公式URL:http://www.fushimi32.jp/index.html
オルフェアライフ伏見稲荷についていろいろ教えてください。
場所が気に入っているのですが、どんなマンションになるのかなーって
周辺のことや物件のことなど情報交換したいです。
所在地:京都府京都市伏見区深草平田町5番地の1及び5番地の2(一部)
交通:京阪本線「伏見稲荷」駅徒歩5分、JR奈良線「稲荷」駅徒歩9分
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上6階建
売主:株式会社 オンテックス、株式会社 インザライフ
施工会社:株式会社 鍜治田工務店 大阪本社
管理会社:日本住宅管理 株式会社
[スレ作成日時]2014-01-11 19:56:23
オルフェアライフ伏見稲荷について
25:
購入検討中さん
[2014-03-26 19:18:55]
|
26:
検討中の奥さま
[2014-04-02 12:33:09]
実際見に行かれた方がいれば、感想をお聞きしたいです。
周辺の治安は悪くないでしょうか? |
27:
購入検討中さん
[2014-04-08 12:28:12]
価格が予想より安かったので購入しようか検討中です。
すごく解放感のあるかんじが魅力的なんですが、みなさんどうでしょうか。 |
28:
購入検討中さん
[2014-04-14 17:21:02]
ちょうどこの辺で探していたので気になってます。
小学1年の息子がいるのですが、治安などはどうなんでしょうか。 |
29:
購入検討中さん
[2014-04-30 12:08:31]
|
30:
購入検討中さん
[2014-05-02 18:07:02]
治安については問題なさそうで安心しました!
アクセスも便利ですよね 目の前にライフがあるのも魅力的です。 |
31:
申込予定さん
[2014-05-07 18:53:34]
モデルルーム見学行ってきました。
とてもシンプルな作りだと思います。 京都の土地柄にマッチした外観だと思います。 完成が待ち遠しいですね |
32:
物件比較中さん
[2014-05-15 19:14:22]
アクセスや周辺環境がとっても良いですね。
価格もそれほど高くないので、検討している物件の一つですね。 |
33:
匿名さん
[2014-05-21 17:40:23]
公式ページによると、この辺りでは、9年ぶりの新築マンションらしいのですが、
これからどんどん活気づいてくればいいですね。 |
34:
匿名さん
[2014-05-28 11:03:04]
そうですね!
まあ、伏見稲荷なんで、年中活気はあると思いますよ。 |
|
35:
匿名さん
[2014-06-05 19:46:06]
周りは静かですし、スーパーが近いのいいですよね
立地がとても便利なのが嬉しいです。 |
36:
匿名さん
[2014-06-09 13:00:21]
日々の生活利便性が良さそうですね。
室内の設備もそろっていて、使いやすそうに感じました。 収納が少しだけ足りないかと思ったのですが、工夫すれば大丈夫かな。 物はどんどん増えてしまうので、減らさないといけないなと考えているところです。 |
37:
匿名さん
[2014-06-11 19:06:17]
生活の利便性は確かによさそうですね。
今住んでいるところは、スーパーまで徒歩7分以上はかかってしまうので、 いつもの買い物が大変で・・・ スーパーが隣という点だけで、かなりの高評価ですw |
38:
匿名さん
[2014-06-18 10:39:51]
マンションの目の前が高校だったので、不安な部分があったのですが、
この高校どこかと統合して、場所が移るようですね! そこが気になっていたので、安心しました。 |
39:
周辺住民さん
[2014-06-18 11:44:58]
38さん
>マンションの目の前が高校だったので、不安な部分があったのですが、 >この高校どこかと統合して、場所が移るようですね! >そこが気になっていたので、安心しました。 それは伏見工業高校に対して失礼な言い方ですよ・・・。 |
40:
匿名さん
[2014-06-25 13:44:26]
>>39 さん
すみません。 どこの学校であれ、学校前は、どうしても人の行き来が激しい場所ですし、 チャイムの音なども気になるので、そういった音が気になるという意味です。 特に深い意味はないのですが、誤解を生んでしまったようで、申し訳ないです。 |
41:
周辺住民さん
[2014-06-25 16:49:44]
40さん
一般的なお話として書かれたこと、よくわかりました。ご丁寧な返信に感謝します。 ご存知のように、近々洛陽工業と一緒になって新たな道を歩む計画が進められています(立命館中高の跡地へ移転)。京都府高校ラグビーの雄として益々強くなってくれるよう願っています。 |
42:
ビギナーさん
[2014-06-26 03:25:29]
ほぼ、80%、西向きばっかりで・・・がっかりしました。
だって、せっかく東は、美しい稲荷山があるのに、そちらにベランダを持ってきて欲しかったと。 惜しい |
43:
匿名さん
[2014-07-02 20:19:28]
|
44:
ビギナーさん
[2014-07-04 04:00:15]
東向きは、高いんじゃ?
西向きが おおよそ でしょう |
45:
匿名さん
[2014-07-15 15:31:49]
なるほど。東向きは高いかもですね。
詳しいことは見学会いかないとわからないですね。 |
46:
匿名さん
[2014-07-16 18:52:45]
どんどん高くなっていますね!
完成が楽しみです。 |
47:
匿名さん
[2014-07-30 19:09:43]
マンションから中学校が少し距離がありますよね・・
自転車通学はありなんでしょうか。 |
48:
匿名さん
[2014-07-31 15:32:21]
ここの学区だと藤森中学校ですね。
卒業生は結構有名な方が多いですよね。 misonoや倖田來未、サッカーの松井大輔がここの卒業生らしいですよ。 |
49:
匿名さん
[2014-08-07 10:28:21]
駐車場の使用料っていくらなんでしょうか。
|
50:
購入検討中さん
[2014-08-07 12:13:08]
Aitoと比較してどちらの学区がいいですか?または同じ学区?
|
53:
匿名さん
[2014-08-20 18:45:27]
|
54:
匿名さん
[2014-08-20 21:36:52]
この物件とリフレス京都五条のスレ、必ず定期的に同時に上がってきますよね。どちらも売主が同じインザライフなので、投稿主は間違いなくインザライフの中の人。
|
55:
匿名さん
[2014-08-29 12:19:09]
明日の説明会にご参加される方おられますか。
私は、返済のシュミレーションをしてもらいたくて参加予定なんですが、 時間は終日開催しているんですかね。 |
56:
匿名さん
[2014-08-29 12:51:12]
B地区の近くは避けたい
|
57:
匿名さん
[2014-09-04 10:25:49]
買い物環境はすごく揃っていますよね
この辺りにはマンションがなかったので、人気出そうですね 選べないというのがありますが、バランスは良いんじゃないでしょうか。 |
58:
匿名さん
[2014-09-10 15:46:59]
京都駅にも、四条にも電車一本でいけるのは嬉しいですね。
駐車場が少ない気もしますが、今の所どんな感じなんでしょうか。 |
60:
匿名さん
[2014-09-18 22:58:07]
競争率激しくなりそうも何も、ずいぶん前から売り出してるのにまだ1/3以上も売れ残ってるっていう(笑)
悪い物件ではないと思いますけど、特急も止まらないこの立地でこの規模では、 ほんとに地元の人しか買わないでしょうしね。 営業マンも大変ですね |
62:
購入検討中さん
[2014-10-01 01:18:38]
全然売れてないみたいですね。
価格も高い 値段の割に設備がよくない。ペアガラスがないとか。 検討やめます |
64:
匿名さん
[2014-10-01 21:33:05]
やっぱり、リフレス京都五条と同じ時刻にコメントされている。
|
65:
匿名さん
[2014-10-02 07:34:18]
業者(インザライフ)の同時書き込みと思えば納得できますね・・・。まぁ、放っておきましょう!
|
66:
匿名さん
[2014-10-08 11:12:07]
現在開催されている資金計画シュミレーション会に出られた方に質問です。
説明して下さるのは銀行の方ではなく、営業さんによるものですか? シュミレーション会に参加するには予約は必要になりますか? |
67:
マンコミュファンさん
[2014-10-08 13:09:13]
正しくは、シミュレーション
|
68:
匿名さん
[2014-10-08 13:51:01]
|
69:
匿名さん
[2014-10-10 10:28:37]
>>67
公式のインフォメーションから間違っていますねw シミュレーション会は、営業が年収・ボーナス・頭金の額をデータを打ち込んで資金計画を紙で出してくれるというだけじゃないですか? 普通にモデルルームに行っても同じ事をしてもらえる筈。 |
70:
主婦さん
[2014-10-11 16:04:13]
イベント参加してきました~。軽い気持ちで見に行きましたけど、色々勉強になりましたよ。資料も沢山頂いて、私と子供だけだったのに親切に説明してくれました。先日見に行った所とは大違いでした!(^^)!
|
71:
ビギナーさん
[2014-10-16 18:26:58]
伏見区だけでも、近いうちに新築マンションが3つほど建ちますね。
価格帯も似ているので、かなり迷っていますが、 駅からの距離や、周辺施設、ちょこちょこ売約になっているところを見ると、 やっぱりここが無難でしょうかね |
72:
物件比較中さん
[2014-10-23 09:58:45]
なかなかいいんではないですか?
欲を言えばもう少し駐車場がほしかったかなぁ |
73:
周辺住民さん
[2014-10-30 15:16:45]
たしか、近くに月極の駐車場があったんじゃないかなぁ。
もし駐車場の抽選に外れたら、そこ使ってもいいかもですね。 |
74:
匿名さん
[2014-11-02 11:57:23]
京阪の駅には確かに近いけれど
この前の道は狭いし、伏工が前で学生も多いしで そんなに魅力は感じないんですが売れていますね。 |
75:
物件比較中さん
[2014-11-07 14:39:39]
伏見工業は、合併&移転で、現校舎は取り壊しになるそうです。
それを見越してのことではないでしょうかね。 |
76:
周辺住民さん
[2014-11-14 10:40:14]
伏工の跡地には、何が建つんでしょうかね。
生活に便利なものだったらありがたいですねぇ |
77:
ビギナーさん
[2014-11-21 18:43:30]
もうあと1ヶ月ほどで、完成ですね。
契約が決まってからは長いなぁと思っていましたが、時間が経ってみると早いですね。 早く入居したいです。 |
78:
物件比較中さん
[2014-11-28 18:01:39]
人気の部屋は続々と売れてきているみたいですね。
他の部屋の埋まり具合ってどんなもんなんでしょうか。 |
79:
匿名さん
[2014-12-01 11:53:38]
駐車場、このあたりはそんなに多くないです。
ここに建てるなら、駐車場くらいは全戸分確保するなど 考えたほうが良かったと思う。 それと、お正月などはこのあたりは本当に人が多いし 道がとっても狭いので、住みやすい立地とは言い難いな。 |
80:
ビギナーさん
[2014-12-04 13:28:08]
竣工したみたいですね。
モニターキャンペーンが先着1名みたいなんですが、 応募殺到しますかね? |
81:
匿名さん
[2014-12-11 10:09:40]
簡単なアンケートで、毎月20,000円もらえるならいいですよね。
1名だけではなく、もっとしてほしいですね |
82:
物件比較中さん
[2014-12-15 13:44:27]
|
83:
匿名さん
[2014-12-18 12:24:56]
あ、定時制高校になるんですね。
ってことは、そのまま校舎は使うっぽいですね。 大規模な工事とかはないみたいでよかったです。 |
84:
匿名さん
[2014-12-24 17:48:53]
チラッと外観だけ見ましたが、落ち着いた感じでいいですね。
また、年明けにでも、モデルルームいってこよかなぁ |
85:
匿名さん
[2015-01-05 16:33:32]
外観デザインは、色調といいスッキリとした感じですね。
京都界隈のマンションは、結構、和モダンを取り入れた外観デザインを見かけますが、こういう普通のデザインのほうが飽きが来ないかも。 2棟構成って、贅沢な作りですね。 ワンフロア1住戸って、戸建てみたい。 |
86:
匿名さん
[2015-01-09 09:46:42]
年明けにモデルルーム見てきました。
和と洋が良い感じに混ざり合って、落ち着きのある雰囲気でした。 まだ空きはあるものの、少しずつ部屋は埋まってきているみたいです。 |
87:
匿名さん
[2015-01-22 17:07:50]
外観そんなにイイですか?
