株式会社オンテックスの京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「オルフェアライフ伏見稲荷について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 伏見区
  6. オルフェアライフ伏見稲荷について
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-08-21 21:21:03
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.fushimi32.jp/index.html

オルフェアライフ伏見稲荷についていろいろ教えてください。
場所が気に入っているのですが、どんなマンションになるのかなーって
周辺のことや物件のことなど情報交換したいです。

所在地:京都府京都市伏見区深草平田町5番地の1及び5番地の2(一部)
交通:京阪本線「伏見稲荷」駅徒歩5分、JR奈良線「稲荷」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上6階建
売主:株式会社 オンテックス、株式会社 インザライフ
施工会社:株式会社 鍜治田工務店 大阪本社
管理会社:日本住宅管理 株式会社

[スレ作成日時]2014-01-11 19:56:23

現在の物件
オルフェアライフ伏見稲荷
オルフェアライフ伏見稲荷
 
所在地:京都府京都市伏見区深草平田町5番地の1及び5番地の2(一部)(地番)
交通:京阪本線 伏見稲荷駅 徒歩5分
総戸数: 32戸

オルフェアライフ伏見稲荷について

90: 匿名さん 
[2015-02-01 22:04:56]
確かに駅へのアクセスは良いですよね。

でも、売れ行きはイマイチのように見えるのですが

どうしてでしょうね。
91: 物件比較中さん 
[2015-02-02 12:45:10]
値段と立地と広さを考えるのであれば、コストパフォーマンスはよさそうです。
贅沢をいうのなら、近くにスーパーがもう1件ほしいところかなぁという感じです。
92: 賃貸住まいさん 
[2015-02-05 10:32:31]
観光客や学生など、人通りは多いので、治安面は伏見区の中ではいい方だと思います。
子供がいますが、そのあたりは安心です。

写真ではよさそうですが、実際部屋の中身が気になります。
93: 匿名さん 
[2015-02-10 15:12:18]
返済額の下限が6万円~というのはうれしいですね。
他物件の比較しながらもう少し考えます。
94: マンション投資家さん 
[2015-02-12 14:51:20]
最近近隣でもマンション開発が進んでいるみたいですね。
投資目的としてはどうなんでしょうね。
95: マンション投資家さん 
[2015-02-12 14:56:06]
書込みを見ていると近隣でもマンション開発が進んでいる様子ですが、
投資目的としてはどうなのでしょう?
96: 匿名さん 
[2015-02-12 15:01:22]
キャンペーンでモデルルームを購入すると
100万円かルームで使用の家具をいただけるとのこと。

魅力的ではあるけど、いろんな人に見られているとか考えたら
お得なのか損なのかわからないですよね。

残った物件全てにだといいななんて(笑)
97: 匿名さん 
[2015-02-18 11:36:43]
エアコン等がついてくるとなると、家具の方がお得な気はしますが、
100万円と家具どっちがお得なんですかね?
98: 匿名さん 
[2015-02-20 15:03:16]
実際ご購入された方いらっしゃいますか?
感想お聞きしたいです。
99: 匿名さん 
[2015-02-23 18:13:57]
ホームページを見る限りよさそうだし、商品券1000円分貰えるようなので
一回行ってみようと思います。
100: 匿名さん 
[2015-02-26 11:49:09]
家具つきがどのような内容かによるかと思いますが、
私は諸費用100万円サービスの方が助かります。
最終1邸を購入する場合、どちらかを選択するようですが、
どちらもつけてくれれば最高ですね(笑)
101: 匿名さん 
[2015-02-26 16:54:06]
小学校中学校の学区はどこになるんでしょうか?
102: 匿名さん 
[2015-02-26 17:29:28]
砂川小と藤森中
103: 匿名さん 
[2015-02-27 18:05:13]
情報提供ありがとうございます。学校まで近いので子どもの通学には安心出来そうです。
104: 周辺住民さん 
[2015-02-28 07:54:23]
藤森中学校までは遠いけどなぁ。
105: 匿名さん 
[2015-03-02 09:15:47]
104様
確かに藤森中学校まで徒歩24分は遠いですよね。
自転車通学などが許可されているのであれば良いのですが
どうなんでしょうか。
106: 匿名さん 
[2015-03-02 09:42:54]
京都市立中学校での自転車通学は禁止されています。
107: 匿名さん 
[2015-03-02 18:32:01]
距離は確かに少しありますね。
人通りが多いそうなので、治安面では問題なさそうですが。
108: 匿名さん 
[2015-03-04 18:21:40]
周辺見る限りだと自転車が1台であるだけで、
生活がすごく便利になりそうですね。
109: 匿名さん 
[2015-03-07 15:01:12]
108様の書かれていらっしゃるように
本当に自転車があれば、どこでもスイスイって行けちゃいそうです。
ただ、一家に2台くらいの駐輪場ですよね。
子供の自転車とか置けないかなって。
110: 匿名さん 
[2015-03-11 16:49:43]
109さんの書かれている自転車置き場の割り振りはどうなってるんでしょうか?
間取りのタイプによって変わったりするんですかね?それとも契約順とかですかね?
111: 匿名さん 
[2015-03-11 23:56:29]
110さん、
自転車置き場については管理規約で規定されているはずなので、
正確なことを営業の方にご確認いただきたいのですが、
私の今のマンションの例をご参考のために申し上げます。

私のマンションも1戸に2台分用意されていました。
各戸2台分の権利があります。

しかし、全く乗らない家族や1台だけ必要な方もおられますので、
余った分は、3台分を必要な人の中で抽選でした。
それでも足りなかったので、スペースを見つけて子供用の自転車置き場を
作りました。

うちの駐輪場は上下段あります。どの場所になるかは、各戸につき、上段と下段の
番号札をそれぞれ引いて決めました。
1台だけ必要な人は下段の中で1台分の番号札を引きました。

112: 匿名さん 
[2015-03-12 09:48:04]
111さん、ご回答ありがとうございます。110です。
マンションの購入を検討し始めてから日が浅いので非常に参考になりました。
詳細は一度営業の方に確認してみようと思います。情報提供ありがとうございました。
113: 匿名さん 
[2015-03-15 11:25:18]
やっぱり駐車場と同様に駐輪場も抽選で場所を決めるものなんですか。
どうやって決めるのが公平なのかなと思っていたので納得です。
114: 匿名さん 
[2015-03-17 18:55:37]
書込み見て気になったんで、資料請求してみます!
115: 匿名さん 
[2015-03-20 12:28:04]
徐々にですが、部屋が埋まり始めましたね。
購入者はどれくらいの年齢・年収層の方が多いんでしょう?
118: 匿名さん 
[2015-03-24 19:13:20]
書き込み、ご苦労様です!
119: 匿名さん 
[2015-03-25 15:37:19]
近くに住んでますが、ひったくりとかの声はあまり聞いたことがないですね。
周りでも被害は聞きませんが、知らないところで起こっているのでしょうか。
120: 匿名さん 
[2015-03-31 10:29:39]
先日、仕事で近くを立ち寄る機会があったのですが、人通りがすごく多いですね。
駅から近いので京阪沿線で通勤できる人にはいい立地なのかなと思います。
121: 匿名さん 
[2015-04-01 17:34:33]
部屋うまってるみたいですね。
購入された方いませんか?意見聞きたいです。
122: 匿名さん 
[2015-04-06 09:54:11]
一昔前は、伏見と聞くと治安を心配される方が多かったようですね。

私も知人から聞いていましたが、今は周辺の雰囲気も変わりつつあり
治安が悪いという感じは正直しません。

ポツポツと会社があったりしますが、
新しいマンションや家が増えてきていて
明るい感じですから済古語地は悪くないですよ。
123: 匿名さん 
[2015-04-08 17:54:52]
122さんがおっしゃられているように住んでいますが、
特に治安の悪さは感じません。昼間本当は観光客が多いので
昼夜の人の数のギャップはあるかもしれませんが、
住みやすいと思いますよ。
124: 匿名さん 
[2015-04-13 17:00:47]
小学校に通う息子がいるのですが、近くの学校の児童数は1学年どれくらいの人数でしょうか?
125: 匿名さん 
[2015-04-13 19:08:13]
117は京都の他の物件の数件に「近所に住んでいますが、治安はよくないです。ヤンキーから変態まで幅広く出てきますよ。夜中の女性の一人歩きは、避けたいところです。 」と同じ文面を書き込んでいました。

いろいろなところにお家をお持ちのようです。
書いている内容については、気にしない方がいいですよ。

126: 匿名さん 
[2015-04-15 15:45:43]
100万円ちょっとディスカウントをした物件があるようです

数字的に3000万円を切るとかなり値ごろ感というものが出てくるのかな?
事務所使用という事なので、
正直ディスカウントがないとなぁ…という感じですしね(汗)
この場合ってクリーニングとか入らないでこの価格、という事なんでしょうか。
127: 匿名さん 
[2015-04-15 18:35:37]
現状有姿をどう解釈するか・・・・・。
クリーニングなしでも安い!と思うか、それともクリーニングありでラッキー!と思うか。
128: 匿名さん 
[2015-04-23 13:21:37]
事務所用でご購入される方もいらっしゃるのですね。
個人事務所の方とかであれば使いやすいのかもしれませんね。
129: 匿名さん 
[2015-04-24 16:29:49]
いつの間にかEtypeとGtypeの部屋が完売になってますね。
130: 匿名さん 
[2015-04-27 11:28:07]
事務所使用って、会社として入居しているという訳ではなくて、
おそらくデベ側の現地モデルルームとか、電話を置いているとかという意味合いでの
モデルルーム使用という事なんじゃないかなーと思います。
使っていた部屋を少し安く売りに出しているというのが現状ではないでしょうか。

いつの間にか完売したプランもあり
粛々と販売自体は進んでいるという印象でしょうか。
131: 匿名さん 
[2015-05-01 17:05:16]
400万程度値下げプラス支度金100万円でチラシ入ってました。迷ってた方には朗報ですよ。
132: 匿名さん 
[2015-05-01 17:39:03]
>>131
チラシ以外にその情報ってありますか?
133: 匿名さん 
[2015-05-01 19:32:38]
>>132
昨日ポストに入ってたチラシしか見てません。伏見区の賃貸マンションにチラシ入れてるみたいですよ
134: 匿名さん 
[2015-05-01 19:39:05]
ホームページに390万円ダウンとあります。モデルルーム使用住戸とか。
135: 匿名さん 
[2015-05-04 09:13:03]
>134
>ホームページに390万円ダウンとあります。モデルルーム使用住戸とか。

ホームページに大きく掲載されていますよね。
今販売されているのは5邸ですから、そのうち1邸でしょうか。
ただ、住んでから、ご近所さんに分かるので抵抗を感じます。
ご近所付き合いをしなければ別だと思いますけどね。
136: 匿名さん 
[2015-05-05 10:28:45]
>>134
その程度の価値なんでしょうね。
最初が高すぎた。たった32戸なのに月に2件も売れない失敗物件。
390万円+諸費用100万円の値引が通れば、何とか検討の土俵に上げてもいいかな。

車のローンや借金ある人はキャッシュバックお願い出来るかもしれませんね。
137: 匿名さん 
[2015-05-08 10:17:40]
>>135 さん

マンションが竣工してしばらく経ってから値下げするというのは、
よくある話ですから、そこまでご近所の方も悪く思わないでしょう^^
「いいなぁ」くらいだと思います。
138: 匿名さん 
[2015-05-11 19:13:43]
390万円ダウンは大きいですよね。

モデルルーム使用住戸といっても、キレイな状態だと思いますし。
139: 匿名さん 
[2015-05-13 11:15:22]
昼間にこの付近に行ってみて、人通りが多いので、

夜はどうなんだろうと心配していたのですが、

夜になると静かになるとのことなので安心しました。


やはり実際に付近に住んでいる方のご意見があると
とても参考になりますね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる