東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【3】】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. グレイディア / GRADEA 【【3】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-13 09:38:00
 

駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。


2代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/

[スレ作成日時]2005-09-17 23:57:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

グレイディア / GRADEA 【【3】】

251: 匿名さん 
[2005-10-15 07:43:00]
皆さん、引越しはどうされますか?
引渡しの翌日、翌々日の予定数はすごいですよね。
うちは17日で出していましたが変更を検討中です。
その日に引越しできなかった場合はどうなるんでしょうかね。
今のところの退室届を提出する必要があり、そろそろ決定させたいところです。
引渡し当日の引越しもありなんですね。
今日は2社の見積日ですが幾らかな?
252: 匿名さん 
[2005-10-15 17:27:00]
25日の仏滅は空いてましたヨ・・仏滅もイエス様の誕生日に免じていい日かも(^^)
253: 匿名さん 
[2005-10-15 19:31:00]
私は引越しを来年に決めました。その間にワックスかけて家具搬入して‥大きいテレビも買いたいな〜
などとモウソウにふけっていましたが、年内は引越しラッシュで家具やテレビの搬入なんて出来る状況
じゃなさそうですね‥。
ところでグレイディアはCATVに加入できると思ったのですが、
デジタルケーブル(地上デジタルがチューナー無しで見れる)ものなのでしょうか?
素人質問ですいません。双日に聞けばいい話なのですが、
どなたかお詳しい方がいれば教えていただきたいです。
254: バタバタ 
[2005-10-15 19:49:00]
いま現在住んでいる家がやっとやっと売れました!
これで安心して引越しができると思ったら、
次に入居する方が年内に引越しをしたいと言うことで、
我が家も年内にどうしても引越しをしなきゃいけなくなりました。
ちょっとバタバタになりそうです。
そうそう、マンションのエントランスが見えてきましたね、素敵ですよ。
今さらの疑問ですが、ベランダ側と部屋の窓には網戸は付きますよね〜?
何度が見に行ってるんですけど、網戸らしきものを確認できなくって…。
255: 匿名さん 
[2005-10-15 20:49:00]
>>253
CATVの件ですが, たしかグレイディアはMyTVという
ところを利用するはずです.

で, そこのFAQにこんなのがありました.
http://www.m-net.ne.jp/web/digital/faq.html

STBもしくは地デジ対応チューナでみることになりそうですね.
256: 匿名さん 
[2005-10-15 21:03:00]
>>255
早速ありがとうございます。
なるほど〜MYTVに加入してSTBというものに繋げればデジタルチューナーが入っていないテレビで
もみれるということですね。情報ありがとうございました。
こういう時の掲示板は本当に助かります。入居後も是非是非継続して情報交換の有意義な場に
したいですね。では。
257: 匿名さん 
[2005-10-15 22:02:00]
網戸は付きます。営業さんに確認しました。
258: 匿名さん 
[2005-10-16 01:21:00]
>>254

網戸はつきますよ。MRだと奥の部屋のキッチンにはプリーツ網戸がついてましたので、
観察した記憶があります。

メインエントランス素敵ですね。少しオフィスビルのような雰囲気ではありますが、天井部分が青くなって
いて、上をずっと見上げていました。変な人に思われたかも。
259: 匿名さん 
[2005-10-16 06:58:00]
新宿までのアクセスについて・・新宿まで35分との案内でしたが調べてもそんなのありません。
昭島発6:56の通快で新宿着7:40が一番早く44分かかります。しかも通快は肝心の7時台
は一本もなく次ぎは8:11発です。青梅特快は52分かかります。35分で新宿に着く方法が
他にあるんでしょうか?
260: 匿名さん 
[2005-10-16 09:40:00]
引越し見積りを完了された方、情報をいただきたくお願いします。
うちは提携(西武)の見積りはこれからですが、日通で次の通りでした。
3t車1台、作業員3名(運転手別)、エアコン2台脱着、夫婦+子供1で12万円。
2t×2、作業員4名にすると+4万円で、一斉入居による待ちでの費用は発生せず。
因みに引越社は見積りを断られました。
理由は、一斉入居だと一日作業になる可能性大で提携より高くなるのは確実とのこと。

もう一つ、エアコンパイプの化粧カバーはどうされますか?
引越業者に依頼だと1mで1万円くらいとのことでした。
室内、室外、台数等を考えると**にできない金額です。