正直 しょぼっ って感じでガッカリでした。 ここ数ヶ月は いかにもサクラっぽいカキコミが 目立ちますが… |
88:
匿名さん
[2015-01-22 18:17:05]
外観完成予想図や間取り図を見てわかる通り、
ベランダの戸境が「ペラボー」だね・・・。 |
89:
[男性 40代]
[2015-01-29 09:56:52]
間取りもうちの家族構成にはピッタリで、駅へのアクセスもいいので
生活のことを考えると利便性は高いと思います。 前向きに検討したいと思います。 |
90:
匿名さん
[2015-02-01 22:04:56]
確かに駅へのアクセスは良いですよね。
でも、売れ行きはイマイチのように見えるのですが どうしてでしょうね。 |
91:
物件比較中さん
[2015-02-02 12:45:10]
値段と立地と広さを考えるのであれば、コストパフォーマンスはよさそうです。
贅沢をいうのなら、近くにスーパーがもう1件ほしいところかなぁという感じです。 |
92:
賃貸住まいさん
[2015-02-05 10:32:31]
観光客や学生など、人通りは多いので、治安面は伏見区の中ではいい方だと思います。
子供がいますが、そのあたりは安心です。 写真ではよさそうですが、実際部屋の中身が気になります。 |
93:
匿名さん
[2015-02-10 15:12:18]
返済額の下限が6万円~というのはうれしいですね。
他物件の比較しながらもう少し考えます。 |
94:
マンション投資家さん
[2015-02-12 14:51:20]
最近近隣でもマンション開発が進んでいるみたいですね。
投資目的としてはどうなんでしょうね。 |
95:
マンション投資家さん
[2015-02-12 14:56:06]
書込みを見ていると近隣でもマンション開発が進んでいる様子ですが、
投資目的としてはどうなのでしょう? |
96:
匿名さん
[2015-02-12 15:01:22]
キャンペーンでモデルルームを購入すると
100万円かルームで使用の家具をいただけるとのこと。 魅力的ではあるけど、いろんな人に見られているとか考えたら お得なのか損なのかわからないですよね。 残った物件全てにだといいななんて(笑) |
97:
匿名さん
[2015-02-18 11:36:43]
エアコン等がついてくるとなると、家具の方がお得な気はしますが、
100万円と家具どっちがお得なんですかね? |
98:
匿名さん
[2015-02-20 15:03:16]
実際ご購入された方いらっしゃいますか?
感想お聞きしたいです。 |
99:
匿名さん
[2015-02-23 18:13:57]
ホームページを見る限りよさそうだし、商品券1000円分貰えるようなので
一回行ってみようと思います。 |
100:
匿名さん
[2015-02-26 11:49:09]
家具つきがどのような内容かによるかと思いますが、
私は諸費用100万円サービスの方が助かります。 最終1邸を購入する場合、どちらかを選択するようですが、 どちらもつけてくれれば最高ですね(笑) |
101:
匿名さん
[2015-02-26 16:54:06]
小学校中学校の学区はどこになるんでしょうか?
|
102:
匿名さん
[2015-02-26 17:29:28]
砂川小と藤森中
|
103:
匿名さん
[2015-02-27 18:05:13]
情報提供ありがとうございます。学校まで近いので子どもの通学には安心出来そうです。
|
104:
周辺住民さん
[2015-02-28 07:54:23]
藤森中学校までは遠いけどなぁ。
|
105:
匿名さん
[2015-03-02 09:15:47]
104様
確かに藤森中学校まで徒歩24分は遠いですよね。 自転車通学などが許可されているのであれば良いのですが どうなんでしょうか。 |
106:
匿名さん
[2015-03-02 09:42:54]
京都市立中学校での自転車通学は禁止されています。
|
107:
匿名さん
[2015-03-02 18:32:01]
距離は確かに少しありますね。
人通りが多いそうなので、治安面では問題なさそうですが。 |
108:
匿名さん
[2015-03-04 18:21:40]
周辺見る限りだと自転車が1台であるだけで、
生活がすごく便利になりそうですね。 |
109:
匿名さん
[2015-03-07 15:01:12]
108様の書かれていらっしゃるように
本当に自転車があれば、どこでもスイスイって行けちゃいそうです。 ただ、一家に2台くらいの駐輪場ですよね。 子供の自転車とか置けないかなって。 |
110:
匿名さん
[2015-03-11 16:49:43]
109さんの書かれている自転車置き場の割り振りはどうなってるんでしょうか?
間取りのタイプによって変わったりするんですかね?それとも契約順とかですかね? |
111:
匿名さん
[2015-03-11 23:56:29]
110さん、
自転車置き場については管理規約で規定されているはずなので、 正確なことを営業の方にご確認いただきたいのですが、 私の今のマンションの例をご参考のために申し上げます。 私のマンションも1戸に2台分用意されていました。 各戸2台分の権利があります。 しかし、全く乗らない家族や1台だけ必要な方もおられますので、 余った分は、3台分を必要な人の中で抽選でした。 それでも足りなかったので、スペースを見つけて子供用の自転車置き場を 作りました。 うちの駐輪場は上下段あります。どの場所になるかは、各戸につき、上段と下段の 番号札をそれぞれ引いて決めました。 1台だけ必要な人は下段の中で1台分の番号札を引きました。 |
112:
匿名さん
[2015-03-12 09:48:04]
111さん、ご回答ありがとうございます。110です。
マンションの購入を検討し始めてから日が浅いので非常に参考になりました。 詳細は一度営業の方に確認してみようと思います。情報提供ありがとうございました。 |
113:
匿名さん
[2015-03-15 11:25:18]
やっぱり駐車場と同様に駐輪場も抽選で場所を決めるものなんですか。
どうやって決めるのが公平なのかなと思っていたので納得です。 |
114:
匿名さん
[2015-03-17 18:55:37]
書込み見て気になったんで、資料請求してみます!
|
115:
匿名さん
[2015-03-20 12:28:04]
徐々にですが、部屋が埋まり始めましたね。
購入者はどれくらいの年齢・年収層の方が多いんでしょう? |
118:
匿名さん
[2015-03-24 19:13:20]
書き込み、ご苦労様です!
|
119:
匿名さん
[2015-03-25 15:37:19]
近くに住んでますが、ひったくりとかの声はあまり聞いたことがないですね。
周りでも被害は聞きませんが、知らないところで起こっているのでしょうか。 |
120:
匿名さん
[2015-03-31 10:29:39]
先日、仕事で近くを立ち寄る機会があったのですが、人通りがすごく多いですね。
駅から近いので京阪沿線で通勤できる人にはいい立地なのかなと思います。 |
121:
匿名さん
[2015-04-01 17:34:33]
部屋うまってるみたいですね。
購入された方いませんか?意見聞きたいです。 |
122:
匿名さん
[2015-04-06 09:54:11]
一昔前は、伏見と聞くと治安を心配される方が多かったようですね。
私も知人から聞いていましたが、今は周辺の雰囲気も変わりつつあり 治安が悪いという感じは正直しません。 ポツポツと会社があったりしますが、 新しいマンションや家が増えてきていて 明るい感じですから済古語地は悪くないですよ。 |
123:
匿名さん
[2015-04-08 17:54:52]
122さんがおっしゃられているように住んでいますが、
特に治安の悪さは感じません。昼間本当は観光客が多いので 昼夜の人の数のギャップはあるかもしれませんが、 住みやすいと思いますよ。 |
124:
匿名さん
[2015-04-13 17:00:47]
小学校に通う息子がいるのですが、近くの学校の児童数は1学年どれくらいの人数でしょうか?
|
http://www.ehoikuen.net/hoiku_view/S026106/
こちらのサイトで検索してホームページを見れば大体の雰囲気は掴めると思いますよ。
幼稚園ならhttp://women.benesse.ne.jp/kensaku/kindergarten/kyoto/5166/t33.html
このサイトが便利です。