新スレ
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/
引き続きはこちらでどうぞ
[スレ作成日時]2005-10-15 22:27:00
\専門家に相談できる/
マンションは絶対に今が買い時PART5
301:
匿名さん
[2005-11-08 23:48:00]
|
||
302:
匿名さん
[2005-11-08 23:55:00]
301
あいかわらずな奴が多いね。基本的に偏向マスコミに洗脳されている人に情報の重要性を話しても 無理でしょうね。情報に価値を見出せない人間は戦いには勝てません。 せいぜい自分の身の丈にあった行動をしていれば人生無事に年がとれるでしょう。 |
||
303:
匿名さん
[2005-11-08 23:58:00]
302が価値のない情報によって
すごく変な踊りを踊った。 |
||
304:
匿名さん
[2005-11-09 01:22:00]
すいません。素人考えで恐縮ですが教えてください。港南や芝浦で70〜80㎡前後を5000万くらい
で買えますよね。暴落説を唱える方はこれが、築数年で3000万とかになるということですか? 私の感覚だと、これらの地区で3000万円だったら誰でも飛びつくと思います。4000万でも埼玉 や千葉から通うこと考えたら買いだと思っちゃいます。これから地価が暴騰するか否かはわか りませんが、これ以上大きく下がるとはあまり思えないのですが・・・。ちなみに私は購入し ようかどうか迷ってるものです。 |
||
305:
301
[2005-11-09 01:45:00]
302さんは私に同調してくれてるんでしょうかね…。
私は情報の重要性を否定したわけじゃなく、 299の書き込みが、価値ある情報を入手できる人のものとは思えないと述べただけですから。 「せいぜい自分の身の丈にあった行動をしていれば人生無事に年がとれるでしょう」 とは、けだし名言ですな。 |
||
306:
匿名さん
[2005-11-09 01:57:00]
|
||
307:
匿名さん
[2005-11-09 02:36:00]
>304さん
ひょっとしたら釈迦に説法かもしれませんが、15年前バブルがはじけたのは、限界を超えて大きく膨らんでいたからですよね。 今はまだそんなに膨らんでいるとは思えません。 今だったら港南や芝浦で5000万、千葉埼玉3500万ってとこでしょうか? 面白いことに港南や芝浦並みの価格の郊外物件もありますね。 暴落といわれるような事態が起こるとしたら、それはやっぱりもう少し上がってから。 暴落後の価格は港南や芝浦が4500万、千葉埼玉は3000万、勘違い郊外物件は3500万ってとこでしょうか。 そもそも暴落しない可能性だってあるのですから、今そこそこの家賃を払っておられるのなら都心近くの物件は 悪くないと思いますよ。 あなたが価値を感じておられる、それが何よりの証拠です。 |
||
308:
匿名さん
[2005-11-09 07:00:00]
論より証拠。
ヤ○ーの不動産を見てご覧なさい。 借り手のいない新築マンションのオンパレード。 これから危ないと言われているリートの所有物件も多数 含まれているのでしょうね。 そのリートから外資が資金を引きあげ始めているそうですよ。 |
||
309:
匿名さん
[2005-11-09 10:53:00]
金利が上がり始めの頃は、いまのうちに(もっと上がる前に) 買っとけ!となるけど、長期的に金利上昇は購入層に二の足を 踏ませることになりますよね。 消費税についても、上がるまでは、駆け込み需要が見込めるけど その瞬間だけでしょうし。 景気対策で金利が安くなって、ローン審査がゆるくなって 40代で買っていた家が、30代にも買えるようになったのが ここ数年ですよね。 売り手側からすると、バブルがはじけた後、40代だけが 買っていたんじゃ建設業界や不動産が回らないので 30代までターゲットを下げたってことだと思うけど。 銀行だって、超小口の借主とはいえ、マメに働いて返す 庶民がたくさん集まってくれれば、貸し倒れ企業より 使えると考えただろうし。 これからは金利の上昇と消費税UPで、実質買える物件の 金額が下がる > 物件価格も下がってくる、と思います。 でなきゃ、売れないし、売れる層がいないでしょ。 既に30代、40代を買いに走らせて、小金のあるリタイヤ後の 夫婦(熟年層)まで、マーケットを広げてるんだから これから新しい購入者層は出てこないと思います。 一部の高額所得者くらいかな。ニッチだけど利幅は大きそう。 都心が「暴落」までするとは思えませんが、全体としてみたら 今後、物件の価格の高騰はありえないと思う。 |
||
310:
匿名さん
[2005-11-09 11:14:00]
理性的なご意見ですね。
感心!! |
||
|
||
311:
匿名さん
[2005-11-09 12:22:00]
|
||
312:
匿名さん
[2005-11-09 12:33:00]
購買層の変化の為に物件価格も下げざるを得ないのは何となく分かるけど、
原油、鉄鋼を含めた資材の高騰や都心での地価上昇が考慮に入っていないね。 合わせて考えると、物件価格は下がる(かも知れない)けど品質はそれに以上に落ちる? |
||
313:
匿名さん
[2005-11-09 13:18:00]
品質はもう既に落ちてるよね。正確に言うと価格の割りにグレードがいまいちな物件がチラホラ…
|
||
314:
匿名さん
[2005-11-09 13:51:00]
もちろん買い手の状況だけで、物件の値段は決まらないけど 買え買えって尻叩いても、買えないものは買えないと思うな。 少なくとも買い替えの需要は減るだろうね。 そこまで余裕のある人は少ないから。 都心のマンションの用地は、古いオフィスビルなどを壊して いくらでも出てきそう。 古いマンションも多いから、そこの立替やエリアでまとめての 再開発とかもありそうですね。 業界もいろいろ工夫するでしょう。 買う側にとって問題があるとしたらインフレですね。311さんの言うとおり。 金利上昇とインフレを考えたら、普通の人が普通に住むための マンションなら、いま買っといた方がいいと思う。 |
||
315:
?????
[2005-11-09 14:18:00]
素人の疑問ですが港南地区とかだと今60m2とかで20数万円とかするわけですよね。
駐車場も入れたら25位いきます。 今タワーなどであちこちに分譲されてますしTTTや豊洲や某島含め賃貸でもタワーが がさっとでますよね。この価格は維持できるのでしょうか?たしかに今の賃貸料が 維持できたらPER的には買い!だと思うのですが、そんなに需要があるのか?(この値段で) とも思ったりします。PERが高い=資産性が高い=立地などの希少性が高いと勝手に 思っていますが、建坪率が緩和された今、湾岸地域に希少性があるのかと疑問です。 でも迷ってるうちに売れちゃっていってるし早く買わなきゃかなー、、。ただ賃貸も 気楽で捨てがたい、、。 |
||
316:
?????
[2005-11-09 14:21:00]
この地域は需要は確実にあると思いますがこのPER(7%ぐらい?)が維持できるのかという質問です。
維持できるならだれだって買いですよね。そんなのわからないか、、。 |
||
317:
匿名さん
[2005-11-09 14:52:00]
そんなに難しい話でなくて
需給バランスが崩れれば値崩れ起こすのは当たり前。 余っているマンションがまだ市場に出てきていないだけの話。 借り手のいないマンションはそのうち売却処理されるだろう。 |
||
318:
匿名さん
[2005-11-09 17:26:00]
3000万円の購入を1万人が二の足踏んだら
3000億円の消費が減るわけだ。 |
||
319:
匿名さん
[2005-11-09 17:57:00]
インフレになっても給料が上がらなかったら みんなジリ貧でしょう。 インフレ=マンションの価格にそのまま反映されるとは思えない。 インフレで好況で給料が上がる(見込みがある) ・・・という状況で初めて、高騰する(バブる)可能性がでるのでは? 超・都心や再開発でピンポイント的に上がるところはあっても 東京全体では「高騰」はありえないと思う。 まあ、みんなが住みたいと思うエリアに逆の「暴落」もないと思いますが。 庶民が住宅に出せる金額の上限は見えてるんだから 物価が上がって高いマンションしか出てこなかったら 売れなくなるだけ。 不動産の流通が停滞するのが一番怖いところだから それはないんじゃないのかな。 これから上がりそうなところをピンポイントで探して 買うというのも、資産云々を気にされる人はありだと 思うけど、基本的に自分の住まいなんだから 住みたいところに、分相応な物件を買えばいいと思うなあ。 気になるのはやっぱり金利だけど もし頭金を貯められる状況にあるなら(家賃補助がある とか共働きで余裕があるとか)、数年後は現金を増やして 買えるので、無理にあせって買う必要はないと思う。 それより無駄な買い替えする必要がないよう、家族構成や ライフスタイル、物件の見極めに時間をかけた方がいいと思う。 ライフスタイルの見えている人が、気に入った物件があって 無理ない資金計画で買えるなら、買いでしょう。 |
||
320:
匿名さん
[2005-11-09 18:46:00]
結局、デベとしては価格はそんなに上げずに、1戸当りの㎡を抑えて
勝負し、地価の上がらない郊外にねらいをかえるでしょう。 都内で買うなら、早いうちがいいように思う。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
よく似た書き込み、前にもしてませんか?
予想屋にも色々レベルがあり、かつ相手を見ますからね。
(それとも損して身に着けたいわゆる「高い授業料」ですか?)
それから、ことわざの使い方も少し勉強されたほうがよろしい。
情報に使った余りのあぶく銭で、辞書でも買ったらいかが?
細工は流流仕上げを御ろうじろ あるいは 取らぬ狸の皮算用 (w