ヴェルディーク横浜新子安についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市神奈川区子安通2丁目270番5(地番)
交通:京浜東北線 「新子安」駅 徒歩5分
京急本線 「京急新子安」駅 徒歩5分
間取:1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.08平米~62.97平米
売主:オンズコンフィアンス
物件URL:http://www.onze-confiance.co.jp/mansion/vd_yokohama_shinkoyasu/
施工会社:株式会社三木組
管理会社:伏見管理サービス株式会社
[スレ作成日時]2014-01-11 22:34:50
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区子安通2丁目270番5(地番)
- 交通:京浜東北線 新子安駅 徒歩5分
- 総戸数: 28戸
ヴェルディーク横浜新子安ってどうですか?
No.1 |
by 匿名さん 2014-01-13 18:44:20
投稿する
削除依頼
物件環境としてはまず高速入り口が目の前にあるので多くの車が物件前を通るので騒音や排気の問題はあると思います。逆に考えると車があれば乗り口も近くにあるので便利とも考えられます。後は高速だけでなく第一京浜も多くの車があるので騒音や排気を気にする人は駄目かもしれません。
そのほかの生活に必要な買い物などは駅反対側のオルト ヨコハマの中にスーパーの他に本屋やファストフード店なども多くあるので便利です。そのほかに駅前に小学校や少し離れますが入江町公園もあるので子供を育てる環境としては悪くはありません。 |
|
---|---|---|
No.2 |
建物が完成してからの完成販売のようですね。現地、モデルルームをご覧になった方、マンションの評価はいかがでしょうか。
|
|
No.3 |
首都高速と国道15号線に挟まれた区域ですか。
どっちも車の音がうるさそうに思えますが、そうでもないですかね。 駅も直ぐの場所にあるので、特に不便では無さそうです。 でも子育てなら、もっと落ち着いた場所が良いかなと思いますけど。 |
|
No.4 |
デメリットがある分だけ低価格だと考えることもできるのでは。ここの価格は相場から見てどうでしょ。戸数がすごく少ないことが個人的には気になるんですよねえ・・戸数少のマンションは空きが出るとわかりやすく寂しい雰囲気になるのです・・なので永住さんが多く入居されることが理想だと思ってます。ここに限らずの話ですけど。
|
|
No.5 |
GWの連休中に見学に行きましたが、意外にお客さんが来てました。
同じ通り沿いのプレシスと比較検討される方が多いようです。 Bタイプは契約済みや入居開始した方もいらして、残りが少ないようです。 確かに低層階は音が気になるところですが、上層階は高速もかなり下にあり、南向きで日当たりが良かったです。 私は一旦、他と比較したいので、持ち帰りにしましたが、1人の方には価格もそれなりで、評価の仕方次第では検討の価値はあるかもしれません。 |
|
No.6 |
2駅使えて買い物も困らない立地は良さそうですね。
騒音は慣れるかなぁと思うのですが、排気ガスが気になります。 |
|
No.7 |
6さん
低層階は確かにバルコニー側に高速があるので、距離や眺望等は現地で確認したいですね。 |
|
No.8 |
ここ上のほうの階は眺めがいいでしょうね。
夜景が綺麗そう。 ベランダのガラスがすりガラスになっていて外側から見えないのがいいですね。 このマンションなら絶対、上の階がいいですが、ちょっと専有面積がせまいですね。 これだと2人で住むにはせまいですね。 |
|
No.9 |
コンパクトな間取りですね。子供も一人ですし大きくなったらウォールドアを開けてリビングを広めにとれていいのでは。でも北向きの部屋は寒くないか気になります。ポーチがあるので戸建の感じがしますし、部屋の窓もポーチ内で安心感あります。カーテンボックスがあるのでごわつかないですね。フラットフロアで長年住むにも安心感あります。
|
|
No.10 |
3LDKの間取りもあるのですね。
1部屋を趣味の部屋にして、夫婦二人で住むのもいいかもですね。 あと、老夫婦の団地や一戸建てからの住み替えとか。オルトが駅の反対側にあるので、一般的な買い物は不便を感じることはなさそう。 小さい子どもがいる方は駅の北口のパークハウスが良いかも。 |
|
No.11 |
>>8 遠くに住んでいる私などからしますと横浜と聞くだけで素敵な夜景を想像しますね~。
なので夜景ありきでしょうなんて思ってしまいます。 でも私の想像はあくまでランドマークのほうの風景ですからこちらの立地はまた違った夜景が待ち受けているのでしょうね。 エリアにお詳しい方は既にどのような夜景が見えるかぐらいのことはご存知なのでしょうね。 少しお話を伺ってみたいかな。 |
|
No.12 |
62.97m2で、3LDKのお部屋になっていますので、やっぱり多少窮屈感があるかもしれないですね。
居室は一番狭くても5畳はあるので、良いと思いますが、LDKがキッチンも含めて12.3帖となっています。 LDの部分だけとなると、確実に10帖は切っていると思われますので、やっぱり洋室2を繋げて使った方が良いのかもしれないですね。 |
|
No.13 |
パークハウスを選ばずにこちらを選ぶ理由はやはり、価格ですかね。
|
|
No.14 |
まさかのスラブ180mm。
子供が小さければ騒音NG、大きくなれば狭すぎNG、つまり、独身ないしDIKS限定。 間違って入居した子連れ一家の下の階にあたったら悲惨の極み。 |
|
No.15 |
14さん
営業さんが話してましたが、契約者、入居者の方の中にファミリーの方はいらっしゃらないようです。おっしゃる通り、独身、ディンクス向けのマンションで、ファミリーの方はパークハウスやプレシスを検討されると思います。 |
|
No.16 |
子安通りの軟弱地盤で逝くのはやだな
|
|
No.17 |
見に行ったけどやっぱり騒音にびびった。けど値段安くてこの駅距離ならシングルなら検討価値多いにありでしょう。
|
|
No.18 |
騒音も不快じゃない音なら問題ないですね。
金属音のような耳障りな音でなければ。 収納や部屋の広さを見ても2人以上は住めないですね。 この広さでスライドウォールで仕切ったら圧迫感があり使い勝手も悪い。 ここはずっと、開放して利用する感じですかね。 |
|
No.19 |
18さん
生活の仕方や家族数にもよるのではないですか。スライドウォールは来客時に使えそうですよね。 |
|
No.20 |
モデルルーム写真を見てもリビングはウォールドアを常に開放して
使うような前提かなと思いました。来客時にはいいかも。 LDKで12畳だとやっぱり狭く感じてしまいますね。 ディンクスだったら最初からリビングが広いAタイプを選んだ方が 使い勝手がよさそうな気もしますけどね、2WAYアプローチで行き来もしやすいですし。 ポーチが付いてるのは一階角部屋のみなんでしょうかね。 |
|
No.21 |
スラブ厚180ですか
二重床二重天井だし基本単身者かディンクス向けなのでこういう感じなのか 200あると充分だみたいな話を聞きますが180はどうなんでしょ 遮音等級的には問題は無さそうに思います スライドウォールはしめっぱなしはリビングが圧迫感が出て 狭く感じてしまいそう 基本は開け放しておく派がおおくなりそう |
|
No.22 |
>>15さん
今のところはそのような契約状況なのですね。 設備には子供が使えるような洗面台の鏡、またぎやすい浴槽、段差のないフラットフロアなどを 取り入れファミリー向けの設備も整えられているようですが、やはり現実的には専有面積と 住環境を考えるとDINKSが多くなるのかもしれませんね。 |
|
No.23 |
>15
その話に沿うと3LDKにファミリーが住まないマンションになるわけですが本当でしょうか。 だからといって何か困ることでもないですが。 例えばお二人とかで3LDKはかなり贅沢ですね、羨ましいです。 ご年配のご夫婦ですと子どもや孫が遊びに来たときに広々の部屋で迎えたい、こんな気持ちでのご購入もありそうです。 私の老後の参考になりました。 |
|
No.24 |
10戸程度は売れているのでしょうか?近くを通ると入居も随時されているようで、まん中位の階に明かりがポツポツ増えて来ましたね。
|
|
No.25 |
スライドウォールで仕切られている部屋は、親や友人が泊まりに来たときにリビング隣の洋室を寝室にしてもらうには良いかもしれません。
普段は開放して広い空間を利用するのが良いと思います。 モデルルーム画像で背の低いチェストがある場所に大型テレビを置けば、リビングに置いてあるソファからはちょうど良い位置になりそうです。 |
|
No.26 |
土曜日に最終期の抽選があり、残り1戸のようですね。
春頃から販売していた記憶があるので、それなりに売れていますね。 |
|
No.27 |
客間を作る為リビング・ダイニングをスライドウォールで
仕切るというお話が出ていますが、こちらは共用施設として ゲストルームがないんでしたっけ。 総戸数が30戸未満なので無用な設備は極力省いているのでしょうね。 メンテナンスコストを考えれば、いい事だと感じます。 |
|
No.28 |
ここ、ネットで検索して、50平米くらいの1LDKの間取りのマンション探していたから、
まさに!!と思って、近くまでいったけど・・・ この辺の地盤と、工場?が多いみたいだから、空気の汚染が気になってます。 子供いらない夫婦で、こまごま部屋数あるより、1LDKの間取りが大好きだから ここいいなって思ってるんだけど・・・なかなか1LDKのマンションがない。 子供いる家庭も絶対買うと思うし、壁薄いみたいだから、絶対騒音では悩みそう。 でも値段が他に比べると安いと思うんです。 だから悩みどころだけど。 |
|
No.29 |
完売したようですね。
ホームページが完売御礼のアナウンスがされています。 |
|
No.30 |
完売したんですね。おめでとうございます。
ここはファミリーで生活するとなるととても 快適そうな環境で、マンションの造りも良いと思います。 中古が出たら注目されそうですよね。 |
|
No.31 |
>>30
私もプレシスがかなり残っていたので、販売が長期化すると予想していたのですが、駅に近いからなのか、意外に早く完売しましたね。 電車から販売用の看板が見えるのですが、そろそろ取り下げるのですかね? |
|
No.32 |
管理会社もしっかりしていて、おすすめです。
我が家は子供ふくめ3人で住んでいますが、安全面も安心でかなり住みやすいと思います。 |