メインエントランス見ました。
大げさでなく、シンプルでいい感じですね。
壁のマス目の切り込みは何なのか、これから何かされるのかな?
内覧会に向け、大忙しって雰囲気がありました。
261: 匿名さん 
[2005-10-16 10:24:00]
>>257さん
>>258さん
早速ありがとうございました。
網戸は付きますよね〜。これで一つ安心しました。
262: 匿名さん 
[2005-10-16 16:33:00]
>>259さん
通勤&帰宅時間帯以外であれば、中央特快で35分でつくはずです。立川から25分で着くので。
通勤&帰宅時間帯は電車が遅れるのはどこも同じですよ。ちなみに6:56の通快に
立川から乗ってますが、混み具合は半端じゃないです。
263: 匿名さん 
[2005-10-16 17:52:00]
>>251さん
引渡し当日ももちろんOKですが、引渡しの関係で実際に引っ越せるのは午後からとのことで、実際にこなせるのは他の日の半分になってしまうそうで、そういう意味では16日や17日と件数は変わらないと言われました。
264: 匿名さん 
[2005-10-16 17:53:00]
>>262
立川←→新宿で25分なのは特快じゃなくて
ライナーや特急ですよね.

立川での乗換時間を無視すれば 35分も
嘘ではないかもしれませんが……
ちょっと無理っぽいですよね(苦笑)
265: 匿名さん 
[2005-10-16 18:02:00]
本日、双日よりお知らせが届きましたネ。その中で、
1.パウダールームの三面鏡の扉開きが変更になったこと。
 (これは、全室対象になっているんでしょうか?)
2.図面のシューズインクローゼットの梁ラインが変更になっていること。
  図面の天井点検口表記が、エアコン用点検口の表記に変わったこと。
 (対象の部屋だけだそうですが、同じタイプの部屋でも全部ではないらしです。)
何れにしても、何で今頃、何で今更ですよネ!!双日に説明を求めたいところですが、本日はお休みでしたので、
またにします。「不明な点は内覧会の時に申しつけてください。」とのことでしたが、申しつけないと説明して
もらえないんです。急に変わってしまんたんでしょうか?それともただの表記ミスだったんでしょうか?
納得がいきません。内覧会のような慌しい時に説明を聞いている時間があるのでしょうか?何となく不安を感じ
のは、うちだけでしょうか?
266: 匿名さん 
[2005-10-16 21:36:00]
>>264さん
特別快速ですよ。
国分寺までで20分、立川まで25分着きます。
もちろんあくまでも電車が詰まったりせずダイヤどおりに運行した場合ですが(笑)
電車の時間は(乗り換え時間含まず)と書かれているのが一般的なので、
立川の乗り継ぎを考えると実際にはやっぱり無理っぽいですよね(笑)
267: 匿名さん 
[2005-10-16 22:23:00]
サラリーマンは朝夕の通勤電車を毎日利用するから注釈を入れずに35分で新宿まで行くって
言うとチョット嘘っぽいです。通勤電車が35分で新宿まで着くと思ってしまいます。でも
今更文句言っても仕方ないですネ・・因みに私は田町まで通勤です。。トホホ(*_*)
268: 匿名さん 
[2005-10-16 22:34:00]
我が家は洋室の天井高が10cm高くなり喜んでいましたが、
逆に低くなっていたら「何で今頃!!」ってなっていたと思います。
三面鏡の開きはどうなんでしょうね。どっちの方が使いやすいんだろう。

本日さくら事務所さんに内覧会同行の予約を入れました。
住まいの調査団・横浜不動産の3社で考えました。
269: 匿名さん 
[2005-10-17 08:09:00]
青梅特快は
9時55分から1時間に1本なので、通勤には関係ありません。
確かに新宿まで35分です。
7時56分の通勤特快は、国分寺から新宿まで止まらないので、すごく早い・・
でも、混み方は半端でない!殺人的です。
途中具合が悪くなっても降りれません(×_×)

我が家は、買い主さんが年内に・・・という事で、やはり年内にひっこします。

見積もりですが、提携(西武)は、3t、3台作業員4名で
エアコン取り外しなしで、23万でした。
他も2〜3見積もりしていただきます。

270: 匿名さん 
[2005-10-17 14:07:00]
引越し見積もりしましたよ。
数社お願いして提携以外にしたのですが、結局、提携で最初に出してもらった金額の3分の1になりました!うっきー!!

ところで、前に、エアコンの室外機を見たと書いたのですが、
あれって、ヒートポンプユニットっていうやつかも。
271: 匿名さん 
[2005-10-17 15:15:00]
>>270
そのヒートポンプユニットってこれでしょうか?
   http://gradea.jp/Photos/0099.jpeg
結構前の写真なので他の資材もうつっちゃってますけど:-p
272: 匿名さん 
[2005-10-17 16:39:00]
あー、それじゃなくて、見た感じエアコンの室外機に見間違える物体がありました。
検索したら、室外機もどきがヒートポンプユニットというものでした。
そっくりさんです。
てか、共用するパターンもあるらしいです。
図面を見たら、それと室外機と2段積になるお部屋もあるようです。
273: 匿名さん 
[2005-10-17 16:55:00]
我が家の図面を見たら、2段となっていました・・・
共用するということは、お隣はヒートポンプユニットは無いかもしれないんですよね?
いいなぁ
274: 匿名さん 
[2005-10-17 17:09:00]
273です。度々すみません。
ヒートポンプの室外機に似たものは、1日中ファンは回転しているのでしょうか。
絶えず温風が吹いているとベランダでくつろぐというのは無理なのかなも?
275: 匿名さん 
[2005-10-17 17:45:00]
272ですが、共用するものもメーカーによってはあるようですが、多分グレイディアのはそうでないと思います。
各ご家庭がその部屋にエアコンをつけるかどうかも分からないので、一律同種のタイプかと。

ヒートポンプユニットについてはイメージではなんとなく分かりますが、具体的には分かりませんので、
温風なのか冷風なのか 心地よい空間が損なわれるのか(今更いたしかたないですが)
詳しい方がいればお願いします。
276: 匿名さん 
[2005-10-17 21:04:00]
エコキュートって主に夜間電力の利用が目的ですので、日中稼動させることは少ないのでは?
吹くのは温風じゃなくて冷風?原理的にはそんな気がしますが。。。
277: 260 
[2005-10-18 17:26:00]
>>270さん
よければその安くなった業者を教えていただけませんか?
更に概要と概算も教えていただけるとうれしいのですが。
278: 270 
[2005-10-18 18:14:00]
呼ばれました??
ウチは260さんが断られたという引越し社(アリさん)です。
大人2名+乳児  市内引越し
3tトラック 3名作業 エアコン1台&ウォシュレット着脱 即決価格で5万プラスアルファってとこです。
アリさん以外でも、この位の金額にしてくれるところが他にありました。
アリさんは引越し以外に家電とか家具その他諸々扱っているようで、
引越しと同時にエアコンさらに2台買おうかなと思ってます。
別にすると、一斉入居だから当分業者が入れそうになく、リビングでは寒々しい日々を・・・。
と考えると、やっぱ引越し当日に全てそろえた方がよいかと。
(前日までに家に届けてもらって、一緒に新居に運んで取り付けする予定です)
アリさんの家電は量販店で見積もりを数社とって一番安いところを世話してくれるみたいです。

279: 270 
[2005-10-18 18:17:00]
あ、ちなみに、ベットとかタンスとか、でかいものはないので安かったのかも。
テレビも小さいし。
280: 匿名 
[2005-10-18 22:44:00]
皆さん何でそんなに引越し料金安いのですか?自分たちで詰め込む作業をやるため安くなるんですか?うちはほとんど見積もり20万行ってます
281: 匿名さん 
[2005-10-18 23:21:00]
280さん、同感です。
我が家も25万前後です。

282: 匿名さん 
[2005-10-19 00:27:00]
引っ越し料金が高い方がいいとは言いませんが安すぎても心配ですね。
作業が雑になるのではとか・・
価格によらず引っ越し件数が多い日に引っ越される方は作業が雑になる(荷物を荒く扱われる)覚悟をしておいた方がいいかと・・
283: 260 
[2005-10-19 08:43:00]
>>270さん
情報有り難う御座います。
格安ですね。
それ以上にうちで断られた引越社でOKだったことに驚いています。
うちの12万は詰め込みはもちろん自分でです。

>>280さん、281さん
よろしければで、?t×?台、作業員?名、エアコン?台脱着等を教えていただけませんか?
因みにうちはこれから西武、サカイ、ダック辺りで見積りますがいい情報があれば展開します。
284: 匿名さん 
[2005-10-19 10:38:00]
270さん、アリさんですか。我が家もアリさんに見積もり依頼をした時点で断られました。
何でも、同時期に同規模のマンションの一斉入居の幹事会社になってるそうです。
270さんの所は大荷物が無いので大丈夫だったのかもしれませんね。
我が家も似たような家族構成ですが…やたらと物が多いです。
知り合いがアークが良いと教えてくれたので電話したのですが、
年末の一斉入居ということで、普段よりかなり見積り額がUPしてしまう為、
幹事会社の方が安く上がるのではないか?とのことで、やんわりと断られました。
見積もりはこれからですが、サカイ・アート・ヤマトに来てもらう予定です。
いくらくらいになるんだろう?ドキドキします。
285: 匿名さん 
[2005-10-19 13:29:00]
引っ越し業者の選択ですが家はナヴィエの委託業者(ヤマトや西武)は最初から頭にありませんでした。もちろんナヴィエのピンハネ料も込みでの金額でしょうから。
数社に見積もりを依頼しましたが、一番安いところで約6万円でした。(3t車1台 3名 1日拘束 エアコン別 ダンボール別)。ダ○クは強引な営業なので途中で
帰ってもらいました。
286: 匿名さん 
[2005-10-19 14:12:00]
私はダックさんに好感もちましたよ。
担当者と相性 人それぞれってとこで。
287: 匿名さん 
[2005-10-19 15:04:00]
私も知人からダックはよくないとききました。
私が聞いたのは作業の仕方の方ですが。
引っ越しはトラックの着順に行うみたいですね。件数の多い日にされる方はかなり待たされるのでは。。
そのような方は委託業者の方が融通がききそうですね。
ところで委託業者にお願いする方はいないのですか?
うちは委託業者しか考えてなかったのですが。。引っ越し用段ボールの処理のこともあるし。
288: 匿名さん 
[2005-10-19 15:23:00]
引っ越し件数が多い日に委託業者以外にお願いする方、作業が夜中になるかもしれないことも伝えました?
289: 匿名さん 
[2005-10-19 15:33:00]
ダンボールは見積もりとったどの業者でも後日無料引取りって感じでしたよ。
委託だからといって待ち順の融通きかないと思いますが、作業人数が一気に増えて、作業時間が短縮できそうですよね。
待機の件は、業者によっては待機料2万円、ってとこもありました。
290: 匿名さん 
[2005-10-19 17:44:00]
確かに委託の利便性は大きいですが、数万の差が本当にあるのなら委託外を考えますね。
近々に西武さんが見積りに来ますが許容範囲であることを願っています。
サカイさんは、12月の一斉は11月でないと見積れないと言われました。
アートさん情報をお持ちの方いますか?
高そうなイメージがありますが・・・。
291: 匿名さん 
[2005-10-19 19:18:00]
TOPが今月閉店になるけど勝手ながらその跡地にマンションなんてできないことを祈っています。50%オフセールを実施しておりまして、長蛇の列でした。
292: 匿名さん 
[2005-10-19 20:19:00]
私も気になったのでグレイディア購入時に聞いてみたところ、
topのあたりは宅地(かなんか)で高さの制限があるからマンションなんかは建たないでしょう。って言われました。
でも少し心配ですね。
293: 匿名さん 
[2005-10-19 23:15:00]
販売の人は何が出来るか知ってても、わざとぼかして答えることがあるので心配ですね。
たしか道沿いは意外に商用なんたらとかで、高いのを立てられたりしますよね。
294: 匿名さん 
[2005-10-19 23:20:00]
こういうことってどこに確認すればいいんでしょうか?
昭島市役所ですかねぇ?
295: 匿名さん 
[2005-10-20 00:53:00]
主人の会社の方が新築マンションに引っ越しされたときの話です。
その方のマンションにも幹事会社(委託業者)があったそうなのですがその他でお願いした方は悲惨だったようです。
作業が始まるとエレベーターの前に委託業者の人がズラっと並びエレベーターは委託業者がずっと使っていたらしい。
委託業者以外の人の番になると「何分までにお願いします」と時間を決められてなかなかエレベーターが使えなかったそうで。
あと、グレイディアの周りの道も狭いのでトラックが混んでいると返される可能性もありますよね?
そのような場合、40件以上/日に引っ越される方は委託業者のすべてが終わってから。ということも考えられるし。
入居手続き会のときも引っ越しのブースで「警察を呼ばれることはしたくない」と言っていたし。
料金が安い業者はそのようなことがわかっていてわざと引き受けたり安い料金を出してきているのかもしれませんし。
よく確認をされる方がいいかと思います。何のための幹事会社(委託業者)なのかってことですよね?
やはり幹事会社(委託業者)は強いみたいです。
296: 匿名さん 
[2005-10-20 01:49:00]
トップの跡地(?)についてですが、当然ですがマンションが建てられない場所ではないです。
というか、駅の周辺だと建てられないところはほとんどないのではないかと。。。
用途地域からすると、グレイディアは近隣商業地域でトップ周辺は第二種中高層住居専用地域かな。
グレイディアより大きな、高い建物が立つ心配はあまりないとは思いますが。。。

297: 匿名さん 
[2005-10-20 06:43:00]
離れている所に住んでいますのでTOPがどこにあるのか見当がつきません。駅寄りですか、南側ですか、
西寄りですか?
298: 匿名さん 
[2005-10-20 10:01:00]
297さん、TOPは確か、ツタヤの南側あたりです。
299: 匿名さん 
[2005-10-20 14:01:00]
日照や安全に差し障りのないところにマンションが建つのなら、人口も増えて、街も大きくなって、よいかもしれません。
昭島市がより便利になるのではないかしら?
300: 匿名さん 
[2005-10-20 14:32:00]
日照の差し障りは微妙なところですね。
301: 匿名さん 
[2005-10-20 15:59:00]
上層階を購入された人達は景観も損なわれますね。
高層建築物が建てばですけど。。
302: 匿名さん 
[2005-10-20 19:15:00]
TOP跡地は第二種中高層住居専用地域ですので商業施設で2階程度、
病院/住宅で3階程度しか建設できないはずです。
太陽こども病院をみればわかりやすいですが、江戸街道沿いの幅10M程度は
商業地域で高くできるので看板が高くなっています。
が、その奥は第二種〜なので低く建設されています。
ですので病院南側の高さを超えるものは建たないと思いますよ。
但し都市計画道路などが走ってしまうとガラっと変わりますが。。。
303: 匿名さん 
[2005-10-20 19:24:00]
302さん、ありがとうございます。
何となくほっ!としました。
304: 匿名さん 
[2005-10-20 21:14:00]
ツタヤは真南より少し西寄りですか?夢庵寄りですかね・・
305: 匿名さん 
[2005-10-20 23:52:00]
>>302 さん
失礼ですが、なにか勘違いされてませんか?
>商業施設で2階程度、病院/住宅で3階程度しか建設できないはずです。
ということはないです。ある程度の広さの土地が確保でき、接道等に問題がなければ、
高さとしてはもっと高くできます。
306: 匿名さん 
[2005-10-21 01:08:00]
20日の夕方に昭島市役所へtelしてTOPの跡に何かできる計画があるか伺ってみました。
が、閉店は今月末だしまだ何も決まっていないとのことでした。
まあ、当たり前ですかね。。私のtelが早すぎたみたいです。。
307: 匿名さん 
[2005-10-21 09:29:00]
306様 ご苦労様です。個人的には将来図書館とか移転してくれたらうれしいけど。(東中神は遠すぎる...)スポーツジムなんかでもありがたいな。
308: 302 
[2005-10-21 10:00:00]
>>305さん
勉強不足で申し訳ありません。
またご指摘有り難う御座います。

>>303さん、皆さん
ごめんなさい。

昭島市公式ホームページの
「昭島市トップ>まちづくり>都市計画>用途地域など」
を参照いただいた方が確実ですね。
第二種中高層住居専用地域は第2種高度地区(?)になりますでしょうか。
確かに土地の広さと隣地境界線/接道との関係しだいではもう少し高くできそうですね。
第2種高度地区が正しければ、図の通りで実際15m以上の建物とすることは厳しそうですね。
例えばですが、川崎市の都市計画資料では建築物高さの最高限度は15mとなってました。
15mだと何階建てくらいでしょうね。4階?
309: 匿名さん 
[2005-10-21 12:43:00]
いよいよ内覧会が迫ってきましたね。
楽しみやら不安やら。。。
で質問なのですが、小さなお子さんのいらっしゃる方、内覧時はどうされます?
簡易託児所などできるのでしょうか?
嫁さんは2時間も掛かるとぐずりそうなので先に帰るしかないかなと。
310: 匿名さん 
[2005-10-21 12:47:00]
簡易託児所はできないそうです。
なのでうちは一時預かり保育に預けることにしています。
311: 匿名さん 
[2005-10-21 14:07:00]
図書館ができたらありがたいけど、多分ないです。
市報で「東中神のが老朽化してるからきれいにして欲しい」という要望に対して、「予算的に無理」という回答でしたから。
冷暖房の工事中だから、当面は東中神の場所は変わらないですね。

今日TOPに行ってきました。
だいぶ店の中がすっからかんになってました。


312: 匿名さん 
[2005-10-21 15:58:00]
地元の噂レベルの話ですが、トップの跡地は「マンションに理想的なんじゃないの?」という意見が多いのですが、
田村半十郎さんの土地なんで、「売却はしないのではないか」という意見も。。。
313: 匿名さん 
[2005-10-21 16:56:00]
田村半十郎さんという方はどういう方ですか?
有名な方?
314: 匿名さん 
[2005-10-21 17:18:00]
私も地元ですが田村半十郎さんという方は知りません。
お店がなくなるとすぐマンションになるのではないか?という噂が
必ずって言っていいほどたちますよね。
・・・・・実際にマンションになってもならなくても・・・・・
315: 312 
[2005-10-21 18:16:00]
田村半十郎 さん=福生の田村酒造の経営者 =多摩の大地主 です。
代々当主が半十郎を名乗る家柄ですが、以前に相続税の支払いで日本一の納税者になったとか、昔は
福生から立川まで他人の土地を通らずに行けたとか、色々と逸話があるらしいです。
316: 匿名さん 
[2005-10-21 18:58:00]
気になってMRでいただいた資料を読み返していたのですが、
TVインターホンはエントランスに訪れたお客様用なんですね。
マンション内の住人の方が尋ねてきた時にはモニターで確認できないんですね。
見落としていたけど、モニターで確認してから居留守を使う、というのができないのかぁ。
317: 匿名さん 
[2005-10-21 19:54:00]
覗き窓があるから居留守は使えますよ。
318: 匿名さん 
[2005-10-22 09:42:00]
>>310さん
有難う御座います。
簡易託児所なしですか。残念。
嫁さんは居られる内にキッチンチェックかな。
内覧会、うちはちょっと後ですが情報お願いしますね。
ところでロッテ、ディープインパクトがんばれ!!
319: 310 
[2005-10-22 19:40:00]
>>318さん
うちはジャスコ昭島店のちびっ子ランドへ預けることにしています。
年齢によって値段が違うのですが1時間あたり0歳児が\900、1~3歳児\800、4~6歳児\600だったと思います。
320: 匿名さん 
[2005-10-23 17:57:00]
グレイディアのお近くの方、2週間ほど前に見に行った時に駐車場のゲートらしいのを
造っているのを見ましたが完成しましたか?中庭の植樹も終わりましたか?
321: 匿名さん 
[2005-10-23 19:56:00]
近くに住んでいますが、外から見ているだけで、中は最近見てないです(笑)。

今日はハーレー関係のイベントのせいか、一日中凄い音でした。
322: 匿名さん 
[2005-10-23 22:14:00]
321さん
昭和飛行機がやってるハーレーの店がモリタウンの横にありましたね。
シネコンは今秋完成のはずでしたが来年オープンになるって本当ですか?


323: 318 
[2005-10-24 00:07:00]
>>310さん
またまたどうもです。
そう言えばありますね。お手頃価格だし、嫁さんに検討してもらいます。

今日はモリタウンでのマジレンジャーショーに行ったのですが人が凄かった。
結構、モリタウンがんばってますね。
シネコン&アミューズメント&飲食街は来年春オープンですよ。
入居して落ち着いてきた頃でしょうか。
シネコンだと立川みたいに+500円(ドリンク+スナック)で指定席でしょうか?
早めに行ってチケット買って一旦家に戻れるなあ。
324: 318 
[2005-10-24 00:33:00]
委託見積りました。
2tロング×2台、作業員3名、エアコン2台脱着で18万弱でした。
安くするには2tロングを1台減らすしかないですが、作業員も2名になってしまって13万弱です。
あとはエアコンを外に頼んで−2万くらい安くできるかな?
うちだと委託外見積りの方が2万くらい安く作業員+1名でした。
ただし委託の方は積込時2名でも現地で数人に増える可能性あり?って勝手に考えています。
以外にも委託は「外でも見積りされますよね?検討してみてください」って感じで、押しが全くなく拍子抜けでした。
委託外は布団圧縮袋?をサービスしてくれたりと+サービスがあり今はそちらに傾いています。
ところで引越件数かなり分散化されてきているみたいですね。
うちの希望日はまだ20件超えてましたが…。
325: 匿名さん 
[2005-10-24 08:18:00]
<<324さま
2tロング×2を2t×2にしてはいかがでしょうか?我が家は2t×2,作業2名,エアコン脱着2台で13万円ぐらいでした。委託業者Sです。
たしかに営業は消極的でした。
326: 匿名さん 
[2005-10-24 09:50:00]
先日、我が家も委託業者Sに見積してもらいました。
3t×1、2t×1、3名、エアコン1台で計14万くらいでした。(3DK、2人)
見積時間正味10分程度、営業さんは確かに押しは弱い
   
果たして、この10分たらずの
「丼勘定的」な見積は正確なんでしょうか?
(ある程度は経験値で判断しているとは思いますけど)
知合いの話では30分〜1時間はくらいざらにかかっています。
たとえ植木鉢1つでも計算に入れているようです。

正直の私のシュミレーションでは、
2t×1が余分だとおもいました。
そこで業者さんに聞くと
「ダンボールなどは目に見えない
ところで、荷物が多くなっちゃうんですよ」
なんとも、曖昧な回答でした。

よって、あと数社見積をとってから
判断したいと考えております。
あの内容で14万は少々高いと思います。
その辺、業者さんも認めていますけど...

そもそも、自分の判断でトラックを減らすことはできるのでしょうか?
(業者さんは積めると言っているのでしょうか?)
もし、トラックを減らして積み残しがあれば後で
追加料金は発生しませんかね?

以前、掲示板で読んだ悲惨なお話です。
契約台数で積み残しが発生してしまい
(ダンボール40箱も)、それを業者は持って行ってはくれず、
残りは自力で運んだらしいです。
こんな業者は、まれな例でしょうけど...

327: 324 
[2005-10-24 18:21:00]
>>325さん
>>326さん
情報有り難う御座います。
うちもS社でしたが、皆さん微妙にうちよりお安いですね。
2tロングを2tにすることはその時に思いつきませんでした。
325さんとうちとの差から逆算すると効果ありそうなので早速問い合わせてみます。

自分で台数を減らすことはもちろんできるはずですが、
ご指摘の通り残った場合どうするかですね。
ここについては実際に各種ダンボール数が見えてきた時点で
再度何t車×何台を確定させればよいかと考えています。
自力で運べる程度のものが残るなら最終的には1台にしようかと・・・。

明日は快晴のようですね。
内覧会の方、がんばってください。
328: 匿名さん 
[2005-10-24 18:50:00]
本日、委託業者S社が見積に来ました。
うちは現在3LDKで3人家族です。
見積りでは、3t×3台でなんと!21万でした。
せめて20万にしてほしいとお願いしてもこれでも安くしてます!と
とても強気でした。3t×3台も必要でしょうか?
ちょっとイメージがわきません。
どうでしょうか?高いと思いませんか?
他での見積も考えてはいますが、
委託業者の方がスムーズに引越しができるかなぁ〜とも考えています。
ちょっと悩んでみます・・・。

329: 匿名さん 
[2005-10-24 19:12:00]
明日内覧会の方もいるんですか?階によって分けてるんですかね・・
私のところはブライトコート10階で16日です。
330: 匿名さん 
[2005-10-24 20:27:00]
328さんへ
家は4人家族で3t車1台です。荷物はかなり処分しました。
3人家族で3t車3台とはすごい量の荷だと思います。

明日からの内覧会、情報お待ちしています!
331: 匿名さん 
[2005-10-24 20:36:00]
何かのパンフレットかHPで見たのですが、3tトラックの床の広さは約6畳ほどだそうです。
参考にならないとは思うのですが私が大学卒業時、一人暮らしの部屋からの引っ越しの際に2tトラックがそこそこいっぱいになりました。
(大物は洗濯機、小型冷蔵庫、シングルベッド、整理タンス)
3tトラックは大きそうで大きくないのかもしれませんね。素人ではわかりませんから。。
332: 匿名さん 
[2005-10-24 21:00:00]
330>>さん、328です。
そうですよねぇ〜、3t×3台って物凄い量ですよね。
1つタンスは処分するし…、自転車は3台あるけど自分で乗って行くし…。
植木が多いからですかねぇ〜、ちなみに作業員は4名だそうです。
今日見積もりに来た方は、押入れとかタンスの中とかも色々と見て行ったそうです。
素人ではわからない程に荷物があるんですかね。

もう内覧会ですね、私も情報を待ってます。

333: 地下水 
[2005-10-24 22:55:00]
皆さん、おはつです。明日からの内覧会の情報お待ちしています。
ちなみに私は土曜日にしてもらい、同行業者と行きます。ぜひ、皆さんの
情報を生かしたいと思います。
江戸街道沿いは日当たりいいのかな?
334: 福生市在住945 
[2005-10-25 08:14:00]
ついに、内覧会の始まりですね。知合いに聞いた自分たちでチェックできる項目を
まとめてみました。参考にどうぞ。
追加の内容があればどしどしメールください。

http://www8.plala.or.jp/srspc21/
335: 匿名さん 
[2005-10-25 09:06:00]
最近、日が落ちるのが早いですよね
そこで一つ気になっていることがあります。

内覧開始が遅い方だと夕方には室内が真っ暗闇に!
(特にシティーコートは)
室内には、照明などは用意されているのでしょうか?
どなたか確認して来てくださらないでしょうか?

ちなみに我が家は、11月中旬の15:00開始なので
とても心配です。
336: 匿名さん 
[2005-10-25 09:19:00]
334さん、ありがとうございます。
気がつかない事がたくさんで助かります。

