旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 富士町
  6. 中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4
 

広告を掲載

懐かしい [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

中央線豊田駅から徒歩8分、629戸の大規模マンション「ビバヒルズ」

part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/
part2:?????
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38375/

[スレ作成日時]2005-09-22 11:14:00

現在の物件
ビバヒルズ
ビバヒルズ
 
所在地:東京都日野市富士町1番31外(地番)
交通:中央線豊田駅から徒歩8分
総戸数: 629戸

中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4

382: 匿名さん 
[2005-10-30 20:54:00]
私も以前からそう思っていました。
余計なことかと思って躊躇していましたが、
その時が来たようですので、先方に質問してみます。
本日中に質問しますけど、先方の返事がきましたら報告させて頂きます。
ただ、質問することに対して相当の覚悟を持って対応させて頂きます。
383: 若輩者 
[2005-10-30 20:55:00]
すいません。382です。
勝手な行動ですいません。
どうぞ皆さんお許しください。
384: 匿名さん 
[2005-10-30 20:56:00]
若輩さん、謝ることなどなにもありませんよ
むしろ感謝です
385: 匿名さん 
[2005-10-30 21:58:00]
351さん
ゴミ置き場の鍵の件ですが、購入時にセキュリティラインの外にあるので大丈夫(放火・外部からの違法投棄等)かと質問したとき「カギで出入りするから問題ありません」と言われました。ゴミを捨てに行く時、結構カギがかかってないんで気にしてたんですが、カギがかかってないのが普通なんですかね。
「24時間開いている=外部から不審者は入り放題」っていう危機意識があればカギかけるのは当然と思ってます。その意識がないと、夜中にゴミ置き場から出火ってのもありえますよ、なにせダンボールやら新聞やら燃えるものだらけですから。皆さんカギ持って捨てに行くんですから、出る時は必ず閉めてけるはずねんですけどね。(事業主がケチらないでオオートーロックにしてくれればよかったのに。)
386: 匿名さん 
[2005-10-30 22:12:00]
私も最初出る時鍵かけてたんですが、
なんかゴミ置き場にドアが二箇所あるじゃないですか。
その二箇所のうちひとつは鍵が合わないんですよね。
それでそこはいつも鍵がかかっていないんです。
だから鍵かけてもしょうがないかなって思って
最近は鍵かけてません。
387: 匿名さん 
[2005-10-30 22:20:00]
最初の頃はちゃんと閉まってたんですよね。
昼間はまあよしとして夜間はやっぱり閉めたほうがいいような。
この間、夜中にごみ捨てに行ったらしばらく明かりがつかなくって
暗くて臭くてちょっと怖い思いしました。
センサーに感知してもらおうと暗闇で手をブンブンふりまわしてた私は
はたから見たらとっても怪しいひとだったかも(笑)
388: 匿名さん 
[2005-10-31 08:34:00]
以前ペットボトルはつぶして出そうよという提案があったけど、
相変わらずつぶして出している人はあまりいないみたい。
ま、これは規約でも何でも無いから問題にもならないんだけど。
でもここでは皆さん色々と議論を活発にされているので、
環境を良くしようという意識の高い方が多いように思ったので
掲示板を利用している方が行動を起こせば徐々に変わるかなと思います。
いったいどれだけの世帯数がこの掲示板を利用しているかわかりませんが、
ここで議論されていることで、自分がビバの為にいいなと思えることは
まず自分から実行していきましょうね。
色々な問題について規約を変えたりして手順を踏むのも一つですが、
私たち一人一人の心がけで”これがビバの常識”というのを作って
いけたらいいなと思います。

389: 匿名さん 
[2005-10-31 09:14:00]
それでは「ペットボトルはつぶして出そう」という規約をつくりましょう。
390: 匿名さん 
[2005-10-31 14:09:00]
でも、ペットボトルごとき規約まで作らないと、他人を思いやることができないのかと思うと
情けない気もしますね。ほんとにちょっとしたことなのに。
391: 匿名さん 
[2005-10-31 16:42:00]
日野市のゴミ出しのルールではペットボトルは潰さないで出す事になってますよ。
日野市の方に合わせるべきではないですか?
392: 匿名さん 
[2005-10-31 17:02:00]
あれれ?日野市のゴミだしカレンダーの17ページに”足でつぶし、ラベルをはがすのが
一番です”と書いてありましたが???
393: 匿名さん 
[2005-10-31 17:38:00]
そう簡単に規約って変えられるものなんですかね。
その前に日野市にでも掛け合って必ず潰して出すべしに
変えるようお願いすれば?
潰して出すに越したことはないけどそこまで住人が強要するのは
いかがなものか?と思いますが。
394: 匿名さん 
[2005-10-31 17:43:00]
市役所のゴミだしルールのページは以下のとおりです。

