伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア綱島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 樽町
  7. 2丁目
  8. クレヴィア綱島ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-26 16:37:27
 削除依頼 投稿する

クレヴィア綱島についての情報を希望しています。
駅まで平坦で、外観も良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目450‐1の一部他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.86平米~87.66平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:常陸土地
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.ct97.jp/index.html
施工会社:株式会社松村組
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-01-11 10:52:08

現在の物件
クレヴィア綱島
クレヴィア綱島  [【先着順】]
クレヴィア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目450‐6、8(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
総戸数: 97戸

クレヴィア綱島ってどうですか?

61: 匿名さん 
[2014-04-21 23:38:08]
ここのマンションはゲートで一端、区切られるのがセキュリティ的に安心を感じます。
あまり、ゲートのあるマンションは見ませんが、あったほうがいいです。
最近は、治安が悪くなって来ていますし。
将来のことも考えるなら、できるだけ外部から遮断するような設計も必要かと。
62: 匿名さん 
[2014-04-21 23:46:02]
ゲートにシャッターはあるのでしょうか?
あれば、なお良いですね。
63: 周辺住民さん 
[2014-04-22 18:19:20]
たしかに、ゲートやシャッターのあるマンションは「綱島では」あまり見ない(とくに樽町)。

いかがわしいホテルもあるし、駅からも遠くてフラットではない。。
学区の小学校では綱島街道挟んだ大曽根エリア住民に見下されることもしばしば。(実際は大曽根も同レベル)
学区の中学の評判も最悪(実際はそんなに悪い中学ではない)。

でも綱島は便利で住みやすい街です。
3LDKで4500万以下なら買いだと思います。


64: 周辺住民さん 
[2014-04-22 21:27:21]
樽町は変わりますよ。
ホテルも町工場もどんどんなくなってます。

買うなら今ですよ。
65: 匿名さん 
[2014-04-23 20:48:48]
老舗の木村商事がなくなることは考えにくいですが…
66: 匿名さん 
[2014-04-24 00:29:32]
確かにホテルはなくならないと思うけど、工場は確実に減っていくよね。

そういえば、数年前まで鶴見川の橋のたもとにブルーシートがいっぱいあったけど、いつの間にか下流に移動してたね。
67: 匿名さん 
[2014-04-24 10:29:56]
長らく樽町エリアに住んでますが、トレッサ方面に大規模マンションが出来たので、
朝のバスは激混みです。
年々酷くなってますね。
住宅はものすごく増えてます。
68: 匿名さん 
[2014-04-25 11:42:22]
新幹線が走ってるんですかココ。

距離はありそうだから気にすることでもないんでしょうか、ちょうど東横線と東海道新幹線の間の立地なのでどっちかに寄ってなくてこの環境の中ではベストに近いのかもしれませんね。綱島街道からもワンクッションあり、これも良し。わりと住環境らしさがあるのかな。

鶴見川沿いは遊歩道みたいな整備された道、ありましたっけ。
69: 物件比較中さん 
[2014-04-26 00:29:58]
樽町全般に言えることなのですが

歩道が狭すぎることが不満です

前から自転車が来ると蟹歩きをしないといけません

これは行政が改善してくれるのでしょうか
70: 匿名さん 
[2014-04-27 20:49:02]
道路は毎日のことなので気になりますね。行政の方は都市計画道路東京丸子横浜線整備事業として122億かけて33年までに整備はしていくみたいですが、歩道の拡張も入っているみたいです。車が走りやすく、交通事故が軽減され、歩行者にやさしい街になるといいですね。
71: 物件比較中さん 
[2014-04-28 22:54:50]
70番さんへ

綱島街道が拡幅されるという遠い将来のことは置いといて

マンションの前の歩道が狭くベビーカーで通るたびにイライラさせられていることが問題なのです
72: 周辺住民さん 
[2014-04-28 23:14:47]
バス通りで、あの歩道の狭さは気になるけど、完璧な住環境を求めるなら、
別な処に住めばいい。
菖蒲公園は車でワザワザ来る親子もいるぐらいだから、何を得て、何を我慢するかだね。
道路幅を気にするなら、郊外のニュータウンの方が10倍すみ易いが、通勤はたまら無い。。

73: 購入経験者さん 
[2014-04-30 02:05:47]
歩道もそうですけど

隣がラブホテルのマンションが中古になったらいくら値段が下がるかを

想定しておくことが必要だと思います
74: 匿名さん 
[2014-05-02 11:38:52]
ラブホテルではなくブティックホテルらしいです 笑
75: 購入検討中さん 
[2014-05-03 03:49:19]
現在検討中です。
樽町に住むなら、このエリアですね。
これより先ならバス通勤。綱島に住む意味ない。
近年分譲した鶴見方面の大所帯マンションを購入した知人は後悔してました。
伊藤忠と住友不動産のマンションが最後の出物でしょうね。


76: 購入検討中さん 
[2014-05-03 04:03:35]
どなたか、このマンションの耐震等級ご存知ないですか?
何処にも記載が無いもので。。
77: 匿名さん 
[2014-05-03 14:40:07]
1だと思います。
78: 購入検討中さん 
[2014-05-04 01:05:35]
何故伊藤忠さんはラブホテルに隣接した土地を購入したのでしょうか

とてつもなく安いのならわかりますが樽町の今までのマンションの中では

一番高いですし

謎です・・・
79: 匿名さん 
[2014-05-04 11:02:18]
間口が狭いから安いはずだよ。
80: 周辺住民さん 
[2014-05-05 00:06:04]
周辺住民です。
樽町エリアでは、駅へのアクセス、静かさ、デベ信用力、豊富・便利な周辺の商業施設、デザインを考えると、この数年では一番かな。
ただ、綱島外の人にすれば、敢えてここを選ぶ動機はなさそう。武蔵小杉のタワーの方が良く見えるし。
このエリアを知る人からみれば、上手いとこ仕入れたなという印象。駅までバス便のザハウスが完売した事を考えると、ニーズは強い気がしますね。
81: 物件比較中さん 
[2014-05-05 00:40:05]
80番さん

上手いこと仕入れたな?

ものすごい自画自賛ですが営業さんの書き込み?

土地の仕入れの高値つかみは誰もが認めるところ

ラブホテル横でさらに工場に囲まれた立地でこの値段は無いでしょ
82: 匿名さん 
[2014-05-05 00:40:26]
ここは、準工業地域ですよね。周囲も同じと考えられるので、隣にラブホテルは建てられないはず。
だから、ブチックホテルって言い張っているんですね。
83: 匿名さん 
[2014-05-05 07:00:57]
物件周辺を実際に見たけど正直雰囲気が悪すぎる。うまく言えないが、どことなくどんよりした雰囲気が漂う。まわりが工場だらけ、交通量多い、ラブホあり…。この辺が原因か?候補から外すのは簡単だけど、現状東横線横浜市内の徒歩圏物件が少ないから悩みどころ。
84: 物件比較中さん 
[2014-05-05 10:48:10]
そうでしょうか?
目の前は公園。幼稚園・小学校・中学校至近。

駅から徒歩圏の住宅街のマンションなんて出てくるハズないんだから
十分検討に値する物件だと思います。
85: 匿名さん 
[2014-05-05 11:27:11]
あえて欠点を挙げるなら、目の前に高圧線。ラブホ至近、近隣に某宗教の施設がある、
くらいでしょうか。

ただ、物件目の前には公園があるし裏手の道路沿いにはユニクロが入っているスーパーがあるし、
生活に便利なのも確か。後は物件がどういう建ち方をするか、ですね。

興味はあるので近々見学に行ってきます。見学に行った方とかはいますか?
86: 物件比較中さん 
[2014-05-05 23:28:29]
モデルルーム見ました

モデルルームはあくまでモデルルームって感じでしたね

マンション建設中の場所も見ましたが一生住む場所ではないですね

隣の工場がつぶれてマンションになったら真っ暗になるのですね

我慢すべき値段に下がったら検討してもよいですが

完成してすぐ売りに出したら1000万円下がる感じかな

87: 購入検討中さん 
[2014-05-05 23:55:38]
81番さん
営業なんかじゃありませんよ(笑)

これから建つマンションは、どれも高値は判りきったこと。
資材価格は1.5倍、土地は売主優位、人躯は集められない。
樽町に土地勘あれば、駅に一番近い立地でもはや出物はないですよ。
西側隣地会社と北側ホテルが売りに出れば別ですがね。
価格は消費者の主観的な満足度で決まりますから、興味の無い人には無価値、
買いたい人には相応の価値、ただそれだけでは?
私には、差し引きしても検討価値があるように思います。
震災後、湾岸の勝どきエリアは値下がりしましたが、
今では、また値上がり。

ここは、知る人なら買いたいでしょうが、土地勘無いなら、買わないでしょう。
そんな物件なんでしょうね。
売れてしまえば、どんな論評も無意味です。
西側を売り切れれば、ニーズがあったという事でしょうね。

あなたの満足を満たす物件は、おそらく樽町エリアには無いでしょう。
二子玉辺りのライズぐらいですかね。(笑)
88: 匿名さん 
[2014-05-06 07:36:02]
このマンション、坪単価はどのくらいですか?250くらいなら検討してみたいです。
89: 購入検討中さん 
[2014-05-06 09:43:47]
さすがに、250は無いですよ。
向きにも依るのでしょうが、220前後のはず。
90: 匿名さん 
[2014-05-06 10:06:36]
220なら、75平米で5000万円。そんなに安いんですか?
91: 購入検討中さん 
[2014-05-06 10:47:33]
たぶん、そんな価格帯ですよ。
92: 匿名さん 
[2014-05-06 11:39:20]
公道から奥まっていて開放感がないような気がします。また、建物は南側の敷地ギリギリに建つように見えるので、隣の建物との距離が気になります。
実際のところ、どんな感じか知っている方、教えてください。
93: 近隣住民 
[2014-05-06 11:54:42]
92さん
おっしゃる通り南側の開放感は無いと思いますよ。GoogleMAPの航空写真はすでに工事が始まっている時のものなのでわかりやすいと思います。
日中の航空写真ですが、すでに隣のマンションの影がかかってます。
南側を買うならできるだけ高層階がよいと思います。
94: 匿名 
[2014-05-06 12:27:23]
93さん

レスありがとうございます。92です。
早速見てみました。南側のマンションは、傾斜しているようですが、かなり近そうですね。中央の駐車場に面したあたりの高層階が良さげと思いました。
下の方は、余程安くないと厳しそうですね。
95: 物件比較中さん 
[2014-05-07 19:56:26]
94番さん

そうですね下の方の目の前にマンションが建っている1階から3階は3100万円から3400万円ならまあ我慢して買ってもいいかなって価格ですが
4500万円ぐらいするらしいので将来買い替えはあきらめるしかないですね
96: 匿名さん 
[2014-05-07 20:55:21]
そんな安いなら、即買いやな〜
賃貸だしたら、すぐ埋まるやん。
97: 購入検討中さん 
[2014-05-07 23:13:35]
綱島駅徒歩圏だとしても1Fで4500万もするの!?
上の方は5000万越えですか・・?
98: 匿名さん 
[2014-05-07 23:24:11]
さすがに陽当たりの悪い部屋でも、新築で3100は無いでしょ〜
乱暴だな〜

購入判断に役立つ、有る程度客観性のあるカキコミを希望します!
99: 匿名さん 
[2014-05-07 23:27:03]
97さん

部屋サイズによりますが、上位階でも5000まで行かないようです。
西向きになると、もう少し下がるはずですよ。
100: 匿名さん 
[2014-05-08 14:01:25]
4500万前後がメインの価格帯でした。
72平米中心ですね。

デザインは良さそうでしたが、工場地帯ということとラブホが気になって今回残念ながらやめました。

値段は新綱島駅も出来ますし、開発もあるので将来性という意味では安いかなと感じました。
ただ開発が終わった頃の自分の年齢を思うと、今のこの周辺環境の悪さが結果的にネックになりました。

ご参考までに。
101: 物件比較中さん 
[2014-05-09 01:11:02]
95番です

すみません荒らしてしまったみたいです

4000万円以下ならと書くつもりでしたが

工場とラブホテルに埋まったマンションの建つ場所を思い返してみたら

つい3100万円から3400万円と書いてしまいました

極端すぎました

すみません
102: 近隣住民 
[2014-05-09 13:06:20]
現地を見たら3100万でも悩むくらい一階は日陰ですけどね…
103: 匿名さん 
[2014-05-10 22:58:35]
こちらは希望者多いですかね?
資料請求をしている人は多そうですが。
104: 物件比較中さん 
[2014-05-12 01:01:37]
となりのラブホテルは廃業しないのでしょうか

儲かっているようには見えませんし

それがまたなんというかうら寂しい感じがします

むしろきれいなラブホテルの方が良かったかも
105: 匿名さん 
[2014-05-12 07:38:03]
償却も終わり、こじっかり儲けてそうですよ。

地元のK村商事ですから、将来は賃貸マンション、アパートじゃないですかね。

106: 物件比較中さん 
[2014-05-12 08:58:28]
廃業しないのでしょうかって失礼ですよ。
108: 匿名さん 
[2014-05-12 23:46:30]
地元では強い会社ですからね。
ラブホは潰れないでしょう。
109: 物件比較中さん 
[2014-05-13 00:04:01]
隣の工場(営業所?)の今後の行く末はどうでしょう?
110: 匿名さん 
[2014-05-13 00:17:53]
>109

グーグルマップを見ると、このマンションの敷地は隣の工場の一部のように見えます。
仮にそうだとすると、全部売却していないことから、当分維持できると思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる