クレヴィア綱島についての情報を希望しています。
駅まで平坦で、外観も良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目450‐1の一部他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.86平米~87.66平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:常陸土地
販売代理:伊藤忠ハウジング
物件URL:http://www.ct97.jp/index.html
施工会社:株式会社松村組
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2014-01-11 10:52:08
クレヴィア綱島ってどうですか?
221:
匿名さん
[2014-08-28 12:47:18]
|
222:
匿名さん
[2014-08-30 20:44:03]
周辺の環境や住居などの条件は大切だと思います。
また、どういう人が住んでいるのか、というのも気になるのは自然ではないでしょうか。 もちろん、物件や商業施設などもチェックしておいたほうがいいと感じます。 |
223:
物件比較中さん
[2014-09-01 02:43:16]
西側は割高だと思います。きっと売れ残るでしょうね。
平均150万円下げないと西側はきついのでは? 営業が西側角部屋を死に物狂いで売ろうとしています。 |
224:
匿名さん
[2014-09-02 13:05:35]
南側はあまりに隣のマンションと近いから、案外西側の方がよかったりするのでしょうか。安くなれば。
|
225:
購入検討中さん
[2014-09-02 21:57:35]
南側は隣のマンション駐車場に面した中層階以上が狙い目なんでしょうか。
でももう埋まってるとか・・ |
226:
物件比較中さん
[2014-09-03 02:02:29]
日照の条件にかなりバラツキのある物件だと思うのですが、あまり価格の差がないので早い者勝ち感はありますね。
ラスト5軒くらいの営業が大変そうです。 |
227:
匿名さん
[2014-09-04 08:42:54]
モットキッチン、確かに良いですね。
特に巾木収納脚立は、私にとってはかなりポイントが高いかも? 背が低いので、吊戸棚や高い場所での作業になると、 必ず脚立が必要となります。 しかし、脚立の収納にはいつも困っていました。 システムキッチンに最初から組み込まれていれば、 場所や見た目を気にする必要がなくなるので良いです。 |
228:
匿名さん
[2014-09-04 12:39:52]
たまに現れるモットちゃんの意図がわからん。
|
229:
匿名さん
[2014-09-05 00:07:08]
物件選択のポイントとしては相当重要度の低いところですね。
オシャレでコンパクトな脚立なんていくらでも売ってるし。 |
230:
物件比較中さん
[2014-09-05 09:28:57]
営業担当からは、東横かつ新駅建設予定の資産価値と内装やデザインへのこだわりの2点をひたすら押されています。
準工業地帯、娯楽施設、ラブホテル、某宗教団体、電波塔、高圧線、などの周辺環境の弱みとのトレードオフですかね。 南側の上層階の値頃感はありますが、やはりそのあたりは売れていますね。 西側は割高と感じます。 |
|
231:
匿名さん
[2014-09-05 19:16:14]
でも実際東横線11分でこの価格帯は高くない。
もう少し遠いナイスのマンションよりは、検討の価値ありかと。かといって近隣に建設中の住友不動産のマンションは価値上げてくるだろうが、ラブホ、工場などの条件は変わらない。 |
232:
物件比較中さん
[2014-09-05 23:23:12]
230ですが、231さんのおっしゃる通りで、ちょいと駅から離れたナイス物件より割安と思いますし、住友は確実に高いと予測してます。(材料費や人件費の高騰、消費税増税、住友ブランド料)
この物件については南向きの何戸かを候補に考えています。 東横からは少し外れますが、全体のバランスから某物件が私としては若干優勢です。 |
233:
匿名さん
[2014-09-06 03:06:03]
東急が蒲蒲線の発表をしましたが、東横線が蒲田まで直通運転となると渋谷から多摩川で乗り換えなしで蒲田まで行く。
そうすると、必然的に渋谷方面から横浜方面の上下線の電車の本数が減ってしまいますね。 羽田に行くより、渋谷に行く方が圧倒的に多いのに。 これでは川を越えた県民にはメリットがない。 |
234:
申込予定さん
[2014-09-06 12:17:44]
川を越えたメリットがないというより、単純に多摩川より南の駅を利用する人には不便かもってことですね。
どの程度本数が減るかご存知ですか? |
235:
匿名さん
[2014-09-06 20:36:43]
半分位になるみたいです。
|
236:
物件比較中さん
[2014-09-06 22:52:49]
半分?どこ情報でしょうか?
参考までに。正直、渋谷〜横浜間の本数にはあまり影響ない気がしますけどね。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140906-00010000-norimono-l13 |
237:
申込予定さん
[2014-09-07 00:33:39]
半分はあり得ないと思いますよ 笑
冷静に。 |
238:
匿名さん
[2014-09-09 11:10:39]
キッチンに脚立がついている事に重要度は感じられませんが、サービスとして宅配レンタカーが利用できるのはいいですね。
恐らく一般的なレンター料金に宅配料金が加算されているのでしょうけど、わざわざ受け取り、返却に行かずに済むのは時短となり便利です。 |
239:
物件比較中さん
[2014-09-10 15:14:16]
そろそろ完売でしょうか?
|
240:
匿名さん
[2014-09-10 15:59:08]
>>239
まだたくさん売れ残ってます。 |
公務員が多いイメージあるな。官僚がいるとは聞いた事ないけどね。