http://www.city.hino.tokyo.jp/index.cfm/14,2056,174,1450,html#rule

ごみ出しルールのおさらいです。
ペットボトルは潰すのを奨励し,カンは潰さないで出してということです。
誤解なきよう。
すでに市でルールがあるので,マンションの規約は必要ないのでは?
395: 匿名さん 
[2005-10-31 18:03:00]
ペットボトルは潰して出すのがいいのですね。知らなかった〜。
ゴミ捨て場のペットボトルはいつもいっぱいになっていることだし
今度から潰すようにします。
396: 匿名さん 
[2005-10-31 21:14:00]
私も知りませでした。
>>394さん、教えてくださってありがとうございます。
397: 若輩者 
[2005-11-01 10:31:00]
お忙しい中、早速ニューロシティの方から返信を頂きました。 本当に感謝です。
入居前は個人の方が管理されていて、ニューロシティも引渡し直後から、
ビバヒルズと同じような実生活に関する問題の書き込みが増えてきたこともあり、
パスワード認証の掲示板を設置したようです。
その後、自治会発足後、自治会のホームページ担当へ引き継いだらしいです。
以下に詳細をざっとまとめてみます。
この辺はニューロシティのホームページにも記載されていますが、
紹介の意味を込めて、書かせて頂きます。

1.ニューロシティは自治会会員専用の掲示板がある。
 (自治会会員専用なので、原則実名もしくはそれに純ずる名前で発言)
 原則自治会員だけが入室・発言できるようになっている。
2.入居者専用掲示板(自治会掲示板とはパスワードを別にしている)は、
 入居者だけが入室・発言できるようになっている。
 →現段階で実施できるのはこちらですね。
3.ホームページも個人が運営・管理していましたが、自治会の活動が増え、記録も残す必要もあり、
 独自でドメインを取得し、サーバーを自治会管理として移管されたようです。

ちょっと長くなるので、一度ここで切らせて頂いて、再度下記に書き込みさせて頂きます。
398: 若輩者 
[2005-11-01 10:31:00]
〜続きです〜

上記1.2は、管理者宛てに掲示板に参加希望の旨と部屋番号と名前をメールし、
集合ポストに管理者がパスワードを書いた紙を投函し、連絡する。
という方式を取っているようです。
その他のノウハウは実際に運営してみて随時解決するべきようです。

ビバヒルズの自治会が設立されていない今、管理は個人レベルになってしまいます
が、
あくまでこの掲示板はオフィシャルなものではないので、
現管理組合で管理すべきことではないと思っております。
 
結論から申し上げますと…自治会の発足はどうなるかわかりませんが、
任意の掲示板ですし、私がそれまでというか、管理しましょうか?
無料のパスワード認証の掲示板もありますし、「ビバヒルズ入居者専用掲示板窓口」としてアドレスも取得します。
しかし、個人の判断ですることではありませんし、
掲示板に参加するということは、部屋番号と名前を管理者に公開することになってしまいます。
プライバシーの問題から簡単にできるものではありません。
実質、私はそんな権限はありませんので、あくまで「提案」となります。
「余計なことするなよ」と思われる方もいらっしゃると思うので、
少々皆さんのお考えをお聞かせ願えませんでしょうか?
それによって、今後の展開を考えようかと思います…。
399: 匿名さん 
[2005-11-01 11:17:00]
若輩さんのご提案ですが、ニューロのように、
「管理者宛てに掲示板に参加希望の旨と部屋番号と名前をメールし、
 集合ポストに管理者がパスワードを書いた紙を投函し、連絡」
という形は現時点では難しいように思います。
むしろ、ID、PWは一括(同一のものを利用)という形で無料掲示板を使い、
「こういう掲示板立ち上げましたのでよろしければどうぞ」という形で
立ち上げにいたった経緯を添えて(マンションコミュニティを利用していて
有効な意見交換もできていたのだけれど、「荒らし」のような発言も増えてきて云々)
全住民にアナウンスするというのはいかが?
全戸配布は難しいでしょうから(印刷代もかかりますし)、このアナウンスは
集合ポストの掲示板に貼らせていただくというのでどうでしょう。
少なくともここをご覧になっている方は見ますよね。
もちろん、部外者が何らかの機会に見るという可能性は皆無じゃありませんけれど、
そこでIDとPWをひかえて居住者になりすましてまで掲示板に参加してやろう
という強い動機(悪意?)はあんまり生じないんじゃないかしら?
400: にゃお 
[2005-11-01 12:40:00]

ようやく,引越しも終わり摩天楼のようなダンボールの中での生活
が始まりました。共稼ぎなのでなかなか片付きません。
周囲のお宅にもご挨拶を無事すませました。

若輩さんの発言や行動力には頭が下がりますね。
そうですね。そろそろ独自の掲示板の開設の時期かもしれません。

もし,立ち上げることになった場合は399さんのような方法で「当初」は
進めるのが良いと私も思います。いずれにしても,とりあえずは「有志」
での発足ということで。
一応,集合ポストなどに掲示などを行うのでしたら管理組合に承諾を得た方
が良いかと思います。

記念すべき最初の住民内部からのアクションになりますね。
401: 匿名さん 
[2005-11-01 13:41:00]
集合ポストの掲示板よりやっぱりお知らせを配布したほうが
良い気がするのですが・・。
というよりこのような掲示板を立ち上げるか否かもう一度
話し合ったほうが良いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる