも徐々に落ち着き、そろそろ趣味のゴルフの練習に行ってみようかなあと思っています。
近くに良い練習場ご存知の方いませんか?
旭ヶ丘の練習場は、ちょっと狭そうでしたので・・・

463: 匿名さん 
[2005-11-07 11:59:00]
共用廊下側の部屋にいると、窓を閉めても廊下を歩く人の足音が気になりませんか?
464: 匿名さん 
[2005-11-07 12:50:00]
若輩者さん、いいですね〜。
仕事の合間(昼ご飯休み)に読みまして、心があたたかくなりました。
私は、別マンションの購入者で、今はワクワクしながら、入居の日を待っている日々です。
ここの掲示板は、そんな私の将来像を想像できるところなんで毎日楽しみにしています。
私も入居時(来年の4月)はそんな気持になれたらな〜と思っています。
(関係ない話をしてしまい、すいませんでした・・・。)
465: 匿名さん 
[2005-11-07 18:19:00]
皆さん新生活を楽しんでいらっしゃるようで読んでいて嬉しくなります。
私もそんな中の一人ですが。
そういえば、入居したらセールスがひっきりなしだろうなぁと思っていましたが
拍子抜けするほど来ませんね。セールスに来たのはダスキンと生協と薬屋さんくらいです。
それと457エビさん、キッチンのハンドシャワー水洗って自分で取り付け出来るんですね。
とても便利そうなのでちょっと調べてみます。
466: 匿名さん 
[2005-11-08 01:35:00]
>463さん
それはマンションでは否めないと思いますよ。
深夜にハイヒールなどで帰宅されるとかなりコツコツ響くと思います。
小さいころからマンション暮らしなので想像はしていました。
467: エビ 
[2005-11-08 01:44:00]
465さん、 セミさん(195,208,294)のご説明が非常に参考になります。
私もセミさんのコメントを見て、セミさんと同じ
「INAX製 SF-A450SX ハンドシャワー付シングルレバー混合水栓」を通信販売で安く購入し、
取付をトライしました。セミさんほど技術がないのか、多少時間はかかりましたが、
問題なく取り付けられました。
使用した工具は、プラスドライバー、スパナ、モンキーレンチです。
サイズの合うスパナがあれば、ソケットレンチやウォーターポンププライヤーは
使わなくても大丈夫でした。
付けてみると、とっても便利ですよ!
468: 若輩者 
[2005-11-08 11:00:00]
462さん>
自分はゴルフはしないので練習場の良し悪しがいまいちわからないんですけど、
広い練習場がお好みとのことで、会社の人が言うには、立川の某練習場が良いようです。
直接施設名を書くのもあれなので、ヒントを…。
モノレールの立飛駅のそばにあるところらいしいです。検索すれば出ることでしょう。
でも自分が行ったことあるところでもないので、あくまで参考程度にお考え下さい…。
どなたかゴルフの詳しい方がいらっしゃれば、お勧め情報お願いします!

461さん、464さん>
ありがとうございます!
自分は今年人生の大きな岐路に2度立ちましたから、
なおさら期待に胸膨らませて入居したものです…。
それぞれ事情があると思いますが、嫌々マンション購入するものでもないですから、
きっとみなさん満足したり、うれしかったりするんでしょうね。

みなさん>
自分もハンドシャワーが欲しいと思っていまして、冬のボーナスで頑張ってみようかと…。
DIY好きなので、取り付けなんかは自身があるんですけど、
今から計画練るのが楽しみですね。
最初から設置済みではない設備だって、後から取り付けしたりできるんですから、
そういう面でも楽しみがあっていいですよね!
469: にゃお 
[2005-11-08 14:48:00]
引越しして数週間。
まだまだ部屋の中のダンボールは消えていません。

うちはV棟ですが,窓をあけるとやっぱり,通りの音はします。
でも,サッシを閉めると全然気になりません。
廊下側の部屋は不気味なぐらい静かですね。
この季節ついつい寝過ごしてしまいそうになります。

装備の話が出ていましたが,わたしもあまり複雑な装備は必要ないと思っていました。
というのは,新しいうちはいいけど交換とか修理という問題がこれから長い生活
の上で必要になることを考えると,自分で付けられたりですとか家族の生活様式の変化
によって選んだりできるほうがいいと思ったからです。
なので,今の仕様で十分すぎるほどですね。

オプションも参考にしましたが結果として,全部自分でチョイスしました。


で,住んでみて,最初想像していたより(というのは妥協したところも少なからずあったので)
かなり良いです。朝の凛とした佇まいなんかは特に。

シャワー水栓と食洗器はやっぱり住んでみて必要とおもったのでつけることに内定!

470: びば 
[2005-11-08 15:36:00]
やっぱりシャワー水栓いいですか?
やさいくずをおててで、しゃっしゃと集めるのが、どーにもスマートじゃなくて
やっぱり欲しいな、と思いつつ、オクサマは贅沢だ、というし。
もっとも私が使うことはほとんど無いのですがね(笑

オプション食洗器は大容量でナベが入るのがすごいです。
水の出口が1個しかないので、並べ方に悩んでしまいますがナイスです。

関係ないのですが、極力家具を買わないように節約節約してるのですが
オクサマの大好きなお風呂に贅沢しちゃいました。
元々使ってた500円のいすが、今度のお風呂には高すぎたので、
低めの、かわいいのが欲しいって言うから買いに行ったとです。そごうに。

いやーびっくりしました。そごう高い高い!
でもまぁ、すごく気に入ってくれたので、清水なかんじで購入。
おそろいのフロオケも購入。しめて・・・・。

座り心地も完璧です。おしりがフィット。
なんでも底のゴムが摩耗したら交換してくれるらしいです。
さすがや・・・。
471: 匿名さん 
[2005-11-08 17:21:00]
100均なら200円で済んだのに
472: 匿名さん 
[2005-11-08 18:26:00]
なんというか、普段節約してても、好きなものとかには贅沢しちゃいたくなりますよね!
少々高くても、やっぱり欲しいものを買ったりしたいですし、満足したならそれでOKですね。
我が家もお風呂が好きなので、お風呂グッズには贅沢しちゃってます。
473: 匿名さん 
[2005-11-08 18:55:00]
そ、そんな素晴らしい風呂いすがあるのですか...
なんか想像もつかないす...なんちゃって。
デパートで風呂いすを買うという発想がまずすごい。
一度座らせてほしいなぁ。
474: 匿名さん 
[2005-11-08 22:19:00]
先日ビ**フェでラズベリークロワッサンを買ってみました。
あんこ入りのはとてもおいしくて以前からのお気に入りでしたが、
ラズベリーもなかなかでした。
今日お友達が遊びに来てくれたので、お土産にビバのパンを渡したら、
みんなから大好評でした。
ビバに住んでいるのがちょっと誇らしくなりました。
475: 匿名さん 
[2005-11-09 11:02:00]
南と東向きで悩んでいます。
東向きは価格が安くてひかれますが、日当たりは
どうでしょう?
東向きに住んでいる方、住んでみて寒いとか、やっぱり南向きが
良かったとか不満ありますか??
476: 匿名さん 
[2005-11-09 13:06:00]
>475さん
東向き居住者じゃありませんが,MRに行くと季節や時間ごとの日照図
をみせてもらえます。

東向きも候補でしたが間取りが希望と一致せずちがうところにしたのです。
なんでも富士山が見えないとか前に富士電機がある,渋滞しやすい交差点に近いとの理由で
安めなのだとか。

でも,富士電機の建物の窓からはあまり覗ける位置にもないですし,逆に富士電機の庭を
借景にすることも可能かと,また,浅川から多摩丘陵まで一望でき,夜は多摩テックの
観覧車がきれいです。かなりの開放感はあります。駅やゴミ捨ては近いし,下りればすぐ
ショップやフロントがあって楽。なにせ,朝日はいいですね。冬はリビングが暖かくなりやすいです。
夏は逆ですが。

西向きは逆に高層階だと富士山とか奥多摩の山々がバッチリ。ファナック以外は近所に大きな建物はない。
ただし,西日のほうは低く入るので家具やフローリングの日焼けに注意です。また,結構冬場は,西風
が強く来ます。駐車場まではガーデンを突っ切れば早いですが,雨の日なんかは建物の中を移動すると
結構距離があり,供用施設やゴミ捨て場も遠い。
とはいえ,建物の末端近くなので1F以外は人の通過が少なくてプライバシーは守りやすいし,寝室が庭に
面しているので夜は静か。

ちょっと気になるのは,下の公園と学童施設がどんな感じになるのかというところでしょうか。
477: 匿名さん 
[2005-11-09 14:25:00]
⇒475さんへ
東向きV棟の居住者です。価格面と駅までの利便性を考えて
選びました。9月末に入居しましたが、丘陵からのサンライズは
見事ですよ。心配してた日当たりですが、午前中でベランダから
日差しが消えます。洗濯物は午後3時くらいに取り込んで
問題なし。乾いてなければ乾燥室を利用。
 午前中の日差しだけで室内の暖かさは十分、夜は476さんの
言うとおり多摩テック方面の夜景がきれいです。
私たちは東向きの部屋でそれなりに満足してますよ。
478: 匿名さん 
[2005-11-09 18:37:00]
定住地にする場合、日照のしめるウエイトはかなりしめると思いますよ。MRよりも実際に体感したほうがよろしいかと思います。
479: 匿名さん 
[2005-11-09 19:11:00]
西向きの部屋に住まわれている方はどうですか?
480: 匿名さん 
[2005-11-09 20:14:00]
西向きV棟居住者です。
様々な要因がありますが、西側は高圧電線があり、目の前に高層マンションはできないと判断し、
西側を選択したのが、我が家の方針でした。
実際、高圧電線は目の前に広がっていますが…。
西日などの弊害で夏は厳しくなるでしょうが、冬の今でも日照時間が体感的に長い気がします。
よって、多少朝遅く、もしくは昼頃に洗濯物を干しても、十分に乾く気がします。
また、建物の奥ということで、正面エントランスからの距離があるので、
気にされる方は気になるのかな、と思われます。
私は以前も大型マンションに住んでいて、玄関から敷地外まで時間がかかることに慣れていたので、
今の部屋からの距離も苦になりません。
人の往来もかなり限られた人だけ(自分の部屋よりも奥の部屋だけ)なので、
通行音もあまり気になりませんね。
もちろん、これは個人的主観ですので、あくまで現地をご覧になることをお勧めします。
481: 匿名さん 
[2005-11-09 22:42:00]
掲示板にベランダからのタバコやタバコの灰の投げ捨てについて注意文が貼りだしてありましたね。
いっそのことビバではベランダ喫煙禁止にしませんか。
洗濯物にも臭い付きそうだし。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる