東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【3】】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. グレイディア / GRADEA 【【3】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-11-13 09:38:00
 

駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。


2代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/

[スレ作成日時]2005-09-17 23:57:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

グレイディア / GRADEA 【【3】】

142: 匿名さん 
[2005-10-06 00:00:00]
確かに青梅線は少ないですね。
でも昭島に住んで二十数年・・・慣れは恐ろしいです。
でもでも昭島は、生活するのには(主婦には?)最高の所ですよ。
都心勤務なので、5時起きですが・・・

143: 匿名さん 
[2005-10-06 00:17:00]
他のマンションのスレッドとかを眺めていると
 新聞の戸配をどうするか?
という問題があがっているところも少なくありません。

戸配して欲しいという希望に対してセキュリティ的に問題ないか?
というやりとりです。

そこではみなさん話し合って解決されていたりするのですが
今回の生協はそういう話し合いもなく強引になしくずし的に
やっているのが問題ですよね。

とりあえず
「共有部分である廊下にはものを置かない」
ということを徹底してもらい、不在者の場合は鍵を開けた人が
責任持ってあずかるなり宅配ボックスを使ってもらうなりして
もらうしかないでしょうね。
144: 匿名さん 
[2005-10-06 01:04:00]
明日(今日?)いよいよ入居手続きです。
なんかドキドキします。
145: 匿名さん 
[2005-10-06 01:31:00]
そういえば金消会の会場にNHKのブースがあるのは
契約とれば双日にキャッシュバックとかありそうなので
わかるのですが なんで生協がブースを出せるんでしょう?

146: 137 
[2005-10-06 02:47:00]
生協の人は「双日と提携をした」といいましたが、上記のように不在者への配達についてなんらかの
取り決めがあるのか?と聞くと明言せず、「(宅配ボックスより)玄関前に置いた方が便利ですよね?」
といいました。かなり不信感がいっぱいです。
あと、入居手続会のあと新聞の勧誘を受けましたが、グレイディアのマンション名を口にしていましたが、
双日等とは関係のない勧誘じゃないでしょうか?入居予定者は手続書類や紙袋等で分かりますので。
かなりしつこくて辟易としました。
147: 匿名さん 
[2005-10-06 09:34:00]
手付け金はまず、諸費用(登記費用、取得税、修繕費一時金etc・・・)に充当
されて差額が戻ってくるのでしょうか?
どなたか知っていたら教えてください。
148: 匿名さん 
[2005-10-06 14:10:00]
今日手続き会に行ってきました。流れ作業のような感じでしたが生協がしつこく頭に来ました!!
180数円を何ヶ月分か今日だけサービスするって・・・そんな言い方はサービスではなく一種の
脅迫です。まるでローン地獄でこれから大変ですよ〜って言われているようで本当にイヤ〜な感じ
でした(-_-)
149: 匿名さん 
[2005-10-06 14:25:00]
事情が違うと思いますが、私の場合は手付金は本体価格の10%を頭金として支払いました。
残りは12/9に一括して支払う事にしています。それとは別に諸費用が掛かりますが
修繕一時金と登記費用など諸々で約80万円掛かるそうです。取得税は半年から一年位後
都税事務所から請求があるそうです(評価にもよりますが10万円以下だと思います)・・
部屋の広さとローンの有無で諸費用はかなり差がありますのでリアルネットにお聞きする方が
いい思います。
150: 匿名さん 
[2005-10-06 14:36:00]
さっきグレイディアを見てきましたが東側の植え込みの間隔が少なくなったような気がしました。
一部枯れていましたが金網の塀も出来てそれらしくなっていました。駐車場の道路側にも植え込み
をしてましたし中庭にも樹が見えました(^^)ただ工事の人が駐車場でタバコを腕組して吸ってのは
感じ悪いです・・シーズガーデン府中多摩川は内覧会のタイミングで大きな火災になってましたし
駐車場もまだビニールシートを一部床にひいていますから危険です。喫煙場って普通ありますよネ
151: 匿名さん 
[2005-10-06 14:37:00]
生協は昼の配達だから、新聞の早朝配達とは、セキュリティーの問題やご家庭のその時間帯の行動パターンなどの面で、違うような気が。
うちは早朝は普通に寝ているので、早朝に廊下をバタバタされたら少し嫌な気がします。(新聞取らない派です)
でも、そういえば新聞配達のせいで起こされた!という経験はないことはないですが、ほとんどないですね。
ただ、セキュリティーを重視してこのマンションを選んだので、新聞の戸別配達はあまり好ましくないです。

生協は生鮮品があるから、宅配ボックスに入れられないのでしょう。
近くにエスパもありますが、乳幼児がいる家庭とか介護の関係とか、なかなかお家を出られない事情のあるご家庭には便利なのでしょう。
400超の家族それぞれ事情が違うと思いますので、全ての問題について、うまく調整できたら良いなと思います。
これからいろんな問題が想定されますが、ここでこの段階でいってもしかたない気が。

147さん、手付の内訳については、これまでの書き込みを再読されれば大体分かりますよ。
ただ、全額頭金の人は手付の内容や返金など、今後の流れが違うかもしれません。
152: 匿名さん 
[2005-10-06 16:07:00]
149さん151さん、ありがとうございます。
うちは財が小額なので、やっぱりお金の事が一番きになります。
153: 匿名さん 
[2005-10-06 16:47:00]
月々の管理費と駐車場代は2/27に12月の日割り分と1,2.3月分を支払うそうです。
それからは毎月27日に翌月分の支払いとなるそうです。
フローリングは水性のワックスを引き渡しまでにしてくれるそうです。年に一回水性のワックス
を自分でやればいいそうです。チョット滑るそうなので愛犬の足腰に堪えるかなァなんて心配して
ます。
やっぱりNHKの受信料は半額でしたネ(^^)
154: 匿名さん 
[2005-10-06 16:51:00]
生協については、皆さん厳しい意見が多いですネ!
現在生協を利用しています。入居後も利用したいと思っていましたので、
日中不在でも利用出来ることがわかり喜んでいました。確かにセキュリティーの面では、考えなければならない
ことと思いますが・・・!
アルコープに置くというのは、「共有部分である廊下にはものは置かない」ということで、駄目なんでしょうかネ!?
生協を利用する場合、毎週結構たくさん頼んでいますので、「宅配ボックス」が利用出来たとしてもその大きさ
とか、数で利用希望者全員を賄うことは、厳しいと思います。(金消会に行った時に聞いたのですが、50件程
利用希望者がいるとのことでした。その方々全員が日中在宅とは、考えにくいですし、最終日迄には、利用希望者
が、もっと多くなることも予想されます。)
確かにエスパはありますが、日中勤務している身にとっては、駅の反対側ですし夕方のレジの混雑。
また、帰宅途中の「荷物の重み」を考えると「はぁー」とため息が思わずでます。近くには、八百屋さんのみで
食料品を買えるところがないのは、悲しいです。昭島駅前にスーパーは、あったのですが現在では、ドラッグストア
になってしまいました。
155: 匿名さん 
[2005-10-06 17:11:00]
引越しは大安が一番多くなんと25日の仏滅は2件だけでした^^;意外と穴場かも・・
156: 匿名さん 
[2005-10-06 17:21:00]
皆さん12月中に引っ越される方が多いんでしょうか?
一斉入居は、1月6日迄と聞きましたが、1月入居する人はいないと言われました。(手続き会の時に聞きました。)
うちは、3・4月は、引越し料金が高いので1月か2月と考えていいました。
157: 匿名さん 
[2005-10-06 17:23:00]
>>154
生協がダメというか, なんでいきなり生協?ということだと思いますよ.
管理組合等で決まればいいのでしょうが, 『なしくずし的に』廊下に置く
状態になりそうなのを危惧されているのだと思います.

もう少し待って管理組合が発足してからどうやって配達するかなどを議題に
あげて了解がとれた状態で生協を利用するのなら問題ないと思うんですけど.

もちろん議題にあがった時にも『廊下に置く/置かない』でもめるかも
しれません.
でも最終的に決定したことなら どっちに転んでも仕方ないことですよね.
皆で決めたことなのだから………

なのですが, 今回のはそういう手順をすっとばしているのが問題だと
(個人的に)思っています.
158: 匿名さん 
[2005-10-06 17:26:00]
僕も先日金消会があり, せっかくだったので写真を撮ってきました.
個人的に気に入ってるのが この2枚です.
http://gradea.jp/Photos/0103.jpeg
http://gradea.jp/Photos/0105.jpeg

159: 匿名さん 
[2005-10-06 18:08:00]
写真、とってもきれいです!
夜のグレイディアはみたことなかったので、なかなか素敵!
160: 匿名さん 
[2005-10-07 00:31:00]
151さん
最近では昼間の空き巣の件数も多いので早朝と昼間でわけても、というような気が。

> セキュリティーを重視してこのマンションを選んだので、新聞の戸別配達はあまり好ましくないです。

なら生協に関しても同じように ”好ましくない”と意識を高めるべきでは。
生協ひとつのせいでせっかくのオートロックや生体認証が台無しにされてもいいのですか。

>生協は生鮮品があるから、宅配ボックスに入れられないのでしょう。

廊下だと大丈夫で宅配ボックスが駄目な理由にはならないのでは。
154さんの言うように宅配ボックスだと足りないということもあるかもしれませんが、それは普通の宅配便などでも同じ問題が出てきます。
どちらも生協だけ廊下においていいという理由にはならないのでは。

>乳幼児がいる家庭とか介護の関係とか、なかなかお家を出られない事情のあるご家庭には便利なのでしょう。

外出出来ないご家庭なら生協の人がエントランスに来たときにオートロックをあけるなどの対応も出来るでしょうし廊下に置く必要もないので、そういうご家庭なら問題ないですね。

生協希望者に問題点をしらしめるという意味ではここでこの段階でも仕方なくはないですよ。


161: 匿名さん 
[2005-10-07 02:30:00]
私は仕事が深夜に及ぶことも多い為、長年生協を利用して来ました。
その為、申し込みの際、双日の担当者に生協を利用できるのか聞いたところ、無理だと言われていました。
私の場合、配達の時間に留守にしていることと、宅配ボックスは生鮮品は入れられないことが理由でした。
それを聞いて諦めていただけに、金消会の時生協の申し込み所があったことに喜び、当然のように継続を申し出ました。
しかし、このサイトで反対の方の意見を読んで、なるほどそれももっともだと思うと同時にそのような意見があることを知らずに入居後生協を始めて複数の方から不愉快に思われていたことを考えるとぞっとしました。
今は継続をやめようかと考え始めています。
ただ、この問題は私ひとりが辞めても解決することではないですよね。
実際どれだけの人がこのサイトを見ているのかわかりませんが、当然このような意見があることを知らずに生協に加入された方もいるでしょう。
双日が認めた業者なのですから、まさかそれが問題になっているとは思っていない方も多いのではないでしょうか?
確かに一番の問題は住人に何の相談もなく、一社の生協だけを認めることにあると思います。
セキュリティを考えて、一社も認めるな。と言う意見はもちろん、なぜマイコープだけを認めるんだ。他の生協を利用したいとか、ヨシケイを利用したいとか、食品でなくてもダスキンを利用したいとかいろいろそれぞれの希望が出てくることでしょう。
すでに加入してしまった方がいる以上、この問題は出来るだけ早く全員に知ってもらう必要があるのではないでようか?
とは言え、まだお互いを知らない以上、双日なり管理会社なりに、一旦生協の加入をストップして入居後住民の協議において認めるかどうか決めてもらうように提案したらどうでしょうか?
このサイトを知らない加入者と反対者が入居後お互い不愉快な気分になるのはつまらないですから・・・

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる