伊藤忠都市開発株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「クレヴィア綱島ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 樽町
  7. 2丁目
  8. クレヴィア綱島ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-05-26 16:37:27
 削除依頼 投稿する

クレヴィア綱島についての情報を希望しています。
駅まで平坦で、外観も良さそうですね。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目450‐1の一部他(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.86平米~87.66平米
売主:伊藤忠都市開発
売主:常陸土地
販売代理:伊藤忠ハウジング

物件URL:http://www.ct97.jp/index.html
施工会社:株式会社松村組
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2014-01-11 10:52:08

現在の物件
クレヴィア綱島
クレヴィア綱島  [【先着順】]
クレヴィア綱島
 
所在地:神奈川県横浜市港北区樽町2丁目450‐6、8(地番)
交通:東急東横線 「綱島」駅 徒歩11分
総戸数: 97戸

クレヴィア綱島ってどうですか?

209: 購入検討中さん 
[2014-07-06 00:40:29]
208さん
売り払うって言っても
マンションが完成してからでは遅いのでは
今は新しいマンションとしてモデルルームで浮足立って見れますけど
中古になったら現実が見えて
工場とラブホテルが土地に隣接しているってことで売ることもできないのではないか
と思って検討を中止しました
210: 購入検討中さん 
[2014-07-23 21:59:30]
このスレの勢いが完全に消えた
211: 匿名さん 
[2014-07-24 10:08:01]
新駅効果がイマイチ薄いんですよね。新駅の改札が東京園付近にできてしまうと旧駅の方が便利な分使い勝手が良くなってしまう。
仮にですが綱島街道沿いにある東急ストアのあたりに改札口直結の出口ができたら新駅で評価が上がるのは間違いなく日吉側なんですよね。
普通の新駅効果とちょっと違う印象です。
212: 匿名さん 
[2014-07-25 14:56:24]
リセールするには徒歩11分という点で売れにくいような気がします。
徒歩10分と徒歩11分って、たった1分の違いですが、通常は、徒歩10以内で検索する場合が多いので。
あと周囲にかなり高いマンション?が建っているのが気になりました。
213: 匿名さん 
[2014-08-09 12:05:59]
現地見ましたが、前のマンションとずいぶん近くないですか。
214: 営業 
[2014-08-12 14:33:02]
209言葉の使い方間違ってますよ。
まぁ、ここに限らずですが。低所得者程わがままですよね〜故に、低所得なんでしょうけどね〜、身の程を知らないってこわいな〜
215: 匿名さん 
[2014-08-15 18:29:17]
高所得者は見向きしない物件です。
216: 匿名さん 
[2014-08-15 18:57:20]
>>215
そりゃそうだ。樽町だもん。ラブホの裏だもん。
217: 匿名さん 
[2014-08-19 21:38:30]
トランクルームなど収納がいろいろあって、便利に使えそうな間取りですね。
モットキッチンって使いやすそうに感じましたが、実際使いやすいでしょうか。
駅までの距離が少し気になりますが、毎日だと慣れるといいなって思います。
218: ビギナーさん 
[2014-08-27 22:49:00]
結局みんな買わなかったんですかね
219: ご近所さん 
[2014-08-27 23:58:29]
>>215
高所得者の定義は?

ご存知無いと思いますが、あの辺りは高所得者多いですよ。サラリーマンですけどね。
220: ご近所さん 
[2014-08-28 00:05:48]
>>213
確かに近い。
それが一番の悪い点ですね。
毎日みてますから。
221: 匿名さん 
[2014-08-28 12:47:18]
>219
公務員が多いイメージあるな。官僚がいるとは聞いた事ないけどね。
222: 匿名さん 
[2014-08-30 20:44:03]
周辺の環境や住居などの条件は大切だと思います。
また、どういう人が住んでいるのか、というのも気になるのは自然ではないでしょうか。
もちろん、物件や商業施設などもチェックしておいたほうがいいと感じます。
223: 物件比較中さん 
[2014-09-01 02:43:16]
西側は割高だと思います。きっと売れ残るでしょうね。
平均150万円下げないと西側はきついのでは?
営業が西側角部屋を死に物狂いで売ろうとしています。
224: 匿名さん 
[2014-09-02 13:05:35]
南側はあまりに隣のマンションと近いから、案外西側の方がよかったりするのでしょうか。安くなれば。
225: 購入検討中さん 
[2014-09-02 21:57:35]
南側は隣のマンション駐車場に面した中層階以上が狙い目なんでしょうか。
でももう埋まってるとか・・
226: 物件比較中さん 
[2014-09-03 02:02:29]
日照の条件にかなりバラツキのある物件だと思うのですが、あまり価格の差がないので早い者勝ち感はありますね。
ラスト5軒くらいの営業が大変そうです。
227: 匿名さん 
[2014-09-04 08:42:54]
モットキッチン、確かに良いですね。
特に巾木収納脚立は、私にとってはかなりポイントが高いかも?
背が低いので、吊戸棚や高い場所での作業になると、
必ず脚立が必要となります。
しかし、脚立の収納にはいつも困っていました。
システムキッチンに最初から組み込まれていれば、
場所や見た目を気にする必要がなくなるので良いです。
228: 匿名さん 
[2014-09-04 12:39:52]
たまに現れるモットちゃんの意図がわからん。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる