駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。
2代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40385/
[スレ作成日時]2005-09-17 23:57:00
グレイディア / GRADEA 【【3】】
62:
匿名さん
[2005-09-28 17:40:00]
|
63:
匿名さん
[2005-09-28 23:34:00]
金消会の書類をそろえるどころか、約束の日に
いけるかどうかすらやばい状況です。 書類だけ、妻にもらってきてって訳にいかないのかな? 期初めでめちゃめちゃ打ち合わせ等がつまりまくっていて 予定されている1週間まったく空き時間がなく混乱状態です。 マイホーム購入がこんなに面倒くさいとは思っていなかったです。 |
64:
匿名さん
[2005-09-29 00:21:00]
>>59
>シティコート側の踏み切りはいつから車が通れるんですか? 来年の4月以降に審査を受けるらしいです。 開通はその後かと・・・ なぜ、もっと早く審査が受けられないかは謎です。。 市役所に問い合わせたのですが、信憑性も謎です(笑) |
65:
匿名さん
[2005-09-29 11:37:00]
支払いについてお聞きしたいのですが、
残金支払日が12月9日になっているということは、 ローンの実行も、12月9日にしてもらわないと ダメということですよね? それともローンの融資実行に関しては12月15日で 大丈夫なんでしょうか? |
66:
匿名さん
[2005-09-29 14:09:00]
融資の実行は15日でしょう。
その前だと引き渡されてないし。 融資はそれ以前に銀行と契約者サイドで契約されて決まってるから15日でOKてか確実で 9日というのは、直接本人が振り込むものだから不確実だから15日以前に確認しておきたいってことでないですか? まあ、そのあたりのことは担当の銀行さんが詳しいと思うけど 57さんが書いてるとおりだと思いますよ。 |
67:
匿名さん
[2005-09-29 16:15:00]
57さんの書いてある通りで問題ないです。
9日までに、自己資金を振り込み。残りは15日に融資実行してもらうことになります。 |
68:
匿名さん
[2005-09-29 21:18:00]
ハートクオリティニュースが届いてた。
中身はあんまりないけど、嬉しいし、いよいよって感じがしてきました。 |
69:
匿名さん
[2005-09-30 01:22:00]
続々書類が届いていますね!いよいよです。ところで、気に掛かるローンの事ですが、提携・プライベートローンの方、金利選択はどうなさいますか?うちは、固定選択を考え中です。3年やら5年やら。試行錯誤・・・。まあ、掛けの様な・・・・・
参考までにお聞かせ願えればと思います。 |
70:
匿名さん
[2005-09-30 09:47:00]
全額自己資金の場合も9日までの入金かな・・15日の鍵引渡し時までに支払えばいいと思ってたけど。。
10日がボーナス支給日なんでそれも使うつもりだったんだけど、一日位待ってくれるよな・・なにしろ ギリギリなもんで。。。 |
71:
匿名さん
[2005-09-30 13:19:00]
61です。62さん、レスありがとうございます。
結局、フラット35に決めました。 今後の金利の動きが気になるところです。 |
|
72:
匿名さん
[2005-09-30 15:59:00]
全額自己資金ということはローンなしの現金購入ってことですよね?
マイホームを現金一括で購入する人がいるなんて・・ビックリです。 話は変わりますが、今日グレイディアを見てきました。ここで話題になっている『木』ですがあれは輸送中に枯れたのではないでしょうか? 私はそこまで枯れてると思いませんでしたよ。木もそれほど貧弱ではないと思いました。 道は人が歩くためのものですから申し訳ないですけど1階の方は少し家の中が見えてもしかたないのでは。と思います。 |
73:
匿名さん
[2005-09-30 17:08:00]
うちはフラット35+銀行ローン(5年固定か10年固定)でいこうと思ってます。
銀行ローンは少しだけですけど。 まだきちんと決めてないのですが、12月まで金利はまだ変わっちゃうので、悩んでもしょうがないかなーと思いつつ、 返済額とかの書類をみております。 フラット35でもう1つ審査が通っているところがあるので、お断りの電話しなくては!そのうち。 |
74:
匿名さん
[2005-10-01 00:09:00]
内覧会が迫ってきましたね。
人事のように他の板の内覧会情報を見ていましたが、とうとう我が身に。 A日程の方は1ヵ月を切りましたね。 うちはBですが、Aの方、是非情報をお願いします。 ところでシネコン等の件ですが、昭和飛行機のHPにありますね。 シネマコンプレックス棟3F、アミューズメント棟1F、飲食棟1Fなどが来年春オープン予定とのこと。 確かシネコンは12スクリーンでしたでしょうか? 結構多いんで正直運営大丈夫かなとも思いましたが、実現すれば嬉しい限りです。 飲食棟、何が入るんでしょうね。 ここらへん、何か情報をお持ちの方、お願いします。 お願いばかりでしたが、今度は皆さんのためになる情報を書くようにします。 おやすみなさい。 |
75:
匿名さん
[2005-10-01 09:55:00]
購入資金以外で諸費用ってあるんですが結構かかりますね(-_-;)
概算ですが・・修繕積み立て金314千円、登記料270千円、固定資産税170千円。 これだけでざっと750千円・・これに管理費など12/9に支払う費用って結構あります。 うちは諸費用充当金って払ってないし資金計画に入れてなかったからビックリしました。 当初きちんと説明はあったと思いますがデカイ金額の方ばかり気にして忘れてました・・・ |
76:
匿名さん
[2005-10-01 12:35:00]
|
77:
匿名さん
[2005-10-01 12:41:00]
300万もします!?
|
78:
76
[2005-10-01 12:59:00]
はい、正確には\2900000ですが。。
登記費用、初年度固定資産税、不動産取得税、修繕積立一時金、管理準備金、提携ローン諸費用です。 提携ローンでない方は提携ローン諸費用はいらないと思いますが自分で銀行さんに申し込んだとしてもローン諸費用は必要なので結局同じですよね。 それから住友信託にローンの申し込みをした方、2年以外の固定金利上がってますよ。 ちなみにうちも住友信託なんですけどね。。 |
79:
匿名さん
[2005-10-01 13:19:00]
広い部屋で、高額なローンを組んだのですか?
念のため、釣りじゃないですよ。 |
80:
匿名さん
[2005-10-01 14:20:00]
確か不動産取得税は一年後位に資産価値が決まった後役所から請求がくるって聞きましたヨ。
金額は十万円弱だと思いますが・・・ ちなみに私は80㎡強でローンは組んでいませんが諸費用は76万円くらいです。 |
81:
匿名さん
[2005-10-01 14:57:00]
確か不動産取得税は一年後位に資産価値が確定してから役所から請求が来るって聞きましたヨ。
税額はおよそ7〜8万円位らしいです。 ちなみに私は80㎡強でローンは組んでいませんが諸費用合計はおよそ76万円でした。 |
>ところで、公庫に申し込んであって、フラット35も申し込んで…
我が家は公庫→フラット35なのですが、夏にあったローンの申し込み会でフラット35を申し込んだ時に
最後に双日さんの担当者に、「フラット35の審査がOKだったら公庫を辞退する」といった内容の書類を
出した記憶があります。その後、フラット35の審査結果の書類、金消会の案内とフラット35が記載された
資金内容の確認書が届いています。
公庫とフラット35の両方の契約をするということはないと思うので、双日さんに確認することをお勧めします。