伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア綱島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 樽町
  7. 2丁目
  8. クレヴィア綱島ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-26 16:37:27
 削除依頼 投稿する

クレヴィア綱島についての情報を希望しています。
駅まで平坦で、外観も良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目450‐1の一部他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.86平米~87.66平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:常陸土地
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.ct97.jp/index.html
施工会社:株式会社松村組
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-01-11 10:52:08

現在の物件
クレヴィア綱島
クレヴィア綱島  [【先着順】]
クレヴィア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目450‐6、8(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
総戸数: 97戸

クレヴィア綱島ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2014-01-23 10:20:49]
新綱島駅は大綱橋付近にできます。
事業者のオフィシャルHPでは住所も発表済です。
松下通信跡にできるというのはガセですよ。
22: 匿名さん 
[2014-01-24 13:39:19]
間取りに乗っていた『カタス』がとても気になって、公式HPをみてみました。
伊藤忠都市開発が独自に作った、家族の成長に合わせて可変する、新たな収納システムの事をいうそうです。
他にも『モットキッチン』と、オリジナルのキッチンがあるそうです。
実際どんな構造になっているのか、どんな形になっているのか見てみたいです。
23: 匿名さん 
[2014-01-24 13:47:32]
>>19
そうなんですか?
全体相場が上がることはなんだか価値が上がるように思えてしまうのですが。
それもずっと安定しなければ意味の無いことでしょうか・・・。

新綱島駅のお話、探してきました。
http://hamarepo.com/story.php?story_id=2202

↑↑
綱島駅から200mということはかなり近い場所ですよね。
25: 匿名さん 
[2014-01-25 12:01:53]
いずれにせよ、この先東横沿線で横浜市内の物件は出物が少なそうだから強気で価格設定してくるのは間違いなさそう。
26: 匿名 
[2014-01-27 12:25:49]
>>25
確かに強気の価格設定してきそうですね。

皆さん、坪単価どれくらいだったら購入検討されますか。
27: 匿名さん 
[2014-01-28 13:08:31]
大きな工場は大概そうであるよう、パナソニック跡地も土壌汚染がありましたか。
コストコや新駅はたとえ噂だとしても嬉しい計画ですね。
マンション独自の収納システムには興味があり、現物を見て確認してみたいです。
要は収納棚を自由に組み換えて、物の大きさに合わせた収納スペースを作り出せると言うものなのでしょうね。

28: 匿名さん 
[2014-01-28 17:29:28]
坪250万以上出してまで綱島に住みたいとは思わないので、そこが閾値ですね。
29: 匿名さん 
[2014-01-28 17:58:27]
坪220万ぐらいまで。
敷地南側前面は隣地境界だし。
30: 匿名さん 
[2014-01-31 16:45:21]
敷延で高圧線で前立てで後ろラブホだなんて。。。
220万でも高いような。
31: 購入検討中さん 
[2014-02-04 00:19:00]
高圧線どこ通ってるの??
32: 匿名さん 
[2014-02-04 20:37:03]
GoogleMapで見てみると、建物自体にはかぶらないようですが、
確かに前に高圧線通ってますね。

https://maps.google.co.jp/?ll=35.529886,139.636075&spn=0.00317,0.00327&t=h&z=19&brcurrent=3,0x601854c7fb67d4ab:0x11f79cd042272356,1


高圧線の影響は気になる人にとっては気になりますからねぇ・・・。
(今となっては気にしない方の人が多いのかな?)
33: 匿名さん 
[2014-02-06 15:07:11]
そういえば、高圧線は以前ほどは騒がれなくなりましたね。
実際、人への影響ってどうだったんでしょうね?
でも、気にする人は、やめた方がよいでしょう。
高圧線の影響が実際なかったとしても、体調不良が起こると
高圧線のせいにしたくなっちゃいますからね。
気にしない人には、全然大丈夫だと思うのですが。
34: ビギナーさん 
[2014-03-04 08:35:56]
大体どれくらいの価格設定なのか早く知りたいです。
レジデンシャルより高くなるかしら…。
35: mk 
[2014-03-06 14:18:59]
私も早く価格帯を知りたいです。
レジデンシャル綱島よりも駅から遠く、南側全面は隣地境界、敷延の土地で‥レジデンシャルよりも高いとなると、いくら設備が良くても魅力を感じられません。
36: 近隣住民 
[2014-03-22 11:54:48]
近隣の値段から考えておそらく坪単価195万前後じゃないですかね。
37: 匿名さん 
[2014-03-22 15:08:47]
ホームページ見づらくないですか?
うまい具合にスクロールできない。
38: 匿名さん 
[2014-03-24 15:32:42]
ゲートがあるのはいいですね。安心です。部外者が簡単に入ってこれないのはいい。
今流行りの梁がない設計とセンターオープンですね。
マンションは空間を買っているので、できるだけ広く使えるのは嬉しい。
そして開放的な感じがするレイアウトも大切。
39: 匿名さん 
[2014-03-25 15:47:22]
公式HPはちょっと使い辛いかもしれないですね。
見せたいページをすぐ表示できるように工夫されているのだと思われますが、
読みたい場所を自分で操作できないのはちょっと使い辛いですね。
ちょっとスクロールしただけで、表示される場所が行き過ぎてしまいます。

キッチンの巾木収納脚立はいいですね。
私は背が低いので、脚立は必須ですが、いつも収納に困っています。
40: 匿名さん 
[2014-03-25 19:28:11]
樽町だし、坪230以内に収まりませんかね?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる