駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。
2代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
[スレ作成日時]2005-09-17 23:57:00
グレイディア / GRADEA 【【3】】
2:
匿名さん
[2005-09-18 00:53:00]
|
||
3:
匿名さん
[2005-09-18 10:54:00]
>>467さん
送られてきた用紙にも書いてありますが、名義は基本的にお金を出した割合ずつにしなくてはなりません。ローンを借りる場合は借りる名義人がお金を出したものとするのが基本です。ただし、ご主人の名前で借りたが、ご夫婦共に収入がある場合は、収入の割合で返済していると考えて按分することも可能かと思います(これも用紙に例で書いてあります)。 467さんの場合はパートとのことですので、ご主人(でよろしいでしょうか?)の名義で借りられていると思いますので、簡単な例でご説明します。 物件:4000万円、頭金:800万円(うちご主人分600万、467さん200万)、ローン:3200万円(ご主人名義)とします。 例1(基本的なパターン)ご主人の名義分600万円+3200万円=3800万円 467さんの名義分200万円なので、3800:200で95%と5%になります。 例2(467さんのパート分からも返済していると想定した場合)ご主人の年収600万円、467さんの年収200万円とすればローンの3200万円を600万円:200万円で借りているとみなせますので、ご主人の名義分600万円+(3200万円×600/800)=3000万円 467さんの名義分200万円+(3200万円×200/800)=1000万円なので、3000:1000で75%と25%になります。 |
||
4:
03
[2005-09-18 11:03:00]
長くなったので、一回切りました。
例2で注意をしなくてはいけないのは、返済中に467さんが仕事をやめられた場合は残債はご主人のみで返すとみなすので、その分が贈与にあたってしまいます。 例えば、1200万円返済し残債が2000万円になっていた時点でパートをやめられたとします(簡単のため利息は無視します)。すると、467さんが返したとみなせる金額は1200万円×200/800=300万円、ご主人が返済する金額は1200×600/800+2000万円=2900万円となりますので、 ご主人の名義分600万円+2900万円=3500万円 467さんの名義分200万円+300万円=500万円となりますので、上記03の例2と比べればご主人から467さんに500万円の贈与があったとみなされます(本当は500万円しか出していないのに登記上は1000万円としているため)。贈与税は年に110万円以上あった場合にはかかってきますので、500-110=390万円に贈与税がかかってきます。 ですので、パートであれば初めから例1で登記しておけば後々問題にはなりにくいと思われます。 もし何かご質問があれば、私で分かる範囲ならお答えします。 |
||
5:
03
[2005-09-18 11:05:00]
>>02さん
昭島駅南口の大勝軒はかなり有名です。いつも結構混んでいます。個人的にはもっとこってりしたのが好きですが(^^:ただ、量はかなりあります。 |
||
6:
匿名さん
[2005-09-18 22:17:00]
|
||
7:
467
[2005-09-18 22:23:00]
03さん、詳しくありがとうございます。
将来的には子供が欲しいため、仕事はあと1.2年でやめる予定ですので、頭金の一部を出すという例1で検討したいと思います。 なんだかわからないことだらけで困っちゃいます。 次のローンの契約会は、なんで平日なんでしょう??旦那は休めず都心まで行かなくては・・・頭痛いです。 |
||
8:
467
[2005-09-18 22:27:00]
02さん 引越しのご意見ありがとうございます。私も早速見積もりお願いしてみます。
ラーメン屋さんですが、武蔵村山市の江川亭はおいしいです。小金井のことご存知なので知ってるかもしれませんね。本店は小金井ですから。 |
||
9:
匿名さん
[2005-09-19 07:56:00]
昭島駅をグレイディア側に降りて左(?)の方にある
お好み焼き「道頓堀」と焼肉「べこ六」が好きですw |
||
10:
匿名さん
[2005-09-19 14:34:00]
突然割り込みでスミマセン。
書類が着たので目を通してるのですが、 NHKの費用、ケーブルテレビの費用とは別なんですか? 説明受けてなかったもんで、ちょっと混乱しております。 |
||
11:
匿名さん
[2005-09-19 15:59:00]
|
||
|
||
12:
匿名さん
[2005-09-19 18:37:00]
NHKの受信料とか国民年金の不払いとかよく耳にしますが、一部の不払いの意見に同乗して
不払い組になるのは権利ばかり主張して義務を疎かにする卑怯な人間だと思います。 払うべきものはきちんと払って言うべき事は言う。。これが国民としての義務だと思います。 グレイディアに住む人は国民としてバランス感覚を持った人々ならいいなァ・・なんて思っています。 |
||
13:
匿名さん
[2005-09-19 19:35:00]
>>10
NHK、ケーブルそれぞれ別の契約ですね。 NHKだけ今回依頼書を入れている様ですが、、、。別に双日を通して手続きしなくてはならないものでも ないので、確認されてからでも十分かと。 ちなみに料金表はNHKのパンフレットの方の金額なはずです。 |
||
14:
匿名さん
[2005-09-19 20:00:00]
>>02
焼肉だと、「焼肉ハウスかや(かやは漢字です。変換できませんでした)」が有名だと聞いています。 まだ行ったことはないのですが。場所は市役所の近くなので、グレイディアからはちょっと距離が あります。何でもトゥーランドットのシェフが六本木から車で高速を飛ばして食べにくるとか。 |
||
15:
匿名さん
[2005-09-19 22:34:00]
話が変わって申し訳ないのですが、どなたかSD1または2タイプのお部屋をご契約された方、いらっしゃいますか?各部屋のカーテンのサイズをメモしたのですが、レールの端から端まで測る事や、床から1・2センチ上という測り方をしてないので、困っています。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。ちなみにうちはリビングと和室部分と7畳と6畳のお部屋の4箇所が知りたいです。
|
||
16:
匿名さん
[2005-09-19 23:04:00]
NHKへの義務の話も分からなくはないのですが、「何故、この場で」っていう疑問はあります。
貴重な時間に何故時間が割かれなければならないのか。 入居後に契約を結びに来るのが筋ってもんだと思うのですが。 |
||
17:
匿名さん
[2005-09-20 00:52:00]
>>16
そこは双日の案内にもある通り、408戸を一斉に契約を結びにくるのも、営業がマンションをうろつく のもどうか?というのはあるのでは?入居前後はやはりバタバタするのでしょうし。 ただ、「何でNHKだけ?」という疑問はありますね。 案内にそこまで書くのであれば、訪問営業の規制はきっちりとやっていただきたいですね。 |
||
18:
匿名さん
[2005-09-20 07:57:00]
15さん、私はオプション会のカーテン担当の人に幅、長さをききましたが、
自分で注文するのであれば内覧会等で自分で測るかカーテン屋さんに測ってもらってください。 と言われました。同じタイプの部屋でも微妙に違うそうです。 |
||
19:
匿名さん
[2005-09-20 16:11:00]
焼肉は多摩大橋の近く「暖家」ですよ!都内の焼肉屋に負けてません。べこ六のレバ刺しもなかなか。
|
||
20:
匿名さん
[2005-09-20 18:05:00]
今日の午前に電車で通ったときは、シティコート側の囲いがとられてて何もなかったのですが、
昼過ぎに通ったときは、木が植えてありました! いつのまにか、共用棟も完成形に近くなっていて、いよいよ!という感じです。 ところで、建設中のオール電化マンションで、火事があったとか。 オール電化でリスクは低いと安心していただけに、ショック‥。 安心しきらずに、入居してからも気をつけなくては、と思います。 |
||
21:
匿名さん
[2005-09-20 21:35:00]
18さんありがとうございます。ちょうど割引でとても気に入ったカーテンがあったので、その期間に申し込みたく聞いてしまいました。せっかく頼むのだからぴったり合ったサイズのカーテンがほしいので、期間中の申し込みはあきらめようかなと考えています。再度測るのが間違いないですよね。
|
||
22:
匿名さん
[2005-09-21 09:09:00]
月曜日に五ヶ月ぶりにグレイディアを見に行ってきました。確かにシティコート側は一階の室内が見えていて
植木はありませんでした。昨日植えたんですね。駐車場側から見ると中庭が想像より小さく見えました・・ でもメインの入り口は洒落た感じのデザインになっていましたし建物自体は本当に大きくて圧倒されました。。 都内に住んでいて見に行く機会がありませんので又近況をお知らせ下さい。楽しみにしています。 |
||
23:
匿名さん
[2005-09-21 12:02:00]
|
||
24:
匿名さん
[2005-09-21 18:17:00]
ホームページを見ると東京西徳洲会病院は9月1日から開院しているようですね。
ところで、シネマコンプレックスとレストラン街を楽しみにしているのですが、そちらの建設の進み具体をどなたかご存じでしょうか。 |
||
25:
匿名さん
[2005-09-21 22:45:00]
徳州会病院はヨーカドーの前に開院してましたよ。救急患者の受け入れを拒否しないので有名ですね(^^)
シネコンとレストランは工事中のようでした。入居には間に合うはずですよね。 |
||
26:
匿名さん
[2005-09-22 02:05:00]
|
||
27:
匿名さん
[2005-09-22 09:14:00]
|
||
28:
匿名さん
[2005-09-22 14:12:00]
ところで、ヨーカドーの向こう側にマンションが建設されつつありますが、
こっち側(バイゴー裏)にもマンションが来年末完成くらいで建設されるようです。 この前の土曜あたりから、営業さんがそのへんにいらっしゃいます。 マンションがどんどん建ちますね。 それに伴って、自然と調和しつつ、それなりに、さらに、すみやすい街に発展してほしいです。 期待しております! 金消会が迫っておりますが、うちはプライベートローンなので、のほほんとしてますが、 10月に入ったら、また銀行に行こうっと! 次に行くときは、固定期間だのフラット35との割合だの、名義とか、諸々決めなくてはいけないと思うと、 なんとなく先延ばし中・・。 |
||
29:
匿名さん
[2005-09-22 23:25:00]
入居に伴い、小学校入学、転校される方におききしたいのですが。
校区は拝島第二小学校ということでしたが、それ以外の小学校に行かれる方いらっしゃいますか? 市のほうに就学時健診のことで問い合わせたところ、 「拝二小に行って下さるのですね」と気になる言い回しをされたので、 「校区は拝二小と決まってるんですよね」と言うと 「そうですね」と言われて。 電話を切った後、気になってしまいました。 特別な理由がない限りは、学校は選べないんですよね。 住所からいうと、本当は光華小のなるんですよね。 拝二小はちょっと遠いし飛行機は校庭の真上を飛ぶらしいし、かと言って光華小は街中で 登下校がちょっと心配な気が・・・。 どうせわからなくて迷うんだったら、素直に校区の拝二小に行けばいいのですが(笑) ちょっと気になったのでレスしました。 |
||
30:
匿名さん
[2005-09-23 09:37:00]
29さん、私も以前メールで問いあわせました。
その時は、光華小はすでにマンモス校で100人近い転入生を受け入れるのは難しいので、 拝二小の学区になりました。との事でした。 私個人としては、現在の2クラスが3クラスになれば少人数クラスになりそうなので、 子供にはいいかな、と思ってます。 |
||
31:
匿名さん
[2005-09-23 22:47:00]
ちょっと気になる事があるのですが、エコキュートの補助金がでるとかの話を前に
聞いた事があるのですが、それはどうなっているのか知っている方はいらっしゃるでしょうか? すでにマンション全体で入っているものなのですか? 私自身も調べたのですが、いまいちよく分からないのでお聞きしました。 小学校の事ですが、拝島2小は少しばかり遠いですが皆同じ学区で登下校でもしたら 少しは安心できるかもなぁ〜なんて思っています。 |
||
32:
匿名さん
[2005-09-23 23:00:00]
早速のお返事、ありがとうございます。
同じマンションで2校に分かれてるのも・・・と思いますよね。 安心しました。 お友達ができて、安心して登校できればいいなと思っています。 今通っている幼稚園がマンモス園なので、少人数クラスだと個人的には嬉しいですね。 |
||
33:
匿名さん
[2005-09-23 23:37:00]
|
||
34:
匿名さん
[2005-09-24 02:02:00]
IHクッキングヒータ用のなべもらった人いますか?
全員もらえるんじゃなかったのかな・・・? 入居したら、置いてあるんかな。 もしかして、勘違いしていますか? |
||
35:
匿名さん
[2005-09-24 02:07:00]
|
||
36:
匿名さん
[2005-09-24 17:58:00]
話題乗り遅れた感じは否めませんが(笑)
それぞれの学校までの地図を用意してみました. 土地勘がなく話題についていけなかったので… http://gradea.jp/map_school.html たしかに光華小の方が近いですね. …とは言ってもうちはまだ先の話なんですけど:-p |
||
37:
匿名さん
[2005-09-25 15:06:00]
駐車場抽選会のお知らせがきましたね。駐車場は2台目抽選もするようですが、バイクが。。。
契約時に「まだバイク希望者は2組しかいないので抽選になることはありませんよ」と 言われていたので、ちょっとショックです。抽選にはずれたらどこに置けばいいのやら。 近くにあるのかしら。バイクってなかなか置ける場所ないんですよね。 |
||
38:
匿名さん
[2005-09-25 15:36:00]
今日久しぶりにグレイディアの前を通りました。
今はガーデン側の門や提供公園の建設でしょうか。 外観は、一部の壁がグレーでした。 1階のフェンスの木ですが、結構間隔がまばらで部屋の中が見えるし、一部茶色く枯れていたところがあったのですが・・・。 そのうち葉っぱが茂ってくるのかなとは思いますが、それってかなり先では?? もっと質の良い(?)木を植えたらよいのに・・・と思いました。 近くのゲーセンも改装工事するみたいですね。 |
||
39:
匿名さん
[2005-09-25 21:07:00]
隣のゲーセンの改装工事の話は契約時から出ていたのですが、いつ工事をするかは未定とのことでした。
が、とうとう工事が始まったんですね。うちとしては好ましくないことです。 |
||
40:
匿名さん
[2005-09-26 10:37:00]
フェンスがつき、どんな木が植えられるんだろうと楽しみにしていたのですが、
私もちょっと残念に思いました。 確かにあんまりきれいじゃないですよね。 木までは選べませんので、しかたのない話しですが。 10月から忙しくなりますね。 いよいよって感じです。 主人も休日も出勤で、真夜中にたくさんの書類に目を通してます。 家を買うって本当にたいへんなことですね。 |
||
41:
匿名さん
[2005-09-26 14:20:00]
皆さんは諸費用がどれぐらい把握していますか?
提携ローンの人達はわかっているんですかね。 私は都市銀で借りるつもりですが諸費用の金額によっては 借入額も増やさないといけないので、そろそろ具体的な数字が分からないと・・・ |
||
42:
匿名さん
[2005-09-26 14:21:00]
フェンスの木については、他物件で過去に植えなおしてもらったケースがあるみたいなので、
植え替えしてもらう手もあるかと思います。 1階のみなさんはエレベーターを使用しなくても修繕積み立て金は均等らしいので、 その代価として要求していいのでは? 1階〜2階の防犯のためにも、また、植木含めての外観はマンションのイメージにもつながりますので、 私も気になりました。 |
||
43:
匿名さん
[2005-09-26 17:14:00]
諸費用ってよく分からんですよねー。
引越し費用とか家具・家電とか諸々考えると、ドキドキしますね。 |
||
44:
匿名さん
[2005-09-26 19:58:00]
実物をまだ見ていないので分かりませんが、枯れてしまっているようであればデベ側の責任で植え替えてもらえるはずです。住み始めてからもしばらくは保障期間みたいなものがあるはずです。知人のマンションではそれで植え替えをしていました。
|
||
45:
匿名さん
[2005-09-26 21:24:00]
私がみたところ、一番西側が一番枯れてるかなあ。
あと、線路側の方も、先がちょっと枯れてました。 中央は今から、という感じでした。 あの木が元気に生い茂るタイプだったらいいですけどね。 入居時は冬なので、微妙・・・。 1階以外の人が内覧会とかで指摘してもよいものでしょうか? その他共用部分とかは、どのあたりまで言えるものでしょうかね? (エントランスとか) 共用棟も、内覧会のときに見てみたいなーと思います。 |
||
46:
匿名さん
[2005-09-27 00:31:00]
グレイディアのインターネット接続の(技術的な?)仕組みをご存知の方はいらっしゃいますか?
各戸にグローバルIPが割り当てられるわけではないですよね? |
||
47:
匿名さん
[2005-09-27 00:36:00]
>1階以外の人が内覧会とかで指摘してもよいものでしょうか?
1階の住人になる予定の者ですが、是非、指摘してください。心強いです(笑) |
||
48:
匿名さん
[2005-09-27 00:37:00]
残念ながら現地に行けないのですが皆さんの話を聞いて驚きました!
そんな枯れてる木とかでも植えちゃう神経が信じられないですね。 細かな対応ができてないという事はこれに始まり他も・・・ なんて事に繋がるのではないかと、驚きと同時に不安が広がりました。 皆折々の機会にクレームを出す様にしたら良いのですかね? しかし入居前のこの時期からこんな話題が持ち上がるなんてなんかブルーです。。。 |
||
49:
匿名さん
[2005-09-27 00:56:00]
グレイディア西側(ツタヤの所)の信号は、深夜は点滅信号になるんですよね。
先週末の深夜ツタヤに行った時に数人が揉めていました。 チラッと聞こえたところによると、車同士のニアミスのようでした。 帰るときには誰もいなかったです。 |
||
50:
匿名さん
[2005-09-27 01:17:00]
「引越し幹事会社ナヴィエ」という所の書類の件についてお尋ね致します
引渡し予定日が15日でオプションオーダーしてる人は数日遅れるとの事でしたが 正確な入居可能日の通達はありましたでしょうか? (もしかして見落としてるのかな?) 書類を読むと当日は到着順で開始だとか、2時間の制限があるだとか とても厳しい条件が連なり正直とても不安です エレベーターや狭い通路の奪い合いなどで入居前から隣人トラブルが発生しかねない様な 幹事会社がこの様な感じで本当に上手く入居できるでしょうか 情報お持ちの方いらしたら是非教えて下さいますか |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
変なタイミングで新スレ立ててすみません。
引越しは幹事会社の見積前に別に2社くらい見積っておきたいですね。
それで大きな差がなければ幹事会社ですかね。
うちは3t車ならきっと一発です。
ところで昭島近郊でおいしいラーメン屋、焼肉屋の情報をお持ちの方、
いらっしゃいませんか?
昭島近郊ではありませんが、小金井のつばきは結構いい感じです。