確かに、我が家も11月ですが、夫の都合で午後に変えてもらったので、
心配ですとね。
雨が降るとよけいに暗いし・・・

皆さんの今日の情報楽しみにしています。
337: 匿名さん 
[2005-10-25 12:55:00]
内覧会、順調ですかね。
大したことではないのですが質問です。
ベランダのHP、間取りによって柱等に引っ付けられていたり、微妙に離れてたりします。
これって理由があるのでしょうか?
今週内覧会の方、この点情報をいただければうれしいです。
338: 匿名さん 
[2005-10-25 21:09:00]
内覧会時にはオプションの照明とか床暖房などはまだ使えないんですかネ?
339: 匿名さん 
[2005-10-25 22:34:00]
内覧会終了!解る範囲での皆さんの疑問回答です。
・はっきり言ってチェックだけで軽く1時間はかかりました(チェック業者無しです)
・気になる箇所は全てチェックをされたほうが良いです(施工業者で対応してくれる姿勢)
・照明にかんしては、事前設置の手配(オプション)がしてない部屋ははだか電球が設置されてます。
 オプション依頼してる部屋には設置済みでした。
・全ての蛇口から水出し可!床暖房・浴室乾燥機・IH コンロに至る全ての器具は作動可!
 (↑但しトイレは使用不可)
・PROGRESSIVE のカラー選択の方・・・残念なことに壁紙(クロス)が安っぽい感じです。
・内覧チェック後は、施工関係者とチェック箇所の確認→オプション確認→宅配BOX確認→バイオメトリクス確認→ダスキン・ケーブルTV・新聞紹介ブース
 →受付へ→のちに部屋採寸希望者は再度各部屋にて採寸→受付に終了報告後帰路!こんな流れでした。
 我が家は所要時間4時間弱でした。
340: 匿名さん 
[2005-10-25 23:20:00]
>>339さま
ご報告ご苦労様です。内覧会のフローがイメージできて大変ありがたいです。
我が家は明日です。がんばろう...
341: 匿名さん 
[2005-10-26 01:22:00]
>>内覧会へ行かれた方
チェックシートのような物が用意されてあるのですか?
342: 341 
[2005-10-26 01:35:00]
たびたびすみません。
何か持っていった方がいいものはありますか?
343: 匿名さん 
[2005-10-26 02:15:00]
341様
受付に行くとチェックボードを渡されます。『ご購入者検査シート』という名称でした。
そこで多少の説明を受けて→いざ内覧会場へ!です。
このシートには、左側にお願いと注意事項、その下にオプションが記載されています。真中に部屋の図面
右側には、指摘箇所が記入出来るようになっています。14項目記入できるようになっています。必要であれば
用紙は希望枚数もらえます。

342様
内覧業者にお願いをしましたので、スリッパのみを持って行きましたがそのスリッパも使用しないで、
靴下での内覧会チェックということになりました。業者は七つ道具を持ってきていましたが・・・。

確かに壁紙(クロス)は安っぽく「一寸がっかり」でした。また、ベランダの手摺りというんでしょうか、
は「網目ガラス」になっているんですが、(我家の場合は)防災や安全の面で大丈夫なのかと心配になって
しまいました。
344: 匿名さん 
[2005-10-26 06:08:00]
我が家も、内覧会、終了しました。やっぱり4時間位かかりました。
床が汚れ気になったけど言わなかったので今、後悔。
345: 匿名さん 
[2005-10-26 06:43:00]
343さん
因みに内覧業者の方から不適合の指摘は結構ありましたか?仕上がり具合は
予想していた通りでしたか?
346: 匿名さん 
[2005-10-26 09:04:00]
我が家は今日の午後です。
PROGRESSIVEなので、壁紙についてはちょっと残念です。今更言っても始まりませんね。
とにかく、見てきます。
子供は保育園にお願いしました。お迎え間に合うかなぁ?
もしかすると、後半は夫にまかせて、私は途中で抜けるようかも…です。
347: 匿名さん 
[2005-10-26 12:36:00]
343さん
ガラスは「網目」なのか「網入り」だったのかで心配が減るかもしれません。
網入り(ガラスの中にワイヤーが入っている)なのであれば、
逆に火周り(台所)などで使用するのに適しているので防災面は心配が減ると思います。
実際にまだ見ていないので詳しくわかりませんが、安全面も網入りでもどんなガラスだったかで
変わると思います。私も今週内覧会なのでチェックしてきますね☆
348: 匿名さん 
[2005-10-26 12:50:00]
皆さん、情報有り難う御座います。
クロス等、こういった生の情報が非常に役立ちます。
心構えできるので・・・。
最後にはチェック箇所を施工関係者と確認できるんですね。
金消会ではしないと言われていましたが安心しました。
345さんの質問と重なりますが、皆さん指摘数はどの程度でしたか?
よく細かなのが30〜50箇所程度とは聞きますが。

>>344さん
床の汚れ、次の内覧確認会で指摘すればよいと思います。
確認会ではこれからの情報を元に違った目線で見ることができると思いますよ。

A日程の方は確認会から引渡しまで期間(約一ヶ月)があっていいですよね。
Bは二週間しかありません。
349: 匿名さん 
[2005-10-26 14:29:00]
>>343さん
チェックシートは希望枚数もらえるとのことですが、内覧会出席者分もらってもいいということでしょうか?
350: 匿名さん 
[2005-10-26 16:46:00]
>348さん
チェック箇所を施工関係者と確認とは、チェックリスト(用紙上)にてお互い確認し合うのであって
現場(各部屋)での確認作業ではありませんので そのつもりで!

PROGRESSVEカラーの壁紙は かなりMRと印象が違い凹みモードでしたが、二重サッシの効き目は予想以上
でした。かなり外部からの音を遮断出来てましたのでそれだけでも良かったかな!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる